最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッドパレット] 発売日:2005年12月上旬



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat P5 MEP05L [512MB]
今年の3月に購入し、しばらくは良かったのですが時々フリーズするように。そしてとうとう9月に電源が入らなくなった。購入したヨドバシに持ち込んだところ、店員さんもこの商品の対応に慣れているようで、「修理に約2週間かかります。ただ、この症状なら交換になった方もいらっしゃいますよ。」と言っていた。そして、一ヵ月後。「直った」との連絡が。しかし、10月末にリリースされる最新ファームウェアを自分でダウンロードしろ、だと...。まぁ、それぐらいはとバージョンアップを実行し、しばらくは普通に使えていました。が、またもやです。電源が入らなくなったり、丸一日充電しても「充電中」が消えないし、さらにはUSBのポートのフタ辺りをちょっと押すと勝手に電源が落ちるし。(他にこの現象出てる方、いらっしゃいませんか?)
東芝のサポートセンターに電話したら取りに来てくれたが、1週間たって来た連絡は、「現象が出ませんのでお返しします」だと。あぁ、アホくさ。
書込番号:5766388
0点

私はメーカーの言うことを信用する。
一時的な不具合が発生=撤退と結びつける貴殿の考えは信用に
値しません。。。
書込番号:5766409
0点

「一時的な不具合」って、これだけ大騒ぎになっているのですから、一時的だろうと関係ないですね。修理しても直ってないんですから、少なくとも私にとっては「一時的」ではありません。ま、「撤退」は言い過ぎかもしれませんね。訂正します。「ろくなもん作れねえんなら撤退しろ!」と。
☆満天の星★さん、ところで貴殿はメーカーの立場というものをご存知ですか?私は一部上場の某メーカーに勤めていますが、ろくなものを作れなくて撤退した経験があります。それは外部で騒ぎになったのではなく自らの判断でです。それくらいメーカーは厳しく自らを律する覚悟が無くてはなりません。
それと私には東芝に勤める親戚がいます。仕事上、東芝とコラボレーションもしています。だからこそ東芝製品を積極的に使ってきた経緯もありますんで、がんばって欲しいんですよ。ホントは。
これでも私の考えが信用に値しないというなら仕方ないですが...。
書込番号:5814562
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





