最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピュアホワイト] 発売日:2006年 4月28日

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月21日 19:28 |
![]() |
0 | 13 | 2006年7月15日 21:21 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月17日 10:05 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月8日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月2日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月1日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
今MDプレイヤーを使っているんですが、そろそろ買い換えたいと思っています。
そこで質問なんですが、私は今まで音楽をCDなどからRealPlayerに保存してきました。windows media playerからではなくRealPlayerから音楽を転送することはできますか??
0点

ほとんどすべてのデジタルプレーヤーは著作権保護機能が付いて
いますから、任意のソフトでの転送は無理でしょう。
指定された付属のソフトになると思うのですが、、、
単に音楽ファイルをCopyしても再生は出来ません。
あくまで指定のソフトで転送するやり方になると思います。
書込番号:5270298
0点

☆満天の星★さん
返信ありがとうございます!!
指定されたソフトはgigabeatを買えばついてくるんでしょうか??
書込番号:5272035
0点

メーカーのホームページ見るとソフトCD-ROMとあるので、
それがそうだと思います。ソフトの名称は知りません、、、
書込番号:5272447
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
アイポットを購入予定でしたが、持っているデジカメがサポート対象外でした。
大慌てで別の対応機種を探しています。
持っているデジカメはリコーのCaplioR3です。デジカメ内の写真や動画のバックアップとして利用できるのでしょうか??
リコーに対応機種の問い合わせをしましたが、答えられないといわれてしまいました。
旅行用のバックアップとしての利用を検討しています。
SDカードを何枚か用意するのでは足りないので・・。
何か他に良い方法があれば教えていただけると助かります。
0点

書込番号:5232507
0点

デジカメをパソコンにつないだときに
エクスプローラーで直接参照できるようなデジカメなら
OKでしょうね
マスストレージ選択可となっているのが そうかもしれません
CANONみたいにwindowsからカメラと認識されるのは
ちょっとだめなのかも
断言は出来ませんがたぶん いけそうな...
ちなみに ミノルタのA1は OKでした。
書込番号:5234607
0点

平さん、takuwanpapaさん
早速のアドバイスご丁寧にありがとうございます。
@ソニーのHDDはSDカードでも対応しているのでしょうか??ソニー専用のXDカードとCFのみなんでしょうかね??
Aマスストレージってなんでしょうか??
アイポットを接続するときもこの言葉がでてきました。
結局できなかったので、選択不可だったのでしょうか??
勉強不足、初歩的な質問で申し訳ありません。
接続可能か否か、メーカーに問い合わせしてみようと思います。
書込番号:5235080
0点

ipodの場合は、iPod Camera Connectorの使用を前提に
PTPでの転送かも
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4715413
書込番号:5235093
0点

済みません、あらためてHPからCaplioR3のマニュアルを確認したところ、CaplioR3はPTPによる転送は出来ないようですね。
失礼しました。
(保証は出来ませんが、マスストレージでは可能性があるのかもしれません)
マスストレージとは(大容量外部)記憶装置ということだと思います。
一般にはUSBマスストレージになると思います。
例えば
USBマスストレージクラス 【USB Mass Storage Class】
http://e-words.jp/w/USBE3839EE382B9E382B9E38388E383ACE383BCE382B8E382AFE383A9E382B9.html
1)については、直接はお答えする知識がありませんが
ポータブルフォトストレージの掲示板も参考になると思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0058
書込番号:5236013
0点

GILLYさん
ご丁寧にありがとうございました。
マスストレージの意味がようやくわかりました。
今度は、PTP転送ができないってことがわかりません。
(PTPの意味は教えていただいたサイトで調べましたが・・)
CaplioR3を購入した備品?のなかにPCとカメラをつなぐコードがありましたけど、それで転送ができないってことですか??
では、あれは何のためについているのでしょうか??
転送するためにハードに専用ソフトをインストールしなければならないとか??それができないから、転送不可って意味でしょうか??
結局できないものを追求しても先へすすめないので・・。
実際この商品は、SDカードのデータを直接転送するので、マスストレージ対応でなくても利用できるってことでよいのでしょうか??
書込番号:5237449
0点

あっ!!すみません。今メーカーのHPをよくみてみたら、デジカメからの転送はUSBとありました。
SDカードを直接つなぐわけではなさそうです。先走った質問をしてしまいごめんなさい。
ということは、これもまた対象外の商品があるということなのでしょうか??
メーカーに聞いたほうが良さそうなお話でしょうか??
書込番号:5237464
0点

>今メーカーのHPをよくみてみたら、デジカメからの転送はUSBとありました。
そうですね。
まず前提として、CaplioR3はUSB通信方式の一つがマスストレージのようです。(HPからダウンロードしたマニュアル124ページ〜参照。不安なら、念のため、この点をリコーに問い合わせするのも可)
そして実際にCaplioR3がgigabeat S30対応しているかについては、
対応確認デジタルカメラ一覧
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/download/gbfcmrwrn.htm
しか見つけられませんでした。
gigabeat FシリーズがCaplio R2に対応しているという、直接の回答にならない微妙なものです。(望みは結構あるが、100パーセント動くとは言えない)
対応表のようにCaplioR3がgigabeat S30対応している記載、保証がなくても、マスストレージ対応であるかぎり、東芝が動作保証していないだけであって、動作するかもしれません(但し動作しない場合もあるかもしれません)
この点も、念のために東芝に聞いてみてもいいかもしれません。
東芝が回答してくれないなど、情報がない場合は、グーグルなどを使って検索するか(web上にもないかもしれませんが)、同じ組み合わせで使用されている方からの回答を待つしかないように思います。
他にも、繰り返しになりますが、ipodでもマスストレージとしてならば、(メーカー動作保証対象外ですが)動作する可能性もありますし、カードリーダーとの接続を念頭に置けば、いくつかの動作実績があるので、安心度は高まるかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/04/1321.html
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=Camera+Connector+&BBSTabNo=0&LQ=&SortDate=0
書込番号:5240313
0点

少し付け加えます。
分からない言葉、用語などの検索のときはグーグルも便利です。
http://www.google.co.jp/
(例えば「マスストレージ」という言葉について知りたい場合は、「マスストレージ」、あるいは「マスストレージとは」などで検索すると、ある程度はしらべることが出来ると思います)
複数ワードなどを使えば利便性もあがるでしょう。
検索(けんさく)エンジン「Google」(グーグル)を使った検索の仕方http://homepage2.nifty.com/motoyukeyo/kentei2/setumei/hoho.htm
既にご存知でしたらすみません。
また、既に少し触れましたが、iPod Camera Connectorをカードリーダーで使用する際には、すべてのリーダーで使えるわけではないようなので、既にお持ちのリーダーがあればそちらで試してみて、動かないようでしたら、ユーザーからの動作報告があるものを選ばれるのがよいでしょう。(TOSHIBAの板でipodに触れたレスですみません )
書込番号:5240411
0点

キヤノン機(kissDN&IXY600)は吸えました。
店頭で試すのが一番ではないでしょうか。
ただ速度がかなり遅かったのでやはりそこも試して頂いて。
ちなみに私は使えない機能だと判断しました。
書込番号:5246826
0点

GILLYさん、みずほさん
お返事が遅くなりもうしわけありません。
ご丁寧にありがとうございました。
東芝に動作保障に関する問い合わせしましたが、絶対的な回答をもらうことができませんでした。
マスストレージを選択する方法がわかったので、おそらく大丈夫だとは思うのですが・・・。100%の保障はされないみたいで、悩むばかりです。
店頭で動作確認をさせてもらおうと大手の家電用品店に行きましたが、確認はできないと言われてしまいました。
GILLYさん、色々な情報をご丁寧に教えていただき感謝します。
大変助かりました☆
みぞほさんのおっしゃるとおり、どれくらいのスピードで転送できるのか見たいです。他のお店にも当たってみようとおもいます。
書込番号:5254342
0点

みずほちゃんさんのおっしゃる様に、確かに店頭で確かめるのが一番ですね。
しかし、確かに店によっては、そういう確認は好まれないかもしれません。
例えばヨドバシなんかは比較的親切だと感じますが、個々の店員の方によっても対応は違ってくるかもしれませんね。
ヨドバシはわかりませんが、他の系列だと、(権限のない)アルバイトの方もいらっしゃるでしょうし、店舗と店員を選ぶの重要です。(時には混雑時を避けるなど、時間も選びましょう)
他には、購入して、カメラが対応していない場合は、返品を許してくれるかどうかも聞いてみてもいいかもしれませんね。
安易な返品(気に入らないからとか、あまりに下調べが足りないもの)には、個人的に反対ですが、あらかじめ事情を話して、店員の方の名刺ぐらいをもらって、試す価値はあるかもしれません。
なおアップルの場合は、アップルストアならば、あらかじめの検証が可能かもしれませんね(前もって電話で確認したほうがいいでしょう)
東芝も以前はショールームがあったと思いますが、gigabeatを実際に確認できるところがあればいいんですが…
転送速度については、確か、IPODも早くはないようですから、この手のmp3プレイヤータイプで過度の期待はしないほうがいいのでしょう。
書込番号:5255151
0点

生憎、ヨドバシカメラは近所にはありませんので、今度はビックカメラに行ってみようと思います。平日の昼間を狙って☆
アップル社はあるので、マスストレージ設定にしてサポートできるのか確認してきます。
転送にかかる時間にそれほどこだわりは、ありませんが、二つの商品があまりに違うのであれば、検討しなければなりません。
色々ご指導ありがとうございました。
書込番号:5257159
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
Windows Media Player 11上にWMAロスレスで取り込んであるファイルをS30にロスレスのまま転送したいのですが、転送設定のタブをみても、192KのMP3までしか選択できないようです。
WMP11では、ロスレスファイルのままの転送はできないのでしょうか?
0点

再生オーディオ形式
WMA(Windows Media Audio)、WMA 9 Lossless、MP3(MPEG-1 Audio Layer 3)、 WAV(PCM)
書込番号:5230565
0点

御剣冥夜さん、コメントありがとうございます。
WMP11でもロスレス圧縮のフォーマットはWMA 9 Losslessですよね。WMAロスレスって一種しかないと思ったので明示しなかったのですが、わかりにくくてごめんなさい。
書込番号:5230909
0点

サポートされる環境はWMP10までで、将来のバージョンは
動作を保障しないとあります。
書込番号:5231242
0点

御剣冥夜さん
おっしゃることは承知していますが、「動作を保障しない」ということと、「できない。」ということは違いますよね。
保障されていない以上、できなくても文句をいう筋合いではありませんが、「保証されないないけれどできる」のかどうかを知りたかったのです。保障されていないことについて、こうした場で質問することすらまかりならん、ということであれば、「保障外です」というコメントもわかるのですが、そうしたことではないですよね。
御剣冥夜さんはWMAロスレスが一種類であることもご存知なかったようですし、「できる/できない」をご存知ないのであればあえて質問の回答として発言されなくてもよろしいかと存じます。
書込番号:5231832
0点

>「動作を保障しない」ということと、「できない。」ということは違いますよね。
ごもっともです。
最近、掲示板ガーディアンズのような方が登場し発言をすることが目に付きます。多いのは「ヤ○ダ・・・などは云々」
これらは本来管理者が行うべきことですので、質問者ではなく管理者たるカカクコムにもっと注文をつけるべき段階にあると思います。
書込番号:5231936
0点

私も当機を所持していませんし、ロスレスについてよく知らないのですが、一言コメントさせて頂きます。
「保障しない」というのは開発側の人間から言わせて頂くと「動作しない」とほぼ同義であると捉えています。
ちなみに私はgigabeatとは何の関係もありません。
確かに出来るかもしれません。でも正常な動作をしないということです。
WMP10と11で何らかの仕様の違いがありすべてを対応しきれていない、またはWMP11が正式なリリース前で対応のしようがないのだと思われます。
こういった仕様に関する質問は、東芝へ直接問い合わせる方が良いかと思います。
蛇足ですが、御剣冥夜さんの発言もご理解いただければと思います。
また、保障外の行為の可否を他者に求めてもコメントされにくいのではと思います。
書込番号:5261315
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
はじめまして。
3週間くらい前にS30を購入しました。
通勤時にMP3プレーヤーとして使っているのですが、電源ボタンを押して切、かばんにしまって再度取り出した時に電源が入らないということがありました。
バッテリー切れかと思い、家に帰って充電をしようとアダプターをつないだのですが、何故かいつも表示される充電中の表示も出ず、USB接続しようとしても認識されません。電源ボタンはじめ、他のボタンにもまったく反応もありません。ロックは外れていることも確認しています。電源長押しで何か起きないかと試してもみたのですが、状況変わらずです。
もちろん、いままでは特に問題も無く充電も接続も出来ていました。
使用時は出来る限りの省電力設定で使っていますので、バッテリー切れとは思えないのですが、きり忘れてかばんにいれたのかも?と思ってアダプターをつなげましたが、まったく充電も出来ないという状態にあります。
実は購入直後にも同じように電源が入らず、何も出来なくなったので、初期不良と思い購入店で交換してもらっています。今回、まったく同じトラブルが起き、ひょっとして初期不良ではなく自分の操作の問題なのかも?と思い質問させていただきました。
同じような現象があった方や症状に思い当たる方、アドバイスなどいただけないでしょうか?
0点

自己レスです。
バッテリーのON・OFFスイッチをカチャカチャやっていたら再起動?しました。現在は充電表示も出て、再生も出来る状態になりました。
バッテリーのON・OFFスイッチは前にもやってみたのですが、その時は何もおきず、何故か今回は復活?しました。何故、充電も全てのボタンの反応も無くなったのかは分からないのですがとりあえず復活しました。
再現する状況等分かりましたらまた報告します。
お騒がせしました。
書込番号:5221805
0点

こんにちは。
私のgigabeatも購入直後、同じ現象がおきていました。
通勤後に電源を切り、操作ロックとして退勤時に電源をいれても反応なしのときがありました。
このとき、バッテリメインスイッチをオン→オフ→オンを何度繰り返しても立ち上がらずバッテリが完全に消耗しているような感じでした。
ただし、使い始めてある程度たった現在ではこの現象は見られにくくなりました。ただし、消耗状態からのUSBによる充電はできません。
電池の慣らし(?)がされてきたのでしょうか?
書込番号:5235188
0点

私も同じ症状が出ました。購入してから1ヶ月弱で、このような不具合が出るのは個体の不良ではなく、設計ミスなのでしょうかね(メーカーには不具合の状況をメールしました)。
とりあえず、今回は購入した電気店に修理を依頼するつもりです。
音質、操作性共にとても気に入っているだけにちょっと残念な感じです。
書込番号:5238573
0点

自己レスです。
今日、状況を購入した電気店(ヤマダ電機)に伝えたところ、初期不良とされ、同型品と交換してもらいました(感謝!)。
今度は「あたり」だといいなと思います。
書込番号:5240638
0点

私もUSBで充電できない事が結構多いです。
あと表示がバグってボタンが利かないとか画面にホコリが入るとか再生中すぐ落ちるとかあったので交換しましたが、
だいたいこんなもんだと思ってます。
注意:本体と保証書だけ持っていって交換される際は保証書にナンバーがあるので、保証書も一緒に交換してもらいましょう!
書込番号:5246841
0点

僕も買って3週間ほどでやはり似たような症状が出ました。
ただし僕の場合はACアダプタを接続すると電源が入ったので、充電すれば大丈夫かと最初は思い接続したまま5,6時間放置しました。が、充電完了のマークにならず、アダプタを抜いてみたらやはり一切の操作に反応しなくなってしまいました。
もちろんリセットも何度か試みましたがうんともすんとも言わないのであきらめてサポセンに電話したところバッテリーの初期不良の可能性が高いので販売店で交換してもらってくれ、と言われました。(僕の場合は通販で買ったので一度返品になりますが。)
やはり初期不良なのでしょうか?ロットによって不具合でもあるんですかね?
書込番号:5327271
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
GIGABEATがデジカメのフォトストレージになれば最高と思うのですが、どなたかこのような使い方した人いませんか?
使い方としては、屋外で1Gの写真データを数回転送するという使い方です。元はメディアはコンパクトフラッシュでカメラにUSB端子もついています。
0点

自己レスです
USB2.0に準拠し、パソコンをはじめ様々なデジタル機器とのネットワークに対応。
またUSBマスストレージ(MSC)やPTP対応のデジタルカメラなどとgigabeatを直接接続して、
フォトデータをgigabeatに転送することができます
・・・なるほど。フムフム。
書込番号:5220903
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
先日この機種を購入し、使い勝手には満足しているのですが、幾つか自己解決できない問題があります…
まず、gigabeat側にアーティストが2つ分登録されてしまい、無駄に場所をとられてしまうのですが、どうしたら良いのでしょうか??
あと、この機種はプレイリストを作成することはできないのでしょうか??
0点

>gigabeat側にアーティストが2つ分登録されてしまい、無駄に場所をとられてしまうのですが、どうしたら良いのでしょうか??
WMP上のライブラリ画面表示でアルバム曲一覧で
曲を右クリックで拡張タグエディタ>アーティスト情報を選択。
アーティスト名とアルバムアーティスト名を同一表示に統一する。
(アルファベット全角半角表示を統一、漢字表示は姓と名前の間に
スペースが存在しているかしてないか。…等に注意)
>この機種はプレイリストを作成することはできないのでしょうか??
残念ながらプレイリストを生かすことは出来ません。
就寝前にgigabeat本体のクイックリストに1曲1曲選択登録しておくか、
または思いつく案としては、WMP上で楽曲のジャンル欄の記述を工夫かな。
(「ポップス」「クラシック」を「出勤前」「帰宅時」「1980年代」「1990年代」のようにし
疑似プレイリスト化する。
これを本体のジャンル項目表示欄で選択再生する。)
書込番号:5209173
0点

>>1 御返答ありがとうございます
あ、自己解決したのですが、プレイリストの作成はできると思います
再生リストという名でWMP側から作れました
あと、曲間に数秒空くのはどうにかならないでしょうか…
つながっている曲を聞いてる場合、ストレス溜るので…
書込番号:5216101
0点

>再生リストという名でWMP側から作れました
そうですか。購入時に試してみたときは失敗してしまったので。
今度、試してみたいと思います。(何が原因だったんだろう?)
情報ありがとうございます。
書込番号:5216728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





