最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピュアホワイト] 発売日:2006年 4月28日

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年10月14日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月12日 03:41 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月3日 08:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月30日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月20日 21:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月17日 03:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
一週間ぐらい前にAmazonで購入したのですが、ジャケット写真を表示させるのに苦労しています。
前にクチコミであった方法でアルバムのフォルダ内にジャケット写真を「Folder.jpeg」で保存してからアルバムフォルダをWMPに登録、そして、gigabeatに転送するという方法でジャケット写真を登録できたのですが、1つだけできないフォルダがあります。
Folderという名前のイメージファイルがもう存在すると出てきてしまいます。いったいどうすればよいのかわかりません。コンピュータ上のフォルダにはジャケットが表示されていてもgigabeatにはやはり出てきません。誰かご存知の方は教えてください。
0点

裏技的といいますかメーカー保障外ですがWindowsMediaPlayer11なら簡単にジャケ写登録できます。その際に写真サイズを240×240のjpgファイルにすることをオススメします。
もしWMP11を使う事になりましたら詳細に教えますよ。
書込番号:5523808
0点

返信ありがとうございます。WMP11にした場合後から不具合が起きたりするのでしょうか?
正直WMP11がある事も知りませんでした。それに今使っているパソコンも新しくはないので。
もしそれしか方法がないのなら教えてください。どうやってWMP11に更新するのか、どうやって240×240というサイズにするのか、そして登録方法です。
基本的なところができなくてどうもすみません。
書込番号:5524022
0点

成功するとは限らないけど…
1.ディスクトップ上(MY Musicフォルダ以外ならどこでも可)に新規にフォルダを作成。
2.新規フォルダに楽曲ファイル、Folder.jpgファイルを転送する。
3.MY Music内にある転送済みのアルバムフォルダを削除。
4.新規フォルダをMY Musicフォルダにフォルダごと移動する。
5.移動したフォルダのファイル名をアルバム名に変更、
また右クリックしてカスタマイズ>Folder.jpgを画像登録
これでWMPで同期すればジャケット表示されないかな?
この方法でも無理だったらお力になれません、スミマセン。
単純に不都合のあるイメージファイルをフォルダごと消去して
新規にフォルダを作成すればいいんじゃないかなーという発想です。
書込番号:5524339
0点

缶コーヒー大好きさん返信ありがとうございました。提案された方法でフォルダを削除して再登録したところ、gigabeatをパソコンに接続したとたん「4」という数字と英語で何か書かれた画面が現れ、gigabeat内のファイルがそっくり消えてしまいました。デモもです。いったい何が起こったのか正直わからなくて困惑しています。だれかご存知の方は教えてください。これから何か不具合が起きないか心配です。
アルバムはまた後から転送したところ問題ないようです。デモのフォトが消えてしまったのはちょっとがっかりでした。あと提案された方法でやったところ2つジャケットが表示されなったアルバムのうち1つは表示されました。でも1つはいまだに表示されません。Folder.jpegというイメージファルは登録できましたが、表示されないのでよくわかりません。
あとでSohmaさんのいう方法を試そうと思います。詳しい方法を教えていただけるとありがたいです。
書込番号:5524570
0点

>gigabeatをパソコンに接続したとたん「4」という数字と英語で何か書かれた画面が現れ、gigabeat内のファイルがそっくり消えてしまいました。デモもです。いったい何が起こったのか正直わからなくて困惑しています。
この症状はこのサイトでも何人か報告されていますし、自分もプリセットされたデータが消去されてしまいました。
その後は不都合なく今日まで使用できています。
原因はいまだに不明。。。
ジャケット登録に関しては前回のやりかたで何度か作業を繰り返したり、違うジャケット画像に変更したら偶然登録されたので、、、
確証がなかったので「成功するとは限らないけど…」という記述でした。
あと一つのジャケット登録が無事できるといいですね。
書込番号:5524788
0点

僕はWMP11を常用中ですが今の所は不具合は出ていません。見た目もすっきりしていて好きですが、β版という事はMicrosoftからさえもサポートされません。「後から不具合が起きるかもしれない」のではなく「不具合が出てもサポートされない」と考えてください。幸いWMP11は安全にWMP10に戻せるらしいので何かあったら戻せばよいの考え方で使えます。
それとパソコンがあまり新しくは無いとの事ですがよろしければスペックを教えていただけないでしょうか。あまりにも古すぎて流石にそれは無理だろうと言う時は最初から入れないほうが良いと思います。
調べ方:
マイコンピュータを右クリックしてプロパティを選択→CPU名+メモリ数(PentiumM、512MBRAM等)
デスクトップの何も無いところで右クリックしてプロパティ→設定→GPU名(NVIDIA Geforce4Go等)
ちなみに僕の場合は
CPU:超低電圧版PentiumM1GHz
GPU:GeFoece4Go32MB
メモリ:512MB
で十分使えています。さすがに動画変換には時間が掛かりますが。
WMP11をすすめるのは「これしか方法がない」からではなく「楽に」ジャケット写真が登録可能だからです。サポート外である旨ご理解いただいた上でご使用になりたいとお思いでしたらこちらからどうぞ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
画像を240×240にするにはIrfanViewを使うと良いでしょう。個人的にオススメのビューアです。
http://mroom.cool.ne.jp/mailmag/No83/iview.html
ctrl+R→幅240、高さ240にする→名前をつけて保存でjpg保存
こうして作ったjpgファイルはWMP11の「ライブラリ」→「アルバム」と行った先にあるCDマークにドラッグ&ドロップでジャケット写真として登録可能です。後はその状態で同期すればジャケット写真がgigabeat側にに登録される筈です。
(ここでサイズを「240×240」と指定したのはgb側の液晶が320×240だからであって別にそれ以上でもそれ以下でもかまいません。ただgbはなぜかjpg方式しか受け付けないので注意してください。)
書込番号:5526818
0点

Sohmaさん親切な説明ありがとうございます。いま使っているパソコンの仕様は次のとおりです。
Microsoft Windows XP, Home Edition, Service Pack 2
Intel Pentium III 933MHz
240MB RAM
どうでしょうか?
書込番号:5527540
0点

Microsoft Windows XP, Home Edition, Service Pack 2
Intel Pentium III 933MHz
240MB RAM
どうでしょうか?
そうですね…ぎりぎり使えるかどうかといったところですね。メモリ増設やWindows高速化テクニックを使えば何とかなるでしょう。
WindowsXP高速化関連
http://www.cmpt.phys.tohoku.ac.jp/~genya/registry.html
http://www.mtblue.org/pc/tips/speed_up_xp.php
簡単なところではウイルス対策ソフト(ウイルスバスター等)を軽いものに変えると動作も軽くなります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
Avast!:動作が軽くてフリーのウイルス対策ソフトです。今使っているものは何でしょうか。セキュリティを固めるならついでにこれも入れときましょう。
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
そして最後にこれを使えばそこそこのセキュリティレベルを確保したまま動作の軽いPCになる筈です。
http://cowscorpion.com/Registry/regcleaner.html
この状態であればWMP11もOKかと思います。(あくまで各ソフトは自己責任において利用してください。)
書込番号:5527589
0点

Sohmaさん返信ありがとうございます。今までは特にウイルス等の対策していなかったのですが友人に進められて、Avastはもうすでにインストールされています。(フリーということなので)。それ以外は特に何もしていないのでいろいろなソフトを紹介していただきありがとうございます。Sohmaさんに教えてもらった方法でパソコンの性能少しあげてみてからWMP11をインストールしてみようと思います。
パソコン関係はあまりつよくないのでSohmaさんや缶コーヒー大好きさんにいろいろ教えていただき助かりました。また後で報告させていただきます。
書込番号:5527700
0点

無事WMP11がインストールされ今のところ快適に使えています。心配された問題は特にありません。おかげでジャケット写真を登録することができました。レジストリを紹介していただいたソフトで整理もできたので非常に助かりました。
コーヒー大好きさん、Sohmaさんありがとうございました。
書込番号:5534979
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]

iPodの良い点
薄さ→体感ではgbの半分くらいです。
画面→微妙にgbより大きいし明るいです。
クリックホイール→やはり使いやすいです。
電池→gbより持ちます。
周辺機器→全mp3プレイヤー中最強でしょう。
iPodの悪い点
みんな持ってる→何か面白くありません
音質→音が割れやすいという話も。
傷が付きやすい→付属ケースに入れているだけで付きます。
gigabeatの良い点
音質→良いイヤホンを活かした音を出します。
マイナー→ナンバーワンよりオンリーワンです。
傷が付きにくい→iPodよりは…です。
画面→精細できれいです。
デザイン→iPodより幅が狭いのでグリップしやすいです。又、ポケットにも入れやすいです。
gigabeatの悪い点
薄さ→厚いです。
プラスボタン→慣れれば楽です。
電池→あまり持ちません。二日に一度は充電必須かと。
周辺機器→存在しません。
という訳で個人的な意見は
とりあえず皆と同じ物がイイ!!→iPod
なんとなく皆と同じは嫌だ!!→gigabeat←個人的にオススメ。
電池は持った方が良いよね。→Sony
容量よりも音質!!→Victor
値段よりも音質!!→Kenwood
値段値段値段!!→iRiver,iAudio
SDカード余りすぎ!!→Panasonic
フォルダ管理したい!!→Creative
MDどうしよう→Hi-MD
懐古趣味→CD、テープ
孤高の音質→DAT+メタルテープ
こんなもんでどうでしょ?選択肢増えましたが。
書込番号:5505521
0点

Sohmaさんが非常に詳しく書かれているので僕からあえて書くことは無いかもしれませんが、人によって感じ方が違う例として。
Sohmaさんの書き方が非常に明快でわかりやすいので、僕もそれにあわせて書かせていただきますm(_ _)m
iPodの利点
薄さ:持ってみるとgigabeatよりかなり薄く感じます。
画面:gigabeatよりやや大きく、やはり明るいです
クリックホイール:慣れの問題かもしれませんが、個人的には使いづらいです。ズレてしまうことが多くて。
電池:gigabeatよりは持ちますが、期待はしないほうがいいかも。
周辺機器:かなり豊富。実用的でないものも含め(笑)吟味する楽しみがあります。またネット上にフリーの管理ソフトもあります。
iPodの悪い点
みんな持ってる:他人のものとかなりかぶります。
音質:なんとも言いがたいですが、イコライザ等は無いも同然と考えたほうが後でがっかりしないかもしれません。
傷が付きやすい:表裏、両方とも非常に傷が目立ちます。
あと、家庭用のコンセントから充電するためのアダプタが別売というのも僕的には少々不満です。
gigabeatの良い点
音質:Harmonicsはほとんど効果なしですが、普通の状態でも評価できるものと思います。
マイナー:人とかぶることはほとんど無いです。
傷が付きにくい:確かにiPodよりは付きにくいです。
プラスボタン:僕の感覚ではiPodのクリックホイールよりはるかに使いやすいです。
gigabeatの悪い点
薄さ→iPodより厚くZEN Visionよりは薄いです。感覚は人次第。
電池→あちこちで指摘されていますがほんとに持ちません。
周辺機器→皆無です。液晶保護シールすらありません。覚悟を。
ただ、…下でスレを立てていますが僕が今まで手にしたgigabeatはすべて1ヶ月以内に不具合が出ています。
別に統計でも何でもありませんし、意識することも無いと思いますが僕が実際に体験したことなので、そういうケースもある、と思っておくといいかもしれません。
(同様のことはiPodにもいえるとは思いますが…)
書込番号:5506154
0点

液晶保護シールはIPODのを流用できます。
縦にはるだけです。サイズもOK。
書込番号:5520351
0点

iPodとgigabeat、かなり悩んでいます。
Sohmaさんと○はさんの比較、かなり参考になりました。
ありがとうございます。
僕は、今ジャケット写真について悩んでいます。
iPodは、専用のiTunesがあり比較的やりやすことは知っているのですが、gigabeatは専用ソフトがなくWMPということでかなり不便だという意見が多いことを知りました。
クリスマス商戦に合わせ、新gigabeatが出る可能性はあるのでしょうか?iPodは当分出るはずもないので安心なのですが、gigabeatSシリーズの電池のことやソフトの相互性を考えると次機に期待してしまいます。
悩みます。。。
書込番号:5527910
0点

上に猫きましたが自己責任の上でWMP11…というのが個人的な感想です。WMP10のやり方がわからなかっただけですが。
次期モデルですか…年末に出るとしてそれまで待てるのであらば素直に年末まで待った方が良いかと思います。「今」何か言ったところで「年末」見た方が信憑性が違います(100%ですからね)。
個人的な大見解としては年末発売のMicroSoft『Zune』のヒトバシラーとなりて故国の華となってくれれば幸いです。貴方の勇姿を目に焼き付けながら愛機MES60Vを使い続けるでしょう。このMicroSoft『Zune』、製造は東芝が担当しているので恐らくはgigabeatと同傾向の音質だと思います。ベースがSシリーズだとすると画面が大きくなっているのでその分大型の電池を搭載→再生時間延長と期待しています。(無線LANで±0だろといった悲しいツッコミは無視)
ただMicroSoftの製品を東芝が作っているように今現在MicroSoftと東芝は蜜月状態です。次のgigabeatシリーズが出てもWindowsPMC搭載+WMPでしょう。とはいえMSはZuneを使ってWMP11の宣伝も行うでしょうから付属ソフトはましなものになる…と良いなあ。ちなみにWMP11(10は未確認)だとポータブルデバイスのアイコンがgigabeatになるのには驚きました。
付属曲も豪華なようですし噂ではゲームも出来るらしいです(根拠:「我が社の新組み込み向けCPUは初代Xboxと同程度だよ。詳細は後ほど」との発言→MS、Zuneを発表(かねてよりモバイル版Xboxの開発の噂があった)→ZuneのCPUはXboxと同程度??→これってゲームできるんじゃね?→ううー、気になるよお…)。
という訳で個人的な見解は
1、年末まで待つ。
2、Zuneを買う。
3、価格.comで感想、レビューを一番に猫く。
…どうでしょう?
書込番号:5529617
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
iPodに新製品が出ました!!なんか、かなり安くなってます。。
そんな中、ギガビートの購入を検討しているのですが、ギガビートの新製品は出ないのでしょうか?どなたか、ご存じありませんか!?教えてください。
安い買い物ではないし、買った後に後悔はしたくないので…
0点

まあ新製品といえばMSのZuneの中身がほぼgigabeatだと思いますが…。
Sシリーズの発売開始直後に「ワンセグ対応のgigabeatが出るらしい」との噂が流れ始め二ヵ月後(だったかな?)Vシリーズが発売されました。今の所新シリーズの発表は無いのでgigabeat開発陣はZuneの設計の方にシフトしているのではないかと邪推しています。
そもそもアップル以外はそんなにしょっちゅう新製品を出す訳ではないので少なくとも年末までは無いのではないでしょうか。(SONY、Sharp、Panasonic等と比べると東芝のサイクルはそこそこ早い方だと思います。)
今の自分がギガビーターなので未来のギガビーターを増やすために言うとiPodと比べてのgigabeatの優位点は音質ですね。
iPodは音が割れる、篭る等言われています。確かに特定の曲に特定のイコライザーを付けると言った特殊な状況下ではありますがそもそもgigabeatにそのような話が出ないのでiPodに比べて篭らないのではないでしょうか。(そもそも売れてないからそんな話が出ないというのは置いといて。)
自分でも結構好きな音…というより素直な音だと思います。逆に言うと気付きにくいのですがnanoで割れてた曲が割れて無かったりと細かい所で差がついてます。
また、個人的にはデザインも気に入っています。ピアノブラックの実機を持っていますし友達のホワイトを見ても結構な質感です。ここに書き込んだという事はホワイトが気になっているようですがiPodと比べても傷が付きにくいですし悪くは無いと思いますよ(ここが一番書き込み多いからというのは置いといて)。30GBは背面がストンと一直線に落ちているのでシャープなイメージです。
確かに高い買い物ですが今買っても「後悔は」しないと思います。ただ重要なのは「納得して」買うことだと思いますよ。プラシーボ効果というのかもし自分で買って悪いところを見つけた場合「他社製品よりはましなのだろう」と思いますし(むしろ今の自分がそう思っているのかも)。
とまあ長々書きましたが結局は自分で悩んだ上で買ってください。僕たちの意見は参考でしかありませんから。
書込番号:5479537
0点

Shomaさん
親切なコメントありがとうございます!
実は先日、我慢できずにS30のピアノブラックを買っちゃいました。いろいろな情報を調べ、最後は納得して買うことができました。今はめちゃくちゃ気に入ってます。
WMPからの曲の転送が予想以上に簡単で驚きました。
これから、大切に使っていきたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:5500977
0点

ショーマではなくソウマです。早馬と猫きます…って名前はどうでも良いか。
こうして今日もギガビーターが増えたわけですね。ただ買う前に言ってくれればアドバイスできたのに…というのも、アメリカでは60GBは黒、30GBは白しかカラーが無いので赤を買えば自慢できる機会があるからなのですが。まあそもそもマイナーですからね、この機種。
アメリカ人は安けりゃ良いとかiPodなら良いという根性です。が、一部熱狂的なファンがいるのでアメリカに行くとき万が一そういう人にあったら結構お友達を作れますよ。僕もそんなこんなで仲間を増やしておりますので。
それではたのしいgigabeatライフを!!
書込番号:5501773
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
gigabeat S30はフォルダ管理ができないのでアルバムをフォルダ代わりにして色んなアーティストを一つにまとめてましたが、問題が発生しました。
そのフォルダ代わりにしているアルバムで飽きた曲が2,3曲あったのでそれをパソコンに保存してgigabeat内では削除してました。
しばらく経ってからまた聞きたくなったので保存してた曲をgigabeatに転送したのですが、元々入っていたアルバムには入らずに一つ増えた同じ名のアルバムにその曲だけが入ってました。
これはどういう事なんでしょうか?拡張タグで見る限り全く問題ないはずなのに…imigawakaranai!!
0点

やはりそうですか。同じ状況ですね。
私もスカパー等から録音して、同じアルバム名で次々と追加、
増やしているとそのたびに、同じアルバム名の別アルバムがで
きて、どうにかならないかと思っていました。
結論としては、そのアルバム毎一度gigabeatから削除して、
また追加するしかないようです。
手間ですがしようがありません。何度やってもだめでした。
(-_-;)
書込番号:5493660
0点

ご返答、ありがとうございます。
薄々は気付いていたのですが…やはりそうでしたか。
結論としては個人的価値観ですけどこのgigabeat s30は「割に合わない」ですね。いろんな意味で。
どうでもいい話だけどWindows Media Playerをそのままポータブルになったプレイヤーが凄く欲しくなった…(無いけど)。
書込番号:5494011
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
DVDの転送とジャケット写真の表示についてです。
今までにも出てきた内容ですが,私の力ではもうどうしようもないので,要点を絞って質問させていただきます。
まずDVDですが,一応PCへ取り込みまではできたのですが,それをライブラリへ追加できません。何が問題なのでしょうか?
次にジャケット写真の表示ですが,過去スレ「教えてください」で缶コーヒー大好きさんが説明してくれている方法をやったのですがうまくいきません。
機械オンチなもので,分かりやすく説明していただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat S30 [30GB]
音楽データを転送後、USBケーブルを抜いた際に「バッテリーの残量が少ないので、Portable Media Centerの電源が間もなく切れます」と表示されたまま、全く操作ができなくなりました。
エラーが表示されてから5時間以上経過しても電源が落ちず、ACアダプタを2時間以上接続しても相変わらず操作が効きません。
同じような現象が起きた方、対処方法が分かれば教えてください。
買って4日目にして使えなくって凹んでます・・orz
0点

バッテリーのオンオフスイッチで症状が改善されるかもしれないですが、不良品交換した方がいいと思います。
書込番号:5383365
0点

ご返答、ありがとうございます。
本件、初期不良の可能性があるかもしれないため、メーカーに問い合わせてみました。
以下、メーカーの回答です。
> 本機器は、バッテリー残量が無くなると、「Portable Media Centerの
> 電源が間もなく切れます」と表示される仕様でございます。
> この場合は、ACアダプターにて本機器の充電を行って頂く事になりま
> す。
仕様とのことでしたが、「Portable Media Centerの電源が間もなく切れます」
と表示され、ACアダプタを接続しても数時間全く操作がきかないのも
仕様なのか、疑問が残ります。
もう一度確認し、これも仕様と返してきたら引き下がるしかないですが、
せめて皆さんのご購入品選定の参考になればと思います。
書込番号:5389948
0点

こんばんは。
先ほどバッテリーを使い切ってからACアダプターを接続しましたが、操作を受け付けないと言うような症状は全く見られませんでした。
メーカーよりも販売店に相談した方が良いような気もします。私もなんかへんだな〜、と言う感じでPCやビデオを購入後すぐに販売店に持ち込んだ経験がありますが、症状が再現できればすぐに新品に交換してもらった事があります。
クリエイティブには直接送りつけた事がありますが、1度は新品交換で2度目は症状が再現されないと戻ってきました。2度目は保証期間を過ぎていたので、重要なのは「保証期間内のクレーム」ではないかと思います。
あきらめないで下さい。
書込番号:5392926
0点

こんにちは。
昨日出先で一日中動かしていて、完全に放電してしまいました。そして、ACアダプタを繋いでもウンともスンともいわなくなってしまいました。
これも壊れたか?!と思い、週明けに販売店に持っていくか‥と置いていたのですが、先ほど1日振りにACアダプタを繋ぐと、ちゃんと電源が入り、充電もされています。
東芝の言う「仕様」って本当かもしれません(^_^;)。
このまま充電して様子を見ようと思いますが、過放電に対しての何かの保護機能でしょうかねえ‥。いずれにしても完全に放電させて放置するのは避けた方が良いようです。
書込番号:5401170
0点

こんばんは。
gigabeatのSはかなりそこら辺が微妙なんですよね(^_^;)私も充電が切れてから充電しても画面がつかなかったことがありました。ですが、バッテリーのオンオフをいじると直りましたよ☆後、バッテリーの残量少と表示されてから本体を触らずに音楽を聞くだけなら1,2時間程度はもちますね☆余談でしたが、是非参考に☆
書込番号:5448303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





