最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラックコントラスト] 発売日:2006年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月1日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月23日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月11日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月31日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月25日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月24日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat P10S [1GB]
お尋ねします・・・P10SとP10Kのどちらを購入しようか迷ってます・・
メーカーHPを見てもKの方しか載ってなくてどの様な違いがあるのか解りません・・どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください・・お願いします。
0点

先日偶然立ち寄ったPCDepot松戸店で特売してたので衝動買い。(税込8980円 在庫限定の特売みたいです)
一応SとKとの違いを調べようと店員さんに相談したところ、下記ページの情報を印刷して持ってきてくれました。
http://www.coden-mall.ntt.com/shopping/shop/coden/goods/goods.aspx?goods=3122
めちゃくちゃ親切な対応でPCDepotのファンになりました
大凡の仕様を比較しましたが特に違いは無さそうでした。
フェースカバーの交換が出来る出来ない程度だと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:5791762
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat P10S [1GB]
私は現在、同じgigabeatのハードディスクタイプのS60Vを毎日通勤に愛用しています。
このたび母が長期入院することになり、老眼のため本や雑誌は長時間読めず、テレビは好きでないので、音楽好きな母へこのPシリーズに音楽を詰めて贈ろうと考えています。
そこで質問ですが、私のS60Vを管理しているXPノートPCのWMP10で、このPシリーズも一緒に管理できるのでしょうか?
ライブラリにあるS60Vに転送済みの曲はPシリーズにも送れるのでしょうか?また、マイピクチャも同様にS60Vへ転送してしまった画像をPシリーズにも送れるのでしょうか?
母も自分専用のノートPCを持っていますが、ネットとメールチェックしか出来ないので、別居している私が自分のPCでPシリーズも管理しないといけないため、購入前にこの辺りの事を押えておきたく、経験者からの回答をお願いいたします。
0点

gigabeat S30と携帯FOMAでWMP10同期転送していますが、不都合は生じていませんよ。
(両方の機種に同一楽曲、別々の楽曲を転送も可能です。)
ただ、気がかりなのはプレゼントするのに操作性で、この機器は適切?かなと。
自分ならボタン一つで簡単に再生や停止できるCD/MDプレイヤーを購入候補にする。(まあCDやMDコストがかかりますけど。)
または明確(分かりやすく)に『再生』や『停止』表示されてるボタンのあるMP3プレイヤーかな。
質問されてないことなのに、勝手に記述してスミマセン。
書込番号:5744530
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat P10S [1GB]
音楽はパソコンに入っていて、MP3です。
パソコンはソニーのVAIOでウインドウズXPです。
今、この東芝のP10SとソニーのNWA607とで迷っています。
どちらがいいでしょうか?また、ほかにおすすめがありましたら、教えてください。
0点

gigabeat P10Sを使っています。
WindowsMediaPlayer10(同期機能を使っているので専用ソフトがいりませんが,USBメモリ代わりにはなりません)がないと,充電も音楽の取込みもできませんが,WindowsXPならインストールできるので大丈夫でしょう。
gigabeatに取込んだ音楽をパソコンに戻しても,パソコンで再生できないらしいので,元のデータは消さないほうが無難です。
機能すべてがWindowsMediaPlayer10にどっぷり浸かっていますが,WMAもMP3もそのまま取込めるし,本体そのものの使い勝手はいいほうです。プラスボタンも左右が曲送り,上下がボリュームと自然だし,全曲シャッフル再生もできます。下のボタンは,再生・停止・選択用です。200曲入るのが多いのか,少ないのかは使っていてもよくわかりません。通勤で聴けるのは10曲もないし,たまにはFMラジオを聴いてもいいし。マイクがついてボイスレコーダ機能は使い道がないけど。充電池は14時間持つらしいけど,実際そんなに持たない気がしますので,その点はNWA607に軍配でしょうか。
プレイリスト機能がないので,アルバム単位の再生か,全曲おまかせシャッフル再生しかできないようです。NWA607の機能を詳しく知りませんが,プラスボタンがいいか,グリグリジョグダイヤルがいいかの違いぐらいなのかなって気がしますが,私はgigabeat P10Sのほうが好きですね。ケータイにまったく同じ機能があるのにもかかわらず,ケータイの電池切れがいやなので買ってしまいましたが,平面なので,胸ポケットのタバコの横にいい具合に納まってくれています。
書込番号:5393149
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat P10S [1GB]
色々考えて新規で購入したのに、思わぬ落とし穴が!!!
すんこいショックでした。ほかのMP3もこうなんでしょうか?
なんとアルバムからアルバムの連続再生モードがないんです!!
どうなるかと言うと、たとえばシングルの曲を再生させるとこの1・2曲がアルバムとして認識されて、このアルバムのみリピート再生されるんです。MENUから他の曲を選らばないと他の曲が聴けないんです。満員電車でこんなことできないでしょ!?ホントうに最悪。お金返せー!!!!
0点

確かにアルバムの連続再生に対応してもらいたいですよね。
また追随してアルバムでのシャッフル再生にも。
(アルバムAを聴き終わったら毎回アルバムB再生ではなく
アルバムA→アルバムC、D、Eのようにランダムに再生して欲しいっす。)
自分はシングル曲は適当にアルバム名を変更して、まとめて一つのアルバムとして
再生対応させています。(オリジナルアルバム名が複数存在していて
どのアルバムにどのシングル曲が保存されているのか 今では把握してないです、苦笑。)
書込番号:5283796
0点

この機種は、そのうち必ず買いたいと思っていたので、ショックです。
マニュアルがダウンロードできれば自分で確認するのですが、
見あたらなかったので、2つ質問させて下さい。
1)設定を変えても同じ状況なのでしょうか?
例えば、リピートをオフにする。
あるいは、再生範囲を、1曲、1フォルダ、全フォルダ、と
切り替えることが出来る等の設定はないのでしょうか?
2)ギガビートの他の製品も同様なのでしょうか?
書込番号:5286085
0点


私の苦情に返信ありがとうございます。
今まで使っていたMP3プレイヤーはテキスト表示がなくて
256Mだったので、わざわざ1G買ったのに・・・。
東芝のお客様センターにも問い合わせをしたところ、
「大変申し訳ございませんが、本機器の仕様上、アルバム単位での再生となっておりますので、アルバムからアルバムへ連続して曲を再生する事は出来ません。
暫定的な対処方法とはなりますが、gigabeatは音楽ファイルのタグ
情報を読み込んでいる為、転送前にパソコン上で音楽ファイルのタ
グ情報でアルバムを統一する事により、連続しての再生が可能です
ので、お手数とは存じますが、よろしければお試しいただけます様
お願い致します。」
というお返事でした。
pekapekaさんへ
再生モードは 通常再生・1曲リピート・アルバムリピート・シャッフルリピート の4つです。
マニュアルは東芝のHPからpdfファイルがDLできますよ。
猛牛ロックさんへ
情報ありがとうございます。
裏技−全曲再生にする方法−ホントに使えました。びっくり。
缶コーヒー大好きさんも ぜひやてみてください。
結果 皆様のおかげで gigapotちょっとは使えそうです。
ありがとうございます。
イヤー、苦情でもカキコしてみるもんですね。
それから私にとってはさらにダメだしなんですが。
gigabeatに転送したデータは圧縮データとして加工されてしまうため、それらを取り出して他のPCに入れるなんてことも出来ません。ホントにipotにしときゃ良かった・・・。
書込番号:5288538
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat P10S [1GB]

無理だと思います。
買うときにwindowsXPでMP10しか対応しないって言われました。
書込番号:5284190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





