最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2007年 5月19日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2007年6月21日 09:39 |
![]() |
3 | 5 | 2007年6月13日 23:32 |
![]() |
3 | 2 | 2007年6月13日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月8日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U202 MEU202 [2GB]
適切な液晶保護シートを見つけました。
デジカメ用の1.6インチ型を縦に貼るとピッタリです。
本機は、オプションでシリコンケースは有るけれど、液晶は保護していない。
液晶は見たところ特殊サイズ。
でも、よく見ると、液晶周辺の透明プラの部分がほぼ2:3。
縦横逆にすると良い、と思いついた時は、自分で自分をほめたくなりました。
液晶保護シートは、デジカメオプション売場で探した方が、サイズも豊富で、安価なのでオススメ。
ということで、探したところ、デジカメ用の1.6インチ型を縦に貼るとピッタリ。
デジカメ用の液晶保護シートですが、1.5倍くらいの価格で2枚入っているケンコーのものを良く買います。
数ヶ月ぶりに貼ると、1回ではどうしても成功せず、2回目で、どうにか成功。
不器用なので、しかたがないですね。
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U202 MEU202 [2GB]
今日の発売を待って、黒を買ってきました!
新デザインは大人っぽく私はかなり格好いいと思っています!
大きさも丁度良く、十字ボタンも手探りでも使えるのでGOOD!
早速データを入れて聴きましたが、
今まで使ってきたのより、かなりクリアな音でした。
お薦めです!!
1点

ハハハ!おめでとうございます。
十字ボタンになって、唯一の欠点が克服されたという訳ですね。
今まで使っていたものは、旧型ということですか?
音も改良されたということですか?
書込番号:6353441
0点

こんにちは!
今までは、1年程前に買った、i-pod nanoでしたが、DAPの音質はこんなものと思っていました。
しかしU102のクリアな音質で、その考えは全く変わりました。
Uシリーズは音質においても、サイズは手頃で重量も軽く、
胸ポケに入れて使うのにぴったりです!
デザインはU101と違って高級感もあり、
今日の学校で早速友達に自慢したいと思います!
書込番号:6356281
0点

あまり売れない(話題にならない?)のが不思議だけど、TOSHIBAって音に関してはかなりセンス良いですよね。デザインは野暮ったい機種とシックな機種と、かなりギャップがある気がします(今回の最新機種はデザイン良いと思います)。
私はU101(旧機)ユーザーですが、TOSHIBAのプレーヤーで聴くピアノや女性ボーカルは特筆ものです。デザインは微妙ですが。。。
書込番号:6358806
1点

音質についてですが音質がいいものはしっかりとした低音域と高音域が繊細にでることです。音がクリアだとボーカル、ギター、などが強調されてしまいします。バランスのとれた音質にすることです。ベースなど元から重低音なのでクリアだと変に聞こえてしまいます。所詮ポータブルオーディオで普通の安いヘッドホン、イヤホンだとポータブルオーディオの元からの性能が引き出せないのです。そこでヘッドホン、イヤホンを変えてみると性能が引き出されます。多少値段は張りますが音質にこだわるなら変えてみてはいかがでしょうか?自分は3万円のヘッドホンを使っています。低音域から高音域までしっかりでます。
書込番号:6405028
1点

本日、U202シルバーが届きました。
ずーっとパナソニックSD850Nを買おうと思い続けて
きたのですが、皆さんの口コミや販売店のDEMO
機を確認したところ、「やっぱり東芝の方が音いい
なぁ」と思い、購入に至りました。
転送も簡単だったし、音も期待どおりでした。
EQはフラットで聞いているんですけど、癖のない
伸びやかな音だと思います。今まで使ってたパナソ
ニックのポータブルCDが少しキラキラした音だっ
たので、落ち着いた感じがとっても◎です。
ピアノも◎ですねぇ・・・・(^^)
書込番号:6433937
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U202 MEU202 [2GB]
はじめまして
creative MuVo2を使用してましたが、
壊れてしまい買い換えようと考えております。
僕は難しい操作があまり得意でなく、
MuVoの時は、パソコンのように、
音楽ファイルを右から左へドラッグ&ドロップで
転送できてました。
この東芝さんの機種も同じように、
メディアプレーヤーとかを使用せず、
ドラッグ&ドラックで音楽データを転送できますでしょうか?
0点

残念ながら東芝はWMPを使わないと転送が出来ないタイプですので、ご希望のドラッグアンドドロップによる転送は出来ません。
ドラッグアンドドロップが出来るプレーヤーなら、アイリバーやiAUDIO等海外メーカーなら出来る物が多いですし、国内ならケンウッドやビクター等があります。
書込番号:6432345
0点

こんにちは。
もし、gigabeatに入れたい音楽データが、CDから直に作った(著作権無しの)曲データがWMAかMP3であれば、簡単にドラッグ&ドロップでの転送が可能です。
gigabeat U とパソコン(XP以上のOS)をUSBで繋ぐと、勝手に認識され、リムーバブルディスクの様に、
エクスプローラで「GIGABEAT U」として確認できます。
このGIGABEAT U の中の「メディア」ホルダーの中の「Music」ホルダーに、聞きたい曲データをドラッグ&ドロップで転送できます。
WMP(Windows Media Player)は、使い方がちょっと複雑なので、
私はCDをi-TuneでMP3ファイルを作った後、作成済MP3データを
上記方法(エクスプローラ)で転送しています。
これで故障や不具合は今まで有りませんでした!
お試しあれ!!
書込番号:6432690
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U202 MEU202 [2GB]
Gigabeat U202購入しました。
このモデルにはダイレクト録音機能がついていますが、
ダイレクト録音のジャックに外部マイクを取り付けて
声や楽器の音を録音されている方はいらっしゃいませんか?
会議や講座で録音できればなぁと思っています。
もし可能であればどんなマイクや機材を購入すれば
できるのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

アッチェルさんこんにちは。
gigabeat U への入力は、ライン入力レベルに対応しています。
ヘッドホン端子にいきなり普通のマイクを接続しても、
出力信号の弱いマイク信号では正常に録音できません。
マイクロホンアンプを併用するか、アンプ内蔵型マイクを使って、
信号をライン入力レベルに増幅することで、ようやくマイクによる
録音が可能になります。
アンプ内蔵型マイク;Rio製
http://www.rioaudio.jp/product/accessories/stereomic.html
↑これがアッチェルさんの使い方に適しています。
でも販売終了らしいです・・。
http://www.rioaudio.jp/product/accessories/etc.html
少しでも参考になれば幸いです!
書込番号:6413393
0点

ありがとうございます。
とても参考になりました。
このマイク販売終了とは残念ですが、どこかに在庫がないか調べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6414861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





