![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月29日 22:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月29日 02:10 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年1月10日 12:29 |
![]() |
3 | 39 | 2009年1月4日 10:18 |
![]() |
5 | 11 | 2009年1月3日 21:42 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年1月3日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
下の「「保護されたWMAファイル」について。」 で質問させて貰った者です。
本日、T401Sが届き、色々といじっておりました。
その中でも、WMPとの同期で非常に苦労しました。
・ジャケット写真の登録 ・feat○○の統一 などなど。
ある程度のことは自分で解決できましたが、1つだけ分からないことがあります。
それは、T401S本体で、
マイミュージック→アーティスト名→アルバム名→曲名 と、選択する時に、
アルバム名で表示されず、曲名に展開された状態で表示されることと、
アルバム名で表示されることの両方があるということです。
1つのアーティスト名でアルバムを多数入れている場合、名前順に曲名で
ゴッチャに表示され、非常に不便です…。
そのため、すべて、アルバム名のリストで表示されるように
統一したいと考えております。
なぜ展開されて表示されるのかと色々といじって見てたところ、
T401Sのマイミュージック→アルバム名 で見た時に、
展開されて表示されるアルバムのみ、アーティスト情報なし になっていることに
気づきました。
WMPのライブラリから、アルバムを調べてみると、「アーティスト情報なし」
になっているアルバムも、すべて、アーティスト名が表示されておりました。
また、マイミュージックフォルダにある、アルバムのフォルダの詳細情報でも、
アーティスト名は載っておりました。
これが、なぜ「アーティスト情報なし」で、同期されてしまうのかが分かりません。
下の質問に登場していた、「SuperTagEditor」も、少しいじってみましたが、
曲名にもすべてアーティスト名は載っております。
説明が下手で申し訳ありません。
どなたか分かる方がおられましたら、教えていただけると助かります。
0点

http://www25.atwiki.jp/gigabeats/pages/9.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/0130A411959/SortID=8778108/
書込番号:9010177
0点

1コ目のリンク先を見て解決しました。
「アルバムアーティスト」が未記入なのが原因だったようです。
未記入でもアルバムでリスト表示になってるのも多数あるので、
本当にこれで正解かは不明ですが、曲での表示になっている分に関しては、
これで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:9010277
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
先日、長年利用していたGIGABEAT:MEGX30の液晶部分が故障してしまったため、
本日、この商品を、amazonにて注文いたしました。
すでに生産中止の段階らしく、この容量のMP3プレーヤーでこの値段なら
即買いだと判断しました。
注文後に、自分の認識に不確定な部分が多く、不安になってしまったため、
質問にお答えいただけると助かりますm(_ _)m
1、「保護されたWMAファイル」について
MEGX30を利用していた時、付属のgigabeatroomというソフトを使い、
パソコンから本体へと、レンタルしてきたCDを転送しておりました。
その際、マイミュージックフォルダに、バックアップ?という形で、すべての音楽
データがwma形式で保存されているのですが、この保存されているファイルが、
すべて「保護されたwmaファイル」になっているということに気づきました。
(これを注文する前にiPodnanoを購入するつもりで、itunesに取り込めるか試した際)
今回は、gigabeatroomを使わず、WMPでの転送をするようですが、
このような保護されたファイルでも、本体に取り込むことはできるのでしょうか?
WMP上では、普通に聞くことができるので、大丈夫だと判断してしまいましたが…。
2、車での利用について
自分は、mp3プレーヤーを、主に、車での移動時にFMトランスミッターと繋げ、
車内で曲を聴くのに利用しております。
今まで利用していたFMトランスミッターは、長年利用しているだけあり、ノイズも
ひどくなりつつあったので、買い換えを検討しております。
充電機能搭載のFMトランスミッターがベストなのですが、商品の裏面を見ても、
iPod対応などは書いてあっても、gigabeatT401Sに対応しているかどうかが
いまいち分かりません。
「このような表記がされていれば大丈夫」や、オススメのFMトランスミッターを
教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

「保護されたWMAファイル」はお使いのPC内でのみ曲データが使えるようになってます。
なので単純にデータコピーしただけでは曲は聴けません。
WMPでデータ転送する分にはたぶん問題ないと思います。
ちなみにWMPで設定で音楽の取込みオプションに曲の保護があります。
このチェックが入ってると取り込んだ曲が全て保護されます。
バックアップを取ったり新しいPCにデータを移す場合は、KEYのバックアップも必要となります。
このオプションはOFFで使われた方が楽かと思います。
FMトランスミッターはUSB充電機能がありLine-INジャックがあればどれでも良いかと思います。
書込番号:9002068
1点

>ひまJINさん
非常に丁寧なご回答、ありがとうございます。
>単純にデータコピーしただけでは曲は聴けません
というのは、どこかでD&Dで管理することが出来る という記事を読みましたが、
それが不可ということでしょうか?
どちらにせよ、本日T401Sが届く予定なので、色々といじってみるつもりですが…
今までは、音楽の取込をgigabeatroomを使っていたので、保護の存在等知りません
でしたが、今後はWMPをメインに使うことになると思うので、
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9006451
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
映画のサントラ盤の曲を取り込もうとすると、その曲の元々の曲名ではなく、サントラ盤でのタイトルがgigabeatに表示されてしまいます。たとえば、アーティスト誰それの曲名何々、ではなく、『エンディング』とか。
いったんCDから取り込んだ曲名を、PC内で変更しても、gigabeatに入ると元のタイトルに戻っています。完全初期化して、空の状態から入れなおしてもだめなんです。
どなたかアドバイスくださいませんか?
0点

ファイル名を変えただけってことはありませんよね?
書込番号:8908855
0点

365e4さん
ファイル名を変えるだけでは足りないのですか?
では何を変更すればいいのでしょう?
何枚もの映画音楽のCDから、自分の好きな曲を選んで
フォルダをつくり、それごとgigabeatに入れなおそうと
して失敗しております。
書込番号:8909832
0点

曲名だとかアーティスト名だとかの情報がエンコードする際に埋め込まれているのですよ(使ってるのはWMP11かな?)その情報を編集しなければ駄目。
WMP11でもできるしエクスプローラからもできる。簡単なのは該当ファイルを右クリックしてプロパティを開いて詳細から編集。
これでいけるかと
書込番号:8909996
0点

こいつはタグ管理です。
http://www.cdwavmp3.com/mp3/player/id3tag.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7643978/
書込番号:8910704
0点

お2人とも、アドバイスをありがとうございました。
365e4さん
詳細までは開けるのですが、そのあとの『タイトル』を変更したくても、たとえば右クリックでタイトル名がマーク出来ないのです。詳細から先はどうすればいいのでしょう?
A@奈良Reさん
ID3v2 made easyを開いて、Tag Tunerをダウンロードしました。
これから試してみます。
書込番号:8911725
0点

「値」の列をクリックしていますか?あとはそのファイルに何らかのプログラムがアクセスしているかだと思いますが。プレイヤーで再生中とか。
私の方法はWindowsからタグ管理をする方法、A@奈良Reさんが紹介したのはそれを支援するソフトです。
書込番号:8911821
0点

お2人に感謝!
A@奈良Reさんに教えていただいたサイトからダウンロードしたソフトで、うまく変更できました。お試し期間の間に、せいぜい必要なものを書き直していきます。今日は朝からこれにかかりっきりで、目と指が疲れました・・・ありがとうございました。
書込番号:8912865
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
なんかgigabeatが起動しないのでRESETを押したのですが・・
なぜかgigabeatと画面がでて下のゲージがMAXになるのですが起動しません
だれか教えていただけますか?
よろしくお願いします
1点

同じく教えていただきたいです。
gigabeatと出たまままったく動きません。。
今日届いたのですが・・・
書込番号:8867597
0点

みんなのコメントみて12月31日の書き込みが多いから不安になってウチの2台も確認したら同じ症状だ。どうなってんだ?
書込番号:8867727
0点

自分も今日の19:00頃起動しなくなって、リセットボタンを押しても起動画面で止まったままです。
サポートは休みみたいだし。
書込番号:8867805
0点

たぶん俺の考えでは無線ランでネットをやると混雑するからなのかもしれません
今日は年末なのでいろいろあるからかもしれませんね
たぶん2日までは回復しないかもしれません
書込番号:8867821
0点

みなさんと同じ症状です。
昨日の夜八時くらいまでは普通に使えてたんですが・・・
今はタイトル画面(gigabeat)みたいのから全く反応しません。
アマゾンで買ってまだ二か月しかたってないのに。。。
書込番号:8867959
0点

こんばんわ。はじめまして。
私が持っているgigabeatも同じくMAXのゲージから次ができません。。。
電池パックをはずしてつけなおしたら・・・・
だめですかね(*_*;
書込番号:8867967
0点

ですよね((+_+))
さっきクレームを東芝さんに送っておきました。
たぶん年明けには「こちらでも把握できておりません」「現在調査中です」みたいな返事が来るかもしれないですね。
てかそういえば私はAmazonで買いました。
書込番号:8868029
0点

当方もアマゾンで購入したT401Sを2台所持(赤・白)していますが、2台とも30分ほど前から
起動するとgigabeatのロゴと下の青いバーの画面のままハングアップしてしまいます。
リセットボタンを押して強制終了しても同じ状態の繰り返しです。
本日午前中は使用できました。
書込番号:8868088
0点

私は白で、今日久しぶりに曲を聞こうと思って電源つけたら・・・・
電池をはずしてやったらほんの数分だけ正常にいきました。が、PCと同期を取ったとたん・・・・
ショックです。年末は反抗期なんですかね(笑
書込番号:8868118
0点

買ってから約3ヶ月ほどなのですが、今日の午前中までしっかり動いていました。
が、先ほど充電が終わったのでPCから本体をはずしたところ画面が止まったまま電源もOFFにできなかったのでリセットボタンを押してみました。
そして電源を入れるとgigabeatの文字が出てきてゲージいっぱいになったところでフリーズします。
年末にまったくついてないなぁと新しい機種を買うためにこのページに飛んだのですが、ほかの方も同じような症例が出ているようで明日メーカーに問い合わせしたいと思います><
書込番号:8868136
0点

バグみたいだね。
暫定の対処法が載っていたのでUPするけど、絶対に自己責任でね。自信がない子は、修正ファームを待つ事。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230716033/70
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230716033/173
書込番号:8868181
2点

私も昨日、アマゾンから品物(MET401S(W))が妻の分とあわせ2台届き、早速使い始め、今日の午前中までちゃんと動作していましたが、夕方から電源が入らなくなり、後は皆さんと同じ状況になりました。
まだ1日も使っていないのにと思い、初めてクチコミを書こうと思ったら同じトラブルが出ていてびっくりしました。
2台ともほぼ同時に電源が入らなくなりました。一台はすぐリセットしたらgigabieat表示で下にバーが出たままとなりました。もう一台はそのまま放置し(暗い部屋だったのでわずかに画面が薄く光っていた)しばらくして電源ONしたら電池のマーク表示が出るようになったので充電すると、電池の内部にコンセントマークとなりましたが、そのあとgigabieat表示と下にバーが出たままとなりました。結局皆さんと同じになりました。ナンだこれ!
書込番号:8868278
0点

私のギガビートも、同じ症状が出ています。今朝ジョギングしながら使用、午後は移動中の列車の中で全曲ランダム再生中、途中で演奏終了して電源OFFに。電源ONしたところ、みなさんと同じフリーズ状態に陥りました。当方はAmazonから11月に購入し、問題なく使用できていました。12月31日に同じ現状が多数でているのは偶然とは思えませんね。
書込番号:8868445
0点

ぼくもまだ買って一ヶ月未満なのに、昨日から突然起動しなくなりました。症状はほかの方とまったく一緒です。
書込番号:8868563
0点

僕のT401Sも皆さんと同じ症状が出ました。
出たのは31日の午後6時くらい、PCから外したときにフリーズしたのでリセットボタンを押して電源を入れたら皆さんと同じ症状に。
出かけるときに持っていきたかったのに残念です。
書込番号:8868623
0点

私も皆さんと同じ症状です。
今年から英語を頑張ろうと、教材を同期させようと思っていたのに、いきなりつまづいてしまいました。
やっぱりOSというのかファームウェアというのかわかりませんが、ソフトに問題があるようですね・・・
書込番号:8868809
0点

先ほど音楽を聴こうと電源を入れたところ、画面が真っ黒のまま変わりません。昨日の昼頃までは、聴けました。しかたなく、リセットボタンを押して、ローディングがmaxになったところから、画面が変わりません。クチコミをみてビックリ!自分のだけがおかしいと思ったら皆さんのもおかしくなっていたなんて。対処法わかりましたら、お願いします。
書込番号:8868891
0点

なんだ私のgigabeatだけ故障したのかと思ったらそうじゃないのか。
新年早々東芝にいやな気分にさせられたよ。
昨年11月くらいからAmazonで投売りされていたのはこの現象が
起こる事を知っていたからなんじゃないのか?
なんかそう疑ってしまうよ。
書込番号:8869443
0点

わたくしもまったく同じ症状です。(TT)
上のレスのリンクに
「OS読み込み時の時刻読み込みで
バグってる」旨の推定要因がありましたが、
これって「うるう秒」が原因かなぁ・・・。
書込番号:8870024
0点

私だけじゃなかったんですね。
私もまったく同じ症状で31日に動かなくなりました。
原因が分からず困っていましたが、T401(s)は皆こういった状況なのでしょうか。
書込番号:8870239
0点

今回の不具合に関するまとめwikiができましたね。
http://www19.atwiki.jp/gigabeatfuguai
↑内容に関してはあくまで自己責任ですよ!
私は内部をいじくる自信がないので電池を放電中です。
書込番号:8870434
0点

17:00の再起動で復旧しました!
みなさま情報ありがとうございました。
書込番号:8870767
0点

僕のも今電源入れたら直っていました!
これで安心ですね!
でも最初はあのフリーズした画面が出たので焦りました…
書込番号:8870820
0点

私のも直りました。(良かった・・・)
でもこれくらいのことに気が付かない東芝さんには困ったものです。もっと人命にかかわるような重要な機器だったら大変なことになっていたと思います。
それにまた何年後かには、うるう秒が来るはずだから、また同じことが起こるっていうことですよね?
やっぱり早めにメーカーとして対処してほしいと思いました。
書込番号:8870930
0点

これのOSってMSが開発したやつなので、どちらかというと、東芝はあまり悪くはないのでは。MSがだしてるDAPも同じ症状が出てるわけですし。
でも、臨時で何か発表ぐらいはしてほしかったな
書込番号:8870961
0点

治りましたね★
よかった!
昨日の5時過ぎに事件はおこって、そして今日の5時には復帰。。。
いったいこの24時間はなんだったんだ〜〜〜〜
普通に何事もなかったように普通に音楽が聴けてます。(+o+)
書込番号:8870999
0点

私も昨日から電源入らず パニックっていました 保証書一生懸命さがしたり 音楽や動画が消えたショック! 今日ケーズデンキに持って行ったのですが 明日から営業 このうえは 新しいギガビートアマゾンで買おうか またアイポッド買おうか 広告見たり ネット見たりで ここを見て これは世界中で起きていると言う事を知り 勇気付けられ 皆さんありがとうございました 復旧いたしました 最悪な大みそか 元旦でした 東芝さんたら東芝さん
たのむよー 今年は牛年 だけに モゥー でした。
書込番号:8871516
0点

雷のへそさん
>>今年は牛年 だけに モゥー でした。
つ 座布団1枚・・・
私なんか、困り果ててギュウギュウ言ってましたWWW
書込番号:8871893
0点

12月31日に不調となり帰省先に携行するのを断念。しかしながら、他の方からの「直りました」の情報に期待し、帰省先から戻り次第起動したら、「gigabeat」の表示下のバーがMAXまで伸びていき無事に起動完了し復旧しました。今朝ジョギングのお供にいつも通り使用しましたが、以前と変わらずに使用できるようになりました。
帰省の際の移動時に使用するつもりだった方も多かったと思いますが、肝心なときに使用できないのは残念でしたね。私の場合は復旧しましたので、まあこんなものか、という気分です。
書込番号:8883064
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
半年前に買って昨日まで普通に使えてたのに
今日、急に電源が入らなくなりました。
僕のもみんなと同じでgigabeatが起動しないので
RESETを押したのですがgigabeatと画面がでて下の
ゲージがMAXになるのですが起動しません。
どうしたらよいのでしょうか?
2点

おお、私もまさに同じ状況です!
31日には使えていたのですが、
日付が変わって1月1日の深夜、眠れないので聞こうと思ったら、電源を入れても画面が暗いまま。
リセットを押してもう一度起動したら、インゲージがMAXまでいってフリーズします・・・。
書込番号:8869517
0点

ちなみにgigabeat製品で他にV30Eを持っていますが、そちらも同じ症状でしたが、バッテリーON/OFFスイッチがあったのでそちらを切ってから、再起動かけると復活しました。
多分、同様にスイッチはこのタイプはないので、外すことができれば、復活はできそうですけど・・・
東芝さん、早く何とかしてください。
書込番号:8869602
0点

僕もまったく同じ症状です(>O<)
12月31日の夕方16時から聴いていて17時前後になったころ
曲が終了して次の曲がなかなか始まらないな〜と思っていたら電源OFFになってました。
電源ON/OFFしてもうんともすんともいわないので、バッテリー切れかなと思い家に持ち帰ってパソコンにつないで充電。
再度電源ONするも、【 gigabeat 】の起動画面で下の起動ゲージがいっぱいになるのですがそこから画面が進みません。
その後はとどんな操作も受け付けず、側面の【RESET】をペン先で突いてやっと電源を落とすことができるだけ。
あとは何も出来ないので非常に残念な気持ちがします。
Amazonで購入してまだ2ヶ月くらい、快適に使用していただけに非常に残念ッス!
同じ症状がみなさん同時に発現しているので『○○○○タイマー』みたいな感じですね。使用者の扱い方や物理的な故障とかではなく、ファームの問題?2009年問題?
東芝さん速めに助けてください。(お正月休み中だと思いますが)
書込番号:8869861
0点

私のうちには2台色違いであり、1台は使えなく
なりましたがもう1台は普通に使えています。
明日、買った電気屋さんへ持っていこうと
思っていたのだけど本日17時に使えるように
なるという情報があるみたいなのでもう少し
何もしないで待ってます。
みなさんも期待して待ちましょう。
書込番号:8869929
0点

みなさん、治ったみたいですね。
バグを取るついでにファームウェアを機能強化してくれればいいんですが。
書込番号:8870726
0点

一回バッテリーブッコ抜いたら直って、その後再フリーズ・・・
で、また勝手に復活しました・・・
製品はいいんですけどね〜。
こういったマイナートラブルは、対処に困ってしまいます・・・
それで、本体を開けちゃうと傷が入るって方にお教えしますね。
これは、ドライバーで開けちゃダメです!
本体電源キーの両サイドのネジを外すわけですが、
この時点で安いドライバーはなめてしまい
ネジそのものに傷が残ってしまいます。
いいドライバー(最低でもVESSEL)でやりましょう。
ネジが外れたらパネルが浮きますので、
そこから割り込ませるのはツマヨウジから爪の順番です。
そして、401は本体サイドにしかパネル固定の爪は付いていないので、
滑らせるように爪で開けていくと傷の付きは傷見でも使わなければ判りません。
あと、解体前には静電気除去も忘れずに!
水道の蛇口でも触ってきてください。
新年早々こんなどきどきゲームまで用意してくれるって、
東芝さんシャレが効いてますよ〜。
あと、ついでに曲のフォントデカくしてよ・・・
書込番号:8871865
1点

多くの書き込みがあるように、うるう秒に未対応だったらしく17時(21時説もあり)になったら元に戻るという放置プレイで電源入れたら普通に起動しました。
いったいなんだったの?ってカンジですが、またうるう秒がきたら同じ様になっちゃうのかな〜と心配は残ります。
とは言え、無事復旧して何よりです。
書込番号:8872757
1点

うるう秒に未対応だったのではなく、2008年のうるう年に未対応だったので、12月31日にいかれちゃったんだと思います。
4年に1度のうるう年では、同じ症状が再発するものと思われます。
書込番号:8874643
1点

私も同様の症状です。
みなさんはt401sは治っているようですが、
私のはいまだ起動できません。
起動できなくなったタイミングは同じくらいですが、
うるう秒の問題ではないのか。。。
ひとまず、ツ゛ラQさんがご指摘のように
バッテリを抜いてみます。
書込番号:8876564
0点

バッテリ抜くのは怖かったので、
丸い一日放置してバッテリ空にしました。
その後、充電して電源を入れたところ
正常に起動できました。
書込番号:8880688
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
買ったばかりなのですがUSBにさしてもgigabeatの下にバーがでてきてはゲージMAXになって消えてはついての繰り返しになります。どうすれば解決できるでしょうかお願いします。アダプタを使う以外の方法でお願いします。説明下手ですいません;
0点

まず接続しているPCにWMP11、もしくはWMP10が入っていますか?
入っていなければ付属のCD-ROMからインストールしてください。
その後、gigabeatをPCにUSB接続してgigabeat側のディスプレイに
「接続されました」の表示が出れば、充電・同期が出来ると思います。
ダメなら、@一度gigabeatをリセットしてからUSB接続してみる、
APCのシステムのプロパティを開いてみて
「不明なデバイス」になっていないかどうか確認してみて、
「不明なデバイス」となった場合はそれを削除してから
再度USB接続して「ポータブルデバイス」として認識される
かどうかを確認してみてください。
書込番号:8876050
0点

年末にAmazonで2台購入し、1台をプレゼントしたら、プレゼントした方が全く同様の症状でした、電源入らないし、パソコンにも接続しても認識してもらえない状態ですよね?自分の持っているものとあまりにも違うし、どうしようもできないので、即クレームで新しい物と交換してもらいました。ショップもすぐに対応してくれて、翌日には発送、翌々日に配達されましたよ。
書込番号:8876141
0点

ご回答ありがとうございます。 ですがkiichigoさんの書いて頂いた回答は全てためしてみましたが、なにも変わらないままです。 aoishionさんは交換した商品は上手くいきますでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。自分も今日買った場所に聞きに行ってみようと思います。
書込番号:8877598
0点

私も年始にAmazonで2個購入し1月2日に受け取り起動したところ1個が同様の現象です。
発注後本クチコミで大変な状況に気付きましたが、回復されている様でしたので安心していたのですが駄目でした。
1月1日以降での同現象の回復事例が、本クチコミ及び他ネット上で見当たらなかったので、諦めて返品手続きをする予定です。娘2人へのお年玉プレゼントでしたので、悲しい思いをさせてしまい残念です。
書込番号:8877635
0点

そうですよね。しかも年始ですからサポートもお休みですし、どうしようもないですよね。
自分もこの商品を欲しいと思っていたので余計に年始から嫌な思いしました。
書込番号:8877672
0点

下のスレッドで話題になったのですが、
「うるう秒」トラブル復旧がうまく行く場合と
そうでない場合があるようです。
(私のは「たまたま」上手く回復しましたが…。)
恐らく休み明けの1/5(月)以降に東芝のHP上で
WMPの不具合原因と対処方法、ファームアップの
お知らせなどが掲載されるものと推定されます。
一応、ダメ元でgigabeatを完全放電(※)させてから
PCにつなぎ直してみてください。
(※)gigabeatの画面がフリーズしている場合は
リセットした後、電源スイッチを入れて電池アイコンに
<!>マークが出る→完全にブラックアウトする状態にする。
書込番号:8877747
0点

先ほどAmazonに返品手続きをしましたが、メーカーサポートに連絡して初期不良の確認をして欲しいとのことで速交換はできませんでした。AVサポートセンターは当然休みですので5日以降となってしまします。
Batteryの放電を試すってのもありますが、余計な事して壊すのもいやなので、仕方なくメーカーに問い合わせて正規の処置で対応したいと思います・・
書込番号:8878561
0点

初めて充電に接続したときの表示は、ケーブルのUSB接続部分が表示されます。それが正常です。
あと私も含めて皆さんが経験されたように2009年問題?の場合は、ゲージMAXになった状態で止まるのですが、知らない人さんの場合は、私の場合もそうだったのですが、ゲージMAXになって、消えてはついての繰り返しなので、今回の症状とは明らかに違う物です。いずれにしても初期の表示画面とは明らかに異なるので欠陥品だと思います。
交換してもらったのは大丈夫でしたよ。今までシャープの物を使っていたのですが、それより音が良いように思います。
ただ不良品に加えて今回のように突然電源が入らない状態になると、今後が心配になりますね。
書込番号:8878603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





