gigabeat T401S MET401S [4GB] のクチコミ掲示板

2007年 9月 7日 発売

gigabeat T401S MET401S [4GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:16時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の価格比較
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のレビュー
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のクチコミ
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の画像・動画
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のピックアップリスト
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のオークション

gigabeat T401S MET401S [4GB]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2007年 9月 7日

  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の価格比較
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のレビュー
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のクチコミ
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の画像・動画
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のピックアップリスト
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のオークション

gigabeat T401S MET401S [4GB] のクチコミ掲示板

(688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「gigabeat T401S MET401S [4GB]」のクチコミ掲示板に
gigabeat T401S MET401S [4GB]を新規書き込みgigabeat T401S MET401S [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 この商品を買おうと思っているのですが

2008/10/14 00:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]

スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

私はまったく初めて買うのでどのような点に注意して買えばいいのか分からないので教えてください。
一応私の考えている範囲では、
音楽はパソコンからUSBで入れられてフォルダ分けができる。
画質は重視していません。
音質については別のイヤホンを使えば問題ないんですよね?
ぐらいしか考えていないのですが他にも注意しといた方がよい点とかもふまえて、教えてくれるとありがたいです。
あと、口コミに起動しなくなったとか故障だとかありましたが、壊れやすいのでしょうか?
その辺も教えてください。

書込番号:8497441

ナイスクチコミ!0


返信する
aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2008/10/14 16:35(1年以上前)

曲の転送方法ですかね?
フォルダ分けするとは、ドラッグAndドロップするのでしょうか?たしかこの機種は、WMPだったと思いますが。

書込番号:8499676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/14 18:35(1年以上前)

天人菊さん

gigabeatはタグ管理になっていますので、フォルダの概念がありません。
曲ファイルのID3タグに入っているアーティスト名やアルバム名を基に管理分類されます。

転送はWMP(Windows Media Player)からが基本ですが、ドラッグ&ドロップ転送でも可能です。
ただ、ワタシが試した範囲では、ドラッグ&ドロップ転送だと、アルバムジャケットが表示されないのもありましたので、WMPから転送した方が無難かなと思います。

初めてこの手のプレイヤを使うのであれば、フォルダ管理ではなく、タグ管理でも、そんなに使い勝手は変わらないと思います。

書込番号:8500043

ナイスクチコミ!0


スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/14 20:01(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
参考になりました。
これを買ってみようと思います。

書込番号:8500397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/18 12:23(1年以上前)

すべてのファイル管理はWMPで行うのですが、このMET401Sに適合したファイルサイズと言うかビットレートにしないとWMPからMET401に転送(同期)出来ずエラーします。
ビットレートに関してのデーターは紙の取説には記載されて無く付属のCD−ROMに収録されてる取説(PDF)の最後の方に有ります。
音楽を中心に使用するならそのビットレートの最大数値(MET40の規格の)で元の音源からエンコード(変換)してWMPに取り込んで下さい。
ビットレートを低くするとそれだけ情報料が少なくなるので音質にも影響すると思います。
また、このWMPの設定も同期タブを開くと出てきますが、此処の設定も慎重にやらないと折角同期したのに次ぎのファイルを同期させたら前のが消えたという事も有りますので、一度に沢山のファイルを同期させずに2〜3のファイルで操作してWMPに慣れてからすべてのファイルを同期する事をお勧めです。

分かる範囲でお答えしますので不明の事があれば書き込んで下さい。

書込番号:8517053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/18 16:37(1年以上前)

情報料でなく情報量でした。訂正します。

書込番号:8517812

ナイスクチコミ!0


スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/19 20:06(1年以上前)

え〜っと、重要なことを教えていただいているのは分かるのですが、少し文字だけでは少々理解できないことがあるんです。
えっと、要するに最初のうちは慣れるまで付属のCDの中にある取説を見ながら操作した方が後で困らないってことでしょうか?

書込番号:8523554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/19 21:01(1年以上前)

付属されてるCD−ROMも含めて説明が不十分で、おおよそ理解の出来る物では無いので参考にはあまり成らないと言うことです。
要するにWMPの操作方法を十分に理解した上でMET401Sに同期(転送)した方が良いということです。
取説にはビットレートこそ記入が有りますが、このビットレートで無いとどうなるとも説明はされてません。だけどこのビットレートの数値こそ重要でWMPに取り込むデーター(ファイル)がMET401Sのビットレートにすべて当てはまる数値の物以外はWMPに取り込んでは駄目です。
只、WMPはMET401Sのビットレート以外の物も取り込んじゃうので困り物です。
WMPの説明などではMET401Sに合う様に変換して同期するとあるのですが、事実MET401Sに同期しても再生時にエラー表示で再生されません。
また、WMPの編集の仕方で一度同期に成功した物でも以後にWMPを編集するとこの同期成功した物編集の仕方如何で消してしまうと言う事も起こりうるという事です。
故に、WMPの操作に慣れる必要が有るという事です。

分かりにくい文章で済みませんが、分からない部分が有れば再度カキコして下さい。
メーカーさんにも問い合わせをしたのですが十分な説明をしてもらえなかったのが現状です。

書込番号:8523845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/19 21:39(1年以上前)

なんか、じぶんで読んでも分かりにくいので再度!!
ビットレートの数値の表示はCD−ROMにしか記載が無いのでプリントアウトするかメモをとって下さい。
このビットレートの数値を参考に、ビデオ・音楽・フォトのデーターを編集して下さい。
そして、WMPに取り込んで下さい。
もしこのビットレートに当てはまらない物が取り込まれていたらWMPのライブラリからビットレートの数値が当てはまらない物は削除して下さい。・・・このときライブラリからのみ削除して下さい・・・PCから削除する必要は有りません。
この方が同期するときに楽です。
この時点でMET401Sにすべてビットレートが合う物しかWMPに取り込んでない事に成ります。
同期とは、WMPをそのまま移行するのだと考えるとMET401Sに合うデーターしか無い状態にしてあるのだから、エラーすることは無いです。
MET401Sは携帯WMPですが、取り込める数値が有りそれ以外はNGを出しますよ!!とこういうことになります。

書込番号:8524049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/19 23:10(1年以上前)

結論からすれば、此処までやればMET401Sの性能を十分堪能出来たと言う事に成ります。音楽だけに利用するには余りある性能!!
YOU−TUBEも、お気に入りのフォトも、アーチストのライブビデオも、もちろんお気に入りのミュージックもすべてこのMET401Sに入れて持ち歩けます。
折角大きな表示が出来るので音楽タグの表示だけでは勿体ないです。
ジャケット写真も表示させられますし。映画も取り込んだり(DVD)!!
家族の写真も、あるいはいい人の写真ももちろん表示させることが出来ます。
コンサートのDVDなんかを取り込んで持ち歩けるお手頃価格の製品にて是非購入して色々と挑戦してみて下さい。

書込番号:8524666

ナイスクチコミ!0


スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/20 01:19(1年以上前)

なるほど。
確かに音楽だけではもったいない高性能ですね。
使い方については色々思案してみます。
自分の無知のせいでかなりお手数をおかけしました、ありがとうございます。
ビットレートとか細かい設定、変更法などは自分で調べてみますね。

書込番号:8525354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/20 05:15(1年以上前)

このMET401Sの口コミのあちこちに当方のカキコ、スレでなくレスに参考に見ていただきたいカキコをしてまりますので、そちらも見ていただくとWMPのライブラりに転送する前に使用するエンコーダー(ビットレート変換)ソフト(フリー)とか、そのDL先のアドレス、があります。
なお、価格面ではAMAZONさんがやはりピカイチで安いです。
実は、当方も付属の取説ではエラーばかりでうまく同期出来ずにかなり苦労したので、メーカーさん(東芝)にも問い合わせをしたのです。
しかし、エラーして同期出来ない旨の問い合わせに対して、教えてくれた物はこのビットレートの数値のみでした。
最近の傾向ですが、この手のデジタル機器の取説はあまりにも簡素すぎてユーザーが満足出来る内容でないので、少しでもお役に立てばと思いカキコした次第です。
MET401SもWMPも共に少し癖と言うか特徴が有るのでそれさえ理解出来ると、実に楽しい器材及びソフトです。
部分的に、たとえばビデオを同期したいが此処が分からないとかの疑問点もカキコして戴けば分かる範囲でお答えします。・・・どのようなソフトでどの様にするとか・・・・

書込番号:8525672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/20 15:10(1年以上前)

ドラ猫 ニャんこさん

対応していないビットレートとは、具体的にどの辺の事でしょう?。

取説をみる限り、MP3やWMAのCBRで32kbps〜320kbpsと、しごく一般的な範囲は対応しているように思いました。



書込番号:8527056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/20 18:09(1年以上前)

数値はCD−ROMのPDF説明書のページ109・ページ110に記載されてます。その範囲内で有ればMET401Sで認識します。
一度エンコーダーを使いその範囲外の数値でエンコードしてみて下さい。
そうすれば分かると思います。ビデオ程は時間が掛からないので実験する価値はありますので!!

以下は貴方のレスから〜〜


gigabeatはタグ管理になっていますので、フォルダの概念がありません。
曲ファイルのID3タグに入っているアーティスト名やアルバム名を基に管理分類されます。

転送はWMP(Windows Media Player)からが基本ですが、ドラッグ&ドロップ転送でも可能です。
ただ、ワタシが試した範囲では、ドラッグ&ドロップ転送だと、アルバムジャケットが表示されないのもありましたので、WMPから転送した方が無難かなと思います。

初めてこの手のプレイヤを使うのであれば、フォルダ管理ではなく、タグ管理でも、そんなに使い勝手は変わらないと思います。


此処までの知識をお持ちなら分かる方と思いますので・・・・

書込番号:8527622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/20 18:42(1年以上前)

ドラ猫 ニャんこさん 

>PDF説明書のページ109・ページ110に記載されてます。

ここはもちろん読んでいました。
なので、前コメントで、
>しごく一般的な範囲は対応している

と、書いたワケです。

WMPのデフォルト設定だと、音楽の取り込みはWMA 128kbpsだったように思いますし、一般的なエンコーダを使った場合、この仕様の範囲外のファイルを用意するケースの方が稀有じゃないかと感じましたので、初心者相手にワザワザ注意を促すと、かえって混乱を招くのではないかと思い、ツッコミ入れた次第。

AACやFLAC、Ogg等、ファイルコーデック違いを用意しそうな場合は別ですけどね。

書込番号:8527773

ナイスクチコミ!0


スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/20 22:46(1年以上前)

はい、すでに混乱しております。
え〜っとですね、まずビットレートとか気にしないで入れてみて、エラーが出たらビットレートを変更なりするということでいいでしょうか。
まだ商品が届いていないのでどうしようもないのですが、一応ビットレートを変更するフリーソフト(?)を名前だけでも教えておいてくれませんか?

書込番号:8529087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/21 06:59(1年以上前)

音楽(ミュージック)だけならそのままWMPに取り込んでから、同期して下さい。エラーはしないと思います。
ハルナスさんの言うようにWMPはCDから音楽を取り込むと通常(デフォルト)では128kbpsに成ってます、MAXでも192kbpsです。

確認の方法はWMPのツール・・・・オプション・・・・音楽の取り込み・・・・取り込みの設定で確認出来ます。
他のエンコードツールなどでエンコードした物とかリッピングした物はビツトレートを確認して下さい。

音楽よりももう少し高度なビデオ(YOU−TUBEからDLした動画をWMVに変換した物とかDVDからエンコードした物)が要注意!!これが特にビットレートをMET規格に守る必要が有るという事です。

先にも書きましたが、ミュージックだけに使用は勿体ないので是非動画に挑戦して戴きたくてレスした次第ですが、分からなければまたカキコして下さいとしたのはそこらへんの事だったのですが、混乱を招いたのならゴメンナサイ!!

書込番号:8530472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/21 07:11(1年以上前)

追記、この商品の口コミを見渡すと圧倒的に動画についての悩み相談が多かったので、そこでお役に立てばという事にて!!

書込番号:8530499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/21 07:41(1年以上前)

フレームファクトリーというエンコードツールです。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/FormatFactory.html
インストール出来たなら非常に使い良いツールです。
このツールは、インストール出来た人とそうでない人がいるみたいです。インストール出来ない原因は不明ですが、出来た場合はほとんどのファイルをエンコードしてくれます。
他のツールは必要は無いくらい重宝です。


Windows Media Encoderです。
これが動画をWMPに転送する前に使用するのが一番WMPと相性がよさそうです。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/WindowsMediaEncoder.html




http://cowscorpion.com/Category.html
此処にこの手のソフトが沢山紹介されてます。

書込番号:8530552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/21 08:22(1年以上前)

天人菊さん

音楽に関しては、WMPで取り込み&転送が使いやすいと思いますので、WMAの128kbpsか192kbpsにしておけば問題なく、そのまま再生できます。

動画は映像+音声で、合計800kbps以下でないと再生できないので、これ以下に収まるようにエンコードするか、元ファイルによっては再エンコードが必要になります。

まあ、いずれにしても、実機を手にして色々と使ってみないと実感が伴わず、理解しにくいと思いますので、まずは色々試してみる事です。

書込番号:8530648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/21 10:52(1年以上前)

そうですね、ハルナスさんの言う様に実機を手にしてまずは音楽で楽しんで下さい。

ビデオで悩んだら此処を思い出してください。実際にDVDのビデオがかなりこの機器にいれられますので!!

それと訂正です。フォーマットファクトリーをフレームファクトリーと書いたみたいで正しくはフーマットファクトリーです。・・・・以上でこの事へのカキコは終了します。・・・・

書込番号:8531053

ナイスクチコミ!0


スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/21 20:16(1年以上前)

本当にありがとうございます。
ここまで丁寧に詳しく教えていただくと、まだなにもしていないのに安心感があるというか不安がなくなりますね。
明日か明後日には届くので是非実践してみたいと思います。

書込番号:8532790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷います

2008/02/08 13:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]

クチコミ投稿数:51件

ipod nanoとT401Sどちらがお勧めでしょうか?
使い勝手はipodの方が勝っているような…
音質面はT401Sの方が良いみたいだし…
いや〜悩みますね

どなたか後押ししてくれませんか?

書込番号:7359213

ナイスクチコミ!0


返信する
でめ金さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/08 13:41(1年以上前)

先週買いました。
T401Sでは、イコライザーをフラットにして、音源補正をdynamicで聞いています。
iPodミニも持っていますが、T401Sは中低音とかもよく出ていますし、こっちの方が良いのかな?
iPodミニでは、イコライザーを掛けないと、何とも薄っぺらい感じがしています。
両方とも、オーディオテクニカの安いカナルイヤホンを使用した聞き比べです。
まぁ、音は好みですので、お気に入りのイヤホンを持ち込んで、聞き比べた方がよいかと思います。

あと、電源連動、ラインアウト、専用スピーカなどオプションが充実させたいのなら、間違いなくiPodです。
T401は電源スイッチが付いていてすばらしいと思いましたが、結構入れたり切ったりとめんどくさいですね。特にカーステにつなぐ場合は×

それと、T401の最大の弱点は、WMPの出来が悪いところでしょうか?
データベースとのマッチングがうまくいかなくて、違うCD情報を引っ張ってきたり、数年前のCDなのに、ジャケットの映像が無いし、極めつけは、英語タイトルのアルバムなのにアルバム名、曲名にすべて全角英文字を使用しているものも有りました。
WMPを使用して、アルバム名を変更することも出来ますが、次に同期すると、同じアルバム名なのに、すべて違うアルバムとして認識し、アルバム単位での再生が出来なくなりました。

今のところ、iTuneは100発100中です。

書込番号:7359300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/02/08 13:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
使用状況としては
主に車、または自宅でロジクールZ4スピーカにつなげて聞く事がが多いです。
イヤホンで聞くことは殆どないかな

と なるとやっぱりipod nanoが良いのかな?

書込番号:7359328

ナイスクチコミ!0


でめ金さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/08 15:04(1年以上前)

私のT401Sにしたそもそものきっかけは、親父に使ってもらうために画面の大きなものにして、iTuneよりも、WMPの方が画面がシンプルでしたので、そっちにしました。
実際使うと、iPodNANOは、小さいですが、時が太くて見やすいのでそっちが良かったかなぁと思います。

自宅では、iPod miniに、ONKYOのクレードルを付けて、ミニコンポの電源と連動しています。
部屋で聞く限り、エアコンとか騒音が多いので、iPodの音質は気にするほど悪くはならないです。
イヤホンをほどんど使用しないのなら、なおさらですね。
カーステならひょっとしたら分かるかも程度です。

T401Sの部屋で、iPodを進めるのは少々気が引けますが、これが私の現実ですから...

書込番号:7359510

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/08 15:42(1年以上前)

iPodの方が後で高く売れるかな・・・なんて(笑)

書込番号:7359620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2008/02/08 22:41(1年以上前)

気になった事があるので、補足を。別にWMPでエンコードする必要は全くありません。転送も同じくです。

やりやすい方法でやって下さい。但し、iTunesでmp3のエンコードだけは止めて下さい。エンコーダーが駄目で有名なので。

>WMPを使用して、アルバム名を変更することも出来ますが、次に同期すると、同じアルバム名なのに、すべて違うアルバムとして認識し、アルバム単位での再生が出来なくなりました。

やり方が間違っているのか、たまたま別のモノに変換されたのかちょっと分かりませんが、正しくやれば普通にできます。
紹介しておきますので、STEPなどのタグ編集ソフトでも使って下さいな。
http://www25.atwiki.jp/gigabeats/pages/9.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/01308011924/SortID=6967666/

書込番号:7361340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2008/02/08 22:46(1年以上前)

もうひとつ。マナー違反があったので、是正して下さい。マルチポストは最低最悪の行為です。
掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
◆マルチポストは禁止しています

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

書込番号:7361379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格ですが

2007/09/21 17:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]

クチコミ投稿数:195件 gigabeat T401S MET401S [4GB]のオーナーgigabeat T401S MET401S [4GB]の満足度5

普通に18000円程度で量販店で購入出来ました。ポイントも付くので実質16000円程度でした。更に安くなればもう1台検討余地あるのですが。

書込番号:6781524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「gigabeat T401S MET401S [4GB]」のクチコミ掲示板に
gigabeat T401S MET401S [4GB]を新規書き込みgigabeat T401S MET401S [4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

gigabeat T401S MET401S [4GB]
東芝

gigabeat T401S MET401S [4GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 7日

gigabeat T401S MET401S [4GB]をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング