『動画について』のクチコミ掲示板

2007年 9月 7日 発売

gigabeat T401S MET401S [4GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:16時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の価格比較
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のレビュー
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のクチコミ
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の画像・動画
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のピックアップリスト
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のオークション

gigabeat T401S MET401S [4GB]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2007年 9月 7日

  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の価格比較
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のレビュー
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のクチコミ
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の画像・動画
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のピックアップリスト
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のオークション

『動画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「gigabeat T401S MET401S [4GB]」のクチコミ掲示板に
gigabeat T401S MET401S [4GB]を新規書き込みgigabeat T401S MET401S [4GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

動画について

2008/11/25 16:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]

スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

動画を変換、同期までは一応できたのですが、なぜか再生がスローペースで音も出ません。
動画はニコニコからSmileDownloaderでDLしたものでFree Video Converterでwmvに変換しました。

書込番号:8689425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/11/26 07:17(1年以上前)

ビットレートはどうでしょうか?
数値が記載されてないので判断できないのですけど、数値の記入を!!

ちなみに当方は フレーム幅320フレーム高240
        フレーム率29フレーム/秒
        データ速度500kbps
総ビットレート500kbps

でMET401Sに同期させてます。
・・・これで1時間以上の動画を何本か入れて見てます。・・・

FLV・・・AVI・・・WMVと変換した物もかなり入ってますがエラーはないです。

書込番号:8692685

ナイスクチコミ!0


スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/26 13:31(1年以上前)

え〜っと、映像のほうが
サイズ 320×240
アスペクト比 4:3
Fps 25
ビットレート 600

音声のほうが
周波数 22050
チャンネル 指定なし
ビットレート 64
で変換しています。
どこが悪いのかを教えてください><

書込番号:8693729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/11/26 17:03(1年以上前)

数値的には何処が如何こうというのが見当たりませんがたぶんフレーム率が当方は29フレーム/秒に対して貴殿のは25フレーム/秒と此処が違うので、当方も画像処理にはかなり苦労したので一度当方のファイル処理の方法を試してみてください。
もちろん此処にいたるまで当方もあれこれと色々やった結果です。
まず最初にDLしたファイル(たぶんFLV)をAVIに変換して任意のフォルダに保存して下さい。
そして次にWindows Media エンコーダをPCにインストールしてください。

Windows Media エンコーダ・・・・・ファイルの変換・・・・先に変換保存したファイル(AVIの物を選択して)・・・・変換後の保存フォルダを選択・・・何もせずに少し待つと自動的に元ファイルと同じ場所が指定される・・・・コンテンツ配信する方法を選択・・・・ハードウエアデバイスを選択・・・・ビデオ品質をVHS品質にしてあとはそのままで・・・完了・・・WMVに変換作業が開始される・・・・終了するまで待つ

これでエンコードしたファイルをWMPで取り込みMET401Sに同期する。

http://video.doteyaki.net/wmv/wmv-03.htm
エンコーダの使用方法の説明です。
途中まではこのままの説明の様にするのですが、エンコードオプションを設定するからが少し変わります。コンテンツ配信でハードウエアデバイスを選択するとこの説明の画像とは違いますが、そこでビデオ品質をVHS画像を選択するとMET401Sに適合するビットレートで変換してくれます。他の設定指定はせずにそのままで。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx
Windows Media エンコーダのDLアドレスです。

書込番号:8694271

ナイスクチコミ!0


スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/26 23:09(1年以上前)

解決しそうなんですが、解決以前にちょっと予想外のことになりました。
動画を教えていただいたソフトで変換する際にPCのスペックが低いが為になんと変換中に電源が勝手に落ちるという事態に陥りました。
お騒がせしました、どうも動画は諦めた方がよさそうです……
極端に無念

書込番号:8696122

ナイスクチコミ!0


スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/26 23:16(1年以上前)

変換作業中にPCがあまりのフル活動に耐えきれず、電源が一瞬にして落ちてしまいます。
どうやら私のPCでは動画を変換、同期するのは諦めなきゃならないようです………
極端に無念

書込番号:8696179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/11/27 17:24(1年以上前)

貴殿のお使いのVideo Converterでのエンコードのビットレートを画質については250kbps位にオーディオに関しては192kbps位に設定してフレームレートは29、97fpsにすると総ビットレートが451kbpsで出力サイズは320X240でお試しを!!

当方がWMEでエンコードした数値ですので多分MET401Sに同期させると再生できるのでは??とおもうのですけど・・・!!(この画質はVHSビデオくらいの画質ですがMET401Sの画面サイズならまったく問題ないとおもいます。

確かにWMEは当方のPCでもCPUメーター振り切ってるしメモリもフル稼働してます。(XPのPCでもVISTAのPCでも同じでした)

ソフトによってはCPU稼働率の低い物も在ろうかと思うので諦めずにトライしてみてください。

書込番号:8698835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/06 16:35(1年以上前)

私も Video Converter で、こちらに書かれている
ビットレート、フレームを全て試してみましたが
再生できませんでした。

変換する元ファイルが悪いのかな??
複数のファイルで試してみたんですが・・・。

gigabeatで動画が再生できないのは、残念。



私のPCはvistaですが、Media Player変換中は
CPUが 90%以上になっちゃいますね。

書込番号:8743102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/07 12:53(1年以上前)

僕はYouTube やニコ動を【T401】で快適に見ていますのでご参考までに
@【Area61ビデオダウンローダー】で1度“AVI(Divx)高画質”で落とします。
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se411482.html
 直接“WMV”で落として同期してもなぜかうまく再生されないので
A【Windowsムービーメーカー】
 Windows XPに最初から入っているこのムービーメーカーで“WMV”に変換して
 【Windows Media Player 11】で【T401】に同期させてます。
 (スイマセンVistaは持っていませんのでわかりません)

 【Windowsムービーメーカー】での設定は以下で行ってます。
 『3.ムービーの完了』
  →『コンピュータに保存』からムービーのファイル名と保存場所を選択して。
  →『ファイル サイズに合わせて最適化 □MB』でファイルサイズを調整。
   『設定の詳細』項目の“ビットレート”を約500Kbps前後になるようにファイルサイズを設定。
   こうすると
   表示サイズ:320×240ピクセル
   縦横比: 4:3
   フレーム/秒:30
  →あとは変換・保存して【Windows Media Player 11】で同期。

ビットレートを大きくすると表示サイズが640×480ピクセルになってしまうので僕は上記の設定で行ってます。
表示サイズ:320×240ピクセルで十分キレイに動画を【T401】で再生してます。

書込番号:8747522

ナイスクチコミ!1


YATENYAさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/07 19:45(1年以上前)

いまさらですけど、gigabeatの規格では(というよりもモバイルメディアセンターの規格)
“320×240 ビデオ+サウンド=800kbps以下”になってます。

しかし、これはWMPからの転送の際の規格の上限値です。なので警告が出ますが、
エクスプローラーから転送すれば、例えば 480×272(ワイド) 合計レート=1Mbps とかでも
レターボックスにはなりますが、再生できます。

ですが、320×240 合計レート800kbps以下のほうが 、スムーズに再生できますし、なにより
もWMPから転送しても再変換されません。

補足ですが、ウィンドウズ・メディアエンコーダー(WME)のプロファイルを使って作成する
際は、プロファイル(デコーダーの複雑さ)は“シンプル”にしてください。
WMPで転送する際、“メインと自動”では再変換されてしまいます。たぶんエクスプローラー
からだと警告はでるけど転送はできると思います。ただし、再生できるかは試してないので
わかりません。
そのほかの設定はいじらなくてもいいです。多少画質に影響がありますが…。

次にFLV(SWF)などからの変換には色々なソフトがありますが、GOM Encoderがわりとつかい
やすいです。現在は無償でつかえます。ただし、変換した動画は、はじめの10秒間ロゴが
強制挿入されます。
また2009年の夏以降に有料化するらしいです。なので使用期間限定を承知するなら便利です。

書込番号:8749247

ナイスクチコミ!1


スレ主 天人菊さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/07 23:56(1年以上前)

島根賢人さんの方法を試させていただきました。
今回は事前にダメもとでネットの接続は切って、ウイルスバスターも切って、できるだけ軽くしてみてからやってみたところ、無事に成功していました!
試しに、前にやってだめだったエンコーダーの方法も試してみると、これも成功しました!
ちなみにどちらも動画は同期に成功、再生もきちんとできました!
とてもよいアドバイスをたくさんありがとうございました。
これからはニコ動とかようつべあたりはいろいろ見られそうです。

書込番号:8750814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/09 23:58(1年以上前)

島根賢人さん、YATENYAさん

アドバイスありがとうございます!
やっと、mp4形式の動画が転送・見れるようになりました。
買ってから一度も再生できなかっただけに、ちょっと感動しました。。w


私も最初、
Area61ビデオダウンローダー⇒“AVI(Divx)高画質”
で、ダウンロードし、ウインドウズムービーメーカで
wmv の変換すると、再生できる wmv形式になりました。

しかし、AVIでダウンロードすると少し画質がわるくなるので
mp4 から直接、ムービーメーカで wmvに変換して
動画を見ています。



結局のところ、サイズが 640×480 であっても、
総ビットレートが 800kbps 以上であっても
ムービーメーカで wmv 変換して
Media player で転送(再変換)すれば
gigabeat で再生できるようですね。

最初から、320×240 で、800kbpsの方が楽ですけど。


ただし、
Free Video Converter で wmv 変換したものは、
どんな低いビットレートでもサイズであっても
gigabeatでは 再生する事ができませんでした。
(パソコンでは、全て再生できるし
ムービーメーカより変換する時間がかなり短く
CPU負荷が半分の 50% ぐらいしか使わないのですが・・・・。残念)


ムービーメーカでの変換は、なぜか 1/2 ぐらいの確率で
失敗しますが、何度もトライして変換しています。

書込番号:8760356

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

gigabeat T401S MET401S [4GB]
東芝

gigabeat T401S MET401S [4GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 7日

gigabeat T401S MET401S [4GB]をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング