![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月29日 22:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月29日 02:10 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月17日 19:29 |
![]() |
6 | 4 | 2009年1月16日 22:55 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年1月10日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月4日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
下の「「保護されたWMAファイル」について。」 で質問させて貰った者です。
本日、T401Sが届き、色々といじっておりました。
その中でも、WMPとの同期で非常に苦労しました。
・ジャケット写真の登録 ・feat○○の統一 などなど。
ある程度のことは自分で解決できましたが、1つだけ分からないことがあります。
それは、T401S本体で、
マイミュージック→アーティスト名→アルバム名→曲名 と、選択する時に、
アルバム名で表示されず、曲名に展開された状態で表示されることと、
アルバム名で表示されることの両方があるということです。
1つのアーティスト名でアルバムを多数入れている場合、名前順に曲名で
ゴッチャに表示され、非常に不便です…。
そのため、すべて、アルバム名のリストで表示されるように
統一したいと考えております。
なぜ展開されて表示されるのかと色々といじって見てたところ、
T401Sのマイミュージック→アルバム名 で見た時に、
展開されて表示されるアルバムのみ、アーティスト情報なし になっていることに
気づきました。
WMPのライブラリから、アルバムを調べてみると、「アーティスト情報なし」
になっているアルバムも、すべて、アーティスト名が表示されておりました。
また、マイミュージックフォルダにある、アルバムのフォルダの詳細情報でも、
アーティスト名は載っておりました。
これが、なぜ「アーティスト情報なし」で、同期されてしまうのかが分かりません。
下の質問に登場していた、「SuperTagEditor」も、少しいじってみましたが、
曲名にもすべてアーティスト名は載っております。
説明が下手で申し訳ありません。
どなたか分かる方がおられましたら、教えていただけると助かります。
0点

http://www25.atwiki.jp/gigabeats/pages/9.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/0130A411959/SortID=8778108/
書込番号:9010177
0点

1コ目のリンク先を見て解決しました。
「アルバムアーティスト」が未記入なのが原因だったようです。
未記入でもアルバムでリスト表示になってるのも多数あるので、
本当にこれで正解かは不明ですが、曲での表示になっている分に関しては、
これで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:9010277
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
先日、長年利用していたGIGABEAT:MEGX30の液晶部分が故障してしまったため、
本日、この商品を、amazonにて注文いたしました。
すでに生産中止の段階らしく、この容量のMP3プレーヤーでこの値段なら
即買いだと判断しました。
注文後に、自分の認識に不確定な部分が多く、不安になってしまったため、
質問にお答えいただけると助かりますm(_ _)m
1、「保護されたWMAファイル」について
MEGX30を利用していた時、付属のgigabeatroomというソフトを使い、
パソコンから本体へと、レンタルしてきたCDを転送しておりました。
その際、マイミュージックフォルダに、バックアップ?という形で、すべての音楽
データがwma形式で保存されているのですが、この保存されているファイルが、
すべて「保護されたwmaファイル」になっているということに気づきました。
(これを注文する前にiPodnanoを購入するつもりで、itunesに取り込めるか試した際)
今回は、gigabeatroomを使わず、WMPでの転送をするようですが、
このような保護されたファイルでも、本体に取り込むことはできるのでしょうか?
WMP上では、普通に聞くことができるので、大丈夫だと判断してしまいましたが…。
2、車での利用について
自分は、mp3プレーヤーを、主に、車での移動時にFMトランスミッターと繋げ、
車内で曲を聴くのに利用しております。
今まで利用していたFMトランスミッターは、長年利用しているだけあり、ノイズも
ひどくなりつつあったので、買い換えを検討しております。
充電機能搭載のFMトランスミッターがベストなのですが、商品の裏面を見ても、
iPod対応などは書いてあっても、gigabeatT401Sに対応しているかどうかが
いまいち分かりません。
「このような表記がされていれば大丈夫」や、オススメのFMトランスミッターを
教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

「保護されたWMAファイル」はお使いのPC内でのみ曲データが使えるようになってます。
なので単純にデータコピーしただけでは曲は聴けません。
WMPでデータ転送する分にはたぶん問題ないと思います。
ちなみにWMPで設定で音楽の取込みオプションに曲の保護があります。
このチェックが入ってると取り込んだ曲が全て保護されます。
バックアップを取ったり新しいPCにデータを移す場合は、KEYのバックアップも必要となります。
このオプションはOFFで使われた方が楽かと思います。
FMトランスミッターはUSB充電機能がありLine-INジャックがあればどれでも良いかと思います。
書込番号:9002068
1点

>ひまJINさん
非常に丁寧なご回答、ありがとうございます。
>単純にデータコピーしただけでは曲は聴けません
というのは、どこかでD&Dで管理することが出来る という記事を読みましたが、
それが不可ということでしょうか?
どちらにせよ、本日T401Sが届く予定なので、色々といじってみるつもりですが…
今までは、音楽の取込をgigabeatroomを使っていたので、保護の存在等知りません
でしたが、今後はWMPをメインに使うことになると思うので、
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9006451
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
1月2日にgigabeatT401をコジマで買いました。
その価格に驚きました。このサイトで見たら一番安くて9000円と書いてありコジマに行くと7800円で売っていました。
0点

安値で販売していたショップ消えたため、高値で販売しているショップが残っているだけです。
量販店で処分しているくらいなので、ここで比較する時期はとっくに過ぎてると思います。
書込番号:8948731
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
昨日は一日2ちゃんのgigabeatスレに張り付いてました。
17時になって続々と直ったとの報告が入るところがなかなか感動的でしたが(笑)
結果的に動くようになったのはよいですが、東芝はこれに関してなんらかのコメントなり報告なりをするべきではないかと考えますけどね。
まさか放置するとは思えませんけれども。
2点

大きな企業の割に対応が遅いのが気になりますね。
今回の故障?は自己完結でほぼ問題なかったのですが、
分解しちゃったり廃棄してしまった人もいると思います。
液晶テレビのレグザが気になっていたのですが、
ちょっと冷めてしまいました。
後手後手に回るほど傷は深くなりますよね。
書込番号:8874245
1点

>後手後手に回るほど傷は深くなりますよね。
その通りですよね。
マイクロソフト(ZUNE)は、
すぐに対応したらしいですが
不具合発生後「全力で調査中」
⇒1月1日午後「正式な説明と対応策を公表」
東芝は、1月5日になっても今回の不具合を公表せず
ニューリリース、投資家ニュースだけを更新してます。
(投資家よりも不具合報告が先なのでは・・・?)
悪戦苦闘した人に対して 酷すぎる対応。。
書込番号:8889422
1点

こんにちは
gigabeatのT401Sを使用していましたがこんなことになっているとは思いませんでした。
自分の物も12月31日か1月1日にフリーズして起動できなかったので壊れたと思い、代わりを探して購入してしまいました。gigabeatのように手ごろなのがなかったのでiPodとWalkmanで悩んだのですが結局、操作性より音でWalkmanを選びました。
しかし、このスレッドに行き当たり試しにgigabeatを起動すると普通に起動できてしまいました。
東芝様勘弁してください。
書込番号:8928921
1点

昨日やっと公式で発表しましたね。
http://gigabeat.net/mobileav/audio/info02/20090115.htm
いくら何でも遅すぎですよ、東芝さん。
書込番号:8944794
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]
映画のサントラ盤の曲を取り込もうとすると、その曲の元々の曲名ではなく、サントラ盤でのタイトルがgigabeatに表示されてしまいます。たとえば、アーティスト誰それの曲名何々、ではなく、『エンディング』とか。
いったんCDから取り込んだ曲名を、PC内で変更しても、gigabeatに入ると元のタイトルに戻っています。完全初期化して、空の状態から入れなおしてもだめなんです。
どなたかアドバイスくださいませんか?
0点

ファイル名を変えただけってことはありませんよね?
書込番号:8908855
0点

365e4さん
ファイル名を変えるだけでは足りないのですか?
では何を変更すればいいのでしょう?
何枚もの映画音楽のCDから、自分の好きな曲を選んで
フォルダをつくり、それごとgigabeatに入れなおそうと
して失敗しております。
書込番号:8909832
0点

曲名だとかアーティスト名だとかの情報がエンコードする際に埋め込まれているのですよ(使ってるのはWMP11かな?)その情報を編集しなければ駄目。
WMP11でもできるしエクスプローラからもできる。簡単なのは該当ファイルを右クリックしてプロパティを開いて詳細から編集。
これでいけるかと
書込番号:8909996
0点

こいつはタグ管理です。
http://www.cdwavmp3.com/mp3/player/id3tag.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7643978/
書込番号:8910704
0点

お2人とも、アドバイスをありがとうございました。
365e4さん
詳細までは開けるのですが、そのあとの『タイトル』を変更したくても、たとえば右クリックでタイトル名がマーク出来ないのです。詳細から先はどうすればいいのでしょう?
A@奈良Reさん
ID3v2 made easyを開いて、Tag Tunerをダウンロードしました。
これから試してみます。
書込番号:8911725
0点

「値」の列をクリックしていますか?あとはそのファイルに何らかのプログラムがアクセスしているかだと思いますが。プレイヤーで再生中とか。
私の方法はWindowsからタグ管理をする方法、A@奈良Reさんが紹介したのはそれを支援するソフトです。
書込番号:8911821
0点

お2人に感謝!
A@奈良Reさんに教えていただいたサイトからダウンロードしたソフトで、うまく変更できました。お試し期間の間に、せいぜい必要なものを書き直していきます。今日は朝からこれにかかりっきりで、目と指が疲れました・・・ありがとうございました。
書込番号:8912865
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





