最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [マルスレッド] 発売日:2007年11月 9日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年5月5日 19:12 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月1日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月1日 16:11 |
![]() |
1 | 1 | 2008年2月15日 13:42 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月7日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月30日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U206 MEU206 [2GB]

有機ELパネルのノイズです。
これは我慢するしかないようです。
画面OFFになるとノイズは無くなります。
書込番号:7762698
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U206 MEU206 [2GB]
この製品と同時期にMPIOのFY-800を買いましたが、使い勝手的にはMPIOが断然上。
ベースは1GBですが、外部にSDカード対応しているので、2GBのSDカードも1000円前後で買えるし幾らでも曲は増やせます。
それに比べ、gigabeatは4GBを謳っているのにMAX1000曲。
つまり1曲2MBなら2GBしか入りません。1MBの曲なら1GB分で残りは使えません。
全然4GBの意味が無いと思います。
WMP経由でしか曲を入れられないのは判って買ったことですが、入れた曲がPCに戻せないのです。
MPIOならドラッグで入れたり出したり出来るのに。ですから常にPCにストックしておく必要があります。
で、問題は聴きたい順に曲を並べる方法が判りません。
主にNET-RADIOからRADIO RIPPERで自動的にMP3変換されたものを聴いているのですが、
録音日時順に並ばず曲と曲の繋がりがおかしいのです。
聴きたい順に並べてからWMPに転送するのですが、WMPの設定の問題でしょうか、
WMP上では自動的にアルファベット順に並んでいて、
曲転送後に聴くとそれとはまた別の並び順になってしまっています。
MPIOが希望順に聴けるだけに余計にストレスを感じてしまいます。
確かに見栄えは東芝の方がいいですし、FMトランスミッターはドライブ時に重宝しているのですが、
MPIOの約3倍の値段には見合わない・・・と。あとは耐久性の問題でしょうか。
0点

>全然4GBの意味が無いと思います。
基本的には1曲4Mという想定で1000曲でしょうから妥当っちゃ妥当ですし
まぁ少し少ないような気もしますが。
最近はビットレートを128MB/sよりも上に設定する人が多いでしょうし
そこまで問題のある仕様とは思いません。
>WMP経由でしか曲を入れられないのは判って買ったことですが、入れた曲がPCに戻せないのです。
エクスプローラ上で管理できない機種はほとんどこの仕様です。
著作権対策なんですかね。
gigabeat使ったことないのでわかりませんが
曲の順番を好きなようにしたいならプレイリスト的なものを作成すると
できるかもしれません。
書込番号:7737316
0点

なんか無茶苦茶ですね。MAX1000曲というのは初めて聞きましたけど、ソースは何処でしょう?
gigabeat S60やV60とかあるんですけど。60Gでっせ。4Gと違いまっせ。
曲順はタグのTRACK NO.順だよ。
>WMP経由でしか曲を入れられないのは判って買ったことですが、
曲の出し入れはした事がないけど、エクスプローラで転送出来るでしょ。
もう、本当に無茶苦茶ですね。
↓を良く読んで勉強して下さい。
http://y30.net/rdxs-e/gigabeatu/index.cgi?FrontPage
書込番号:7740599
0点

あ、ちなみにS30を改造して、100Gのハードディスクに入れ変えた人を何人か知っているけど、
特に最大1000曲とか言ってなかったよ。
書込番号:7740742
0点

>入れた曲がPCに戻せないのです。
エクスプローラから gigabeat デバイスを開いてD&Dで曲をPCへコピー出来ますけれど?
>問題は聴きたい順に曲を並べる方法が判りません。
アルバム内の曲はトラック番号でソートされています。
トラック番号を埋め込むしかないようです。
書込番号:7742274
0点

A@奈良Reさん >
>なんか無茶苦茶ですね。
>MAX1000曲というのは初めて聞きましたけど、ソースは何処でしょう?
支離滅裂な書き方、確かに申し訳ございませんが、
MEU408取説↓の49ページの最下行に
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=72346&fw=1&pid=11350
「音楽ファイルとフォトを合わせて1000ファイルになった時点で転送ができなくなります」とありますし、実際、入りません。
各ホルダーのファイル数の足し算をせず、大量のファイルを転送して1000をオーバーした場合、フリーズします。
リセットするかフォーマットしないと元には戻りません。
MAX近くの950ファイルを過ぎたあたりで、ファイルの削除が出来ないなどの不具合も起こります。
その場合、フォーマットで全削除して最初から入れなおすしかありません。
もし、そのリミッター(?)の外し方をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいものです。
shalemさん >
>アルバム内の曲はトラック番号でソートされています。
トラック番号を埋め込むしかないようです。
トラック番号って、どうやって埋め込むのでしょう?
書込番号:7747347
0点

いろいろやってみましたm_^_m
最初に読んだ取説の「WMP11で同期させ・・」を律儀に守っていたのが敗因でした。
D&Dもコピペも出来ました。入れることも出すことも。
ペーストした後、時系列でソートすれば、録音順の再生も出来ました。
copyして1500曲でも2000曲でも、入れることが出来ました。
ですが、入れた順の1000曲目までしか再生できないことは変わりませんでした。
ですから、約1/3くらいの空き容量は持ち運び用にしか使えません。
4GBのMEU408を使っているのに、なぜか2GBのMEU206のクチコミに書いていることに
今日、気がつきましたが、2GBのMEU206なら確かに1000ファイル上限でもいいかもしれませんが、
容量を倍にしておきながら、ファイル上限を倍にしていないのは、やっぱりおかしいと・・・。
4MBも使わない写真と音楽ファイル合わせてですからね。
書込番号:7748295
0点

情報ありがとうございます。結構、不便ですね。ファームでなんとかなれば良いのですが。
タグは↓を読んで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7643978/
> 時系列でソートすれば、録音順の再生も出来ました。
これって、umssortかな? で、TRACK NO.は入れていないと。イマイチ、外野からだと分かんないですよね。挙動がね。
エクスプローラを使って、コピペしたら、ファイル名順とかタグ順とかね。
まあ、手っ取り早いのは、両方しておけば良いのだけれど。私はそのようにしていますがね。
書込番号:7748680
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U206 MEU206 [2GB]
主にラジオを録音して持ち歩きたいと思っています。この機種は、レジューム機能(停止したところから、また再生してくれる)は付いていますか?カタログを見ましたが、ちょっとわかりませんでした。宜しくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U206 MEU206 [2GB]
汎用性が高く、クリアで透き通ったような音の性格を持ったプレイヤーを探しています。
この機種への音楽ファイルの転送はドラッグアンドドロップに対応しているのでしょうか?
また、本体を単純にメモリーカードとして使いたい場合、PCにはドライバのインスコが必要なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
1点

最近使い始めましたが、ドラッグアンドドロップに対応してます。
エクスプローラで開いてmusicというフォルダに入れるだけでOKです。
逆にギガビートからPCにドラッグアンドドロップで取り出すこともできます。
FMラジオの録音もできるのですが、
それをPC上に転送するのもらくらくでした。(この場合mp3データになります。)
写真付きの詳しい解説はこちら
http://ameblo.jp/nyadiet/entry-10070980498.html
書込番号:7393890
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U206 MEU206 [2GB]
先ほど購入しましたが、パソコンでしか充電できないのは困る!ということで、エレコムのUSB電源アダプタ(AVD-ACAU1N)を買いました。
再生中などは充電ができているのですが、アダプタにつないだまま電源を切ると数秒後に勝手に電源が入ってしまいました。 こんなもんなのでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat U206 MEU206 [2GB]
別売の純正品のAC充電出来るものが少々高かったので、gigabeat Uシリーズ対応の携帯にも充電できる汎用品を買いました
ところが電源差してもUSB充電してる時のような充電中の表示が出ません
純正品なら、充電中表示が出てちゃんと充電できるのでしょうか?
どなたか教えて下さい
0点

ACアダプタによる充電中は、PCと接続したときの充電中画面は出ません。
その代わり、画面右上の電池マークがカミナリマークに変化して充電中であることを確認できます。
書込番号:7318496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





