
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-AL55 [256MB]
使用して約半月、感想をば。
耳へのフィット感は想像以上。全く苦になりません。
音質も上々。が、エフェクトはありすぎの感あり。(一周させるのに手間が)
電池の持ちもいい。充電池が使えるという情報はありがたいです!
しかーし、ランダム演奏に問題がありますね。同じ曲がまた流れる不完全ランダム。私が一番懸念してたことがこのプレイヤーにも…
みなさんはランダムやってます?
それにしても人気ないのかな?人がいない…
0点

スレ主さんへご参考
http://kansaika.net/contents/sv-sd80.html
の「補足」の一文を読んでください。
random再生なら、同じ曲が3回連続することも、有り得ます。
ただ単に偏っただけの結果です。
書込番号:4273706
0点

「ランダム」であれば確率論的に同じ曲が連続することもありうるのでしょうが、
せめて次の曲くらいは再生中のそれと別のものになるように作り込まれていてもよさそうなもんですけどね。
書込番号:4274515
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-AL55 [256MB]
昨日、購入して充電池がないということで早速、今日、ニッケル水素式の充電池を購入して試してみました。
問題なく使えます。これならランニングコストも抑えられますし、この件で購入を待ちにしている方は心配いらなそうです。
充電池は充電式ユニットと合わせて2000円くらいでしょうか。
1ヶ月も利用すれば元が取れると思います。
今日はコイツを装着しながら洗車してきました。Tシャツ1枚でハンズフリーで音楽聴けるのはかなり貴重ですよ♪
ただ、収納が確かに厄介です。
ケーブルが引っ込むわけでもイヤホンが左右でカチッとくっつくわけでもないので。
キャリングケースを持っておくことをおすすめします。
けれど、その点を差し引いても、この商品はおすすめできます。
しばらくは周りからも注目浴びれますし、優越感に浸ることが出来ますよ☆
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-AL55 [256MB]
こういうデジタルオーディオって始めて買ってみたんですけど。予想以上の音の好さにびっくりでしたね!!
正直MAC持ってないし。
クラシックの音楽ばっかり聴いているので、ダウンロードサイトに縁の無い私。PC内のWMAファイルをどうしようかと思っていたので、救われたって、感じです。耳につけるの、ちょっとコツがいるかと思いますけど。通勤中にコレクション聞きまくることが出来るのでご満悦。
充電式より電池式なんで、電源無くなったらヨドで速攻購入(もちP溜)、約17時間の再生を時間コスト0、経済コスト98円(自分比)で実現するのは、馬鹿に出来ないですよ。
コレを買う前には。ソニー製のものも検討しましたが、やっぱりゲーム機でライバル関係にあるマイクロソフトのWMAファイルをソニーのプレーヤーで使えることは、当面は考えられない。
暫くはこの機械で、やれそうです。 でもやっぱり容量が・・・
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-AL55 [256MB]
ソニーやらアイリバーやら色々候補がありましたが、これに決めました。
以前はハードディスクプレイヤーを使っていましたが、夏になり収納場所のポケットがなくなると、もっと小さいプレイヤーはないものかと探していました。
購入の決め手はなんといってもヘッドホンのみということです。本体をぶら下げることもありません。これはある意味究極の形です。完全なハンズフリー状態。夏の軽装には最適なプレイヤーといえます。
mp3だけでなくwmaにも対応している点もポイントです。ソニーのはwma非対応なのが断念の理由でもありました。
USBマスストレージも利点です。ドラッグ&ドロップで転送できるのは非常に便利です。慣れない専用ソフトと格闘することもありません。ただ著作権保護のwmaはWMPから転送する必要がありますが。
操作性も音声ガイダンスがあり、今どの状態なのかがわかります。液晶表示がないのを上手くカバーしていると思います。
音質もかなりいいです。エフェクトも悩むくらいあり本格的です。
難点はやはり容量。512Mは欲しかったところです。これはそのうちに出るとは思いますが。日常的に曲を入れ替える必要があります。
だからこそUSB2.0には対応して欲しかったところ。ただメモリプレイヤーには非対応が多いですね。もはや常識だと思いますが…。
バッテリーは乾電池です。ランニングコストがかかります。これも将来的には充電池式になるでしょう。ただ20時間程度持ちますので、使用用途を限定すればそんなに気にならないかもしれません。
HDDプレイヤーとの棲み分けという点においてはこれが一つの形であると思います。本体が無い。これ以上の利点はありません。
今後この形がスタンダードになり機能もどんどん向上していくでしょう。その可能性を十分に感じる商品です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





