最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月 1日
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年6月7日 01:12 | |
| 0 | 1 | 2006年5月27日 16:32 | |
| 0 | 1 | 2006年5月14日 21:26 | |
| 0 | 7 | 2006年5月22日 16:58 | |
| 0 | 0 | 2006年5月7日 19:23 | |
| 0 | 6 | 2006年5月9日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
僕もそう思います。 並べたいんですけどできないみたいですね・・・
ビクターに相談してみようかな・・・・
書込番号:5118029
0点
私も困っています。
いろいろ試した結果、例えば
「浜崎あゆみ」だったら
「HA浜崎あゆみ」(頭のアルファベットは必ず半角大文字)
とすれば、一応50音順に並びます。
…ただし、とっても格好悪いです。
ということで、
WMPで作成するプレイリストに頼るか
上記の苦肉の策にするか思案中です。
書込番号:5118588
0点
返事ありがとうございます。
この製品に関わらず、どこか自分の気に入らないとこが出てきてしまいますね〜
まあ、我慢するしかないんですね〜・・・・・残念
書込番号:5119180
0点
あれから色々試した結果
タグ情報のアルバム名の所に
「ジョン・ウィリアムス(半角カナ)」
「ガンダム(半角カナ)」
「ハ(半角カナ)浜崎あゆみ」
という風にしています。
これだと50音順に並びます。
…でも、やっぱり選びにくいです。
書込番号:5146759
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
先日購入して、早速使おうと思い音楽を転送するため送付してあるCDをインストール後USB端子を介して 買ったプレーヤを接続したのですが、全然認識してくれません・・・
勿論、Victor社のQ&Aの内容も試したのですが一向に改善されません。 と、いうことで書き込みさせていただきました。
今使っているPCは 日立製の prius 100G5LMC でOSは WinXP
です。他の動作環境も難なくクリアしているにもかかわらず、全く認識してくれません。 何かいい対処法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
私も最初認識しませんでした。他のPCでは認識したのでファームウェアをアップして試したのですが、かなりがんばりましたが結局だめで認識しませんでした。
PCは自作だったことと、それなりにソフトが入っているのでおそらく何かのドライバとぶつかっているのだろうと思い、思い切ってWindowsを入れなおしたらあっさり認識しました。その後はソフトをインストールしても使えています。
あまりいい回答でなく申し訳ないのですが、メーカー製ということなので、リカバリーCDがついてると思いますので、初期状態に戻すことをお勧めします。もちろんバックアップを取ってから。
何かCドライブごとバックアップを取れるソフトがあればバックアップをDドライブあたりにとっておいて、リカバリーCDで初期に戻して、試してはいかがでしょうか。だめだったらバックアップから復活させればいいので、かなり大変ですが、原因を探すほうがもっと大変と思いますので。
書込番号:5068254
0点
なるほど! リカバリーなどの処置をしてみることが有効なのですね。 せっかく購入したのに使えないじゃ意味ないですよね。リカバリーしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5068292
0点
文福は、オークションで14000円で落札。
で、届きましたHD500を日立のプリウスに接続しましても
接続がマイコンピューターに反映されず、ビクターに相談!
でビクターで買い取って頂くことに。
届きましたお品に量販店の4万の領収書が同封してましたんで
、それを同封し、ビクターに発送。
4万の返金がありました。
こんなタナボタもあるってことで。
書込番号:5078241
0点
ま・・・マジですか;;
やっぱ日立製のプリウスじゃ無理なのか・・・
もう少し悪あがきしてから電話相談してみます。・・・
書込番号:5081676
0点
機種によってできないっていうことはほとんどないと思います。
もしあった場合はビクターに責任があるので、ビクターに買い取ってもらうしかないでしょう。
っていうかそんなことがあったらリコールものですよね。
書込番号:5084126
0点
リカバリーCDで元に戻してもだめでした?
メーカー製PCはいろんなソフトが入っているから、何かが邪魔してると思います。ほとんど使えないソフトばかりだと思うので、どんどん削除してはどうでしょうか。PCも軽くなるし。
これがだめなら、ビクターに聞くしかないですね。
書込番号:5085359
0点
先ほどXA-HD500を購入しました。
驚いたことに買った時に入っている初期ファームでは
他のUSB機器をつないでいると接続…切断…を繰り返します。
何やら「お知らせ」という紙が入っていて
ちょっとわかりにくい説明で
「全てのUSB機器をはずしてXA-HD500のみ接続してください」
と書いてありました。
私は普段USB接続のマウスとキーボードを使っているので
困ってしまいました。
もう使用していないPS2接続のマウスを
押し入れから引っ張り出してきてつなげて
どうにかファームアップができました。
マウスとキーボードがUSB接続のものしかないという人も
大勢いると思います。
そういう人はファームアップができません。
ビクターは何を考えているのでしょうか?
せめて最近販売されたものは
ファームアップした状態で売ってほしかったですね。
書込番号:5101023
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
バッテリーを長持ちさせたいのでお伺いします。
家にいる時はコンポと繋いで使用したいのですが、クレードルに置いて使用しててもバッテリーは消耗するのでしょうか??っと言うより充電したくなくても、クレードルを電源として使用する場合は充電されてしまうのでしょうか?
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
はじめまして。
この機種についてお伺いします。
いまソニーのE505を使っていまして容量不足もあって、買い替えを検討しています。
それで、候補ですがこの機種かケンウッドのHD20GA7のどちらかにしようと思っています。
先日、梅田のヨドバシに行って来まして色々と試聴してきました。
勿論、主観ですがHD20GA7が一番音の広がり繊細さを感じました。
(HD30GA9もありますが、値段が高すぎて却下です・・)
この機種も試聴したかったのですが、プレイリストが入っておらず試聴する事が出来ませんでした・・他の機種はみんな聞けるのに何故この機種だけ聞けないのかヨドバシさん何故なんでしょう??
この機種は、使い勝手・音質ともに皆様の評判も良いのでこれに決めたいのですが、なにぶん自分の耳で聞いていないもので非常に迷っています。
一番重視しているのは、音質です。
どなたか、この2機種を聞き比べた方おられますでしょうか?
聞き比べてHD20GA7と遜色ないのであればこれに決めたいと思っております。
ご教授よろしくお願いします。
0点
御剣冥夜さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
評価はケンウッドの方が少し高い様な気がしますが・・
実際に試聴出来ると良いんですが、難しい所ですね。
もう少し考えてみます。
書込番号:5055322
0点
御剣冥夜さんが教えてくれたページを見ましたが、音質はほぼ互角といった印象ですね。この手の機種は音質もそうなのですが、
1.曲をPCから本体に転送する際の使い勝手(要はソフト)
2.操作性
3.大きさとそれに見合う容量
4.やっぱり価格
が重要だと思います。
特に1番ですが、XA-HD500はWindows標準のWMPがあればいいし、ドラッグ&ドロップで転送できるのがいいです。
HD20GA7はどうやら専用ソフトがいるようなので、HD20GA7のクチコミを参考にしたほうがいいです。ソニーのNW-A1000はソフトが使い勝手が悪すぎと酷評されてますかね。
後は容量とか、価格、大きさは6Gbyteと20Gbyteなのでクラスが違うこともあるので、それを差し引くとほぼ互角といったところでしょうか。
1番だけでも音質同様に重視したほうがいいと思います。
私も実はHD20GA7も視野に入れてました。容量とか魅力的でしたが、初めて買うにしては高すぎたので、ほかよりちょっと高級なXA-HD500の色はブラックにしました。(シルバーは展示品が傷とかで汚く見えたので…)
書込番号:5060351
0点
YOU&MAYさん、早速ありがとうございます。
>私も実はHD20GA7も視野に入れてました。
とありますが、HD20GA7も試聴された事があると言う事でしょうか?
もしあるのでしたら音の広がり感・厚み・繊細さ等を
比べてみていかがでしょうか?
今使用のイヤホンはSuper.fi 5 Pro です。(かなり気に入ってます)
これを使ってHD20GA7を聞いた時には、かなり音の厚み(広がり)
を感じました。
あまり変わらないのであれば、使い勝手・コンパクトなHD500の方が
私には合うような気がします。
勿論、主観でかまいませんのでよろしくお願いします♪
PS:今週末にもう一度ヨドバシに行って決めたいと思っています。
書込番号:5062532
0点
ebiせんさんへ
私もebiせんさんと全く同じことを考え、同じ行動を
とりました。(HD20GA7とXA−HD500とを
悩み、ヨドバシ梅田で視聴・・・)
私がヨドバシに行った時には両機種とも音が聴けました。
しかし、入っている音楽が違っている上に知らない曲で、
周りもすごくうるさい状態でしたので音質の差は
判りませんでした。
結局、私の場合は1万円ほどの価格差の点で
XA−500を購入しています。
以下に購入して感じた事を書きます。
まず、結構ヒスノイズが聞こえます。
(これはヘッドホンの感度や構造でも
大きく変わるでしょうが、特に曲の始まりと
終わりの部分で聞こえます。)
クレードルのラインアウト端子を
アンプに繋いで聞く分には全くと言って
良いほど気になりません。
次に、これが重要ですが、
所詮はMP3であるという事。
最大のビットレート320kbpsで色々な
エンコードソフトを試しましたが、
CDと比較をすればはっきりと差が判ります。
(ソフトによってかなり音質が変わります。)
ebiせんさんがどういう音源をどの程度の
音質でと考えておられるかが判らないので何とも
言えませんが、音質最優先の考え方でいくと
ケンウッドでも「?」が付くと思います。
(ヒスノイズ等は少ないかも知れませんが。)
私はCDから好きな曲を寄せ集めて、CDに極力
近い音質で聴きたかったのですが、正直、割り切りでの
使用になっています。
従って、私の結論は価格の安い分だけXA−500で
十分と思います。
HDDの容量も、私は6GBもあれば十分すぎると
思っています。
長々と失礼しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:5062900
0点
高音質のMP3を作りたい!さん 、ありがとうございます。
そうですか〜私と同じ行動を取っていましたか♪♪
確かにおっしゃるとおりだと思います。
私も容量的には、十分だと思いますし価格差の1万円が
ポイントですよね?
もう一度行って見て音質にさほど変わらないようであれば
この機種にするつもりです。
皆様、色々とご教授くださりありがとうございました。
とても参考になりました。m(__)m
書込番号:5065097
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





