最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月 1日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
音楽ファイルはどのように転送するのでしょうか?
公式ホームページをみてもはっきりとは書かれていないのです。WindowsMediaPlayer10 を使うように書かれているのですが、他のソフトもしくはWindowsMediaPlayerの旧バージョンでも可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
アプリケーションソフトは、Windows Media Player10より
以前のバージョンは使用できません。
http://faq.jvc-victor.co.jp/3/qa-3051101701.html?ei=3
>音楽ファイルはどのように転送するのでしょうか?
WMP 10 で同期をとれば自動的に転送。
個別に曲や、データを転送するにはファイルをドラッグ&ドロップで移動できます。
書込番号:5504715
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
XA-HD500-Sを新品で購入して1週間・・・
シルバーは指紋が目立ちます。
ブラック買えば良かった
音楽転送中にチョットわからないとこがでてきましたので
質問します。(スレ違いかもしれませんが・・・)
今まではドラッグ&ドロップで正常に転送できていたのですが
ある音楽ファイルは転送中に(途中の音楽トラックで)
「ファイル○○○が転送できませんでした。このファイルは存在しないか、
別のプログラムで使用中です」となってしまいます。
正常に転送できていた音楽ファイルと全く同じようにしてCDからMP3として
作成したのですが なぜこのようにトラブルが起きるのでしょうか?
ググってみたり公式のFAQ見たり価格.comの口コミを読んでみましたが
手がかりがつかめません。
どなたかわかるかたがおられましたら是非アドバイス教えてください><;
0点
それはウインドウズの問題かもしれません。ファイルを使っていないのにゴミ箱に削除できないアラートが出る場合と同じで操作しようとしているファイルにロックがかかることがあります。下記のソフトをお試しください。インストールしておくと常駐し、問題のアラートが出たときにロックを解除(ファイルを操作可能に)するかどうか聞いてきますので解除にすれば転送されると思います。
http://ccollomb.free.fr/unlocker/
書込番号:5554041
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
先日、ビクターのXA-C109-Sを購入して楽しんでおりましたが、もっと曲数をいれたくて、評判のよかった本機を購入。愛聴盤を順次入れております。付属のヘッドフォンは私の好みに合わないようで、先に購入したXA-C109-Sのヘッドフォンに代えて聴いたところ、気に入った音質になり、毎晩寝ながら子守唄代わりに聴いております。ラテン、ムード音楽、セミクラシックを楽しんでおります。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
今日XA-HD500を買ってきて、さっそく曲を入れようと思うのですが、みなさんはMP3、WMAのどちらを使っていますか?また、圧縮率はどのぐらいにしていますか?教えてください!
0点
同一のBitrateなら、mp3よりwmaの方が高音質です。
が、mp3は最も普及している圧縮形式なので、mp3にしておけば何かと便利です。
Bitrateは、mp3なら128kbps、wmaなら96kbpsで満足できると言われていますが、
これは個人差があるので、ご自身で確かめることをお奨めします。
160kbpsでも満足しない人もいれば、96kbpsで十分という人もいますから・・・
余談ですが、wmaよりmp3の方が電池持ちがよいです。
参考にならないと思いますが、私は他社製品ユーザのため、
OggVorbisという少しマイナーな圧縮形式で、128kbpsで圧縮しています。
この製品では、OggVorbisはサポートされていませんので、あしからず・・・
書込番号:5462516
0点
ファイル形式による音質差というのは低ビットレートに限った話で高ビットレート(160kbps以上)ならMP3は優秀です。
とはいえ、MP3はエンコーダを選びます。例えば、WMPやRealPlayer、iTunesでエンコードするならば、私はWMA形式をお勧めします。これらで作成したMP3は最悪ですから。
しかし、WMAはMP3より電池の持ちが悪くなる傾向にあります。
因みにJetStreamさんが使用されているOggVorbisは低ビットレートでは最強と言われています。
対応しているDAPが少ないのが最大のネックですね。
書込番号:5462721
0点
確認もせずに急いで投稿した(眠かったので)ので文章がめちゃくちゃですね(^^;
以下、修正したレスを再投稿
ファイル形式による音質差というのは低ビットレートに限った話で高ビットレートならそれほど差はないはず。MP3は160k以上になると優秀です。
とはいえ、MP3はエンコーダを選びます。例えば、WMPやRealPlayer、iTunesでエンコードするならば、私は他形式をお勧めします。これらで作成したMP3は最悪ですから。
因みにJetStreamさんが使用されているOggVorbisは低ビットレートでは最強と言われています。
対応しているDAPが少ないのが最大のネックですね。
以上、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:5463435
0点
すっきりが好きさんがおっしゃるには、
>とはいえ、MP3はエンコーダを選びます。例えば、WMPやRealPlayer、iTunesでエンコードするならば、私は他形式をお勧めします。
>これらで作成したMP3は最悪ですから。
iTunes6と午後のこ〜だで、128kbpsでencodeしたmp3では、
はっきりと違いを感じました。
Lameと午後のこ〜だでは、違いは聴き取れませんでした。
>因みにJetStreamさんが使用されているOggVorbisは低ビットレートでは最強と言われています。
OggVorbisは、64kbpsにしても、私の耳では音質の劣化を感じませんでした。
ただ、encodeするときに強烈に時間がかかります。
AthlonXP 2400+にて、5分程度の曲が、mp3 9秒、wma 13秒に対して、
32秒かかった実績があります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4878396&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83g%83s%83%8A%83J&LQ=%83G%83g%83s%83%8A%83J&ProductID=01305110685
今は、Athlon64 3500+にしたので、速くはなりましたが、
wmaに比較すると、アプリのプログレスバー(進み具合を報告する目盛)の進み方は遅い・・・(i_i)
>対応しているDAPが少ないのが最大のネックですね。
ご明察の通りです。
現在は、iAudioM3を使用していますが、
選択肢は、iAudioかiRiverくらいですかね?
お願いだから、ずっとサポートしてね。>> 両社。
#全資産をmp3からOggVorbisにした時から、
#iAudioと心中するつもりでいますが・・
ちょっとズレましたが、スレ主さんへ。
Bitrateの選択に加えて、圧縮形式にも特性があるので、
ご自身で判断してみてください。
書込番号:5463725
0点
みなさん、ご丁寧にどうもありがとうございます!それで、聞いてばかりで申し訳ないのですが、XA-HD500に合うケースや、画面の保護フィルムがあれば、教えてください!良いものは、大切にしたいですからね。
書込番号:5464550
0点
購入されたんですね。
保護フィルムですが、私はデジカメ用でフリーサイズのものが合ったので、それをカッターでカットして使用しました。メーカー名はちょっと忘れてしまいましたが、保護フィルムとしては高いほうで、ビックカメラで800円前後したと思います。
安いものに比べ薄く透明度も高いのでお勧めです。実は携帯も同じものを使ってます。
メーカーは違いますが、こんなのでした。
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607850510.html
書込番号:5466022
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
今まで使っていたMP3プレイヤーが壊れてしまい、新しいものを買おうとしていたところに、以前から目をつけていたXA-HD500が、コジマで198000円でした。買いですかね?
0点
19800円ですよね。発売からほぼ1年たち下がりきってネット価格24000円なので、かなり安いと思いますよ。私なら買いますね。
書込番号:5437656
0点
0がひとつ多かったですね(笑)
YOU&MAYさん、ご意見ありがとうございました!土日にでも買いに行ってきます!
書込番号:5439131
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
ヨドバシカメラでなんと XA-HD500がお勧め機種TOP1になってました。もしかしたら売りたいだけかも知れませんが、ちょっとうれしかった。
この機種、地味だからあんまり目にとまらないんですよね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





