最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年 4月23日
このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年12月1日 01:59 | |
| 0 | 2 | 2004年12月5日 13:46 | |
| 0 | 4 | 2004年12月4日 16:24 | |
| 0 | 2 | 2004年11月25日 23:13 | |
| 0 | 6 | 2004年11月28日 09:06 | |
| 0 | 1 | 2004年11月24日 01:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
M3を購入して半年強がたちました。
充電時に気になることがあるのですが、買ったばかりのころは
充電が終了するとディスプレイに”Charge Complete”と出ていた
のが、いつからか”Complete”の表示がいくら充電しても出なく
なってしまいました。
現在は1.22jのファームウェアを使っています。
なんとなく考えられる理由としては、使ってないときに
いつもクレイドルに置きっぱなしでUSB接続していたため
過剰な継ぎ足し充電となり、いくら充電しても満タンに
ならなくなった。ということです。でも、M3の場合に
継ぎ足し充電でこのようなことが起こるのかはわからない
のですが・・・。
または故障なのか・・・。
皆さんはファームウェアをアップグレードしても”Complete”の
表示は出ますか?
0点
僕のは半年くらい使ってましたが最近でも出てました。
(修理で最近新品になったので)
ファームは常に本家韓国の最新のを入れてました。
僕の場合、電池残量がが少なくなればAC電源で充電するという普通のスタイルだったので充電池にも負担が少なかったのかも知れません。
今回の場合、多分故障ではないと思います。ファームも関係ないと思います。
ある程度電池がへたってきてるのではないでしょうか。
リモコンに表示されなくとも充電が完了すれば本体のランプが青白くなるので
それも確認してみてください。
あと常にUSB接続しているのはあまり電池にはよろしくないそうです。
詳しくはうちのHPのFAQに書いてあります。
書込番号:3561491
0点
2004/11/30 10:55(1年以上前)
YHYさん、ありがとうございます。
やはり繋ぎっぱなしだったのがよくなかったのでしょうか・・・。
本体のランプなのですが、いくら充電しても「CHARGE」の赤いランプ
が点灯しています。
現在は常にUSB接続をしないようにして、充電は週に1〜2回ぐらいです。
なので、充電回数にしても30回くらい(一回修理で新品と交換したので)だと思うのですが。
書込番号:3566598
0点
青ランプがつかない状態でしたら一度バーテックスのサポートにメールでも書いてみてはどうでしょうか。
僕はそういう症状を聞いたことがないのでこれ以上は分からないです。
書込番号:3567545
0点
2004/12/01 01:59(1年以上前)
この手のバッテリーは、今のノートPCと違い充電放電を繰り返さないと正確な充電容量を算出できないと思います。むかしのノートPCがそうでした。
ある程度放電させて、フル充電を繰り返せば正常に戻ると思いますよ。
でも、ストレージとして使用してるとUSBに繋げただけで充電されるのが困りものですが・・・。
書込番号:3570074
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
M3使って1ヶ月になるが、ちょっと気になることがある!
shuffle、repeatでsubdir設定で再生し、電源切った後、再度電源入れてもう一度再生するとリモコンの曲Noが飛んでいる(曲名は電源切った時と同じ)また、例えば1個のフォルダーの下位に2個のフォルダー有った場合最後まで再生すると、repeat機能は働くが最後に再生したフォルダーのみが再生となる。
分かりづらい質問だけど、これって不良なのかな?
使用している皆さんで誰か同じような現象有る人います。
0点
そういう仕様です
サブディレクトリで上層フォルダを指定しても
電源を切ると最下層フォルダに移動してしまいます。
ファームアップで仕様変更になればいいですね。
書込番号:3554494
0点
YHY さん 早速の回答有難うございました。
12/1の「1.33j」ファームウェアー更新で直りましたですね。
「iAUDIO M3 iM3-20-SL」の修正は素早いですね、ほんとに感心しました。
ところで、皆さんは空き容量はどのように使っているのですか?
私はPCのバックアップに使っています。
書込番号:3588518
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
MDやレコードをMP3として保存しようと考えております。
PCで過去のビデオ編集をしながらMP3への変換作業をするつもりですので、
PCを使用せずにダイレクトエンコードできるこの機種に興味をもっています。
他社の機種では「ビットレートどうこういう問題以前に入力部のアナログ回路が最低だからノイズの多さとダイナミックレンジの狭さがありどうしようもない音質」と酷評されているものもあり心配です。
店頭で確認できる機能ではありませんし安い買い物でもないので、この機種でダイレクトエンコードを使用されている方の意見をお聞かせいただけたらと思います。
ちなみに私はCDとMDの音質の違いを気にしたことはありませんので、
極端な音質劣化でなければ問題ないと考えております。
みなさんよろしくお願いします
0点
2004/11/27 15:04(1年以上前)
僕も気になります!!
書込番号:3553861
0点
2004/11/28 22:32(1年以上前)
ダイレクトエンコードの機能ですが、はっきり言って使い物になるとは思えません。自分も一度MDからやってみたのですが「サー」という雑音が入ってしまいイヤホンで聴くには耐えがたい感じです。
ということで、ダイレクトエンコード目的での購入はあまりお勧めできません。
もしかしたら私の勉強不足で、実はきれいにエンコードする方法があるのかもしれませんが・・・。どなたか補足などありましたらよろしく。
書込番号:3560538
0点
2004/12/01 21:24(1年以上前)
M3を買ってだいぶ慣れ、愛用しています。
僕もMDを大量に保持しているので、MDからM3に落とすことは度々あります。
一番初め、MDデッキを使ってM3に落としました。
そのときは、確かに無音状態、静かな音のときなどには雑音が入り、使い物にならない状態でした。
しかし、その後、ポータブルMDで同じ作業を行ったところ、データでとったものに比べれば全然平べったい音ですが、雑音はほとんど気にならない程度になりました。注意して聞くような曲(クラシックとか、お気に入りの曲とか。)でなければ、問題ないと思います。
オートシンスを使えば大体の曲間は分けられるので、音出さずにかけっぱなしにしてその場から離れることもできますし、僕はダイレクトエンコードいいと思います。
書込番号:3572587
0点
ダイレクトエンコードではないのですが、↓これ使うととても便利だと思います。年代落ちの中古PCをもう一台用意すれば、コストもそれ程かからないと思います。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/com_v410?OpenDocument
今回のバージョンからハードウェアの縛りもなくなり、ソフト単体で動作するようです。
こういうかゆいところに手が届く製品を懇々と作り続けてくれるメーカは国内でも好感持てますね。
書込番号:3584008
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
M3とIPODどちらを購入しようか真剣に迷っています。ラジオとマイク付の一応M3が第一候補です。
音楽バカなんで大量のCDを持っているのですが、できるだけCDの内容まるごとM3へ落とそうと思っています。たとえば下記のような形になるとして…
ジャンル@--アーティスト@--曲@※*
--曲A※
--曲B
--アーティストA--曲C※*
--曲D※
--曲E
ジャンルA--アーティストB--曲F※*
--曲G※
--曲H
--アーティストC--曲I※*
--曲J※
--曲K
・全曲の中から※のついた曲を対象にランダム再生
→曲@ACDFGIJがランダム再生の対象
・全曲の中から*のついた曲を対象にランダム再生
→曲@CFIがランダム再生の対象
・ジャンル@の中から※のついた曲を対象にランダム再生
→曲@ACDがランダム再生の対象
・ジャンル@Cの中から*のついた曲を対象にランダム再生
→曲@がランダム再生の対象
・アーティスト@の中から※のついた曲を対象にランダム再生
→曲@Aがランダム再生の対象
・アーティスト@の中から*のついた曲を対象にランダム再生
→曲@がランダム再生の対象
といった感じで、
・ランダム再生で次にどの曲がかかるか分からない
・気分によってランダム再生の対象ジャンル・アーティストを選びたい
・捨て曲(?)みたいなのはランダム再生の対象としたくない
といった事はM3で可能でしょうか?(m3uプレイリストで可能?IPODには曲の格付け機能みたいのがあるっぽいんですが…)
長文&わかりにくい質問でごめんなさい!
0点
サブフォルダ内をシャッフル等はできますが
特定の曲たちをシャッフルするにはダイレクトプレイリストを使う必要があります。
・ランダム再生で次にどの曲がかかるか分からない
・気分によってランダム再生の対象ジャンル・アーティストを選びたい
・捨て曲(?)みたいなのはランダム再生の対象としたくない
こういう使い方をしたいならiPodを買ったほうがいいと思います。
書込番号:3545252
0点
2004/11/25 23:13(1年以上前)
やっぱりできないんですね〜。ってかこんな使い方をしようとしている自分がちょっと変?
でもこれでiPodを迷うことなく購入できます。
ありがとうございました!
書込番号:3547283
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/11/23 01:43(1年以上前)
私は先月ブラウンの20Gを購入しました。
店頭でシルバーと見比べた時、ブラウンの落ち着いた雰囲気のほうが自分にあってると思ったのでブラウンにしましたよ。
シルバーは思った以上に派手で、見ていて疲れました。もう年かも…。
書込番号:3534924
0点
2004/11/23 16:27(1年以上前)
ブラウンって写真では黒っぽいんですがどうでしょうか?
選択範囲はSL、BR、SG、BGでお願いします
実物も見てみたいんですが周りに無くて・・・・
書込番号:3537055
0点
2004/11/24 02:11(1年以上前)
それほど黒っぽくはないです。茶色でもないですし、鼠色っぽいですね。
SONYのMDに付属されてる巾着袋とかガラパンの鼠色(下品ですみません)みたいな感じですかね。
私のイメージではシルバーは若い青年が使ってそうな感じで、ブラウンはオジさんが使ってそうな感じがします。
ゴールドのやつは見たことないので分かりませんがやっぱり自分の色の好みで決めるのがいいんじゃないでしょうか。私は渋めが好きなのでブラウンにしました。
書込番号:3539782
0点
九州小倉っ子 さん、曰く、
> 私のイメージではシルバーは若い青年が使ってそうな感じで、ブラウンはオジさんが使ってそうな感じがします。
鋭いかも...^^;
派手な色は飽きると言われますよね。
おじさんの域に達しつつある私はブラウンを購入しました。
私の目には、真っ黒ではなく、浅い黒に見えます。
書込番号:3541093
0点
2004/11/27 23:00(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます
SGとBGで知っている事があれば教えて欲しいです
写真ではあまり違いがわからなくて・・・
違いの分かりやすい写真があるところもなくて・・・
お願いします
書込番号:3555824
0点
神坂 さん、曰く、
> SGとBGで知っている事があれば教えて欲しいです
あとは「モックを見ていただいて、ご判断なさってください」かなぁ。
ただ、小職の場合は、付属のケースに入れて、
なおかつ上着の内ポケットに入れて使用していますので、
あまり本体そのものを見ることは、意外とありません。
本体を見るのは、クレドールに置く時くらいでしょうか。
ご参考になれば...
書込番号:3557376
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/11/24 01:48(1年以上前)
どのように迷われているのか分かりませんが、音楽プレイヤーとして使うのだったらM3が良いと思います。
映像や画像が見たいな〜と思われてるのならH320が良いと思います。
私も一時期迷いましたがやっぱり大きいのとホワイトノイズが気になって結局M3にしました。
ただ思った以上に電池が持ちません…。
書込番号:3539726
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






