最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年 4月23日
このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月20日 18:05 | |
| 0 | 2 | 2004年12月23日 00:08 | |
| 0 | 7 | 2004年11月23日 20:08 | |
| 0 | 1 | 2004年11月12日 20:52 | |
| 0 | 1 | 2004年11月24日 01:27 | |
| 0 | 2 | 2004年11月12日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
今日M3を購入したのですが、説明書の36ページの4番の項目から先へ進めません。説明書のようにSpecify a locationの下にWIN98と表示ができません。先に進もうとするとこのデバイス用のドライブが見つかりませんとなってしまいます。Jet shellはインストールできたので曲を転送をしようとしましたがCan't find the iAUDIOになってしまっていて転送できません。ちゃんと本体とパソコンはつながっているのに...誰か詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
WIndows98SEは付属のドライバを入れてください。
方法は説明書に書いてあります。
ドライバをちゃんと入れているのに認識しない場合は
USBポートの位置を変えるかクレードル、サブパック両方で接続してみてください。
書込番号:3524148
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/11/24 01:41(1年以上前)
個人的には音は良いと思います。
高音はとても綺麗ですが中低音がでません。女性の歌は高音が綺麗なので聴きやすいです(八神純子さんとか)。
後、他のプレイヤー(MuVo2など)に比べてヴォーカルの声が小さく(引っ込んでるように)感じます。慣れるまでは少し違和感があります。
BBEや3DSurround、Mach3Bassを上げすぎる(MAXで10)と鮮明間が強すぎて変な感じがするので私は3に設定しています。
書込番号:3539705
0点
2004/12/23 00:08(1年以上前)
BBEは0から1に上げるだけでも曲の印象ががらっと変わり、とてもクリアな感じになります。
ただ上げすぎると印象がかなりシャープになる代わりに中音がごっそりと抜け落ちる感じになるので、
実際は1〜4の間ぐらいで十分だと思います(自分は1か2)
書込番号:3672324
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
こんにちわ。新たに製品を買うときいつも参考にさせていただいてます。今回皆さんにお聞きしたいことがあって書き込みさせて頂きました。
今、HDDタイプのデジタルオーディオプレイヤーを買うことを検討しています。いろいろな店をまわって製品の性能や値段を見て、現在iAUDIO M3
iM3-20とNW-HD2とで迷っています。迷っている点を申し上げますと、まず値段です。自分の足で探した店で一番安かった値段は、iAUDIO M3 iM3-20 は29000円、NW-HD2は33000円でした。これらの数字を比べると値段的には大差がないと思われますが、NW-HD2にはクレードルもリモコンも付属されていなく、オプションとして購入すれば大幅にiAUDIO M3を越えてしまうことなってしまいます。人によって考え方が異なることは承知の上ですが、リモコン操作のほうがしやすいとか、本体だけを持ち歩いて本体のみの操作で音楽を聞くほうがいいとか、それぞれ皆さんのプレイヤーの使い方をお聞きしたく書き込みさせていただきました。私はジャケットの胸ポケットにでも入れて持ち運ぼうと考えているのですが、個人的にはリモコン操作でも本体操作でも支障がないとは思っています。しかし、気づいたことに、毎日着る衣服にポケットがあるとは限らないことに気づき、カバンに本体を入れる場合も考慮すると、やはりリモコン無しはしんどいかなと思いました。NW-HD2はデザインもサイズもバッテリーも申し分無いと思っています。iAUDIO M3とは違って音声録音が無いなど、オプション的な要素で言えばNW-HD2はシンプルです。機能の面では、私個人の考えとしては音声録音もあれば何かに使えるかな?とも思っているので、そういった様々な機能を搭載しているiAUDIO M3も捨てがたいとも考えています。よって、それぞれの製品にメリットとデメリットを持っているのは当然で、人によっての意見の相違があるのは当然のことではありますが、どうか皆さんのプレイヤー自体の使い方や評価、それぞれの機能の重要性、操作性や携帯性の良さ、リモコンや本体の液晶画面の必要性など、どんなことでもいいので、教えていただけると幸いです。
たいへん見にくいうえに長い文章をすみませんでした。もしお答えして頂ける方がいらっしゃいましたら、嬉しい限りです。どうかよろしくお願いします。
*この書き込みは多くの方の意見をお聞きしたいと考え、iAUDIOとNW-HD2の双方の掲示版に書き込みさせて頂きました。たいへん失礼極まり無い行為だとは存じておりますが、どうかお許しください。
0点
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/beginner/beginner-0.html
ここ読んでみてください。
個人的にソニーのはMP3とかOgg Vorbisが使えないのと
転送に専用ソフトが必要なのがオススメできない理由です。
正直M3をオススメします。
書込番号:3495317
0点
2004/11/13 23:31(1年以上前)
はい、しっかり調べて悩んでいるようなのでいいですね〜。
M3 iM3-20 と SONY:NW-HD2は私も比較しました。
結果としてはやっぱり、M3を購入しました。
理由は
・リモコンクレードル付属
・SONYが機能の割には高い
・SONYの著作権関連が厳しく、専用ソフトでないと使えない
がマイナス要素です
プラスは
・M3はUSBマスストレージ対応
・リモコンつき(操作には慣れが必要)
・専用ソフトが必要ない
・ラジオ・ボイスがありいざというとき便利
でした。
確かに音楽的な面をみれば両者とも比較は難しいですが、
特に転送ソフト関連の問題ではNW-HD2よりもM3の方が
気軽です。(PCにある程度知識があること前提に)
私は二者を比べた後、結局M3を買いました。
音質、取り扱いはすべて合格点ですよ。
書込番号:3497199
0点
2004/11/14 02:51(1年以上前)
僕も色々悩みましたが、結局M3を購入しました。
M3は、色々なレビューサイトで、音がいいとの評価が多かったのと、
やはり、転送ソフトがいらないというのが決め手です。
SONYはATRACであるのと、専用の転送ソフトが必要ということで、
すぐに選択肢からはずれましたが、
唯一いいと思ったのは、連続再生時間の長さぐらいです。
M3の音質には、たいへん満足しています。
5band EQや、BBE等、多彩なエフェクトを搭載しており、
しかもすべて同時に使用できるので、自分好みの音作りができます。
また、転送ソフトがいらないというのも、僕にとっては
とてもいいです。フォルダ管理になるので、自由度が大きく
自分の好きなように作れるので…。
書込番号:3498089
0点
2004/11/15 01:08(1年以上前)
YHYさん、戒流さん、kyama6570さん、ありがとうございます。二つを比べると、機能的な面で考えるとなると圧倒的にM3が勝っているようですね。NW-HD2は別途リモコンを買えばいいと言うご意見がありましたが、そのことに関して言えばお財布と相談ということになりますね(笑)。友達に聞くとなぜかと言えばよいのか、やはりと言えばいいのか、皆M3を推していました。だから、皆さんの意見を参考に、次は実際に視聴できるお店に行ってもっともっと考えようと思っています。本当にありがとうございました!
書込番号:3502295
0点
2004/11/15 23:51(1年以上前)
SONYに浮気しそうになったのは
やっぱりMDからのリモコンの操作のしやすさですかね。
慣れてる分、操作しやすそうでした。。。
それだけ・・・かも。w
書込番号:3505921
0点
スレッドが収束していますが、書かせてください。m(_)m
小職は最初から、国内メーカ製品は選択肢にいれていませんでした。
国内メーカ製品は、
・コストパフォーマンスがイマイチ
・手かせ足かせが多く、自由度に欠ける
な物がほとんどだからです。
これらの理由から、台湾・韓国メーカのうち、デザインがよく、oggも利用可能なM3を選択しました。
韓国製品に対するdarkなイメージは持っていませんでした。
PC自作派の間では、PC用メモリで高品質(高耐性かな?)といわれるのは、SAMSUNG製ですからね。
リモコンのコードには一抹の不安を覚えながらも、
(この掲示板をさっと眺めると理由が書いてあります)
総じてよい買い物だったと感じてます。
書込番号:3520874
0点
2004/11/23 20:08(1年以上前)
ハードウエアが優秀にも関わらずSONYが世界市場で苦戦しているのは、独自路線のATRAC3が足かせになっているからです。先日SONYアメリカのエライ人が「SONYは今まで居眠りをしていたが、今は目が覚めた。今後は標準フォーマット(MP3、AAC、WMAなど)に対応していく」と公言しました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/14/news085.html
なので来年以降、スタンダードなMP3対応のSONY製品が出れば話は別ですが、現時点で国内メーカーのポータブルオーディオは買うべきではないと思います。
書込番号:3537973
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
この商品のボイスレコーダーとしての性能はどんな感じでしょうか?
声は聞き取りやすいでしょうか?
外部マイク端子は付いているでしょうか?
また、MP3タグの日本語表示は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
内蔵マイクの感度は良好ですが通常の外部マイクは使えません。
ボイスレコーダー機能重視で選ぶのでしたら他のMP3対応ICレコーダの方が
いいかもしれません。これは携帯音楽プレイヤーですので録音機能は
おまけと考えてください。
外部マイク端子はついてません。
MP3タグの日本語表示は可能です。
書込番号:3492068
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
今、M3の購入を検討しています。
以前の書き込みで車の中で音とびがあるとの評価を拝見させて頂きましたが、歩行中やマラソン中、自転車をこいでいる時など、通常の移動をしているときに音とびはおこりやすいでしょうか?
0点
2004/11/24 01:27(1年以上前)
購入して1ヶ月ですが、音とびは思い切り走った時に一度だけおきました。
自転車は片道6キロぐらいの距離の往復しても音とびなどなく快適に使えています。
歩行や自転車程度なら音とびが起きる頻度はかなり少ないと思いますよ。
書込番号:3539655
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
ピアノの演奏を録音したいのですが、これを使って
小さい外部マイクをつなげて録音することはできるのでしょうか?
またもしできた場合音質はどうなのでしょうか?
私はもうすぐ演奏会があって、自分の演奏を確認するために使いたいです。ノートパソコンをグランドピアノのところまで持っていくのは重くてできればもうやめたいです…。MDの録音ポータブルと迷っていますが…。
0点
2004/11/09 07:56(1年以上前)
参考になるか分かりませんが、本体付属の内部マイクでアップライトのピアノの上にのせてピアノを録音したことがあります。近すぎたせいで力強く引いたときは音割れしてしまいました。マイクがLineInにつなげられるのであればこの点は解消できるのではないでしょうか。
ちゃんと取れている部分に関しては自分の演奏を確認する分には問題ない音質だと思います。
書込番号:3478758
0点
初期の書き込みをご参考ください。[2730554][2730554][2783531]
内蔵マイクは1個なのでモノラルになりますよ。
また内蔵マイクはどうしても定期的にHDDの駆動音が入ってしまいます。
録音機の性能としてはパソコンに劣ることはないと思います。
マイク端子はありませんので、外付けはマイクアンプを経由するかアンプ付きのマイクをアダプタのLine端子につなげることになります。
書込番号:3492744
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






