最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年 4月23日
このページのスレッド一覧(全435スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年5月13日 15:48 | |
| 0 | 12 | 2005年5月6日 16:22 | |
| 0 | 4 | 2005年5月3日 11:33 | |
| 0 | 2 | 2005年4月28日 13:48 | |
| 0 | 1 | 2005年4月29日 10:00 | |
| 0 | 8 | 2005年4月27日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
初めまして、javacといいます。
さっそく質問なんですが、M3のHDの寿命は一年くらいだと、電気屋の店員に言われたのですがそうなのでしょうか?M3を使っていてそんなふうに感じるなどあれば教えてくださいm(__)m
0点
いや、そんなことはないと思いますよ・・・
店員に、「このM3は外付けのHDとして、映画とかも保存できますか?」と聞いたところ、「できますが、これは音楽用だから、寿命が早くなりますよ」みたいなことを言われました。それから次に「だいたいMP3プレーヤーのHDの寿命は短いんですよ。だいたい一年くらいですね」と言われました。それを聞いて購入を躊躇してます・・・。
書込番号:4211366
0点
javac さんへ、
>だいたい一年くらいですね」と言われました。
というか、運しだいですね。パソコンのHDDも同じですが、
5年以上持つ事もあるし、直ぐに壊れる事もあります。
一般的に、振動やショックを与えれば、寿命は縮まります。
書込番号:4211698
0点
じゃあ、映画とか保存しても普通に使っていたら一年で寿命がくるなんて事はないのですね?それならちょっと一安心です・・・。
もし寿命がきたら全く使えなくなるのでしょうか?
書込番号:4211778
0点
あーーー、でも。
PCに繋いで映画を見ているとかになると、PCに搭載しているメモリ容量や、PCの設定にも左右はされますが
HDDはほぼ回転しっぱなしになるので、それだけ寿命は速く訪れますね。
そもそもHDDは消耗品扱いである場合も多いし、尚かつ常時アクセスさせるような使用方法(映画を保存して、尚かつ再生させる?)だと
販売店からしても問題無いとは言えないでしょう。(無知とか知ったかじゃなくて)
普通に携帯プレイヤーとして使用する場合には、曲を読み取る時に回転し、読み取った分は内蔵されているメモリに瞬時に移され、そこから再生を行い、HDDは回転を停止します。
次ぎに回転するのは、メモリに移された部分が終わりに近づいた時に続きを読み込む時や、他の曲に移った時等。
身近な物に例えると、本なんかも頻繁に読めば1年足らずでボロボロになってくるし、
頻繁に読まなければ、数年経っても色あせした程度。とかありますからね。
直接的に目に見えない部分ではあるけど、HDDだって同じように使い込めばそれだけ速く寿命が来るもんですよ。
実際、知人はPC用のHDDは大凡半年毎に交換していますし。
それでも映画の保存程度で、プレイヤー側のHDDから直接再生させたり、頻繁にCOPY等を行っていなければ、誤差程度の範疇に収まるでしょうが。
またHDDは寿命が来たらまったく使えなくなりますね。
または使えたとしてもデータがドンドン破損していったりで、とてもじゃないけど信頼面・安全面で見て使用は出来ないでしょう。
書込番号:4212014
0点
そうですか・・・。詳しいレスありがとうございます
今そのお店閉店セールをやっていてM3が店頭価格34,800円から20%オフなんですよ。これはけっこうお買い得でしょうか?
書込番号:4212563
0点
HDDの寿命は使用時間よりも熱の影響のほうが大きくなります。放熱が悪いと何ヶ月も持たないことがあります。そのため映像などの大容量のデータを扱い連続稼働時間が長くなると放熱も多くなるのでダメージを与える可能性が高くなります。現在のHDDの耐久性能からいえば一日1時間程度(このプレーヤーの場合、MP3・128Mデータでの再生時間にすると20時間ぐらいになると思います。)使用しても10年以上は楽に持ちます。使用中、本体の周辺の温度が高くならないようにしていれば利用時間による故障の発生は考える必要はないと思います。
書込番号:4213110
0点
またまた詳しいレスありがとうございます。
HDよりもバッテリーの方が寿命が早くきそうですね
書込番号:4214409
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
今日、川崎のヨドバシとタワーレコードへsaku sakuのDVDを買いに行ったら、両方のお店で出入り口にある万引き防止用のセンサーに引っかかりました・・・かばんの中に、特に警戒される物は無く最後にM3の本体をセンサーに通した時、「ピー・ピー・・・・」今まで鳴ってたのかな?過去ログにも引っ掛からないので報告までに。
0点
>万引き防止用のセンサーに引っかかりました・・・
当方、iRiver社のiFP-795使用者です。
最近、暖かくなったために車に放置するのが心配ということで持ち歩いていますが、今まで警報装置がなったことはないですね。
通常、携帯して使用すると思うのでもっと報告があっても良さそうですが。
iAudio特有の事例なのか全てのMP3プレーヤーに言えることなのか、偶然だったのか気になりますね。
書込番号:4198443
0点
書き忘れた事があるのですが、警報が鳴った時は電源を切っていました。saku sakuのDVDを探すのが面倒だったので店員に聞こうと思っていた為です。店の人と一緒にかばんの中身を一つずつセンサーに通して最後にM3を通したら・・・・・結構恥ずかしかったですよ(^^;)
書込番号:4198628
0点
自己レスです。本日購入店のヨドバシに行き、店員さんに事情を説明し自分のM3と、棚にある商品のM3を、CD売り場のセンサーに通して貰いました。結果、全く反応無し。店員さんも「極希に誤動作あるみたいですね。」と笑って済ましてくれました。嫌な顔一つせず、協力して頂きました。この場をお借りして謝らせて頂きます。お騒がせして申し訳御座いませんでした。
書込番号:4208723
0点
ということはセンサー側の問題だったようですね。
原因が解明して良かったですね。
書込番号:4209898
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
5Gや6Gは出さないのかあ。このメーカーは。いつになったら出てくるんだろう。
待ってる人は結構居そうだけど。
書込番号:4196293
0点
WMA DRMを7月を目処に対応予定とあるけれど、M3シリーズの方も対応してくれるのかな?
書込番号:4197646
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
mpman MP-F60と併用していますが、この機種はエフェクト関係が
多過ぎていまだにいまいちシックリきていません。
ちなみに、現在は
[Equalizer] ROCKかJAZZ
[BBE] off
[Mach3Bass] off
[MP Enhance] off
[3D Surround] off
で一応落ち着いていますが、mpman MP-F60と比べるとなんか高音が
シャリシャリした感じで落ち着きません。mpman MP-F60はJAZZで聞いています。
みなさんはどんな設定にしていますでしょうか?
聞くのは主にJPOPです。
ヘッドホンは使わなくなったMDウォークマンMZ-E720に標準で付いていたものを使っています。
0点
私はソニーの密閉式ヘッドホン(MDR-G82)とバンドルイヤホンとパナソニックのカナル型を使い分けていますが、WMAの160でイコライザはユーザー設定で60KがMAX、250KもMAX、1Kが6で4Kも6で12Kは7です。
BBEはMAXでBASSもMAX、エンハンスはON、3Dサラウンドは5といったところです。すべてのイヤホン、ヘッドホンにこの設定で使ってます。しかし、バンドルイヤホンだと歌詞のさ行が高音がすごく出てしまい耳が痛くなります。 俺はBBEという高音質技術が搭載されているのと大容量でこれを買いましたが、展示機は買いませんさんはこの機能を使わないのはもったいないと思います。
書込番号:4199412
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
現在mp3対応CDプレーヤーを使ってますがいちいちCDに焼くのが面倒なので
HDDプレーヤーを購入しようと探してこれを買おうかと目をつけました
ポータブル機器のバッテリー残量ってあいまいなことが多いです
(現在使用しているプレーヤーは残量を3段階で表示していますが1つ減ったと思ったら
いつの間にか戻っているということがよくあります)がM3はどうでしょうか?
CDならともかくHDDにアクセス中にプチっとバッテリー切れが起きるのは良くないと思うので
実際はそこまで過敏になる必要がないのでしたらいいのですが
よろしくお願いします
0点
悪魔でも簡易表示なのでしかたないです。説明書にも似たようなことが書かれていました。 電池が残り少ないときに電源を入れると初期動作のHDDアクセス中にシャットダウンすることがありました。
書込番号:4181974
0点
M3のバッテリゲージは、枠の中に4本の棒があり、
満 <---- 4本−3本−2本−1本−枠だけ−点滅 ----> 空
の表示状態があります。
小職の経験では、HDDアクセス操作をすると、2本から点滅になり、
アクセスが終了し曲が始まると枠だけになり、
暫くすると、また2本に戻るという遷移をよく目にします。
> CDならともかくHDDにアクセス中にプチっとバッテリー切れが起きるのは良くないと思うので
HDDアクセスするだけの電池が残っていない時に、アクセスの操作をすると、
リモコンの液晶に「byebye」と表示されて、電源が切れます。
# 小職の目にはそのような動きに見えます。
ご存知かとは思いますが、M3無印の電池持ちはカタログスペック14時間。
小職の使用状況(曲飛ばし結構頻繁)では、10時間近辺でした。
電池持ちを気になさるなら、やはりM3Lの方をお奨めしますよ。
M3無印に比べると、少々厚く重いのですが、
カタログスペック35時間は魅力ですね。
書込番号:4182028
0点
>さいっとさん
携帯電話のバッテリー表示については充電をしない限り減ったり増えたり
することはないのでどうなのか気になりましたが簡易表示なのですね
>JetStreamさん
詳細な説明非常に参考になります
充電時を忘れなければそれほど問題でもないのですが使用時間を覚えるしかないようですね
確かにM3Lの長時間は魅力なのですが現在は18GBほどのMP3がありまして
全部入れてジュークボックスのような使い方を考えています
そう遠くないころに20GBを超えると思うので40GBモデルにしようと思っているんです
40GBモデルにも長時間版があれば多少高くてもそれを買うんですが・・・
書込番号:4182441
0点
しかしメモリタイプのプレーヤーに良く使われるニッケル水素充電池は継ぎ足し充電できなく使い切ってから充電しないといけないのに比べリチウムイオン充電池を搭載したM3は携帯電話と同じように継ぎ足し充電できるので家に帰ったら必ず充電すれば電池消耗で困ることはないと思います。
書込番号:4184357
0点
>さいっとさん
実のところ、充電池を使用するものは切れるまで充電しないということが普通だったので
リチウムイオンかニッケル水素か調べるのを忘れていました(汗
自宅ではアダプタを使用、外出時に使用した際はさいっとさんのおっしゃる
帰宅後充電といった用法でいこうと思います
ためになるご指導ありがとうございます
書込番号:4184904
0点
もうご覧になっていないでしょうか?
このM3はACアダプタを本体につないでいる間はたとえ再生中でも常に電池に充電されているみたいです。
書込番号:4190005
0点
>さいっとさん
他の充電式電池を使用するものにも同様の物がありますがM3も起動しながら充電できるのですね、助かります
ところで、地元のショップに20GBモデルは置いてあったのですが40GBモデルはなかったので
取り寄せできるか聞いてみたところ、生産終了したから無理だといわれました
ここの唯一の取り扱い店舗になってしまったツクモですら品薄のようなので
20GBで妥協するか、出るかわからない新商品に期待する(1インチ・小容量HDDで出してきそうですが)か
他を検討するかしないといけなくなったようです
書込番号:4192456
0点
Googleで検索してみたらまだ扱ってる所があるようなので40GBは買えそうです
来月頭に資金ができるので購入しようと思います
書込番号:4194747
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





