最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年 4月23日
このページのスレッド一覧(全435スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年2月14日 19:35 | |
| 0 | 2 | 2005年2月4日 17:34 | |
| 0 | 10 | 2005年2月22日 22:53 | |
| 0 | 7 | 2005年2月25日 20:50 | |
| 0 | 5 | 2005年2月6日 07:29 | |
| 0 | 1 | 2005年2月3日 01:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
電源オンは良しとしてオフは手動で...と過去にありましたが
エンジンオフでリレーを介してM3の電源を落とせたらなとおもいます。
M3の電源SWはどのボタンでどんな操作(例えば、長押し)ですか?
0点
2005/02/07 14:09(1年以上前)
再生ボタンを長押し(2秒くらい)で電源オンです。
書込番号:3896456
0点
2005/02/07 15:34(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。
近日中に購入しようと思います。
初歩的な質問にもお答え頂き感謝しています。
書込番号:3896676
0点
過去ログの者です。
電源OFFを自動化したいとの挑戦に対し敬意を表します。
成功したら是非教えてください。
なお電源ONが自動になるのは、シガーソケットとエンジンキーが連動してる場合
(ほとんどの国産車?)です、一部の外車等シガーソケットが常時ONの車では
別系統からの電源をとる必要があります。
書込番号:3897147
0点
2005/02/07 21:08(1年以上前)
でぶ ねこさん、報告出来るような結果が得られればいいのですが...。
ちょっと立て込んでまして、改造には時間が掛かりそうですが
必ずご報告させて頂きます。
書込番号:3897913
0点
2005/02/14 19:35(1年以上前)
一週間程前に届きました。
リモコンの端子に割り込ませてコネクターで車と接続しようかと思案しましたが、携帯する時にはどうしても見栄えが悪くなってしまいます。
冷静に考えると車載がメインになる私にとって電源は切り忘れても次回充電される事で支障が無くなってします。(もっともバッテリー「M3」の寿命が早くなりますが)
結論として電源オフは連動させる意味を見出せませんでした。
でぶ ねこさん御期待に応えられない事申し訳ありませんでした。
これに懲りずお付き合い願えれば幸いと思います。
失礼します。
書込番号:3932139
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
わかる方いたら教えて欲しいんですが、
MDに録音した、1時間ぐらいのラジオ番組をM3にラインインレコーディングしようとしたんですが、20分ぐらいで録音が自動停止してしまいます。
20分以上は録音できないんでしょうか?
0点
2005/02/04 16:57(1年以上前)
512MBまでノンストップで録音できますよ。20分で停止はないと思います。一度メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3881295
0点
2005/02/04 17:34(1年以上前)
説明書の22ページ4番をごらんください。高音質320Kbpsで録音しても218分録音できると書いてあります。
書込番号:3881393
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
こんにちは!初めてここに書き込ませていただきます!
早速質問なんですが、
M3を買ったときに付いてくるイヤホンに、
私は満足していません!(皆さんはそんなことないんですかねぇ?)
やはり音質の設定のようなものを
いじらなければならないんでしょうか??
新しいイヤホンの購入も考えているのですが、
皆さんのオススメイヤホンは、なんですか?
私的にはインナーの密閉型が欲しい!のですが、
教えてください☆
0点
2005/02/03 20:08(1年以上前)
音質の設定をいじる←あたり前と思いますが。 付属のイヤホンは自分なりにすごい音がイイと感じています。すごいオススメではないですが前買って今愛用しているパナのカナル型イヤホンRP-HJE50はいかがでしょうか?使い始めはあまりよくないなと思っていましたが、エージングをしたところ見違えるように音が良くなりました。密閉性はイマイチですが、かなり気に入っています。
書込番号:3877635
0点
2005/02/03 21:38(1年以上前)
音質は人の好みによります。
そして聞く音楽と、その人の耳にもよりますので一概に
申し上げられませんが・・・。
密閉型で言えばSONYの流行のやつはお勧めです。
但し吹奏楽やブラスなどを聴いたり、大音量で聞くのにはよくないですよ。
ただし、細かい音などは良く聞こえますしおともれも少なく
ポーダブルとしての機能は十分なので、私は71を使っています。
書込番号:3878070
0点
2005/02/03 23:36(1年以上前)
付属のイヤホンCresyn AXE599BS、音は悪くないと思いました。
ただ、でかいんですよね。
密閉型を選ばれる理由は何ですか?
私は特に理由も無くM3と一緒にMDR-EX51SPを買ったのですが大失敗でした。
エージングしても高域シャカシャカ、低域モコモコでボーカルは引っ込むです。
電車での使用でもない限り使う必要はないと思いました。
E931SPを買いなおしました。こちらも少しシャカシャカしてますが概ね満足です。
密閉型限定なら、Etymotic ER-6i、SHURE E2c/E3cあたりが評判良いですね。
書込番号:3878826
0点
2005/02/04 20:04(1年以上前)
>密閉型を選ばれる理由は何ですか?
音漏れがせず、コンパクトに持ち歩きたい!という希望ですネ☆
戒流さん!SONYの密閉型のは、目をつけていたので、
近々試してみたいと思います!
書込番号:3881937
0点
音の善し悪しについては個人の好みの問題もあり迂闊なことはいえませんが、耳の形とイヤフォン
の相性もかなりあると思います。
私の意見としては、デフォルト設定で付属のイヤフォンで聴く場合、良い音の部類に入りますが、イヤフォンの着想状態を故意に手で変えると、音はいくらでも変わってしまいます。従って個人の耳の形状によって、相性が良かったり、悪かったりの現象が起こるのは必然でしょう。
M3を買う前から、SonyのMDR-EX70をもっていますが、付属のイヤフォンでM3のデフォルトでベストバランスとした場合、MDR-EX70では、イコライザーで60Hzを0、その他を一律+6にしたときに似たようなバランスになります。
これはあくまでも私の耳での話なので、個人差がかなりあると思います。
書込番号:3882139
0点
2005/02/04 23:19(1年以上前)
以前・・・MDの掲示板でも話題になったことがありますが、
本物「音質」ってなんだろうってことが一時話題になりました。
多くの方が、それなりの性能のよりプレーヤーと拘りのある
イヤホンを利用なさってます。
私自身、吹奏楽という生の音楽に触れている面で言えば
生の音楽は以外に素朴なものです。そんな低音なってませんし
高音だってその変のプロレベルなら薄いです。
それをプレーヤーの機能で増幅させたりすると確かに上手そうに
聞こえますがそれは本当の音楽を阻害しているように感じます。
私が聞くとちょっと気持ち悪く感じますね。
ポップスも同じですよね、ライブにいくと意外に声は通らないし
音もまばらです。
でも、生の音楽はやっぱりいいものです。録音したものでは
味わえない何かがありますよね。
なので、何が言いたいのかというと。
ポーダブルなんですよ、この機種は。外で持ちあるくための
ものです。音質に関しては良い・悪いではなくご自分が納得
されたものを選ばれたほうがいいでしょう。本体・イヤホン
どちらもです。
私にとっては、外で聞く音楽は娯楽程度なのでそれほどこだ
わりません。耳にいれる密閉型はマナーとして、そして性能
としてのバランスがとれているとの判断から使用しています。
本物の音楽が聞きたくなったら、私は生の音楽を聴きに出ます。
でもこんなの人の音へ対する価値観、そして環境によって
大きく違いますから。一概によしあしはいえません。
餃子まんさんがご自分にあったイヤホンを、そして満足がゆく
環境がつくれますことお祈りしてます。
もし、お力になれることがあればまたおっしゃってくださいね。
書込番号:3882909
0点
2005/02/05 01:08(1年以上前)
www.geocities.jp/koss_the_plug/index.html
tp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
↑これ試したことある人いますか?
書込番号:3883541
0点
2005/02/07 00:01(1年以上前)
やりましたよ。
重低音が売りのPlugですけど、さらにビシバシです。Plugを買うのならノーマル使用はお勧めできません。是非改造を。
ただ、こまった事にインナーイヤー式で密閉が良くなると、歩きながら聞くと、耳の中の空気圧が変化してボコボコ音がします。
電車の中では最強なんですけどね。今はゼンハイザーのPX-200を使用してます。
書込番号:3894496
0点
私はシュアーのE3Cを使用しています。
実はU2のユーザーなのですが、M3の音質の評判が良いようなので、掲示板を覗かせていただいたら、イヤホンの話題だったので、参考になればと思い、レスさせていただきます。
E3Cはおおむね評判がいいようですが、低音が足らないと評価する人もいます。私は、マッハ3ベースで低音を補えば、リアルな中域はそのままに、かなり迫力のある低音が出ると感じています。
ただ、低音の増幅に無理があるのか、無音部分でかすかにゴォーという雑音が聞こえるので、クラシックを聞かれる場合は気になるかもしれません。実際、ピアノソナタ「月光」を聞いたとき、結構気になりました。
(この現象はU2だから起きるのかもしれません)
カナル型イヤホンはソニーのEX71とE3Cしか体験していませんが、遮音性はE3Cの方が断然良いです。電車の中でも細かな音まで聞こえます。音質は好みの問題なので、何とも言えませんが、EX71はドンシャリ系に演出された音、E3Cはストレートな音で、何らかの演出が必要ですが、その演出に耐える能力があるイヤホンだと思います。
2万円近くもするので、当然といえば当然ですが。。。
書込番号:3923657
0点
カナル型ではER4Sが音質設定いらずの、フラットで高解像度のもので止めをさすと思っています。但しお値段は24,800円もします。私が購入した時は3年も前でしたので38,000円もしましたが。いろいろ検索してみても絶賛の声が多く、カナル型では多分最高だと思います。
書込番号:3973619
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2005/02/03 17:19(1年以上前)
http://www.ponkotsu.net/diary/20040709.html
http://d.hatena.ne.jp/kunitachi2004/
できます。
上記を参照してください。
書込番号:3877050
0点
2005/02/04 21:16(1年以上前)
忘れていましたが、LDBソフトはアメリカのiaudioのHPの”Dawnload”欄から探してください。
ただ、ソフトはHPに載ってる様に2つ必要です。
また、古いバージョンでは表示されません。
フォームアップ必須です。
書込番号:3882215
0点
2005/02/04 23:26(1年以上前)
2005/02/05 20:59(1年以上前)
UUUUUU さん
どう使えばいいんでしょうか?
保存しても開けないもんで・・・
書込番号:3887389
0点
2005/02/10 20:51(1年以上前)
みなさんありがとうございます!今DLしてきたのですが・・・
デスクトップに保存して、開いてみたところ「アプリケーションの選択」と
でてしまって・・・そこで、今は止まっています><
教えてください!!すいません・・・!!
書込番号:3911507
0点
神坂 さん、−W.W.J.D− さん
落としただけでは開きません。
lzhで圧縮されていますので、解凍作業が必要です。
“lzh 解凍”などで検索して下さい。圧縮・解凍フリーソフトは沢山あります。
書込番号:3913498
0点
2005/02/25 20:50(1年以上前)
解凍しました^^色々ありがとうございます!!
でもイマイチつかいかたが理解できなくて、デスクトップどまりです泣
色々ありがとうございましたッッ!!☆★
書込番号:3986377
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2005/02/03 18:02(1年以上前)
液晶が大きくてとてもよいと思いますが・・・ひどく使いにくいわけでもないし・・・
書込番号:3877183
0点
2005/02/03 23:32(1年以上前)
リモコンの形や液晶に問題は無いと思いますが、ちょっと大きいかな?
私の場合は、あの音量に応じて左右から伸びるバーを無くして、文字を大きくするか、曲名等の部分を2段に表示出来るようにして欲しいですね。
書込番号:3878792
0点
marus さん、曰く、
> あの音量に応じて左右から伸びるバーを無くして、
おお、それは感じます。
VU計なんてほとんど見ませんし。
1行分削れば、少しはスリムなリモコンになるかもしれませんね。
書込番号:3880825
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
プレイリスト(m3u)で認識されないファイルについて。
ファームは1.36jです。
ファイル名がアルファベットの半角大文字のみで構成されている場合は認識されないですよね?
すでに報告されていますか?
(一応、M3とM3Lの全製品の口コミ掲示板で「大文字」で検索かけましたが同様の報告は見当たりませんでした。)
ちなみに認識されなかったファイル名は
800曲くらいの中の8曲で、
ZOO、SOUL、VALENTI、TSUNAMI、SHAKE、
BANZAI、GO!!!、POISON
です。
「GO!!!」のように記号が混じったものも、記号によっては一部だめなようです。
ためしに「SOUL」にいくつかの記号をくっつけて認識されるかどうか試してみました。
SOUL.
SOUL,
SOUL (スペースです)
は認識されました。
SOUL_
SOUL-
SOUL'
は認識されませんでした。
7文字の「TSUNAMI」や「VALENTI」は認識されませんでしたが、
9文字の「SEPTEMBER」は認識されました。
8文字は確認していません。
小文字のみのファイルが大文字になってしまうバグもいまだ直っていないようですし、関係あるんでしょうかね?
8文字くらいを境になにかありそうですね。
0点
2005/02/03 01:21(1年以上前)
2チャンの過去ログを見たら、同様の報告がなされていました。
(【兄さんは】iAUDIO HDD総合26機目【姉さん待ち】の416,805,807,809参照)
失礼いたしました。
上記416では小文字のみのファイルもはじかれると書いてありますが、
1.36jでは、小文字のみのファイルは大文字として認識された上でM3U内では認識されています。
また、「ANNIVERSARY.mp3」という拡張子以前が11文字のファイルも認識されないと報告されていますが、
文字数とは別の要因が何かあるんでしょうか?
書込番号:3875028
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





