iAUDIO M3 iM3-20 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:14時間 インターフェイス:USB2.0 iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]の価格比較
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のスペック・仕様
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のレビュー
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のクチコミ
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]の画像・動画
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のピックアップリスト
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のオークション

iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]COWON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年 4月23日

  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]の価格比較
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のスペック・仕様
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のレビュー
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のクチコミ
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]の画像・動画
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のピックアップリスト
  • iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]のオークション

iAUDIO M3 iM3-20 [20GB] のクチコミ掲示板

(1811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]」のクチコミ掲示板に
iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]を新規書き込みiAUDIO M3 iM3-20 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンのイヤホンジャックについて

2004/12/12 18:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

初めて質問させていただきます。
機能的には十分納得し、im3-20を購入しようと考えているのですが、ひとつだけ心配なことがあります。
それはリモコンのイヤホンジャックに、使おうと考えているヘッドホンのジャックが差し込めるかどうかです。
僕の使いたいヘッドホンはaudio-technicaのATH-PRO5なのですが、ピンの根元が直径約1cmあり、隣のリモコンと本体とを結ぶコードにつかえてしまい、きちんと奥まで差し込めないのではないかと思うのです。
かつてそのような経験をしたことがあり、やはり一抹の不安が残ります。

メーカーHPの製品説明・製品画像集をみると余裕がありそうな感じもするのですが、僕にとって推測で購入できる値段ではないので...

僕自身はできればim3-20を購入したいと思っています。
実物を見れば即解決なのですが、近くにはim3-20を扱う店舗がありませんでした...
どなたかリモコンのイヤホンジャックと隣のコードまでの距離だけでも良いので、教えていただけると本当に助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:3622419

ナイスクチコミ!0


返信する
YHYさん
クチコミ投稿数:57件

2004/12/12 20:23(1年以上前)

イヤホンジャックの中心から役7〜8mmです
直径1cmのイヤホンなら付くんじゃないでしょうか。
ちなみに僕は根元が8mmくらいの太さのE2cを使っていますが問題ありません

書込番号:3622930

ナイスクチコミ!0


スレ主 sei_ifさん

2004/12/12 21:11(1年以上前)

>YHYさん
多謝!!
購入決定です。
今後HP参考にさせていただきますね。

書込番号:3623226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

スレ主 はせがわ40さん

購入初日に以下のような問題がでました。初心者のため、エラーメッセ
ージなどを出来るだけ引用しました結果、大変長い文章になってしまい
ますが、どうか解決方法についてご教授ください。

1)添付の簡易取説に従い、CDをメディアプレーヤーで取り込んだ後
M3にコピーしました。
2)高音質で聞きたいと思い、bpsは128ではなく最高に設定しました。
3)しかし、再生してみると、全ての曲で出だしがわずかに欠けてスタ
ートし、曲と曲の変わり目に「ぶち」というノイズが発生しました。
4)素人がbpsなどをいじったのが悪かったのかと思い、一旦M3内の
CDのフォルダを削除し同一CDを128bpsで再取り込みました(結果と
しては、フォルダは残っているし、曲数表示も減っていません)。
5)しかし頭が欠ける症状等に変化なく、PCのマイコンピュータ上で
M3をフォーマットなどしようとするもPCは特段反応しませんでした。
6)気にせず、改めて違うCDをM3にコピーさせようとドラッグ&
ドロップしたところ以下のメッセージが出ました。

「Silver Side Upを作成または置換できません。指定されたファイルが、
見つかりません。パスとファイル名を確認してください」

続けて「遅延書き込みデータの紛失」というタイトルで、

「ファイルH:¥のためのデータを一部保存できず。データを損失した。
これはコンピューターのハードウェアまたはネットワーク接続の障害に
よって発生した可能性あり。このファイルを別のところに保存せよ」

上の2つのメッセージに初心者の私はもうお手上げです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:3621139

ナイスクチコミ!0


返信する
戒流さん

2004/12/12 15:58(1年以上前)

今までのスレッドを読んでください。
ファームをアップデートしてください。

全部載ってます。

書込番号:3621686

ナイスクチコミ!0


YHYさん
クチコミ投稿数:57件

2004/12/12 16:01(1年以上前)

まずWMAの頭切れはファームのせいです。
WMAを使うならバーテックスにある1.1ファームを使ってください。
現状からの復帰にはフォーマットが一番簡単ですがフォーマットに失敗してませんか?
FAT32でクイックフォーマットし直してみてください。
それでも直らなければバーテックスのサポートに連絡してみてください。
HDDの初期不良の可能性もあります。

書込番号:3621708

ナイスクチコミ!0


スレ主 はせがわ40さん

2004/12/12 17:50(1年以上前)

戒流さん、YHYさん、ご返事有難うございます。一応最初に質問する前にここの書き込みは読みましたし、ご指摘を受けて再度読み返しもしましたが、基本的にご指摘に使用される用語の意味で苦悩するレベルであるため、素直にメーカーに問い合わせメールをするべきだったと反省しております。

さて、最初に質問してから皆様の返信を読むまでの間に行った事とその結果だけご報告させてください。

M3にメディアプレーヤー経由でCDの曲をコピーする件は成功しました。何度かパソコンを再起動させるという、あまりに原始的な方法です。

楽曲の頭の欠けについては、残念ながら解決しませんでした。ファームの問題かもしれないと私も「漠然と」思い、購入時1.22だったものを1.33にしました。その後YHYさんの下記ご返信:

>返信WMAの頭切れはファームのせいです。WMAを使うならバーテックス
>にある1.1ファームを使ってください。

を読み、メディアプレーヤーを使うのではなく、1.33で正しく再生されるようM3を使用しよう、と思った次第です。言い訳になりますが昨日購入後にすぐに読んだ簡易取説では、メディアプレーヤーからのコピーしか方法が書いておらず、むしろWMAによる取り込みがベストまたは唯一の方法なのだと固く信じていました。

いずれにせよ、明日は平日ですのでメーカーサポートにじっくり初心者質問をしまくり解決したいと思います。戒流さん、YHYさん、貴重なお時間をいただき有難うございました。心より感謝申し上げます。

書込番号:3622252

ナイスクチコミ!0


〜生ゴミ〜さん

2004/12/16 23:26(1年以上前)

http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
CDexというソフトがお勧めですよ。

書込番号:3643330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご意見お願いします。

2004/12/11 19:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

初めて書き込みします。iPod(20GB)とM3どちらかを買おうと検討しています。iPodの方は操作性が良く大御所ということもあり考えていました。しかし、こちらの書き込みを見ているとM3の音のよさの魅力を感じはじめました。しかし少し気になることがあり、M3のリモコンがもし壊れたら本体に液晶部分がないため操作できなくなるし、実際お店で見たけれどリモコンが少し大きくて使いづらいかなという印象を受けました。実際お使いの方の感想を参考にまた考えたいと思っています。どうか教えてください。

書込番号:3617150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2004/12/11 20:03(1年以上前)

私はi Pod はあまりサーチせずにM3を買ってしまったので、メーカーの回し者的発言になりますが…
 あのリモコンを「売り」ととらえるか、「弱点」ととらえるかで、M3への愛着度が変わってきます。私は主に、車中でCDチェンジャー的な使い方をしてますが、あのリモコンのおかげで、本体をすぐ手の届く所に置く必要がなくなり、音飛びしにくい場所、直射日光の当たりにくい場所にセット出来、重宝しています。また、身に付けて、イヤホンで聴く場合も、胸ポケットやジャケットの内ポケットから一々本体を取り出してそれを見ながら操作する必要がなくなるので、リモコンが少々大きくても我慢出来ます。
音質に付いては、i Podを聞いたことがないので書きませんが、iAUDIO製品はロスレス圧縮のFLACファイルが再生出来るので、MP3やWMAの音に物足りなさを感じる人にはお勧めでしょう。壊れるリスクはどの製品にもあるので自分の運命を試してみましょう。

書込番号:3617254

ナイスクチコミ!0


スレ主 302762さん

2004/12/11 20:39(1年以上前)

でぶねこさん速いレスありがとうございます。確かに壊れるのはどの製品も同じですね。自分の運命を信じます!ところでリモコンの操作性のほうはどうでしょうか?私は20GBも使いこなせるか分かりませんが、たくさん曲を入れると思うので操作性も結構重要視しているのですが・・・

書込番号:3617378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/12/11 21:16(1年以上前)

リモコンの操作法は各社様々なので、慣れれば問題ないでしょう。
私は今のところ2000曲くらい入ってます。アーティスト名でフォルダーを作り、その下位にアルバム名でフォルダーを作り、そこにファイルが入ってます。20人のアーティストが各10枚のアルバムを作り、それぞれのアルバムに10曲ずつ…で2000曲 です。ルートからアーティスト名→アルバム名→とたどっていけば、容易に目的の曲にたどり着けます。M3にファイルを入れるときも、PCはM3を単なる外付けHDと認識するのでコピペでファイルを移すだけ。他社品のように専用ソフトを経由しないといけないという手間が要りません。

書込番号:3617559

ナイスクチコミ!0


スレ主 302762さん

2004/12/11 21:38(1年以上前)

詳しくありがとうございます。だいぶ心がM3にかたよりました。もう少し考えてみて購入を考えたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:3617686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

win98se

2004/12/10 00:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

スレ主 fdssccxzさん

CDを入れてハードウェアの追加を進めていったのですが、
CDのwin98のフォルダを選択しても
ドライバがないとかいわれてしまいました。

どうすればいいでしょうか?

書込番号:3609939

ナイスクチコミ!0


返信する
YHYさん
クチコミ投稿数:57件

2004/12/10 20:52(1年以上前)

説明書に記載されている通りにドライバをインストールできていますか?

書込番号:3612823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

スレ主 KENZyKENZyKENZyさん

M3の購入を検討しています。

せっかくなんで、MP3ダイレクトエンコーディングを使って
カセットテープやMDの資産もMP3化しようと思って
いるんですが、掲示板の履歴を見てると「使いものにならない」
「けっこういい」「いいケーブルを使えば…」等々

もともとカセットテープやMDなんで最高音質とはいかないと
思いますし、音質に関しては感じる個人差があるのを承知で
質問です。

音質はかなり悪化するんでしょうか?
ノイズは入ってしまうのでしょうか?

M3をお持ちでMP3ダイレクトエンコーディングを使用している方!
教えてください。
よろしくです。

書込番号:3604168

ナイスクチコミ!0


返信する
まごまごまごまごさん

2004/12/11 22:08(1年以上前)

前にいいケーブル云々で相談したものです
私のは結局初期不良ということになり交換してもらいました
その後は問題なく使えています
私はごくごく平均的なユーザーで特別音質に強いこだわりもありませんし、微妙な違いを聞き分ける能力もありません
そのような方でしたらダイレクトエンコーディングの音質はまったく問題ありません
ただダイレクトエンコーディングは録音とそのあとの編集に非常に時間がかかるので私は数枚録音したところで止まっています
一枚録音するのにアルバムの時間プラス1〜2時間程度(人によりますが)はかかるものと考えてそれだけの時間をかける時間的余裕と根気があるかどうかをよく検討してください

書込番号:3617852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2004/12/11 22:50(1年以上前)

何度も同じもので恐縮ですが、いい製品だと思うので紹介させていただきます。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/com_v410?OpenDocument
これ使えば、アナログ音源の曲名まで自動的に入力できます。
LPやカセットをデジタル化したい人にお奨めです。

書込番号:3618145

ナイスクチコミ!0


鶴&亀さん

2004/12/13 14:41(1年以上前)

この掲示板にいつも助けられている者です。
まずは、みなさんありがとうございます。

私もダイレクトエンコードも使用しています。
ケーブルも、ごく普通のものを使って、コンポのラインアウト端子ではなくヘッドホン端子から出力しています。
私はオーディオ関係に特に詳しいとかこだわりを持つ者ではありませんが、
参考になればと思い、ごく一般的な使用感を書かせてもらいます。

私がM3を使用するのは、電車や車や徒歩で移動中、もしくは家の中で家事をしながらヘッドホンで聞く、という状況で、ヘッドホンはMDプレーヤーのものが気に入っているのでそれをさして使っています。ものすごく静かな部屋でオーディオにつないで大音量で聴くような方とはちょっと異なると思います。

音質ですが・・・。

まず、(当たり前ですが)もとの音源の状態と録音レベルに大きく左右されると思いますが、MDにCDやカセットからダビングするのと同じかそれ以上という感覚で考えていいと思います。
 「圧縮して保存されたもの」という感覚はほとんどありません。

M3にエンコードする場合、音質を左右するビットレートも選択できますし、それをM3で聴く場合も、いろいろなエフェクトをかけられるので、「音質がいいい」のはもちろんですが、「好みの音質」にできると思います。

ただし、そこに至るまでには、エンコーディング時のビットレート設定やライン入力レベル設定を最適にすること、エンコード時にたくさんあるエフェクトをどう設定するかなど、ちょっとした研究がいります。

ですが、ここの掲示板には、たくさんのユーザーが試したデータを書き込んで下さっているので、9割はそれを読むだけで解決!です。

ポータブルプレーヤーよりも、アンプ機能(?)のあるミニコンポなどから音を出したほうがいい、とか、ACアダプターで電源を供給しながらエンコードするとGOOD!など、いろんなワザがあるので、とても重宝しますよ。
あと、私が使用していて思ったことは、エンコード中に、ACアダプターのコードに触るとノイズが入るのでは、ということです。

ちなみに私は、ここの過去ログを全部印刷して、ファイルにとじて、使ってみたいワザに付箋をつけて、サブ(というよりこっちがメインですが)マニュアルにしています。
パソコンの意味もネットの意味もないじゃん!と自分でも思いますが、意外とすぐに見れて使いやすいものですよ!

音質を心配されているようですが、MDやカセットをエンコードする目的には、整理や、永くキレイに保存したいということも目的に含まれているのではないでしょうか?

市販のCDをそっくりMDにダビングしたものをM3へガンガン入れて、BGMとしてランダム再生する・・というのであればあまり問題ありませんが、いろいろなCDからお気に入りを集めたMDなどをエンコードする場合や、自分や家族の思い出の音源(おけいこの発表会や文化祭のライブの生録音など)をデジタル化したいのであれば、各音源の録音レベルを一定にしたり、日付や曲名や演奏者などの情報の編集をするなどの処理も必要ですよね。

M3とコンポなどでダイレクトエンコードした場合、形式は自動的にMP3になるのですが、「ENC001」「EN002」・・というファイル名がつくだけなので、あとからパソコンでファイル名(タイトル名、曲名、PLAYER、アルバム名などを自分でつけていかなくてはならないし、失敗したものも全部削除はパソコンで・・ということになります。(これは他機種も似たようなものだと思いますが・・・。)

私はモノづくりさんの紹介されているようなソフトを入手して、音質や録音レベルを調整しながら時間をかけて、MDにやカセットをエンコードしようと思っています。これなら、音質もさらによくなりそうだし、整理もしやすくなりそうですよね。ホシイ〜

ですが!私のパソコンは98です。
タイトル編集や、CDからのWMAへのエンコードは、会社やネットカフェの新しいパソコンでやればあっという間にすむのでいいのですが、「永久保存版」を作るような作業は時間やソフトのインストールを考えると限界があります。
今は新しいマイパソコンがくるのをじっと待っています。

KENzyKENzyKENzyさんが、Windows2000よりあとのパソコンで自分の自由に使えるものをお持ちであれば、モノづくりさんが紹介されてるソフトなどをいろいろ使えば音質もキレイに残せて整理もできると思います。

私はそういう思い出の音源や大切な写真をデジタル化してM3に入れてもち歩き、家が災害にあったりしても守れるようにしたいと思っています。(私がカバンごと、M3ごと落としたりしたら、全く無意味ですが・・。)ラジオも屋外ならきれいに入るので情報も得られるし。外部電池式でないのが残念ですが。

こんなこともあわせて考えるのであれば、M3はとてもいいですよ!
ただ、パソコンを使わずにすむから、ダイレクトエンコードのできるM3を、と思って音質がいいかどうか心配されているのであれば、「音質」のみなら文句なしですが、そのあとちょっと困るかも・・・ということをお知らせしたくて長々と書いてしまいました。

・・・こんなことは100も承知で他機種との違いを質問されてるんだったら、まったく意味のない長い書き込みですみません!

あ、店頭で、店員さんが出してくれたインナーイヤー式のふつうのヘッドホンで他の機種いくつかと比べたときも、M3はいい音するな、と単純に思いました。近くに置いてあった、もんのすごい豪華なヘッドホンをつながれたiPod(笑)よりも・・・。

書込番号:3626604

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENZyKENZyKENZyさん

2004/12/14 15:11(1年以上前)

まごまごまごまごさん、モノづくりさん、鶴&亀さん
ありがとうございました。

勉強不足でごめんなさい。
エンコーディングに時間がかかるって知りませんでした。

でも、なんとなくの性能がわかりました。
自分的には使えそうな気がします。
もちろん、エンコーディングがメインではないのですが
大変参考になりました。

購入決定です!

新製品に目移りしてたりしますが・・・
(いつ出るかわかんないので気にしても仕方ないですが)

書込番号:3631639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

データ転送時の電源

2004/12/08 13:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

こんにちは。iM3-20の購入を検討しているんですが、データ転送時に電源が切れて壊れるなどという現象がこの機種では起きないのでしょうか。
 クリエイティブのMuVo2FMでは大量のデータ転送時に電源が切れてしまい、ハードディスクがとんだという書き込みがありました。この機種ではそんな現象は起きないのでしょうか。
 どうぞご返答、お願いします。

書込番号:3602610

ナイスクチコミ!0


返信する
スケクシーさん

2004/12/08 13:35(1年以上前)

>大量のデータ転送時に電源が切れてしまい
これは、バッテリーも充分充電されているのに電源が勝手に切れてしまう、ということでしょうか?
であれば、私は1〜6Gくらいのデータの読み書きを何度かやってますが、電源が途中で切れるということ自体を経験していません。
USBからでもジワジワと充電されるようですし、USB接続状態の時に勝手に電源が切れるという経験はしたことはありませんね。

バッテリーが充電不足とか意図的に電源落とした場合は知りませんし、そんな運用しなければいい話ですしね。

いずれにせよ問題が起きたことは無いです。

書込番号:3602637

ナイスクチコミ!0


戒流さん

2004/12/08 17:20(1年以上前)

ありませぬ〜。

書込番号:3603246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/12/08 21:20(1年以上前)

M3はUSBを繋ぐと充電が始まるので、途中で切れる心配はありません。以前使っていた旧式のGIGABEATではUSB給電対応でなかったため、USBに繋ぐとACアダプターを接続するよう警告が表示されました。
データ転送中はHDが連続使用状態になるのでバッテリーの消耗が速く、USB給電タイプでないと、ACアダプター無しで使ってバッテリー切れでお陀仏になることがあります。

書込番号:3604282

ナイスクチコミ!0


よしくん007さん

2004/12/09 10:40(1年以上前)

可能性はあると思います。
私は、ノートパソコンに繋いでいるのですが、まれに、電源供給量が少ないのか、データ移動中に切れたことが数度あります。
会社のノートでも試しましたが、やはりありました。
で、今は、大量のデータ移動が生じる場合は、満充電の状態で、リモコンをつなげない状態で、接続しています。
これで今ところは大丈夫です。

書込番号:3606694

ナイスクチコミ!0


スレ主 082さん

2004/12/10 23:06(1年以上前)

多数のご返答、ありがとうございます。
 ところでよしくん007さんに質問なんですが、データ移動中に電源が切れた時、どうやってHDDを回復させたのでしょうか。その後、不具合はないのでしょうか。
 度々の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:3613420

ナイスクチコミ!0


よしくん007さん

2004/12/13 09:07(1年以上前)

別に私の場合はHDDがおかしくなるようなことにはなりませんでした。
再度接続しなおせば問題ありませんでした。
ただ、その後、移動ではなくコピーで移してから、パソコンのデータを消すようにしています。

書込番号:3625610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]」のクチコミ掲示板に
iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]を新規書き込みiAUDIO M3 iM3-20 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
COWON

iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月23日

iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング