最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年 4月23日
このページのスレッド一覧(全435スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年6月24日 23:11 | |
| 0 | 6 | 2004年7月8日 01:44 | |
| 0 | 7 | 2004年7月16日 00:22 | |
| 0 | 3 | 2004年6月20日 14:29 | |
| 0 | 5 | 2004年6月20日 14:13 | |
| 0 | 3 | 2004年6月18日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
iM3-20-SL 買いました。
今良い感じで使用しております。
家では、ミニコンポのスピーカーを使おうと思い、「φ3.5ステレオミニプラグ−RCAx2変換ケーブル」を買ってきて接続して聞いてみました。でも、聞いてみるとやけに音が小さくなってしまいます。以前ほかの用途にケーブルを購入しようとした際、ケーブルに抵抗があるなしがあったのですが、それが原因でしょうか?しかし、私が購入しようとした売り場にはそれ一種類しかなかったので迷わず買ったきたのですが。
そもそもミニコンポ等で聞くと音が小さくなってしまうのは避けられない状況なのか、それともケーブルを交換すると状況が改善されるのかご存知の方は教えてもらえないでしょうか?
それと、もしコンポではだめなときは、何か良い外部スピーカーを教えていただければうれしいです。
初心者的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点
2004/06/22 23:03(1年以上前)
HDDプレーヤー側の音量をMAXにしないと、ミニコンポでいい音量では聴けんな。で、オススメスピーカーはこいつだぁ>http://japan.creative.com/products/speakers/i-trigue_i3350/welcome.asp
書込番号:2951425
0点
2004/06/23 00:49(1年以上前)
レスサンクスです。
オススメスピーカー検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2951994
0点
2004/06/24 14:51(1年以上前)
ラインアウトで音量が小さくなってしまうのですか?
書込番号:2957012
0点
2004/06/24 15:44(1年以上前)
FMトランスミッターで車中にて使用していますが、ヘッドフォン端子からの出力では、音量が小さくて困っていました。試しに、サブパックにつないで、ラインアウト出力からひろってみると、音量も大きくなり、快適に使えています。jet effectは使用しないほうが、出力が大きくなるようです。
コンポや、外付けスピーカーでも同じではないでしょうか?
書込番号:2957116
0点
2004/06/24 22:33(1年以上前)
やはりラインアウトなら普通に使えるはずですよね。
外部に接続するときはラインアウトは必須です!
書込番号:2958384
0点
2004/06/24 23:11(1年以上前)
ラインアウトにして JetEffect 切ると音が大きくなりますね。
ありがとうございました。> REDROCK991さん、車でM3さん
書込番号:2958617
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
M3を使って1ヶ月半が過ぎますが、すでにフリーズ現象で一度買った店で本体を交換してもらいました。
フリーズ現象というのは、M3の電源を入れて液晶に「WAIT」の文字が出たまま動かなくなってしまうものです。常にというわけではないのですが、4〜5回に一回はおきてました。それで、交換してもらったのですが、今度のはもっとひどくて、3回に一回くらいはフリーズします。更に再生中に突然フリーズして動かなくなってしまうこともしばしば・・・。そのたびに本体を取り出してResetボタンを押すことに。かなりめんどくさいです。
普段はAll Songをシャッフルで聞いています。
こういった症状が頻繁に起きている方っていらっしゃいますか?
それとも自分のが2台ともはずれだったのでしょうか?
明日、またお店に行ってきます。
0点
2004/06/19 23:42(1年以上前)
ファームV1.04で使用している時は、一日一回以上の頻度で確実にフリーズしてましたが、V1.08にしてからは全くフリーズしなくなりました。とりあえず最新のファームにされてみては如何でしょうか?
書込番号:2939913
0点
2004/06/19 23:53(1年以上前)
ころすけ2500さん お返事ありがとうございます。
現在は1.08を使っているのですが、1日3回くらいはResetボタンを押していると思います。ひどい日には10回ちかく・・・。
やはり不良品でしょうかねぇ。
書込番号:2939956
0点
2004/06/20 20:23(1年以上前)
私の場合は、ファームを1.10Jにしてから一度も
フリーズしたことはありません。
1.10Jでは
「本体電源投入時、およびイコライザ操作時における、安定動作の向上」
が実現されているようです。
他にフリーズするような原因と言えば、
mp3等を5000曲以上入れているとか、
再生中にイコライザーをいじるとか、
HDDアクセス中に操作するなどがあげられます。
飽くまで「想像」の範囲ですが。
書込番号:2943160
0点
私は現在8,000曲程入れているのですが、V1.10は使えません(起動時にフリーズ)。V1.08以前なら問題ありません。
現在iAUDIOサイトにV1.08が復活掲載されているので、V1.10のバグは認識されていると思います。
書込番号:2943534
0点
2004/06/20 23:33(1年以上前)
昨日V1.10に更新したら今日のところは一度もフリーズが起きませんでした。人によって状態が違うようですね。
とりあえず様子見ということで店にはもって行きませんでした。
どちらにせよM3はまだまだ不完全ということでしょうかね。
iPodくらいに安定してくれればいいんですが・・・。
書込番号:2944088
0点
2004/07/08 01:44(1年以上前)
V1.11だと5000ファイル制限も無くなって快適です。
ハングアップなどはV1.10で無くなった様です。
試しに導入されてみてはいかがですか?
書込番号:3006381
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
ほんっと〜に基本的なことで申し訳ないのですが、どなたか教えてください。iAUDIO M3 の購入を検討中です。
(1)手持ちのCDの半分くらいはレンタルしてBHA社のB'sRecorderGOLDを使ってCD-Rに焼いたものです。音楽CDをPCに取り込んだ状態のファイルタイプはMP3ですが、書き込んだ後のCDのデータのプロパティをみると、ファイルタイプは「CDオーディオトラック」で、ディスク上のサイズは「2.00KB」になっていました。JetShellでこのCD-R内の音楽データをiAUDIOで聴けるように変換は可能でしょうか?
(2)さらに、「Direct MP3 Encording」の機能で、このCD-RからPCを介さずiAUDIOに入力(変換?)して、聴くことができますか?
ファイル形式とか圧縮とかさっぱり分からないのでパンフをみてもよく分かりません。メーカーに質問したのですが、「CD-RがPCでも聴くことができれば変換可能」とのことですが、うちのPCは外付けスピーカつけてなくて音が出ないので・・。ほんとしょうもない質問ですが、私には肝心なとこなんで教えて下さい。
0点
2004/06/19 21:36(1年以上前)
B'sRecorderGOLDはmp3→CDDA(普通の音楽CD)で自動で変換書き込みしてくれます。ノビコさんの文を見る限りわざわざCDDA→MP3→CDDAってやってるようですが、だったらCDDAで焼く前のmp3をM3で聴けばいいのでは?
mp3を経由してまたCDDAにすると明らかに音質が悪くなりますので気をつけてください。
もしかしてそのmp3はファイル共有ソフトで入手されたのでしょうか?
書込番号:2939355
0点
2004/06/20 00:38(1年以上前)
>B'sRecorderGOLDはmp3→CDDA(普通の音楽CD)で自動で変換書き込みしてくれます。
ご回答感謝です。
つまりB'sRecorderGOLDでやいたCD-Rは普通の(市販の?)音楽CDと同じだと思っていいんですよね?(そして変換してiAUDIO M3でも聴ける!)
相当恥ずかしい質問をしたのですが、本当に不安だったもので・・。
ちなみに
>だったらCDDAで焼く前のmp3をM3で聴けばいいのでは?
そうしたいのはヤマヤマですが、レンタルCDをGOLDでCD-Rに焼いたあとは、PC内のMP3ファイルは削除してしまってまして・・・。ゆえにこの様な阿呆な質問した次第です。
あと、
>もしかしてそのmp3はファイル共有ソフトで入手されたのでしょうか?
↑情けないですが、何だかよく意味がわかりません・・。とにかく違いますです・・。このカキコでもトンチンカンなこと言ってるかも。すいません!
書込番号:2940149
0点
2004/06/20 01:16(1年以上前)
>つまりB'sRecorderGOLDでやいたCD-Rは普通の(市販の?)音楽CDと同じだと思っていいんですよね?(そして変換してiAUDIO M3でも聴ける!)
普通の音楽CDと同様には聴けますが、同じではありません。音質がかなり落ちています。
MP3→CDDAで焼いてあるので、これを変換するとさらに音質が悪化します。WAVへの変換ならあまり変わりませんが、ファイルサイズが大きすぎると思います。
もう一度、元のCD(レンタルして?)から変換するのが無難です。
書込番号:2940303
0点
2004/06/20 01:24(1年以上前)
再度、為になる助言ありがとうございます。
やっぱり・・やっぱりっすかーー!(ショック)
CD-R100枚近く・・・(ショッ−ク)
書込番号:2940327
0点
2004/06/20 01:26(1年以上前)
すいませんすいません別の方でした。猫はコタツで...さん( REDROCK991さんも)大変失礼しました。感謝です。
書込番号:2940338
0点
2004/07/08 21:01(1年以上前)
MP3→CDDAで焼いてあるので、これを変換するとさらに音質が悪化します。
→そんなことないです
書込番号:3008574
0点
2004/07/16 00:22(1年以上前)
>>MP3→CDDAで焼いてあるので、これを変換するとさらに音質が悪化します。
>→そんなことないです
そんなことあります。MP3は不可逆圧縮です。
書込番号:3034871
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
こんばんわ、最近ポータブルHDD-MP3プレイヤーを買おうかなと思い、色々調べています。
今現在は、東芝のギガビートMEG50JSを使ってるんですが、電池の持ちの悪さ(再生時間に関わらず
1〜2日で自然放電?して電池切れ)と、専用アプリで暗号化してMP3を転送する、という面倒さに
愛想が尽き、新しいMP3プレイヤーで、何かいいのがないか探しているところです。
そこでこのiAUDIOのiM3シリーズが眼に止まりました。自分的に優先順位の高かった
【リモコンで全ての操作が可能/液晶で曲名表示】
【コンパクト/軽量/大容量】
が含まれていたからです。
ですが気になる点がいくつかありまして、できれば実際に使っている方の意見を教えて頂きたいと
思いました。
・バッテリーの持ちはどうですか?ギガビは自然放電で、使用しなくても3日程度で電池切れに
なっていました。連続再生時間は14時間だそうですが、使用しなくても何日くらい持ちますか?
・リモコンからのノイズがあるそうですが、街を歩く程度の騒音レベルでもなお、耳に障るレベルの
ノイズでしょうか?
・本体からリモコンまでのコードの長さは何十cmですか?またリモコンの液晶に日本語は表示可能
ですか? 長い文章の場合、スクロールで全文表示してくれますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ユーザー様のお返事をお待ちしております。
0点
2004/06/19 00:19(1年以上前)
・バッテリーのもち 通勤電車で毎日2時間使っていますが月曜日にフル充電から金曜日にほぼカラといった感じです。イコライザー、BBEなど使って10時間なので他機種に比べていいほうなのでは?
・リモコンのノイズ 自分の場合曲と曲の間に「プツッ」音がたまに出ます。あまり気にしてませんが。曲中では気になるノイズはありません。
・リモコン 本体〜リモコンコード長は約80cm。日本語表示可能です。長い文章についてはわかりません。
以上、ご参考になれば。
書込番号:2936276
0点
2004/06/20 00:52(1年以上前)
長い文章についてスクロール=>可。
書込番号:2940221
0点
2004/06/20 14:29(1年以上前)
■HATKさん■I Audioerさん
情報ありがとうございました!これで買い換える決心が付きました。
40GBモデルのメリットデメリットを調べて、20G/40Gのどちらかを買おうと
思います、ありがとうございました。
書込番号:2942018
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/06/18 13:05(1年以上前)
出来るけど無意味です。
一端96kbpsに変換したデータは既に一部の音情報は失われています。
非可逆圧縮と呼ばれる圧縮方法ですので、失った物は戻ってきません。
例え96kbpsより高いビットレートで保存したとしても、音質の向上はあり得ませんね。
二重圧縮となり場合によっては更に劣化する可能性もあります。
書込番号:2934486
0点
おはばんわ
>ファイルの復元ソフト
うーん、無理でしょう・・・・
一部の音情報は失われている旨、HI-LOさんも書かれてますが、
96kbpsに変換する際にオリジナルの音源からデータを間引かれて
しまっていると考えて見てください
(非可逆圧縮に関してはmp3フォーマットでぐぐってみると
いろいろでてきます。)
既に存在しないデータを補完(もしくは復活)するのは無理ですね・・・
もし、そういうことが可能復元ソフトがあるならごめんなさいー
書込番号:2940628
0点
2004/06/20 09:53(1年以上前)
たいやきやいたさんは、96kbps化する前の、
消してしまった元のファイルをファイル復元ソフトを使って戻せないかと
言っているのでは?
書込番号:2941149
0点
nntm様
おおー、なるほどーー
気がつきませんでした><
たいやきやいた様
発言の意図を勘違いしてたらごめんなさい
書込番号:2941983
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
待っていた甲斐あってようやくといった感じです。しかも従来のシルバーとブラウンの種類。写真で見るとかなりカッコいい。H300やVAIO Pocketなどありますが、私は40GBのブラウン、、これを購入しようと思います。
0点
2004/06/16 16:34(1年以上前)
私も40Gが欲しかったのですが、重さはともかく4mm厚くなるのはゆるせなかったので1週間前に買ってしまいました。好調ですよ。
書込番号:2928029
0点
2004/06/16 22:31(1年以上前)
TO.TO.さん。
本当に待ってたかいがありました。
何度もくじけてシルバーの20GBを買おうと思いましたが、
待ち続けてよかった!
あとは20GBにするか40GBにするか悩むだけです。
ちなみに、ヨドバシ通販以外では新製品をみかけませんが
他からもでますかね?
書込番号:2929172
0点
2004/06/18 10:19(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





