最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年 4月23日
このページのスレッド一覧(全435スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月28日 13:48 | |
| 0 | 8 | 2005年4月27日 01:18 | |
| 0 | 15 | 2005年4月26日 23:16 | |
| 0 | 2 | 2005年4月15日 18:20 | |
| 0 | 3 | 2005年4月12日 21:59 | |
| 0 | 6 | 2005年3月29日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
5Gや6Gは出さないのかあ。このメーカーは。いつになったら出てくるんだろう。
待ってる人は結構居そうだけど。
書込番号:4196293
0点
WMA DRMを7月を目処に対応予定とあるけれど、M3シリーズの方も対応してくれるのかな?
書込番号:4197646
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
現在mp3対応CDプレーヤーを使ってますがいちいちCDに焼くのが面倒なので
HDDプレーヤーを購入しようと探してこれを買おうかと目をつけました
ポータブル機器のバッテリー残量ってあいまいなことが多いです
(現在使用しているプレーヤーは残量を3段階で表示していますが1つ減ったと思ったら
いつの間にか戻っているということがよくあります)がM3はどうでしょうか?
CDならともかくHDDにアクセス中にプチっとバッテリー切れが起きるのは良くないと思うので
実際はそこまで過敏になる必要がないのでしたらいいのですが
よろしくお願いします
0点
悪魔でも簡易表示なのでしかたないです。説明書にも似たようなことが書かれていました。 電池が残り少ないときに電源を入れると初期動作のHDDアクセス中にシャットダウンすることがありました。
書込番号:4181974
0点
M3のバッテリゲージは、枠の中に4本の棒があり、
満 <---- 4本−3本−2本−1本−枠だけ−点滅 ----> 空
の表示状態があります。
小職の経験では、HDDアクセス操作をすると、2本から点滅になり、
アクセスが終了し曲が始まると枠だけになり、
暫くすると、また2本に戻るという遷移をよく目にします。
> CDならともかくHDDにアクセス中にプチっとバッテリー切れが起きるのは良くないと思うので
HDDアクセスするだけの電池が残っていない時に、アクセスの操作をすると、
リモコンの液晶に「byebye」と表示されて、電源が切れます。
# 小職の目にはそのような動きに見えます。
ご存知かとは思いますが、M3無印の電池持ちはカタログスペック14時間。
小職の使用状況(曲飛ばし結構頻繁)では、10時間近辺でした。
電池持ちを気になさるなら、やはりM3Lの方をお奨めしますよ。
M3無印に比べると、少々厚く重いのですが、
カタログスペック35時間は魅力ですね。
書込番号:4182028
0点
>さいっとさん
携帯電話のバッテリー表示については充電をしない限り減ったり増えたり
することはないのでどうなのか気になりましたが簡易表示なのですね
>JetStreamさん
詳細な説明非常に参考になります
充電時を忘れなければそれほど問題でもないのですが使用時間を覚えるしかないようですね
確かにM3Lの長時間は魅力なのですが現在は18GBほどのMP3がありまして
全部入れてジュークボックスのような使い方を考えています
そう遠くないころに20GBを超えると思うので40GBモデルにしようと思っているんです
40GBモデルにも長時間版があれば多少高くてもそれを買うんですが・・・
書込番号:4182441
0点
しかしメモリタイプのプレーヤーに良く使われるニッケル水素充電池は継ぎ足し充電できなく使い切ってから充電しないといけないのに比べリチウムイオン充電池を搭載したM3は携帯電話と同じように継ぎ足し充電できるので家に帰ったら必ず充電すれば電池消耗で困ることはないと思います。
書込番号:4184357
0点
>さいっとさん
実のところ、充電池を使用するものは切れるまで充電しないということが普通だったので
リチウムイオンかニッケル水素か調べるのを忘れていました(汗
自宅ではアダプタを使用、外出時に使用した際はさいっとさんのおっしゃる
帰宅後充電といった用法でいこうと思います
ためになるご指導ありがとうございます
書込番号:4184904
0点
もうご覧になっていないでしょうか?
このM3はACアダプタを本体につないでいる間はたとえ再生中でも常に電池に充電されているみたいです。
書込番号:4190005
0点
>さいっとさん
他の充電式電池を使用するものにも同様の物がありますがM3も起動しながら充電できるのですね、助かります
ところで、地元のショップに20GBモデルは置いてあったのですが40GBモデルはなかったので
取り寄せできるか聞いてみたところ、生産終了したから無理だといわれました
ここの唯一の取り扱い店舗になってしまったツクモですら品薄のようなので
20GBで妥協するか、出るかわからない新商品に期待する(1インチ・小容量HDDで出してきそうですが)か
他を検討するかしないといけなくなったようです
書込番号:4192456
0点
Googleで検索してみたらまだ扱ってる所があるようなので40GBは買えそうです
来月頭に資金ができるので購入しようと思います
書込番号:4194747
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
ギガビートかこれかですごくなやんでます。
これはプレイリストを任意の順番で再生することはできるのでしょうか?(あいうえお順などでなく、好きな順番で)
ギガビートはできないと聞いたのですが・・・
あと、フォルダの構造なども全て自分で作れるのでしょうか?
0点
M3Uプレイリストで再生させることが可能なので、再生させたい順番でプレイリストを作成すれば問題ありません。
フォルダ構造はすべて自分で自由に作れます。ただし、ルートフォルダにあまり大量のファイルを保存すると誤作動する可能性が高いらしいので、一つ任意のフォルダを作成し、その中で自由な構造を作ればよいと思います。
書込番号:4143378
0点
ちなみにギガビートはイコライザをいぢると音が歪みます(特に低音。
M3ならパワフルな音を出してくれますよ。
書込番号:4154522
0点
判断基準になるか分かりませんが,以前,東芝の人に展示会の際に訊きましたが,ギガビートはバッテリーの寿命が尽きても交換はできないそうです。「じゃあ,使い捨てみたいなものですか?」との質問にも「そのとおりです」ときっぱり言われてしまいました。それを聴いて,僕は絶対ギガビートは買わないと決意しました。
M3を現在愛用していますが,あえて言えばリモコンがごついのと,リモコンから本体までのケーブルが硬いことを除けば満足しています。
書込番号:4177753
0点
>コリンアンガスさん
残念ながら「誤報」です。
先ずはこちらをご覧下さい。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/product/specification.html
オレンジ色で書かれた注記「*6」にはこう書かれています。
>※6: 内蔵電池は、目安として約500回充電できます。ただし保証ではありません。
>内蔵電池の交換は、お買い上げの販売店へご依頼ください。
従って交換は「可能」です。
恐らくあなたがお尋ねになられた「東芝の人」は勘違いをしている、もしくは「嘘つき」か「偽者」でしょう。(w)
書き込みをする際は十分に事実関係を確認する様にしましょう。
私もよく「早とちり」をしますので気を付けたいところです。
書込番号:4181567
0点
>書き込みをする際は十分に事実関係を確認する様にしましょう。
これは少し酷だと思います。
メーカの人間にわざわざ質問して得た回答であれば、私だって信用します。
それに疑い始めたら、カタログだって本当かどうか分かりません。
halukouさんは、そのリンク先の情報が正しいかどうか、事実関係を確認されたのでしょうか。
書込番号:4181655
0点
う〜ん・・・そう言われると困ってしまうのですが。
メーカーのHPに書いてあること疑うって事はつまり「メーカーを疑う」って事ですよねぇ。
とすると東芝は「ヤバイ会社」でしょうか?
どうもオ電子レンジさんは、私がコリンアンガスさんの書き込みに「ケチを付けている」と思われている様ですが
そうではありません。
以前こんな書き込みをしてひんしゅくを買った事があり、同じ事になりはしないかと心配だったものですから。
>http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3980921
>メーカの人間にわざわざ質問して得た回答であれば、私だって信用します。
その通りです。普通は「信じてしまう」でしょう。
書込番号:4181857
0点
>どうもオ電子レンジさんは、私がコリンアンガスさんの書き込みに「ケチを付けている」と思われている様ですが
>そうではありません。
それでしたら結構です。あの一行は要らなかったんじゃないかなぁと思っただけですので。
失礼しました。
書込番号:4182249
0点
遅くなりましたが・・・
私の場合、ある意味「敵地」へ斬り込んで「玉砕」した訳ですから
(決してAppleファンの方々を「敵視」している訳ではないので誤解無き様。)
コリンアンガスさんのケースにイコール出来るものではありませんね。
ここはバーテックスの板であって、東芝の板ではありませんから(^^;)
「例の一行」は余計でした。撤回致します。
コリンアンガスさん、失礼致しました。
また、オ電子レンジさん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:4183522
0点
「展示会」で聞いた噂程度の話をここで書くのもどうかとは思います。
展示会ということは発売前の場合がほとんどでしょうし、
そこにいた人も東芝の人じゃなかったかもしれません。
発売前ということはそれ以降に決定した事項もあるでしょうし、
発売前には予定(未定)事項もあったことでしょう。
それとコンパニオンはいうに及ばずスタッフもそこの会社では無い人も中にはいます。
少なくともここで引き合いに出す話題では無いと思いますよ。
個人的には
「恐らくあなたがお尋ねになられた…でしょう。(w)」
の方が蛇足かなぁと感じます。
書込番号:4185398
0点
わざわざぶり返すことも無いとは思いますが・・・。
>そこにいた人も東芝の人じゃなかったかもしれません。
「東芝の人が言っていた」と言っている人に対して、それそのものを疑う発言をしている点ではこれも余計だと思います。
「充電地の交換は出来ない」という誤情報に対する訂正とその根拠だけで十分ではないですか?
訂正されているのに認めないような頑固な人であれば叩かれても仕方ないですが。
書込番号:4185421
0点
僕の書き込みが発端で議論をよんでしまったようで申し訳ありません。
蛇足になってしまいますが,その展示会(WPC Expoでした)での補足をさせてください。
・件の質問をしたのはギガビートの現行モデルの発売前でした。
・さすがにコンパニオンに質問するほど無謀ではありません。しばらく様子を観察していて,熱心にそのモデルに関する説明をしていた人を捕まえて尋ねました。
が,スタッフの制服を着ている人が「東芝の人間ではない」と判断することは,少なくとも僕にはできませんでした。yammoさんの言われるように,そこで聞いた話を引き合いに出してはいけないという規則があったならばこれからは気をつけますがね…
書込番号:4187045
0点
コリンアンガスさんは何も悪くない、と私は思いますよ。
最初の書き込みでも、単に「交換できない」と書かかれているのではなく、
「交換できないと東芝の人に言われた」と書かかれており、言われたこと自体は真実なのでしょうから。
書込番号:4187223
0点
ご報告の内容がたまたま不幸にも「誤報」であっただけです。
もしその内容が正しいものであったとしたら
スレ主さんの「ギガビートかこれかですごくなやんでます。」と言うお悩みに対する重要な「情報提供」であったはずなので
コリンアンガスさんは少しも悪くないと思います。
ただ、私がリンクさせて頂いた私のスレをご覧になってもお解かりになると思いますが
「口頭」での遣り取りは「人間対人間」の言葉の遣り取りになりますので
厄介な事にそこには「先入観」や「認識不足」と言った良くない因子が含まれて「行き違い」を生じる場合があります。
私はコリンアンガスさんの書き込みの内容を(電池の交換の可否以外)疑ってはいませんでしたが
自己の経験から「事実確認の必要性」と言うものの大切さについて申し上げたかっただけですので。
むしろ私個人としては
その「東芝の人」が本当に「東芝の人」であったとしたら
「東芝」と言う会社の社員教育の在り方に少なからず疑問を感じずには居られないと言うのが率直な感想です。
あと、まぁ「コンパニオン」は別としても
「スタッフ」としてその会社の製品の宣伝を請け負う者であれば「デタラメ」言って良いはずは無いと思います。
それこそスタッフ自身による「事実確認」は必須でしょう。(むしろ「知らない。」と言った方が幾らか良心的かと)
以上、好き勝手書きましたが
どうか余りご自身をお責めにならないで下さい。
スレ汚し失礼致しました。
書込番号:4189455
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
おかしくなりました。反応しなくなり、先送り等はできるもののどの階層のなんと言うフォルダの何を再生しているのかがわからないため、探したい曲が見つけられなくなりました。また、本体から伸びている線と液晶コントローラーの接続部がおかしいらしく、ときどき音が変になり、接続部分の角度を変えると一時的に復活する角度があります。
直すと高いんだろうなぁ・・・
どなたか経験あるかたおしえてください。
0点
発売当初に散々言われたリモコンの不調ぽいな。
保証期間内ならメーカーに連絡入れてみては?
保証外でもリモコンの交換で済みそうではあるかな?
書込番号:4164254
0点
こんにちは。俺も買って1週間ぐらいでしょうか、イヤホンから音が出なくなり調べたところリモコンの付け根のプラグがおかしいみたいで、ひねったりすると音がでたり液晶が点かなくなったりいろいろ問題が発生したので詳細を話した所買った店でまるまる新品と交換してもらえました。
書込番号:4167254
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
前回、リモコンノイズ「キ〜ン」といった音は初期不良だとの指摘を受けて、ヨドバシカメラに修理に行った所、本体とリモコンを交換してもらいました!!
>が、相変わらず元気よくキンキンなっております・・・・。
みなさんの中には、コレを気にせず使っている方はいるのでしょうか?
ほとんどの方は、ノイズは無いのでしょうか・・・
0点
私のものは幸いにして通常使用時には無音です。
が…電源Off時には一瞬鳴ります。
Lineout接続ではこれもありません。
話題は変わりますが、電源On時のボツ!はどうにかならないのだろうか?
書込番号:4082786
0点
2005/03/17 21:13(1年以上前)
俺もキーンとなっています。一回交換してもらいましたが、ダメでした。しかしファイルをMP3からOggに変えたところ、キーンはなくなりました。 電源ON時のボッはイコライザーをすべてオフにするとなくなると噂がありますが、よくわかりません。
書込番号:4085322
0点
Mach3Bassを入れると無音区間でもホワイトノイズが入ります
また曲間にブッっと言うノイズが入ります
書込番号:4161162
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
初めまして。M3を愛用している者です。
音楽プレーヤーとしての機能にとても満足しています。
家族と兼用のパソコンや外出先のパソコンにつないで使うことが多いです。
また、下記の理由から「USBメモリー」がほしいなと思うことが多いのですが、持ち歩くものは減らしたいし、必ず持っているM3で同じような機能を果たせたらいいのになぁと欲張っています。
M3を「USBメモリー」のような用途に使えるかどうか、お解りになる方いらっしゃったら教えてください。
したいことは以下の3つです。
1.インターネットの「お気に入り」を持ち歩きたい。
(画面をファイルで保存、は、やってみたのですが、ファイルがいくつもつくられるし、パソコンにファイルの利用履歴が残ってしまう)
2.画像(200kb以下)を100〜500枚くらいM3に入れて、他のパソコンやCD−RWなどのメディアに書きこめるパソコンに移したい。
3.外出先のパソコンのウィルスをチェックするためのソフトをインストールして使用する
アイオデータのUSBメモリーがぴったりなのですが、けっこう大きいらしいので、なやんでいます。
自分なりに考えたり探してみたのですが、音楽は好きだけど機械にはうとくて、よくわかりません。LDBマネージャーはM3にインストールできたので、ウィルス対策ソフトもできるものなんでしょうか?それとも容量によるのでしょうか?ハードディスクなら何でもできそうに思ってしまうのは機会オンチだからなのでしょうかw
詳しい方、アドバイスやご意見ありましたらよろしくお願いします。
0点
1)は、サイトのショートカットを入れておくことで可能でしょう。
2)は、128MB以上なら可能でしょう。(どうせなら256か512MBの方がいいとは思う)
3)は、難しいんじゃないかな?
書込番号:4123927
0点
3 市販のソフトは、複数のPCにソフトをインストールすることを禁止しているソフトが多数。
ここでは、グレーゾーン
書込番号:4123936
0点
3.これ使ってみたら如何でしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
フリーソフトなのでトンボアンテナさんがおっしゃるような心配は要らないと思いますが・・・
書込番号:4124884
0点
A.T.G.B. さんの質問3.の意図は
a.パソコンAにM3を接続して E: ドライブとして認識されました。
ウィルスソフトをパソコンAで E: ドライブ(=M3)にインストール
b.パソコンBにM3を接続してやっぱり E: ドライブでした。
この時 E: の中にあるウィルスソフトを起動してパソコンBで動作するか?
ということではないですかね?
ウィルスソフトのようなややこしいソフトウェアは動作しないと思います。
市販のソフトウェアならサポートに問い合わせて、
・リムーバブルディスクへのインストールはサポートされているのか?
・リムーバブルディスクにインストールして、複数のPCのウィルスチェックを実行することが
ライセンス上問題ないか?
を確認するとよいでしょう。
halukou さんが照会されているソフトウェアが件の動作をするかどうかは分かりません。
書込番号:4125392
0点
まず、インストールタイプの物(大半のウィルスチェッカーがこれに当たると思います)は
A.T.G.B.さんが期待しているような動作は100%不可能でしょう。
なぜなら、OSに「〜〜がインストールされている」等の情報が書き込まれます。
(レジストリ ですね、意味は調べて下さい)
ので、ライセンス上問題が無いとしても、A.T.G.B.さんが期待しているような動作
”M3にインストールしたソフトを別のPCに接続して実行”
は、別のPCのレジストリに情報が書き込まれていないので、行えません。
それなら、1度全部のPCでインストールを行い、レジストリに書き込めばOKか? となるとこれもNoとなる可能性が高いでしょう。
理由としては、ソフトの稼働情報等が一致しないでエラーを返す可能性が非常に高いと思います。
結局、全てのPCにプログラムをインストールした方が速いですよ。
halukouさん紹介のプログラムならば容量も小さいですので、
いっその事、このセットアッププログラム自体をM3に入れて持ち歩き、
必要になったPCで、インストールを行う。をしたらどうでしょう?
ただ、この方法も無断配布に当てはまる危険性は高いです。
自分だけが利用するPCならば、複数台にインストールを行っても、
ライセンス上問題は無いと思いますが。(halukouさんが紹介した物の場合のみで、ですよ)
書込番号:4125410
0点
皆さん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
なんとなく、「何か」が違うかもと思っていたものの正体をつかめそうです。
いろんな方の各方向からのアドバイスを聞けて、とても参考になりました。
まだまだいっぱい勉強しなくてはいけませんが、教えていただいたことを手がかりに、調べたり、メーカーに問い合せしたりしてみます。(何をどう調べたり問い合せたりしたらいいかが皆さんのおかげでわかりました)
halukouさんご紹介のソフトをはじめ、いろいろ探してみます。
@aug@さん案の、セットアップを持ち歩く、が可能だとベストですね。
大事なM3をルール違反しないで守れる方法を探します。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:4126398
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





