最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2004年 4月23日
このページのスレッド一覧(全435スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年9月11日 22:57 | |
| 0 | 3 | 2004年9月11日 03:44 | |
| 0 | 1 | 2004年9月10日 15:28 | |
| 0 | 10 | 2004年9月7日 11:10 | |
| 0 | 2 | 2004年9月6日 20:14 | |
| 0 | 3 | 2004年9月5日 12:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
初めまして。いつもこちらにはお世話になってます。
さて、皆さんはM3をトランスミッターでFMラジオにとばして聞いたりされていますでしょうか?
最近トランスミッターを買って車の中でM3を楽しんでいたのですが、「ブツブツブツ」というノイズ?音が常に聞こえています。
トランスミッターの不良かと思ったのですが、別のトランスミッターでも同じ現象がおきるのです。
原因等おわかりになりますでしょうか?ちなみにリモコンのイヤホンをはずしてそこからトランスミッターにつなげています。
0点
2004/09/11 22:57(1年以上前)
私も車で使ってますが、ノイズはありません。通常のFM受信時の波のような音の大小が発生する場合はありますが、トランスミッターの場所さえ確定すれば大丈夫ですよ。車内の場所や受信周波数の変更で何とかなればいいですね。私のトランスミッターはaudio-technicaのAT-FMT5です。
書込番号:3252577
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/09/11 03:02(1年以上前)
基本的というところが気になりますが、参考になりました。ありがあとうございます
書込番号:3249418
0点
基本的にと書いたのは、
場合によっては機能が削除(あるいは制限)される場合もあるからです。
他意はありません(^^;
書込番号:3249473
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
一応日本版の新しいファームです。(v1.22j)
http://eng.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&no=123&bmenu=C
でダウンロードできます。
でも、なんで日本のiaudio.jp(バーッテクス)には公開されていないのでしょう?不思議です。日本用のファームなのに・・・
0点
>なんで日本のiaudio.jp(バーッテクス)には公開されていないのでしょう?
>不思議です。
そうですね。
私はもっぱら
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
この辺で情報収集しています。
というわけで、本家では v1.25 となっているようです。
追加された Netsync 機能が何者なのかは分かりません。
書込番号:3246965
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
20G買いました。HDDプレーヤーは初めてです。Sonyのイヤホンで使ってるけど、音がダメ。シャープの携帯に付いている音楽プレイヤーの方が良かったよ。もう聞いてると疲れちゃって。WAVで比較しても良くならない。結局アナログの部分がダメなのか。どこのHDDプレイヤーもこんなものなのか?アプリのJetShell、みんな使い方分かった?m3u理解できた?デザインは気に入ってるんだけど。。。外部のUSBのCD使用できず、なぜ!?
0点
>Sonyのイヤホンで使ってるけど、音がダメ。
>シャープの携帯に付いている音楽プレイヤーの方が良かったよ。
>もう聞いてると疲れちゃって。
デフォルトの設定では BBE や Mach3Bass が大きく設定されているので
一度設定を 0 近くに落として聞いてみてはどうでしょう
ちなみに私は BBE = 2 Mach3Bass = 0 MP Enhance = ON 3D Soround = 0
で使用しています。
>アプリのJetShell、みんな使い方分かった?
MP3 を聞く分には他のエンコーダーで作った mp3 ファイルをエクスプローラ
でコピーするだけなので、使ってません。
英語版で使い方が分からないのであれば、日本語で動作するフリーソフトを
利用すればよいでしょう。
書込番号:3228034
0点
普通そこまで音がダメだと故障を疑うと思うのですが。
過去ログは読みましたか。
JetShellは使ったことがない人が多いと思います。
パソコン苦手な方は面倒でも国産プレーヤが無難かと思います。
書込番号:3229033
0点
2004/09/06 06:55(1年以上前)
使用初期には機能が分からず混乱するもんです。じっくり使い込んでみましょう。
音はやっぱりイコライザのせいじゃないかな
書込番号:3230013
0点
2004/09/06 13:49(1年以上前)
音質に関して言えばこのプレーヤーは若干かまぼこ型の傾向がありますね
転送ソフトが必要ないことがM3の長所ですし、JetShellは必要ないです。
少なからず言えることはMD(ATRAC)や携帯よりも音はいいと思うのですが。
書込番号:3230591
0点
2004/09/06 17:24(1年以上前)
結構エージングかかるよ
私も最初は、音の悪さにびっくりでしたが、今では満足です
書込番号:3231233
0点
2004/09/06 22:56(1年以上前)
プレイヤーにもエージングあるのかー
書込番号:3232690
0点
2004/09/07 00:45(1年以上前)
プレイヤーにもエージングはあります。普通はスピーカーやヘッドホンほど、大きな差はありませんが、このM3はエージングによる変化は結構あるほうだと思います。
ちなみに私の設定は、Mach3Bassを多少入れる程度(最大5まで)、そのほかは、offのままです。ヘッドホンはE2Cです
書込番号:3233344
0点
2004/09/07 04:47(1年以上前)
dulcetさん仰るとおりのようです。
オーディオ機器には「エージング」という問題がある。これは楽器にもいえることだが、新品はまだ音がこなれておらず、一定期間使用していくことで機器が慣れて本来の音質になってくることを指す。この影響がもっとも大きいのはスピーカーだが、アンプやCDプレーヤーにもエージングによる音の変化は認められる。
http://www.bekkoame.ne.jp/~sakazaki/index.htmlより。
書込番号:3233822
0点
2004/09/07 11:10(1年以上前)
CD→MD→CD型MP3と聴いてますが、M3の音は満足しています。特にWMAの音には。
というのは実は僕も、WAVの音質にはちょっと疑問があります。
RioVolt SP250の場合、CD(WAV)>WMA(64k)と明らかに音の差を
感じましたが、M3では、不思議とその差を感じません。
(もちろん各種effectをOffにした状態)
よく言えばWMAの音がよい、悪く言えばWAVの音が悪い!?
とはいえ、WAVで聴くことなんてほとんどないので、
ぜんぜん気にしてませんけど。
書込番号:3234379
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/09/06 17:49(1年以上前)
本体→リモコン→ヘッドフォン
もしくは、本体→ヘッドフォンという接続になります。
一般的なポータブルオーディオと変わりません。
書込番号:3231297
0点
2004/09/06 20:14(1年以上前)
なるほど。ありがとうございます。写真で見ると変な感じだったもんで
書込番号:3231825
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
バーテックスに電池の交換について質問の電話をしたら、次のような返答。
「なにせ新しい商品なので、まだ内蔵電池の交換費用については未定で、修理についてのサービスもこれから考えるところです。バッテリーは一年以上保ちますので、そのころにはHDDがおかしくなったり、スイッチ関係が壊れたりする可能性があるので、それと抱き合わせで電池を交換って事になるんじゃないでしょうか」
これ、ほんとうです。こんな回答じゃ、製品に対して不安を抱きますよね。大丈夫かなぁ。
0点
2004/09/02 22:36(1年以上前)
どなたか費用が分かる方いませんか。
色々検討したのですが、BBEが付いているこの商品が他を一歩リードしている気がします。
ヨドバシの店頭がポイント分を入れると最安値ですね。限定色も非常にいい色で魅力有り。
サービスは今後期待するとして、これに決めようかな...
書込番号:3215947
0点
2004/09/02 23:09(1年以上前)
ずいぶんぶっちゃけた回答ですね。
逆に好感が持てるかも(^_^;)
ipodが出た当時はHDDをもちあるくっていうこと自体不安だったような・・・
ある程度はそういうもんだと思っておいた方がよいでしょうね。
費用に関してはわかりませんが
過去ログ2836656に、こういうての相場は3000円から
5000円ぐらいだろうとのってました。
書込番号:3216158
0点
2004/09/05 12:08(1年以上前)
かってに改装さん、ありがとうございました。
サポート体制って大切ですよね。電池交換に限らず、故障の時やバージョンアップの時にいかに親切丁寧に行ってくれるか、ここに重きをおけば、アイリバーかなと思います。
http://www.iriver.co.jp/community/plaza.php
結局、いつも持ち歩くならこの製品、家のオーディオとの接続・サポート重視ならアイリバーですね。安くなりましたし。
近日中にどちらにするか決めます!
ありがとうございました。
書込番号:3226411
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





