
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月1日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月6日 18:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月27日 07:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月25日 15:16 |
![]() |
3 | 8 | 2009年7月5日 09:03 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月2日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738FK [8GB]

http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/compare_result.cfm?B3=2707&PID=35389,33582&SID=86149,86150,86175,86181,86189,86199,86208,86220,86225,86229,86233
仕様比較です。
決定的な違いはNW-S740Kシリーズは現行機でNW-S730FKシリーズは生産完了していること。
書込番号:10402256
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738FK [8GB]
sonyのAシリーズを2〜3年使ってましたが壊れたため新しく買おうと思ってます。
i-pod nanoも魅力でしたが、店頭で見てみると
クイックホイール?(操作)が私には合いませんでした。
やはり今までsonic stageを使っていたので、sonyがいいかなと思ってます。
NW-730FKシリーズか630FKシリーズにしようかと思ってるのですが…
重視する点は
○操作性
○バッテリー
○(ある程度の)音質 です。
家にスピーカーが無いので、スピーカーつきがいいかなと考えています。
みなさんのおすすめやご意見をお聞きしたいです。
みなさんなら、どのMP3プレーヤーをおすすめされますか?
ちなみに、動画はあまり見ないと思います。基本音楽ばかりなので・・・
でも動画を取り込めるとなると、やっぱりいっぱい取りたくなるでしょうか。。
自分にとっては高い買い物なので色々ご意見ください。
お願い致します。
0点

iPodです (笑
クリクリが嫌ならしょうがないですよね。もっともプレイヤーの操作性より、管理ソフトの操作性というか管理の多彩さの方が重要だと思いますけど。
>でも動画を取り込めるとなると、やっぱりいっぱい取りたくなるでしょうか。。
全然なりません。外で映像みたいと思わないので無理して小さい画面で見る意義が見出せない。今、見たいという欲求がないなら全く使わないと思います。
書込番号:9951765
0点

NW-S730FKシリーズとNW-S630FKシリーズの違いはノイズキャンセラーが付いているか付いていないかですね
あと、動画を観るなら16GBの方が良いですね
書込番号:9961493
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738FK [8GB]
こんにちは。本日この製品を購入して、今までのウォークマンから曲を転送してたのですが、1つ気になる事がありまして・・・
今までのウォークマンはD&Dが可能だったので
→洋楽のフォルダ―→洋楽A――――→洋楽Aの曲A
| |→洋楽Aの曲B
| ―→洋楽Aの曲C
|
――→洋楽B――→洋楽Bの曲A
|→洋楽Bの曲B
―→洋楽Bの曲C
上のように曲を管理していました。言いたい事が伝わればいいのですが・・・
ですが、このウォークマンはこの様なやり方は自分では出来ませんでした。
上の図の用に管理したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
それともこの形式では管理出来ないのでしょうか?
D&Dが使えないのは分かっています。曲の転送はSonicStageVを使っています。
0点

残念ながら出来ないですね
そのようなプレイリストを作るとかで対応するとか
階層は無理なので、アルバム名を変更してそれらしくするとかでしょうか
書込番号:9906122
0点

>>miki--さん
有難う御座います。フォルダ階層で分けるのは無理みたいですね・・・
自分は某STGの曲を聴くのですが、それが色々と細かい分かれ方になっているので一つ一つプレイリスト作るのは面倒ですね・・・
ある程度纏めた上でプレイリスト作ってみます。
書込番号:9906134
0点

ソニックステージでジャンルの項目は、色々と編集できるので、これを変えてキーワードにすると良いのでは?
ジャンルは
一度入力すると、次からはプルダウンで選べるので、これで纏める。
ウォークマンはジャンルで並べると、ジャンルで分解されて、アルバムタイトル順に並ぶ。
書込番号:9913632
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738FK [8GB]
最近この機種を購入しました!
早速付属スピーカーを使って音楽を聴いていたのですがひとつ気がついたことがあります。
自分で音楽を転送したものについて曲によっては音にリミットがかかるというか、息つきするような現象があるのですがこれはなんでしょう?
表現がうまくできないのですが、例えば音が強い部分、特に高音でしょうか、一瞬音量が勝手に下がるような感じです。
野外録音などで入力オーバーを防ぐためにリミッターが働くというのを聞いたことがあるのですが、例えばスピーカーに大きな音が入った時に自動的に音量を調節しているのでしょうか?
全ての曲で同じ症状があるわけでもなく、一番顕著に感じたのがYUIの「again」という曲です。
ほとんどATRACの192kbpsで録音したものを転送したのですが全てが同じような症状になるわけではないです。
デジタル特有の症状なのかそれともぼくのウォークマンがおかしいのか知っている人がいたら教えてくれませんか?
0点

イヤフォンで聴いたときに問題なければスピーカーの問題でしょう。
もしもスピーカーだとしたら、ボリュームの大きさに関係があるのかも?
スピーカーの保護目的のものがあるのかもしれませんよ。。
書込番号:9876534
0点

毒舌じじいさん
症状はもちろんスピーカー出力で聴いた時のみです。
本体自体には問題ないと思ってます。
プレインストール曲でもこの症状が顕著に現れる曲がありました!
City Sleeps「Not An Angel」という曲です。
これはYUIの「Again」よりもかなりひどいです。
普通に聴けないほどです。
ひとつわかったことがあります。
イコライザでドンシャリチューンした場合だと特にひどいですね。
あとスピーカー出力時にイコライザをいじるとクリアベースの効果がないというかキャンセルされるような感じも受けます。
やはりスピーカー保護のためにリミッター的なものがかかっているように思います。
この症状が特有なものであれば何か正式な言葉があると思うのですが思いつかないので知っていれば教えてほしいです。
書込番号:9876598
0点

スピーカーの取り説には何も書いてないですね。
Q&Aにも特に何も書いてないです。
ソニーのサポートに電話かメールで問い合わせて見たほうが良いかも。。
書込番号:9877417
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738FK [8GB]
題名通りです。購入するかどうかの判断に役立つ有益な情報を頂けると大変嬉しく思います。
●この製品はいつ発売されましたか?
●SONYタイマーよろしく買ってすぐに故障した人は居ますか?
●ノイズキャンセルとサイレントモードの性能はいかほどでしょうか?
●操作性について、ボタンの感度などはどのくらいですか?
●バッテリーについて、実際は曲オンリーでどれほど持ちますか?
●付属のスピーカーの性能はいかほどでしょう?
●付属ソフトは使いやすいですか?また簡単ですか?
●音質・携帯性・操作性・バッテリーはiPodと比べてどうですか?
●何か気になる短所があれば教えてください
暇な時や気が向いた時で構いませんので返信してもらえれば幸いです。返信をお待ちしております。
0点

じぁあ1こだけ。
買ってすぐ壊れるのはソニータイマーではないと思う。
すぐだったら交換とかしてもらえるでしょうし。
書込番号:9786819
3点

>SONYタイマーよろしく買ってすぐに故障した人は居ますか?
この機種ではないですが、Aシリーズ使ってますがもう1年半以上持っています。
故障などはいまのところありません。
買ってすぐに故障するであれば、初期不良になりますね。
>ノイズキャンセルとサイレントモードの性能はいかほどでしょうか?
ノイズキャンセリングについては大半の音は低減されますが、主観的な意見ですが、すこしエコーがかかったようになります。
ノイズキャンセリングについてはマイクの感度の設定も可能です。
>バッテリーについて、実際は曲オンリーでどれほど持ちますか?
音楽再生オンリーでは液晶の輝度を最低〜+1くらいで、非操作時の液晶の消灯の設定などをすれば、ほぼ説明書の表記どおりの時間はもちます。
iPodに比べバッテリーの性能は高いです。
>付属のスピーカーの性能はいかほどでしょう?
これについてはあまり期待しないほうがいいと思います。すかすかした音楽を聴くには物足りない音です。
>付属ソフトは使いやすいですか?また簡単ですか?
Sonicstage VかSonicstage CPになるかとおもいますが、Sonicstage Vを使っていて特に不便さは感じませんが、スペックが低いPCでは動作が重いと思います。
>音質・携帯性・操作性・バッテリーはiPodと比べてどうですか?
音質は好みだと思いますが、iPodのようにイコライザーをかけても音割れすることはありません。 操作性はクイックホイールに比べると劣りますが、慣れればそうでもありません。
携帯性はiPodもウォークマンも十分に小型化、軽量化がなされているので両方文句なしです。
>何か気になる短所があれば教えてください。
ウォークマンからPCへのチェックアウトが基本的にできないことですね。
iPodもiTunesではできませんが、Pod野郎などでPCにチェックアウト可能です。
書込番号:9787566
0点

ワイトさんさん、こんにちは。
この機種のカテゴリに「発売日:2009年 3月14日」と記載されています。
書込番号:9788923
0点

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ご返信ありがとうございます。SONYタイマーって買ってすぐに壊れることじゃないんですか?私はそう聞いたのですがどうやら情報に間違いがあったようです。
>>もじくんさん
ご返信ありがとうございます。Aシリーズでその性能なら恐らく問題は無い……のかな?
スピーカーはAシリーズに対応しているドックスピーカー・ミニスピーカー・クレードルオーディオのどれかですか?
>>カーディナル
ご返信ありがとうございます。そうですかそんな所に記入されていましたか。次からはそこを見て確認させていただきます。
書込番号:9791424
0点

ワイトさんさん、こんにちは。
ソニータイマーに関しては、下記のwikiが参考になるでしょう。
個人的にはそういう事は無いと思っています。
「ソニータイマー - Wikipedia -」
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソニータイマー
(リンクが途中で切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい)
書込番号:9793015
0点

>>カーディナルさん
ご返信ありがとうございます。なるほどようするに1年経った辺りで壊れるのはSONYタイマーとかSONYの陰謀とかじゃなくて単純に持ってる人が多いからハズレを当ててしまった人が多いだけまたは単純に他の電化製品より壊れやすいということですか?
書込番号:9800266
0点

>スピーカーはAシリーズに対応しているドックスピーカー・ミニスピーカー・クレードルオ
>ーディオのどれかですか?
Aシリーズのウォークマン用スピーカーは持っていませんが、Sシリーズ付属のスピーカーを家電量販店で視聴したときはそのように感じました。
書込番号:9801123
0点

ワイトさんさん、こんにちは。
(既に削除されていますが)[9793015]でのwikiの「前の版」を読んでみて下さい。
いろいろと書いてありますので。
書込番号:9805763
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S738FK [8GB]
変換してこの機種で再生することはできますか??
今まで音楽のみ再生できるものを使っていたのですが、壊れたので買い替えを検討しています。
どうせ買い換えるなら動画が見られるものがいいかなと思っているのですが、こういうことには疎くて・・・。フリーの変換ソフトがあるとゆうことですが素人には難しいんでしょうか??
0点

avi形式ですよね?
GomEncoderはほとんどの形式をそのまま入力ファイルとして使えるし
WALKMAN用のプリセットがあるのであるのでお手軽かも。
ただ、無償版はロゴが挿入される・・・。
探せばもっといいのがあるのかもしれないけど。
有名ところだと動画変換君とか。
書込番号:9604491
0点

AVC(H.264/AVC)?
QVGA(320×240)Baseline Profile/最大768kbps
フリーソフトはたくさんあります。
書込番号:9604977
0点

すみません;aviでした。
疎いの丸出しでしたね。お恥ずかしい・・・。
>綿貫さん
そのまま使えるとゆうのは、変換せず入れられるとゆうことでしょうか?
書込番号:9606025
0点

.aviと言う拡張子だけでは動画の形式はわからないので難しいですね。
MPEG2だったら.mpgとか決まってますけど
.aviだとDivxだったり、AVCだったり、MotionJPEGだったり決まってないんです。
真空波動研などのコーデックチェッカーを使って動画の形式を調べる必要があります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html
映像:
MPEG-4(Simple Profile) 解像度320*240以下/ビットレート2500kbps以下
AVC(Baseline Profile) 解像度320*240以下/ビットレート768kbps以下
WMV(non DRM) 解像度320*240以下/ビットレート1700kbps以下
音声:
AAC(ステレオ)サンプリング周波数24〜48kHz/ビットレート288kbps以下
WMA(non DRM)サンプリング周波数:44.1kHz/ビットレート192kbp以下
であることを確認してください。
映像の解像度がQVGAまでなのと音声がAACとWMAのみなのが注意点だと思います。
当てはまらない場合はエンコーダで変換が必要です。
書込番号:9643060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





