
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年6月7日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月4日 17:32 |
![]() |
6 | 7 | 2009年6月7日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月3日 18:22 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年6月1日 18:30 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年5月29日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
X1050ですが、別売のノイズキャンセリング機能搭載ウォークマン専用ヘッドホン「MDR-NWNC20」は使えるのでしょうか。
最新のパンフレットを見てもSシリーズやAシリーズが対象でXシリーズは対象になっていないので。
2点

こんばんわ。
質問の使えるか使えないかは、試してないのでわからないのですが、プラグの形状が違うので多分つかえないのかな?
ウチのX付属のイヤホンのマイク部をぶつけてしまってへこんだので、店頭でソニーの販売員の人に聞いたらX専用のイヤホンはまだ別売りはしていないそうです。ですがメーカー注文で付属イヤホンを注文する事は可能だそうですよ。値段は幾らか聞き忘れました。
書込番号:9662332
0点

>X1050ですが、別売のノイズキャンセリング機能搭載ウォークマン専用ヘッドホン「MDR-NWNC20」は使えるのでしょうか。
ソニーホームページ見ましたが、対応リストには入っていませんでした。つまり、使えないということかなぁ…。
書込番号:9662431
0点

プラグ部の形状が違うため、使えません。
聴く以前に、プラグにでっぱりがあるため、差し込めません。
つまり、聴くことさえできませんので注意してください。
書込番号:9662717
0点

早速のご回答有難うございました。専用の別売ヘッドホンが発売されるまで待つことにします。
書込番号:9663512
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]

私も出来たら…と思って問い合わせましたが
YouTubeを本体だけでDL保存することはできません。
本体だけでDL保存できるのは
ポットキャストだけのようです。
書込番号:9650543
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
NW-X1050とiPod classicプラス8,000円程度のカナル型のヘッドホンではどちらを選ぶのがよいでしょうか?
NW-X1050はATRAC3,iPod classicはロスレスで取り込もうと思っています。(容量の違いでこのように判断しました)
用途的にはかなり違う商品ですので難しい選択だとは思いますが、皆さんのご意見をよろしくお願いします。
0点

質問がアバウト過ぎるので、どう答えるべきか、悩みますが
自分の耳で聴いて試したほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:9641639
1点

毒舌じじいさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
確かにアバウトすぎますよね。NW-X1050の購入を検討しているのですが、NW-X1050の価格でiPod classicと8,000円位のヘッドホンが買えますよね。同じビットレートで入れれば、音質の差は歴然だとは思うのですが、同じ曲数を入れようと思えば、NW-X1050は16GBなので、ビットレートを低めに設定しなければならないということです。皆さんのクチコミをみていると、ビットレートとヘッドホンでかなり音質が左右されるということなので、迷っていいるのです。毒舌じじいさんの言うとおり自分の耳で聞いてみるのが一番だとは思うのですが、事実上不可能であると思いますので、皆さんのご意見を伺いたいと思い投稿いたしました。よろしくお願いします。
書込番号:9642911
0点

悩めるまーくんさん、こんばんは。
悩み所でしょうが、コストパフォーマンスはNW-X1050だと思います。肝心の音質も。
NW-X1050と付属のヘッドフォンは良くチューニングされていて悪くはありません。なんといってもノイズキャンセリングは車内や機内では大きな魅力です。
iPod classic付属のヘッドフォンも比較さえしなければ、それはそれで満足は出来ます。ただ、他を知ってしまったら欲望は尽きず、8000円どころか本体価格かそれ以上の物を望む事になりかねません。
容量に関しては考え方次第です。私は汎用性のあるWAVで取り込み、転送時に無圧縮かロスレス系またはMP3とか決めています。Xシリーズは殆どWAV又はATRACです。NW-X1050では画像除けば、楽にCD30枚は入ります。個人差はありますが、私の場合では割と頻繁に出し入れしているのですが、10枚〜20枚でも十分で聞ききれないというか、実際聞いているのは5〜6枚です。もし悩めるまーくんさんが100枚とか入れておきたいのであれば、ATRAC3とかになりますが、なんだかもったいない気もします。ただ、こういった機器は常に良い環境で聞くわけではないので、そこそこの音質でもOKとも言えます。
で、そうなると毒舌じじいさんも書かれていたように触って試聴するのがいいのですが、それが出来ないのですから、私は今気に入っているXシリーズで背中を押したいと思います。
もし、iPod touchが対抗馬だったらまた微妙でしたが・・・。
書込番号:9643501
1点

まず、iPodにロスレスとWalkmanにAtracの192Kbpsの比較論で行けば、iPodかも知れないですね。圧縮すると言うことは、音を間引くと言うことなので。
ただ音色がどちらが好みか、と言うことは、体験して見ないとわからないでしょう。
そこで、お勧めなのは、まず音楽のフォーマットはさておいて、iPodの音とWalkmanの音を聴いて、本体をまず決めたらどうでしょう。その時点で好みの音をだすDAPが、きっと貴方のベストな選択です。
その上で、イヤフォンをどうするか検討されたらどうでしょう。
本体とイヤフォンは同時に買わなくても、良いのではないでしょうか。
まずは純正の音に馴染んでから、自分の好みの音がイメージできるようになってからのほうが、失敗が無いと思います。
勢いで購入されず、ちょっと考えてからイヤフォンにトライ、、、
書込番号:9644140
2点

advanced audio codingとかadaptive transform acoustic codingを使わないで全て、linear pulse code modulationでいきましょう
iPodはpcm音源でも音が歪みます。
それに比べてnw-x1000はいいですよ。
よく最近の、ウォークマンはドンシャリ傾向にあると言う方がいますが、x1000は、フラットな音に近いです。
それと、
48khzの1536kbps もいれることができますよ。
書込番号:9644478
1点

音の好みや形の好みはなかなか難しい問題ですね。
でも今の時代、ありがたいことにいろんなお店で
デモをやってくれています
私も秋葉原のヨドバシでこれを聞いた瞬間
ipod教?だった私も
首から下げていたipod nano 第四世代は
息子に行ってしまいました
確かに高い買い物ですがいいサウンドを手にしたので
後悔はしていません
そしてこのNW-X1050は 空が好きさんが言っている通り
あまりヘッドホンを選ばなくても
音質には納得できます。
書込番号:9653536
1点

毒舌じじいさん、空が好き。さん、なかやらさはやまさん、martin45さん
ご回答ありがとうございました。皆さんのご意見に従い、視聴できる店を探して、NW-X1050を聞いてみました。予算の関係上NW-S739Fとも思ったのですが、NW-X1050をきいてしまったあとでは、もう後戻りができませんでした。めでたく、本日購入に至りました。妻には金額のほうは内緒ですが、私は大変満足のいく買い物ができたと思っています。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9667143
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
無線LANの親機とメールのアカウントがあれば出来ますよ。
ですが、ブラウザはかなりもっさりしてるので、そこを知っておいた方がいいと思います
書込番号:9636692
0点

WebMailサービスによると思います。
JavaScriptなどを使ったサービスなどではダメな可能性があります。
書込番号:9636950
0点

ヤフーメールを使ってみようと思いましたが、IDとパスワードを入れるのが面倒なので途中でやめました。またログインしたとしても入力が携帯電話のような仕方でのタッチパネルなのでかなりやりにくいと思います。(私は携帯持ってないので特にそう感じました。)
書込番号:9637315
0点

これでメールをしようとは思いません。強いて使うとすれば、来てるかどうかのメールの確認だけでしょうか。とてもノートパソコンのようなわけにはいきません。無理して使えなくはないということで、玩具の機能と考えたほうがいいでしょう。あまり期待をしないほうが賢明かと思います。
書込番号:9637996
0点

わかりました
ありがとうございます。
メールするんだったらアイポットタッチの方がいいですよね?
書込番号:9646048
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
今、iPod nano3世代の8Gを使っているのですが
容量が足りなくなったので買い替えようと思っています
最近音質にこだわり初めて
AACの198からAIFFに変えてインポートしています
それで容量が足りなくなりました
音はいい方がいいのでこの機種かiPodClassicで迷っています
金銭的な問題もあるのですが
それ以外にもSONYのWalkmanはAIFFを再生できないので変換またわ再インポートが必要になるので面倒です
音質だけは譲りたくないので……
皆さんの意見を聞かせてください
またこっちが良いって理由もよろしくお願いします
0点

容量が足りないようなので、まずはAACの198kbsに戻してイヤホンから替えてみて下さい。
文章を読んだ感じだとまだ本体を替えるには早い気がします。
書込番号:9621468
0点

まだ早いですよね……
今、イヤホンはAH-C452を使っています
これではものたりませんか?
オススメがあれば教えてください^^)/
書込番号:9621987
0点

:+ゆう+: さん
はじめまして
確かに手っ取り早く、確実に音質がレベルアップするのはイヤホンを買い替える事です。
10000円以上(出来れば20000円以上)のカナルでは驚くほど良くなります。
私はnanoでオーディオテクニカCK10使用していますが高中音が特にすばらしく細かな息使いまで伝わってくるほどです。
イヤホンにそんなにお金をかけてと思うかもしれませんが・・・。
書込番号:9623111
0点

>これではものたりませんか?
好みの問題もありますが、やはり物足りないのではないでしょうか?
僕はA8というイヤホンを使っていますが、綺麗でやさしい音が鳴るので満足しています。
確かにプレーヤーもこだわったほうがいいと思いますが、まずはイヤホンにこだわったほうが音質の変化が実感しやすいと思いますよ。
書込番号:9623881
0点

容量が足りないのなら、AIFFなんかじゃなくAppleロスレスを使えば?
倍は入らないだろうけど。
書込番号:9624945
0点

>野菜仕立てさん
そのイヤホン知ってます
いとこが使ってました
確かにやさしい感じでしたが自分は
低音が効いてる方が好きなのでちょっと
低音重視のイヤホンありませんかね??
>ありの1222さん
20000円ですか……
それはきついな………
イヤホンにお金をかけることには大賛成です!!
お勧めの低音重視のイヤホン教えてください
>Kikkorokoroさん
appleロスレスですか
一度使ってみます
ありがとうございます
書込番号:9625083
0点

イヤホンについてはイヤホンのほうで聞いたほうがいい気がします。
質問するときは重低音のみではなく音質にこだわっていることを主張したほうがいいと思います。
書込番号:9625146
0点

>イヤホンの方にも回答お願いします
たぶんイヤホンジャンルの価格comで質問した方が良いという事だと思いますよ。
個人的、独断と偏見でお勧め
低音ならDENON,SONYあたりか・・・。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20462010943.20462111147.20466511345.20465011130.20463811242
書込番号:9627465
0点

SE530という奴を使ってますが、それでさえよく聞かないとリニアPCMと192kbpの違いがわかりません
イヤホン換えないと本体かえるお金が勿体ないす
書込番号:9636422
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
PCがないんですけど、ウォークマンでネットに接続してジャケット写真をDLして曲の所に貼付けみたいなことは出来ますか?
可能ならやり方を教えていただけるとありがたいです。
0点

ネット接続はあくまで閲覧のみ、ダウンロード&本体保存可能なのはポッドキャストぐらいなものです。
それに、PCがないのなら無線LAN環境は大丈夫でしょうか?
書込番号:9618893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





