
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年5月7日 18:14 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月6日 09:21 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月5日 22:27 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月4日 23:51 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月2日 18:39 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月30日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
先日この商品を購入したものです。
非常に満足した買い物をしたと思っていたのですが、昨日の夜に誤って製品に水をかけてしまいました・・・。
あわててタオルで拭き、軽くドライヤーで乾かしたのですが、すぐにパネルが真っ暗になってしまい、本体がかなり熱くなり、電池が切れてしまいました。
このように水をかけてしまうと、修理に出しても修理代が非常に高くなってしまのでしょうか?基盤自体が駄目になってるケースが多いと聞いているので。
0点

新品買った方が安いよ
大抵は
電源入ってない、完全に切れた状態なら大丈夫な可能性高かったんだろうけど電源入ったらもうNGだね
書込番号:9498527
0点

十分乾かしてみて、電源はいればOK
>本体がかなり熱くなり、電池が切れてしまいました。
状況としては、厳しいかも
書込番号:9498547
0点

今更なのですが、こんな時のためにソニスタの3年保証があります。
http://www.jp.sonystyle.com/Service/Guarantee/index.html
書込番号:9502603
0点

akasataさんの言うとおり、とりあえずサポセンに連絡をして、修理をするかどうか検討していきたいと思います。
もし本体より高かったなら、修理はあきらめようと思います。
こんなに早く壊してしまった自分が腹立たしいです・・・。
みなさん、ご返事ありがとうございました。
書込番号:9503227
0点

水でぬらした場合はタオルでよくふき取ったあとにビニール袋に乾燥剤を入れ、密封しておくと効果があるとおもいますよ。
書込番号:9507527
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
過去の書き込みを読んでみると、付属イヤホンの評価があまり良くないように感じますが、やはりMDR-EX500SLのほうが音質は良いのでしょうか?音質の良さを評価し、すでにX1050を購入した(配送待ち中)のですが、さらなる音質追及のため、イヤホンも買わないといけないのかなあ・・?
0点

私も先日16GBを購入しましたが、すでにもっていたイヤホン(3980円)と音質を比較してみたら付属のイヤホンもかなりいい音出しますよ。そこまで音質にこだわらないなら付属品でいいとおもいます。
書込番号:9496886
0点

まあ、この機種を購入する人は比較的音質をとことん追及する人が多いので、
評価が厳しくなっているのであって、
一般の耳を持っている人(私もw)であれば、1万円出して良いイヤホンを買っても、
価格相応の手ごたえは感じられないでしょう。
まあ、iPodの付属イヤホンよりは格段にいいので、その視点で満足しましょうw
もし買うのであれば、これについているイヤホンはそこら辺の2000円のもの以上くらいの
音を出しているので、もし買うのであれば、
最低でも5000円位のを買えばいいのではないでしょうか。。。
(((参考までに)))
書込番号:9496963
1点

ノイズキャンセリング=音質が良い、ではないんですよね・・MDR-EX500SLはNCではないみたいだし・・現在A806を愛用してるので、どうしてもNCを過大評価しちゃってるのかも。しかし、早くこの耳でX1050の音質を確かめたい・・(^.^)
書込番号:9497090
0点

ノイズキャンセリング=新しい技術=音も良い。
みたいな感覚に囚われがちなのは解らなくもないのですが、NC機能は外部騒音を相殺するための音をイヤホンから同時に出力しますので、音源側の音の再現性という意味では、劣化こそあっても、向上はありえません。
本体込みの販売価格を抑えるために、イヤホンもそれなりのモノしか付けられませんので、音質のみを考えるのならば、やはりイヤホンを好みのモノに変えるべきでしょうね。
書込番号:9497391
0点

みなさん、ご返答ありがとございます。ノイズキャンセルイヤホン(X-1050付属イヤホン含む)<MDR-EX500SL等の高性能イヤホン、という解釈でよろしんでしょうか?X-1050の音をまだ聴いていないのでなんとも言えませんが、おそらく付属イヤホンで十分感動の域に達すると思います。しばらく使用して、さらに音質を追求したくなったら、またイヤホン購入を検討してみることにします!
書込番号:9497638
0点

自分も先日16Gのredを購入しました。
イヤホンがイマイチと書いてあったのでJBLとEX500SLを買ってみました。
それに加えて家にあるイヤホンと聞き比べをしてみました。
高級イヤホンは無いので大して参考にならないかもしれませんけど・・・。
1 ipodの白いヤツ インナーイヤー
(貰い物で液晶が白黒だから古い。詳しくないけど第2世代とかかも。)
2 携帯についてきたSONY製のインナーイヤー
3 JBL reference220 カナル
4 sony EX500SL カナル
5 純正付属 イヤホン カナルNC
聞いた曲は
radio head ボディスナッチャーズ ATRAC 256kbps (入ってるサンプルと同じにしてみた)
Salyu コルテオ〜行列〜 WAV (ロスレス)
あと聞き流し程度に奥村愛のアルバム、ポエジーからなんとなく。wav ロスレス(クラシックのバイオリンです)
私はあくまで素人なんで評価というよりも主観的な感想なんで読み流す程度で聞いてください。加え、エイジングは半信半疑なので上2つは古くから持ってますが、下3つは大体同じ位です。NCオフ、その他クリアステレオとか全部オフでボリューム20で視聴。
1 ipodの付属は古いのか壊れてるのか全然bassが出ないですね。コレが本来の音ならipodが音が悪いと言われているけど、付属のイヤホンが駄目な割合がかなりあるのではと思ってしまいました。現行品は良いのが付いてきてるのかな?ヘイリーのアメイジンググレイスは思ったよりもマシだった。これは聞き比べではないのですけど高音寄りのが得意なのかな?
2 思ったよりも良かったけど低音は余り出てないです。音の解像度はそこそこありました。でもカナルじゃ無いからある程度の音量を上げないと外の音が入ってくるので通学通勤では音漏れするので外じゃ使えないと思う。
3 これも音漏れします。仕様のようです。低音がよい感じで出ます。音源が低音重視ならちょっと気になるかもしれません。が低音好きならいいかも。比べた中では一番鳴ります。頭の中心にドンドン来ます。解像度は鮮明ではないですが、全体の音は温かみのあるやわらかい感じで個人的には好きでした。
4と5 500SLは今日買ったんですが、音の傾向は同じsonyなんで純正に近く感じました。解像度は上の3つよりも上です。でも純正と比較すると純正の方が多く音が聞き取れます。コルテオのサビの直前に右耳から聞こえる音が純正の方が聞こえてきます。あと、サ行が刺さる感じと書かれたりしてますが、そう言われるとそうです。気になる人には気になるかもしれません。純正も同じような感じです。音場は純正の方が広い感じでした。
結論としましては純正もそこまでは悪くは無いと感じましたよ。個人的に全く同じではないですが500SLと同等レベルでした。純正の方が500SLよりは多く使っていますんですがエージングで傾向が変わってくるのかな?
はっきりと音が良くなったと感じたいのであれば、それこそ2万オーバーのフラッグシップクラスのイヤホンを買わないと駄目なのかなって思った次第です。
自分も比較に2,3万のイヤホンを買ってみたい衝動に駆られてしまってますが、買ってしまうとX1050がもう1つ買えちゃう値段に達してしまいます。1万円ケチって16Gにしたのに本末転倒です・・・とほほ。
書込番号:9498907
4点

携帯からですが訂正といいか追加します。あの後寝る前また500SLと純正だけを比べてみました。装着のスイートスポットがわかったのか、音の細かさ、音場感は500SLのが確実に上ですね。純正は何かボーカルと低音域が強調された味付なのか500SLより押し出し感があります。前回書き込みでサビ前右側からの音が聞こえやすいと感じたのは付属品ということで携帯使用の環境を意識した味付けでこの辺の音域が強調されてでてたのかも。聞いたボリューム20は結構な音量です。最大値は30です。通勤の地下鉄で自分はNCオンで10で聞きます。なのでコルテオでサビをこの音量で聞くと低音寄りがごわついて音の輪郭が大きすぎてなんだか気持ち悪くなりますが500SLは音が良く分解されるのか聞きやすいです。ごわつきはJBLでも起きます。でも音量が10程度のなら純正もそこまで圧迫感はなくなります。
なんで500SLのが全体的に一枚上でした。でもNC使える純正は通勤には便利ですし、500SLは音が細かくなる分少し痩せてくるんで好みで物足りないと感じる人もいるかも。自分は純正結構好きです。以上追加でした。
書込番号:9499804
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
現在この機種の購入を検討中です。しかしわからない点が一点あります。
今使用しているipodのフォーマットはAAC(AAC-LC)です。これをSonicStageに取り込み、この機種で再生することは可能なのでしょうか。
どうかご教授ください。宜しくお願い致します。
0点

貴公子まーくんさん
メーカサイトで仕様を見れば、直ぐに解るコトですよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/spec.cfm?PD=33578&KM=NW-X1000シリーズ
こういった所で質問するより、答えは早く見つかる場合も多いので、検索する習慣を付けましょう。
書込番号:9497601
2点

お手数おかけして申し訳ありませんでした。
メーカーのサイトを拝見したところ、無事に解決することができました。
ありがとうございました。
書込番号:9497685
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
購入を検討しています。このWMはitunesから曲を転送出来ると聞きました゜ipodと同じように使用出来るものなのでしょうか。使用感を教えていただきたいのです。また、併用するときの注意点などありましたらよろしくお願いします。
0点

iTunesから転送はできません。
Windowsのファイルエクスプローラでドラッグ & ドロップはできます。
書込番号:9470314
0点

私の場合は、NW-A919とiPod、iPhone に入れるファイルの保存先を共通にして、MP3かWAVで保存してSonicStage と iTunes に対応させています。
ポイントとして、 iTunesでCDを取り込んだ方がいいですね。SonicStageの方が曲情報取得能力が柔軟で iTunes経由でも曲情報等得られますが、逆だと iTunesはうまく対応できません。NW-X1050 はこれまでの映像ファイルに加え、音楽ファイルも簡単に移動できますが、先ずはSonicStageでしっかりと整えてから転送した方がいいと思います。
書込番号:9478460
0点

iTunesの画面内からのドラッグ&ドロップならいけますよね。
iTunesで転送とは言えませんが(^_^;) (Winは未確認です)
当方今まで7年ほどiPodを使用しておりました。
念願かなってウォークマンに帰ってきたのですが
ブランクが長く、操作感には正直とまどうことも多いです。
個人的にシャッフル機能の違いに、今最も大きな違和感を感じております。
30GB機の方で長々書いてしまっていますが、アルバム単位でのシャッフル
などが出来ません。ひばごんごんさんは使われていないかもしれませんが
自分のまわりにいる友人は、みんな基本的にこの設定にした状態で使っていると
言ってますので、もしそのようなスタイルで聴かれているようでしたらと。
音質については、ある意味(どんな意味だ(-_-;)?)iPodを見直したりも。
それはウォークマンの方がキレイな音、良い音が出るように思います。
ですが自分のように安っぽいパンクやロックをよく聴くなら、ジャカジャカと
元気よく鳴るiPodの音もそう悪く無いなーなんて思えてしまいました。
書くまでもありませんが個人の意見です。
こんなこと書くとちゃんとした方々からは笑われるんでしょね。当方貧乏耳のようです...
バイバイiPod!!!と思い切って乗り換えたつもりだったのですが併用しそうです。
それぞれいいところがありますよね。
書込番号:9483289
0点

itunes画面からのD&D転送に対応しているそうですが、itunesの任意のプレイリストを選択してもD&D可能なのでしょうか。(勿論プレイリストは複数のアルバムの曲で構成)
書込番号:9487465
0点

bossanovamanさん
手順としてはプレイリストを選択し、さらにその中から曲を選択。
その曲をウォークマンのMUSICフォルダ内にD&Dて事でよいでしょうか?
プレイリスト上からD&Dしても、普通のリストからD&Dしても
結果は同じで、それぞれのアーティストなりアルバムなりに
認識され転送されるのみです。
詳しくは分かりませんがタグの内容をみているだけではないでしょうか。
iTunesで設定したプレイリストについては無視されます。
試しにiTunesの左ウィンドウ内にある作成した「プレイリスト名」をつかみ
それごとウォークマンのフォルダに向けてD&Dを試みてみましたが
やはりそれも無理でした。跳ね返されます。
的外れ、間違いがございましたらすみません。
その際は有識者様 訂正お願いしますm(_"_)m
書込番号:9488248
0点

sonictunesを使えばウォークマンにもiTunesで転送可能ですよ。
http://sonictunes.web.fc2.com/
音楽のアルバムやプレイリスト、アートワーク(有志の方が作成・ただWMではちょっと粗い)、
動画も全て併用できます。動画は両機種に対応するようにエンコードする必要がありますが。
私はiPhoneとウォークマンで併用しています。
書込番号:9490849
0点

sonictunesは既にA808で使用しています。
今はitunesで管理した音楽を大容量ipodに転送すると共に、その中の気に入ったプレイリストだけを容量を見ながらA808に転送するスタイルを採ってます。
これを維持したいのですが、どうもsonictunesのNW-X1050/1060での使用には不具合報告も散見(大量転送でエラー、曲順が逆)され、更にはアップデートも期待できない状況なのでA808からの買い換えに踏み切れないでいます。
書込番号:9492503
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
現在NW-A918を所有しています。それなりに満足していますがXシリーズが気になりこの機種に乗り換えようか非常に迷っています。有機ELディスプレイは大変評価できますが、一方音質についてご教授ください。
フルデジタルアンプ「S-MASTER」ってそんなにいいですか?主にイージーリスニングを聞いていますが、Aシリーズと比べて格段に差がありますか?田舎なので試聴ができません。お持ちの方、何がどう違うのか教えてください。で・・・乗り換えるべきでしょうか?
1点

中・高域のノビが他の音楽プレーヤーと比べ物になりませんよ!
書込番号:9474570
0点

K-N-Aさんご返信ありがとうございました。有機ELディスプレイとS-MASTERの魅力にひかれ早速秋葉で買ってきました。中高音のノビもさることながら、低音域もズンズンきますね。(もちろんカスタムで調整しましたけど)
画質も格段によくなりました。さすがSONYって感じです。前の機種から乗り換えてよかったと思います。
書込番号:9481156
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]

音楽や動画ファイルはD&D対応なので、macでも使えますが、D&Dの場合は幾つか制約があるようなので確認して下さい。
書込番号:9464878
1点

私もMacユーザーですがこの機種は買いますよ。
しかし、ソニーの戦略なのか開発能力が無いのか・・
戦略だとしたら完全に誤ってますね。こうゆうニッチな商品を買うのはマックユーザーに非常に多いということが理解できていません。
逆にAppleはある意味プライドを捨てWindows版を作ることによって一般ユーザーを獲得しました。
Macユーザーはもともと人と同じものを使うのが嫌いな人が多いので、今や少数派のウォークマンは売れるはずです。
まあ戦略がまずいからデジタルアンプや有機ELなどの最新技術を盛り込んでこんな旧態依然とした閉ざされた箱を作ってるんでしょうね。
そのうちWalkmanとPSPがiPodに移行した時のソニーの泣きっ面が目に浮かんできます。
書込番号:9469698
2点

とぅるばやーさん、小生もXシリーズの発表を耳にした時には、いよいよソニーの逆襲がはじまったか?と思いましたが、どうも掘り下げてみていくとそこまでアツくなる製品じゃないのかと思い始めました。でも一応まだ気にはなります。歴代iPodユーザーの人間として一番の不満は音質です。特段良くもなく悪くもないこの音質を何とかしてほしいです。ワイヤレスのヘッドホンで軽快に使えるものも欲しい。音質が劣化しないものを現時点でも求めるのは恐らくワイヤレスでは厳しいと思いますので、これはお預けかもしれませんが、ケーブルがあってもいいから音には拘りたいです。現在のヘッドホンは、AudioTechnicaのATH-CK10を利用しています。中高音は良いけど、低音が今一つです。従い、このNW-X1050を購入した際には、ビクターのHP-FX500かソニーのMDR-EX500SLにしようかと思っています。そのような選択をされた方おられたら是非教えてください!
書込番号:9469889
0点

iPodnanoを愛用していましたが、古くなったので思い切ってこちらにしてみました。購入理由はとにかく音質、ワンセグ(ケータイにイヤホンは嫌い〜)の見やすさ、そして無線Lanです。
私もMacユーザーですが、BootCampでWinに接続はできます。でも本当はMacに対応してほしいです。
自分は単純にROCK好きで、iPodnanoからイヤホンだけは重低音がよいとされるsony製を使っていました。大して高くもない普通のカナル式ですが、この機種につないだら相性がよく、ビックリしました。(同じメーカーだからかもしれませんが、純正のものよりずっとよいです!)
専門的なことはわかりませんが、音楽を再生するときにイコライザーで「ポップス」を選び、他のものはオフにしています。(ノイズキャンセリングはオン)自分にはそれが一番いい音みたい…。感覚的な意見ですみません。
書込番号:9473328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





