
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年6月1日 18:30 |
![]() |
4 | 10 | 2009年5月30日 11:02 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年5月29日 01:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月27日 00:52 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2009年5月24日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月17日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
今、iPod nano3世代の8Gを使っているのですが
容量が足りなくなったので買い替えようと思っています
最近音質にこだわり初めて
AACの198からAIFFに変えてインポートしています
それで容量が足りなくなりました
音はいい方がいいのでこの機種かiPodClassicで迷っています
金銭的な問題もあるのですが
それ以外にもSONYのWalkmanはAIFFを再生できないので変換またわ再インポートが必要になるので面倒です
音質だけは譲りたくないので……
皆さんの意見を聞かせてください
またこっちが良いって理由もよろしくお願いします
0点

容量が足りないようなので、まずはAACの198kbsに戻してイヤホンから替えてみて下さい。
文章を読んだ感じだとまだ本体を替えるには早い気がします。
書込番号:9621468
0点

まだ早いですよね……
今、イヤホンはAH-C452を使っています
これではものたりませんか?
オススメがあれば教えてください^^)/
書込番号:9621987
0点

:+ゆう+: さん
はじめまして
確かに手っ取り早く、確実に音質がレベルアップするのはイヤホンを買い替える事です。
10000円以上(出来れば20000円以上)のカナルでは驚くほど良くなります。
私はnanoでオーディオテクニカCK10使用していますが高中音が特にすばらしく細かな息使いまで伝わってくるほどです。
イヤホンにそんなにお金をかけてと思うかもしれませんが・・・。
書込番号:9623111
0点

>これではものたりませんか?
好みの問題もありますが、やはり物足りないのではないでしょうか?
僕はA8というイヤホンを使っていますが、綺麗でやさしい音が鳴るので満足しています。
確かにプレーヤーもこだわったほうがいいと思いますが、まずはイヤホンにこだわったほうが音質の変化が実感しやすいと思いますよ。
書込番号:9623881
0点

容量が足りないのなら、AIFFなんかじゃなくAppleロスレスを使えば?
倍は入らないだろうけど。
書込番号:9624945
0点

>野菜仕立てさん
そのイヤホン知ってます
いとこが使ってました
確かにやさしい感じでしたが自分は
低音が効いてる方が好きなのでちょっと
低音重視のイヤホンありませんかね??
>ありの1222さん
20000円ですか……
それはきついな………
イヤホンにお金をかけることには大賛成です!!
お勧めの低音重視のイヤホン教えてください
>Kikkorokoroさん
appleロスレスですか
一度使ってみます
ありがとうございます
書込番号:9625083
0点

イヤホンについてはイヤホンのほうで聞いたほうがいい気がします。
質問するときは重低音のみではなく音質にこだわっていることを主張したほうがいいと思います。
書込番号:9625146
0点

>イヤホンの方にも回答お願いします
たぶんイヤホンジャンルの価格comで質問した方が良いという事だと思いますよ。
個人的、独断と偏見でお勧め
低音ならDENON,SONYあたりか・・・。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20462010943.20462111147.20466511345.20465011130.20463811242
書込番号:9627465
0点

SE530という奴を使ってますが、それでさえよく聞かないとリニアPCMと192kbpの違いがわかりません
イヤホン換えないと本体かえるお金が勿体ないす
書込番号:9636422
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
これからNW-X1050かPSP-3000を購入して、SONYブルーレイディスクレコーダーから動画をお出かけ転送して楽しみたいと考えています。SONYブルーレイディスクレコーダーからはNW-X1050に384kbps(AVC Baseline Profile 15フレーム?)で、PSP-3000へは768kbps(AVC Main Profile 30フレーム?)で転送できるようです。
転送速度(元々の画質)・画面の大きさなど違いがあるので比較は難しいのですが、NW-X1050とPSP-3000では見た目の画質(印象も含む)はどちらが上なのでしょうか?NW-X1050は有機EL搭載ですし、PSPはMain Profileの動画再生となりますし、とても悩んでいます。
両機をお持ちの方がおられましたら実直な感想をいただければ幸いです。また、本件に関してのご意見も頂きたく思います。
よろしくお願いします。
0点

私の場合は、PSP-3000が動画再生に使用しNW-X1050音楽再生用としています。
動画再生が中心ならPSPが適任なのでは?
今なら16Gのメモリー売ってますし
書込番号:9552957
0点

こんばんわ ちーなぎさん
私は両方に同じ番組を転送して見比べてみましたらウォークマンのほうが
くっきりしていて見やすかったです。(特に文字など)
PSPのほうはワンセグよりはきれいだけど限りなく近かったです。
書込番号:9553740
1点

返信ありがとうございました。
駆動音さんに質問なのですが、同じ番組を転送されたということですが、転送速度も各々に変えて転送されたのでしょうか?
SONY ブルーレイディスクレコーダーからは384Kbps(ウォークマン用)と768Kbps(PSP用)の2通りが転送できるみたいなのですが、ウォークマンへは384Kbpsで、PSPへは768Kbpsで転送された結果の画質評価でしたら非常に興味深いものだと思います。
有機ELの黒再現性が非常に有効ということになるのでしょうね。
書込番号:9554465
1点

こんばんわ
私はX−95で録画したものを転送しました。
詳細情報を見たらPSPは768kbps、X1050は384kbpsで転送されてました
有機ELの黒再現性が有効というよりPSPはむりやり拡大して映しているように見えました
人物の顔がつぶれて見えたりします。同じ場面をX1050で確認するとこっちはつぶれていないので見やすかったです。
書込番号:9555521
2点

駆動音静さん
情報ありがとうございました。768kbpsの映像でもPSPほどの大きな画面で見るとしんどいということなのですね。
あと、NW-X1050の映像はおそらく15フレーム(テレビは30フレーム)再生だと思うのですが、カクカクした感じはないですか?
書込番号:9556508
0点

おはようございます。
違和感なく見れますよ。
もしよろしければ店頭に置いてあるのでデモ映像をご覧になってはいかがですか。
コーデックはWMVです。(解消度432x240)
びっくりするぐらいきれいです。
書込番号:9556578
0点

BDレコーダー「Aシリーズ950」から転送しています。
ウォークマンXシリーズに768kbpsで転送。レコーダーの設定で自動でなく768kbpsを選択します。
384kbpsだと場面転換の際、動きの早いシーンのブロックノイズが気持わるい。きになってしかたない、、、
転送時間、データ容量共に倍かかりますが、全然よいです。
画質にコダワルならオススメします。
ウォークマンでも768kbpsの画質はたのしめました。
書込番号:9596772
0点

ringmanさん、書き込みありがとうございます。
本機は768kbpsも対応しているのですね!3インチそこそこの画面で768kbpsは確かにきれいでしょうね!試す価値ありですね!
書込番号:9597600
0点

>>ちーなぎさん
X100ですがwalkmanへの768kbps対応していますよ。
BS「欧州鉄道の旅」をX1060に転送し、とても感動しました。
すごい色再現性です。青空がものすごいことになっています。
しかも激しい動きにも液晶と比較にならないほどの追随性能なので、流れる風景も素晴らしいです。
書込番号:9624638
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
PCがないんですけど、ウォークマンでネットに接続してジャケット写真をDLして曲の所に貼付けみたいなことは出来ますか?
可能ならやり方を教えていただけるとありがたいです。
0点

ネット接続はあくまで閲覧のみ、ダウンロード&本体保存可能なのはポッドキャストぐらいなものです。
それに、PCがないのなら無線LAN環境は大丈夫でしょうか?
書込番号:9618893
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
初めまして。
あまり詳しくないため、意味不明な質問になっていましたら申し訳ありません。
最近まで、NW−A829を使用していましたが、水に浸かり壊れてしまいました。そこで、NW−1050に買い替えを考えています。
今までの音楽データは、NW−A829に付属していたソフトで、WALKMAN Launcherにすべて入っています。
◆このデータは、NW−1050に転送できるのでしょうか?
◆または、NW−1050は音質を売りにしているので、違ったソフト(バージョン違い?)などになるのでしょうか?
◆転送できたとしても、NW−1050の音質を活かせなくなってしまうのでは?など不安がいっぱいです。
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-X1000%2FFAQ
まずはこちらをご覧になってはどうでしょうか。
◆このデータは、NW−1050に転送できるのでしょうか?
できます。
◆または、NW−1050は音質を売りにしているので、違ったソフト(バージョン違い?)などになるのでしょうか?
すみません、ご質問の意図がよく分かりませんが・・・Xシリーズに付属するCDにはsonic stage Vというソフトが入っています。曲が保存されているフォルダを認識させるだけです。sonic stage Vは無料でダウンロード出来るので、もし使い勝手が気になるようであれば、試しにインストールしてみてはどうでしょう。
◆転送できたとしても、NW−1050の音質を活かせなくなってしまうのでは?など不安がいっぱいです。
今保存されているデータの質によると思います。どういった形式で保存されているのか(MP3?M4a?ATRAC? 192bps?256bps?など)、今一度確認した方がよいと思います。が・・・
音の違いを聞き分けられるかどうかは、各人の音を聞き分ける能力にもよるでしょうし、感じ方は人それぞれです。ご不安な気持ちは痛いほど分かるのですが、第三者が責任を持って不安を取り除くことは出来ないと思います。こればっかりはお持ちのデータを実際に転送して、ご自分で聴いてみるしかないと思います。
書込番号:9604559
0点

S616FとX1050を使用しています。
私自身は、ソフトはできる限り最新版を使う主義なのですが、sonic stage Vは説明書に従来のsonic stage CP(従来のもの。私のはVer4.4)とは異なるフォルダにインストールされると書かれていたので、インストールしませんでした。
過去に機種変更の影響でVer2からVer3に変えたときとVer3からCP(Ver4)に変えたとき、sonic stageがウォークマンを認識するものの相手機種が違うと言われ、曲の転送が出来ず、全曲の録音し直しになった経験から、まず出来るのか出来ないのか確認しようと考えたためでした。
結論から言うと、CPで問題なく転送できました。そこで、V入れていません。CPに録音し、プレイリストを編集して、2機に転送することで同期させています。
書込番号:9605143
0点

ukuleleさんへ。
分かりにくい私の質問へ、明確で分かりやすく回答して頂いてありがとうございます。
おかげさまで、かなり頭がスッキリしました。
記載のURLも確認し、なるほど〜と思う点が多々ありました。
また何かご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:9609306
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
自分はNW-S715Fを今使っています。
しかし先日付属イヤーフォンが断線したので買い換えか、1万〜2万クラスのヘッドフォンを買って継続して使うか迷っています。
買い換えならXシリーズしか頭にないのですが現実問題として価格がかなりきついので(高い)29000円位になったら買い換えるつもりです。
実際、ヘッドフォン(できればゼンハイザー)に交換と裸X(付属イヤーフォン使用)の場合どっちがより良い選択ですか?
僕は基本的にテクノとロックをききます。
予算はヘッドの場合約二万、Xは約三万位を予定しています。また、資金問題でXを買った場合はとりあえず付属イヤーフォンを使います。
乱筆乱文本当にスミマセン!
しかし初心者なのでぜひよろしくお願いいたします!!
0点

NW-S715Fはシリコンメモリのようなので書き換え回数にもよりますが2.3年を過ぎると壊れる可能性が高くなります。
頻繁に削除と書き込みをしているようなら本体買い替えに備えてお金を貯めておくのが良いと思います。
そうでなければ、ヘッドホンを気に入ったものに買い換えた方が良いと思います。
ヘッドホンは長く使えるので今後本体が壊れたときもヘッドホンはそのまま資産として使えます。
最終的にはどちらも替えるのが好ましいのですがどちらを優先するかは本体の余命を基に考えてください。
書込番号:9541401
1点

作るよ!様
本当にありがとございます…
最近のソニーは壊れやすいので、本体もそろそろ壊れるな…と思っていましたが、そうでなくともシリコンメモリーなので頻繁なW/Rで壊れメモリーが駄目になるんですか…やはり本体も最終的にはかえないといけませんね…(自分はそんなW/Rしてないですが…)
素晴らしい知識ありがとございます!
書込番号:9541427
0点

シリコンメモリーの読み書き耐用回数は5万回です。1日10回書いて消しても、5000日 15年持ちます。
書込番号:9542230
1点

すみません 間違いがありました。
読み書き耐用回数ではなく、書き消し耐用回数です。
書込番号:9542246
2点

毒舌じじい様
本当にありがとございます!!
具体的にありがとございます!!今思い出したのですが、店員さんにそのような事を言われたような覚えが…どちらにしよ、容量が足りなくなってきたので買い換えたいですが、ヘッドフォン変更で裸Xに近づけるならそれでも良いな〜と思います。
Sマスター…付属イヤで凄さわかりますかね〜
どちらにせよ、ありがとございます!!
書込番号:9542272
0点

難しい選択ですが
主さんはノイズキャンセルは必要ですか?であれば、Xに買い換え。
いずれにしろ、今、イヤフォンが壊れて、音楽が聴けないなら、ゼンハイザ。
ノイキャンが要らないなら、ゼンハイザ買っとけば、後からXを買っても使えるし。
あと、Xシリーズに標準のノイキャン用イヤフォンは、低音域が少しブーミーで、音の分解能力も高く無いので、正直ゼンハイザを使うメリットはあります。
書込番号:9542308
1点

毒舌じじい様
再度、ありがとございます!!
やはり母と相談してヘッドフォン買います!
本当にありがとございます!!
書込番号:9542362
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]

北九州ですが、定価に近いものばかりですね・・
福岡は天神にあるビックカメラや、博多駅裏にあるヨドバシが安いのかな??
でも、ここの価格COMで安く買えるからいいような気もしますが
現物派ですか??(・o・)
書込番号:9555548
0点

こないだ福岡への出張で思ったのですが、関東に比べると高いですね。
通販が無難かも・・・・
書込番号:9557094
0点

kengo926さん、ありがとうございます!北九州もそうですか、こちら久留米もそんな感じです^_^;毒舌じじいさん、出張でこられたなら福岡市でしょうか…そういう出張のあるお仕事だと、いろんなところの価格を見れて楽しそうですね♪実はJCBの商品券を持ってまして、それを利用したく地元で探していました。今日、ベスト電器で36500円+ポイント1%で購入しました!今からせっせと音楽取り込みます♪ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9559927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





