
このページのスレッド一覧(全116スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
昨日NW-X1050を購入しました。
今まではipod touchを使用していましたが、どうしても音が自分には合わず、
今回の購入に踏み切ったわけですが、どうも音楽転送作業をしているとPCがフリーズ
しまくります。他の作業をしていても全く問題が無いので、SonicStage Vの
影響なのか??
ちなみに使用環境は・・・
VGN-TT91JS (Home Premium)メモリー4G、Core 2 Duo SU9400 (1.40 GHz)
音楽の読み込みまではスムーズなのですが、転送作業時にもたつきはじめ、
そのうちフリーズをしてしまいます。
何か想定できる解決策はありますでしょうか?ご教授下さい。
本製品に関しては全く不満も無く、非常に扱いやすく音も満足しています。
ただやはりカナル型のイヤホンは苦手です。水中にいるような感じとでもいうのでしょうか。
自分の咳払いや足音が響き、気になってしょうがないです・・・
しかしこれだけ使用している人が多いということは、対策法があるのでしょうか??
ひとまず明日からは今まで使用していたBOSE(in-ear headphones)に替える予定です。
0点

この機種ではないのですが以前ソニックステージでソースネクストのウイルスセキュリティが起動しているためにフリーズしたことがあります。
セキュリティソフトを一度きってみては?
書込番号:9440225
0点

hokuseさん
なるほど・・・セキュリティソフトですか・・・
ちなみに私はウィルスバスターを使用しているのですが、今晩試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:9440235
0点

私も付属イヤフォンより他のイヤフォンを使いたいのですが、
ワンセグやFMのアンテナが内蔵されてるため仕方なく使ってます。
書込番号:9440328
0点

Don't Chaさん
やはりあのイヤホンは水中のような感じですよね??
足音、呼吸なんかも結構気になりますよね??
ワンセグのアンテナ・・・ですよね・・・
書込番号:9440384
0点

水中のような感じという形容詞に当てはまるかは分かりませんが
音が少々こもるようで耳に心地良い感じがあまりしませんね。
かといって聴きづらくて嫌な音質でもないので個人的にはまあ使えます。
足音や呼吸が気になったことはないのでスレ主さんと感じ方が違うかもしれませんね。
書込番号:9440734
0点

Don't Chaさん
なるほど・・・ではやはりイヤーピースのゴムの影響もあるのでしょうか・・・
フィットし過ぎ?orしていない??
小さいのに取り替えてみるのも手かもしれませんね・・・。
とにかく革靴で歩いているときのあのコツコツという音が、音楽のバスドラと
かぶるほどかなりの音がします。これは以前に買ったカナル型の時も同じだったので、
ゴムを替えて試してみます・・・。
書込番号:9441010
0点

カナル型の特徴を調べてみたところ・・・
長所として、耳栓の役割を果たしているため、小さい音量で音楽がきれいに聞こえる。
耳に優しいみたいです。
短所としてはやはり私が感じていたのと同じで、歩行音などが耳障りになる人が多いため、
じっとしてる場合には良いが、動いているときには向いていないそうです・・・。
結論、状況によって使い分けが必要のようです。
あとはフリーズの原因を追究したいと思います。
書込番号:9441067
0点

この機種はドラッグ&ドロップでの転送に対応してるはずなので、
SonicStageを使わずドラッグ&ドロップで転送してみてはいかがでしょう。
(プレイリストが転送できない等制限はあるようですが…)
あとは、SonicStageCPを試してみるとか。
カナル型イヤホンは遮音性が高い反面、タッチノイズ等のデメリットはありますね。
僕なんかは、慣れてしまってほとんど気にならなくなりましたが、
コードが動かないようクリップ等で胸のあたりで留めるとタッチノイズは少し軽減されますよ。
書込番号:9441249
0点

ksk83さん
ドラッグ&ドロップですね。プレイリストの件で少々戸惑っておりましたが、
ちょっと試してみようと思います。
あと友人からATRACで320kbpsにしたのも原因ではないかと言われました。
ちなみに皆さんはどのくらいで変換しているんでしょうか・・・。
カナル型のタッチノイズ・・・。なるほどです。確かにガサガサ気になります。
使用する場合には心掛けてみます!
書込番号:9441297
0点

>どうも音楽転送作業をしているとPCがフリーズ
>しまくります。他の作業をしていても全く問題が無いので、SonicStage Vの
>影響なのか??
原因はSonicStage Vでしょうね。
VISTAとの相性の問題なのか?フリーズ中毒でしたよ。。。
私はEACで作ったMP3を入れているのですが、
楽曲をうまく取り込めなかったことが何度かありました。
嫌気がさしてCPに切り替えましたが、切り替えて正解でしたよ。
フリーズはないし安定感抜群です!
ただ、付属のCD-ROMに入っているのはSonicStage Vなので、
(現状では)まだ暫くCPには付き合ってもらわないと困ります。
ちなみに、私はNW-A919を使っています。
書込番号:9443132
0点

ソニーのサポートを見てきました。
今のところCPは対応させていませんね。。。
書込番号:9443212
0点

合点承知!承知の助〜♪さん
なるほど。SonicStage Vの可能性が大ですね。
昨晩は帰りが遅かったので色々試すことが出来ませんでした。
CP未対応というのはX-1050がということでしょうか?
とりあえず別のPCにCPを入れてテストしてみます。
いやはや・・・次の休みはPCと格闘になりそうです・・・
書込番号:9444783
0点

ソニステX確かにフリーズよくしますね(^_^;)
自分は携帯がauなんでLISMOから曲を転送してます。意外と安定してるから良い?かもWW
書込番号:9455751
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
V字ってどんなのかわかりませんが
ウォークマンの付属ヘッドホンはすべて
「ネックチェーン型」です。
書込番号:9398164
1点

ワイヤレスでノイズキャンセルはまだ難しいんじゃないかな?
書込番号:9400060
1点

ワイヤレスなんかよりも、
付属のイヤホンの性能をもっと上げてほしいですよね。
これなら、Sシリーズを聞くのと同じようなものです。
かといって、ノイキャンも捨てられませんし・・・。
皆さんは、今もっている高音質マイクなしイヤホンを使いますか?
それとも、付属のイヤホンを使いますか?
まあ、地下鉄内や飛行機など、ノイズが激しい場合は重宝されますが、
実際普通に使う分には必要なのでしょうか
デジタルノイキャンなので、かなりかなり性能はあがったと思いますが、
出力するイヤホンがあれなので、今のイヤホンを使おうか、マイクつきか
迷ってしまいます。
他スレで失礼いたしますが、質問させていただきます。。。
皆さんは、どうされるつもりですか?
駄文失礼。
書込番号:9400552
1点

私も大体同じこと思いましたね。ノイキャンは98パーセントとかなり上達してるのに、イヤホン自体の質は見た目からですがAシリーズのものと変わりないようです。もし買ったとしたら音楽は手持ちのもっといいやつで、音楽以外の音声的なのは付属ので聞くと思います。まあ、今のウォークマンでは音楽以外ほとんど聞いてないんですけどね。
書込番号:9400893
1点

正直今までのウォークマンはミドル級以上のヘッドホンを使うと粗が出て(ロスレスでも)正直がっかりでした。
なので、S-Masterには期待していますしデザインなんかも今までのなかで最高ではないでしょうか。
今まではいいものを使っても…と思い付属品を使っていました。
ちなみにイヤホンの差し込み口の形状が変わっているのでイヤホン自体に何らかの改良が加えられているのかもしれませんね。
書込番号:9401120
0点

野菜仕立てさん、
ジャック挿入部の加工は、ノイキャン用のマイクの音声信号を送る穴です。
イヤホン側が出っ張っているので、ウォークマン側に他のイヤホンを挿すことは可能ですが、マイクつきイヤホンを、他の機械(iPodなど)に挿すことは不可能でしょう。
以上、参考になれば.....
書込番号:9403040
1点

私はイヤホンを使い分けるつもりですが、NC使ってまで没頭するような聴き方はDAPじゃしないし、
NCが欲しい状況も少ないので比率的には付属じゃない方がかなり上になると思います。
そもそも付属イヤホンなんてのは聞こえればいいというレベルだったのを、ソニーが最初にそこそこのを
付属させ始めたわけで、他のDAPに比べればまともなイヤホンです。
付属のが5000円クラスだったとして、1万クラスを付ければ、今よりいいイヤホンを付けて欲しいという人が
全員満足するかと言えば、それはあり得ないわけで、逆に付属イヤホンのせいで価格が上がるのは迷惑
と考える人が出てくるでしょう。上を見たらキリがありません。
音質にこだわるならNCを効かせること自体マイナスでしかないわけだし、そこそこの性能のNCイヤホンを
付属させて、必要ならもっといいもの、好みの音のものを個々で揃える今の形は悪くないと思います。
大仰なヘッドホンで聴くのはどちらかというと想定外かと。
まともなヘッドホンで聴くには出力が弱いですから(この機種はわかりませんが、過去の機種は5mW+5mW)
ポータブルアンプがないと・・
書込番号:9404272
1点

>ジャック挿入部の加工は、ノイキャン用のマイクの音声信号を送る穴です。
>イヤホン側が出っ張っているので、ウォークマン側に他のイヤホンを挿すことは可能ですが、マイクつきイヤホンを、他の機械(iPodなど)に挿すことは不可能でしょう。
分かっています。
といいますか話の流れ上付属品を所持していることは理解していただけると思ったのですが…。
もちろんその上での話です。
まずはソニーの商品画像を確認してみてください。
書込番号:9404295
0点

連続ですいません。
>大仰なヘッドホンで聴くのはどちらかというと想定外かと
ヘッドホン=イヤホン・ポータブルヘッドホン(esw9など)の意味
なかなか伝わらないものですね…
書込番号:9404372
0点

タマネギ-さん、
AVWatchの最新レビューにもありますが、
現在のノイキャン用イヤホンのジャックには「出っ張り」は
ないです。
保障外ですが、他のDAPに使用できるようです。
確かにA910付属のイヤホンには出っ張りがあったので、
イヤホンの流用ができませんでした。
書込番号:9410569
2点

st.さん、本当ですか。
初めて知りました。
無知なことをお詫びします。
書込番号:9411657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





