
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年1月4日 20:58 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年10月26日 20:32 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2010年10月18日 20:50 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2010年9月1日 20:57 |
![]() |
7 | 3 | 2010年8月26日 15:24 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月17日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]

りようりさんの環境(問えば無線ルーターの型番)やどのような設定をされたのか
記述されていないので、詳細は分かりませんが、私の環境では繋がっています。
私はエスパーではないので、以下の点について御教示下さい。
1.無線ルーターは、NW-X1050の詳細操作ガイドの36ページに記載している
無線LANの規格を満足していますか?(DSが繋がっているから本機も繋がるとは
限りません。) 出来れば無線ルーターの型番も御教示下さい。
2.NW-X1050の詳細操作ガイドの154ページに記載している「無線LAN機能のオン/
オフ」はオンに設定しましたか?(購入時の設定はオフなので、オンに設定する必要
があります。)
3.NW-X1050の詳細操作ガイドの155ページに記載している「新規登録」で
アクセスポイント検索,手動登録,WPSプッシュボタン方式,WPS PIN方式,BBモバイル
ポイントのどれを試しましたか?又、試した時の手順とその時の本機の表示内容等を
御教示下さい。(面倒だとお思いになるかも知れませんが、りようりさんが行った手順
は、りようりさんにしか判りません。出来るだけ早く且つ確実に解決するには、詳細な
状況をお願いします。)
書込番号:12160046
2点

りようりさんのユーザーレビューにPA-WR8150Nがありましたので、こちらの機種を
お使いと仮定して、NW-X1050の要求する無線LANの規格は満足している様です。後は
1.本機の無線LANがONになっているか
2.PA-WR8150Nの「ESS-IDステルス機能」は無効になっているか
3.PA-WR8150Nの「らくらく無線スタート」は使えませんので、以下のリンクを参照して
設定をしてアクセスポイント(PA-WR8150Nの側面に記載しているWARPSTAR-xxxxxx-G)が
表示されるか試してみて下さい。
http://www.sony.jp/support/walkman/wifi/wifi_c2.html?spdir=X1000S&spdata=menu
書込番号:12180624
0点

返信が遅くなりました。質問主です。
自分では設定が難しく、知り合いのおうちでwi−fiの設定をさせていただいています。
なのでせっかく過去履歴から助言を頂いたのに申し訳ないです。
今つながらないと言っているルーターの機種はプラネックスコミュニケーションズのMZK-W300NHです。
価格.comの対象機種のページです。
http://kakaku.com/item/00776011024/
公式サイトです。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nh/
持ち主の方に設定していただいたのですが、お手上げ状態です。
ダウンロード取扱説明書などとにらめっこしても繋がらないです。
もしかしたら対象からずれているのでしょうか?
設定方法は新規登録→アクセスポイント検索→暗号キー入力IPアドレス設定(自動取得)→登録の確認です。
書込番号:12183666
0点

設定方法で、新規登録→アクセスポイント検索→暗号キー入力→IPアドレス設定(自動取得)
→登録の確認...まで出来てるんですよね。それで繋がらないというのがよく分からないのですが。
「ホームメニュー」→「各種設定」→「無線LAN設定」→「接続先一覧」→「希望のアクセス
ポイント」で、「接続する」を選んでも反応がないのですか?それともその後で実際の通信が
出来ないのでしょうか?プラネックスコミュニケーションズのMZK-W300NHのHPを見て
みましたが、もしかしてルーターで「MACアドレスフィルタリング」をかけていませんか?
(持ち主の方への確認が必要ですが...)
ちなみに当方ではりようりさんがお持ちの無線ルーターと近いWR-8700Nを使用しています。
この機種で前に御紹介したURLの手順で簡単に設定出来ましたよ。
書込番号:12186902
0点

設定自体はできているようなのですが、実際にウェブを開くという作業をした時につながらないですね。
WAPブッシュボタン方式なども試してみたのですが、繋がらないようです。
右上の電波のマーク(?)のようなものも×のままです。
書込番号:12193874
0点

なかなかこちらからの質問には正確に答えて頂けないので、「つながらない」という現象を理解
するのに時間がかかりましたが、設定は出来ている...とのことなので、もしかして次の手順で
うまくいきませんか?
@「無線LAN設定」の「無線LAN接続のオン/オフ」を「オン」に設定する。この時点では
画面右上のマークは"×"のままである。ここから「接続先一覧」を選ぶ。
A既に設定が終わっている接続先が表示されるので、接続先を選ぶ。
B「接続する」を選ぶ。
C暫くすると、画面右上のマークが"×"から"電波マーク"に変わる。
最後までいくと、ネットに繋がっている状態です。
書込番号:12461242
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
NW-X1050を使い始めて1年経ちます。付属のヘッドホンを愛用していますが、突然、右側からの音声がまったく聞こえなくなりました。最近、付属ヘッドホンをパソコンのヘッドホンジャックに差し込んで使用しましたが、その翌日から聞こえなくなりました。同じような経験された方はいらっしゃいますでしょうか?また、自力で直す方法とかあるものでしょうか?御教示、よろしくお願いいたします。
0点

NW-X1050は利用していないのですが
パソコンに接続した時は音がでていたのですよね?
そうであれば断線の可能性が高いかもしれません。
念のため本体に違うイヤホンを差してきちんと音が鳴るか確かめたほうがよいかもしれませんが。
仮に断線だと自分で治すのは難しいのではないかと思います。
(基本的にはプラグ側の根元がどうしても断線しやすいような気がします、、)
書込番号:12116319
1点

やなぎぃさん、ありがとうございます。
早速、他のヘッドホンをNW-Xにさしてみました。音は左右から聞こえます。やはり、断線したのでしょうね。付属のヘッドホンがお気に入りなので、探してみます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:12116529
0点

付属のイヤフォンはオプション扱いで販売されてます。
ソニーのWalkmanのページからオプションのページにいくと、同じ物が載ってます。
量販店でも通販でも買えます。
書込番号:12116547
2点

毒舌じじぃさん、コメントあいがとうございます。
ウオークマンのホームページからアクセサリーコーナーで専用ヘッドホンを探してみましたが、NW-S、NW-Aの専用のものばかりで、Xの付属ヘッドホンを見つけることができませんでした。探し方が間違っているかも判りませんが。
オークションでは4,000円くらいで出品されているようですが、量販店にも行って探してみます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:12117374
0点

すみません
私の言い方と言うか説明が良くありませんでした。
Aのイヤフォンでもとりあえず使えます。
同じ物だと部品扱いですが、量販店でも発注出来ます。
書込番号:12119017
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
使い始めて2週間なのですが、Xシリーズにはいたわり充電機能は付いていませんよね?
皆様は充電の際どのような気遣いをされていますか?
当方、先月まで使用していたSシリーズは電池の劣化が激しかったので。。。
1点

Xではなく、HDDのA3000を使用しています。同じくいたわり充電は付いていません。
購入して約4年ですが、まだ10時間弱持ちます。
バッテリー関係で気を付けている事は下記の二つです。
「なるべくを使い切ってから充電する(空の状態で放置しない)」
「満充電の状態で置いておかない」
上記を行うにあたって不便もあります。
・バッテリーが無くなるまでPCに繋げない(充電してしまうので)ので、新しい曲をすぐに入れられない。
・使用を見計らって充電するのが面倒。
書込番号:11870031
3点

今のバッテリーにはメモリー効果は無いので使いきって充電する必要は無いですよ。
フル充電が200回位で寿命だと思いますが、今の電池は、例えば30%ほど使った状態で充電すると、フル充電が0.3回行われた計算になります。なので、使いきらなくても、継ぎ足し充電はOKです。
気を付けないといけないのは、フル充電の状態で放置する事です。
長い間使わないときは、半分位の状態で保存したほうが良いです。
書込番号:11870336
7点

パソコン電源のような大容量なものは、充電に気を使ったほうが良さそうですが、MPプレーヤーなどの場合は、内蔵式で容量も小さく、自然放電もそれなりにするので気にすることはないと思いますよ。
書込番号:11870539
1点

自己レスです。
>まだ10時間弱持ちます。
オーバーでした。「5時間くらい」です。
書込番号:11872521
1点

リチウムイオン電池がメモリー効果がないということは知っていましたが、継ぎ足し充電は極力避けていました。改めてリチウムイオン電池のメモリー効果について調べてみると、やはり全然気にすることはないみたいですね。
書込番号:11874969
1点

みなさん返信ありがとうございます。
わたしもTATTOO YOUさんと同じことを気にしていたのですがそこまで神経質にならなくてもよさそうですね。
充電器に繋ぎっぱなしだけは控えるようにします。
ありがとうございました。
書込番号:11881736
1点

電池容量の低下の原因の一つに「満充電に近い状態で高温に保つ」ということがあります。
リチウムイオン電池の劣化対策としては
・満充電しない
・満充電に近い状態ではなるべく高温にならないようしておく(ズボンのポケットには入れずに鞄や胸ポケットに入れる等)
以上の二つに気をつけてみると、電池の劣化を防げるようです。
書込番号:12080237
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
先日購入したのですが、音楽再生中にいきなり音量が下がり、英語でアナウンスのようなものが入ります
avなんとか、って言っています
あれはどうにかならないのですか?
情報量が少なくすみません
0点

わたしもこの機種を使っていますがそのようなことは一回も起こったことがありません
RESETボタンを長押ししてみては?
書込番号:11846891
1点

著作権がらみの警告とか??まぁ、わかんないけどね。
書込番号:11846904
2点

Xがそんなこと言うはず無いので、データそのものに入ってるんでしょ。
データの出所かアプリケーションの出所が怪しいか、はたまたシェアウェアで金払ってないかでしょう。
著作権やらなんやらを綺麗にしない限り、どうにもならんよ。
書込番号:11846941
5点

みなさん返信ありがとうございます。
著作権関係は大丈夫ですが、wmaをmp3に変換したものが原因でした(無料ソフトで)
ありがとうございます
書込番号:11847049
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
値段も下がってきたので購入を検討しております。下位機種と比較して、こちらは無線LANでのインターネット使用が可能となっておりますが、Webブラウザの動作はストレスなくサクサク動きますか(主観で結構です)。例えばPSPくらいのレベルだと全く使用に耐えないので、その程度なら購入を見送りたいと思います。カカクコムやヤフオクが見られれば十分なのですが、レビューでも「おまけ」みたいな書き方をされている方が多いのでやはりその程度でしょうか。。よろしくお願いします。
1点

友人がこのウォークマンを使用していますが、PSPとほぼ同じ(場合によっては下)と言っていました。
私も触らせてもらいましたが、とても快適とは言えませんでした。
下位機種のAシリーズとiPodtouchの2台持ちしてますが、これはお勧めです。
音楽はAシリーズ、動画やネットはiPodと使い分けていますが、両方の長所と短所を補う形になっているのでストレスを感じません。
ただ、iPodtouchもPCと同じように軽くネットができるわけではないです。(PSPと比較すれば上)ネットが目的ならばネットブックでも視野に入れたほうがいいでしょう。
書込番号:11796268
2点

ブラウザ機能をXとTouchで比べればTouchのほうが使い勝手良いです。
音質はXのほうが上ですけどね。
書込番号:11796373
3点

ありがとうございます。PSP同等かそれ以下ということであれば、ちょっと使い物にはならなさそうですね。実機も見てきましたが、あの画面の大きさではタッチパネルでの操作もストレスになりそうな気もしました。メインの用途が音楽とおでかけ転送なのでAシリーズを検討したいと思います。
書込番号:11815805
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
DVDをウォークマンに転送したいです。
DVDFab、携帯動画変換君、どこでも!WALKMAN動画は一つのVOBに対して、
一つの動画ファイルができてしまいます。
動画を一つにまとめたいのでHandBrakeを使ってみたのですが、
ウォークマンで見ると画面の下が切れてしまいます。
他に方法はありませんでしょうか?
0点

他にVOB(MPEG2+AC3[web変換含む])結合する事の出来るソフトはお持ちで無い?
これ以上は言えない。
(既に答えかな?ww)
書込番号:11754284
0点

市販のDVDのコピーは価格.comの中ではタブーになってます。
自分で一生懸命にググッて答えを探すしかないでしょう。
書込番号:11756036
2点

色々やった結果、AnyVideoConverterが一番良かったです。
VOBファイルを登録すればワンクリックで一つのmp4ファイルにしてくれます。
書込番号:11773925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





