
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年3月16日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月9日 09:08 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月25日 12:28 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月23日 18:15 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月23日 08:23 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月14日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
@電波の受信能力はどのくらいでしょうか?電車内で聴けるレベルでしょうか?
A付属のイヤフォン以外だとFMは聞けないのでしょうか?
(イヤフォンがアンテナ代わりですか?)
FMをわりと聞くので、よろしくお願いします。
1点

既に解決してるかも知れませんが
@に関して
これは地域にもよるかと
因みに私が乗る電車では、電波は入りませんでした
電波が入る所では鮮明に聞こえます
Aに関しては
付属のイヤホン以外でも使えます
但し、本体の向きを変えないと、電波が入り難くなる場合が在ります(ラジオ・TV全般に言えますが)
参考になれば幸いです
書込番号:11094892
1点

祁那さん ありがとうございます。
やはり電車の中では厳しいですね。(今のもそうです。)
他のイヤフォンでも可能というのはよかったです。
書込番号:11095904
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
先週、約1年間電車中に,一つ昔のSシリーズを使用しておりましたが、ウッカリ落としてしまったので、止む無く購入することになり、楽しみにしているビデオ鑑賞や音響性能を重要視して、Xシリーズにした新参者です。
パソコンに精通しておりませんが、無線ルーターへの通信ができるという興味もそそり、無線で見れることになりました。不慣れな設定ができてパソコン上と同様のyhoo表示もでて興奮ぎみ・・・・しかしながら、You Tubeを開くとかなりの量があり、見ようとしたら、観れるものがほんの数箇所はありましたが、見たいものを開いてもほとんどが 規格がちがうみたいでみれない という内容が画面に表示されてしまい愕然です。昨年4月からの物でしたが、タッチパネルもなかなか不慣れながら楽しんでおります。
何かすれば、設定とかあって見れるようになるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点

残念ですが私も同様で、未対応形式は再生できません。
今後のソフトウェアのアップデートが唯一期待できると思います。
書込番号:11054385
0点

まことにありがとうございます。やはり、だめですか?
殆ど観れないから、あまり売る場合は、宣伝しない方がよいかと・・・
書込番号:11057450
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
SONYのNW-X1050とNW-A846でどちらを購入しようか悩んでいます。
低音をしっかり出してくれる方がいいと思っているのですが、
NW-X1050のほうには
引き締まった力強い低音を実現する「クリアベース」
という特徴が記載されていたので、
この2つの機種で音質に差があるのかが気になっています。
※人によって音の好みの差があると思うので答えづらいかもしれませんがアドバイス頂けたらと思います。
あと私と同じようにこの2つの機種を検討して購入した方いらっしゃいましたら。買った機種の良かった点など教えてくれたらとてもうれしいです。
0点

Aシリーズにもクリアベースはあります。
AとXの音質の違いは極僅かです。若干ですがXのほうがちょっぴり低音も高音も出てます。
Aはちょっぴり大人しい感じになります。が、差は僅かなので気にするレベルでは無いです。
多分気にしなければ分からないレベルです。
どちらを買われても問題は無いですよ。
書込番号:10982522
1点

全体的な音質重視ならXの方が良いです。
Aシリーズはわかりませんが、Xはイコライザをカスタマイズすることができるので、自分の好きな音域を強くしたり弱くしたりできます。
書込番号:10983245
0点

イコライザーはAもXも同じレベルのものです。
書込番号:10985064
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
この機種の無線LAN機能は、レビューなどを見てると不評です。ですが、この機種の無線LANで、チャットなどをしたいと思います。ストレス無しでできますか?また、インターネットから、画像や音楽をダウンロードできますか?よろしくお願いします。
0点

ストレスです。
基本的にjavaスクリプトは使えるため、チャットや掲示板を含めあらゆるフォームを利用することはできます。
レスポンス事態はあまり悪くないのですが、インターネットブラウザが重すぎるので、インターネットを重視するならi podをおすすめします。
音質重視ならこのプレイヤーはかなりおすすめできます。
ただ噂によると(デマかもしれません。)この機種にアンドロイドのOSが入ったウォークマンが今年発売されるようです。インターネットで検索すると結構ヒットしましたが、場合によっては様子見ですね
書込番号:10983203
0点

追記ですいませんが、ポッドキャストのみインターネットから直接ダウンロードできます。それ以外は無理です。
書込番号:10983221
0点

返信ありがとうございます。やはり私は、音質が決めてなので次のモデルも見て購入したいと思います。大変役に立ちました。ありがとうございます。
書込番号:10987121
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
この機種も、去年の春にでたので、次のモデルも春に出ると思います。
書込番号:10982060
0点

返信ありがとうございますm(_ _)m
じゃあ春ぐらいまで一応待ってみようと思います!
書込番号:10982085
0点

春まで待った方が良いです。今年かはわかりませんが、アンドロイド搭載ウォークマンが発売されるようです。噂では今年です。ウォークマン+アンドロイドで検索して自分で見当を付けてみてください。
機種は今と変わらないそうです。
書込番号:10983281
0点

返信ありがとうございますm(_ _)m
早速調べてみました!が
携帯器向け基本ソフトOSや
アンドロイドがイマイチよく
理解できません(*_*)
いまの機種とは何が変わるのでしょうか?(>_<)
よければ教えてください(;_;)
書込番号:10983972
0点

つまり、ウォークマンは今までガチガチな少機能音楽プレイヤーでした。しかし、ウォークマンにアンドロイドが入ることで高機能どころか、様々なアプリソフト、独自のアプリケーションも動かせるようになるのです。
そして、アンドロイドはスマートフォンなどに使われるモバイル機器向けの次世代OSです。ウォークマンの高音質はそのままに、拡張性がかなり広がるというのですから、それは素晴らしいと思います。
書込番号:10985031
0点

アンドロイドのWalkmanは携帯機能にアプリケーションが自由にのせられる環境になるものです。
つまりiPhoneのソニー版と思えば良いです。
主さんが携帯の買い換えも視野に入れるなら、アンドロイドを待つのも良いかも知れません。携帯は要らないなら、待っててもしょうがないです。
アンドロイドOS自体が音質に影響を与える事はあり得ないです。音を弄って、お遊び機能が付く可能性はあるでしょうけど。
ソニーエリクソンがアンドロイド携帯を発表したので、がせんWalkmanにもアンドロイドの期待は上がってますね。
書込番号:10985143
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
ポッドキャストの更新に自宅に無線LAN親機を設置しようと思います。
お使いの無線LAN親機を教えていただけませんでしょうか?
設定が難しそうなので、実績のある無線LAN親機を探しております。
インターネットブラウザの利用はあまり考えていないのですが、パソコンを立ち上げずにポッドキャストの更新ができればかなり便利だと思い、導入を検討しています。
よろしくお願い致します。
0点

nyansegさん、こんばんは。
ユーザーではありませんが、無線LAN使い方ガイドを参照した限りではそう難しい設定はなさそうですよ。
http://www.sony.jp/support/walkman/wifi/wifi_c2.html?spdir=X1000S&spdata=menu
しいていえば「WPS」対応のルーターを購入しておけば簡単に接続できそうですね。
http://www.sony.jp/support/walkman/wifi/wifi_c21.html?spdir=X1000S&spdata=menu
書込番号:10925319
0点

グラリストさん、コメントありがとうございます。
無線LANアクセスポイントの設定は難しいものが多いので、簡単に設定できる親機でおすすめなものを探しています。
ウォークマン側の設定は簡単ですが、無線LANアクセスポイントはある程度知識がないと難しそうですね。
書込番号:10930602
0点

マニュアルをきちんと冊子で用意しているのはNECです。
他はペラ一枚ものが多い。メーカーのサポートページで拾えということなんでしょうが。
現状、NECルーター+Buffalo機APの接続環境ですが、Buffaloも簡便ですよ。
設置さえ間違えなければ、ルーター側の作業は「WPS」ボタンを押すだけです。
PCは接続予定ないのですか?
PCの型番や回線名、接続機器(モデム・ルーター)、利用環境(戸建てやマンション)等が判ればもっと機種は絞れると思います。
書込番号:10932884
1点

WPS、wifi対応の無線LANであれば良いみたいですね。
店員さんに聞きましたが、バッファローはマニュアル充実でおすすめみたいです。
早速買って試してみます。
みなさん、コメントありがとうございました。
書込番号:10940560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





