


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
何も入れていない状態なのにメモリの表示が14.9Gバイトなのですがこれは正常なのでしょうか?ちなみにメモリを一度初期化しましたが同じ結果でした。初心者の質問ですみませんがどなたかご教授お願いします。
書込番号:11986687
0点

16G=16000000000バイト
16000000000÷1024÷1024÷1024≒14.9ギガバイト
よって正常です
書込番号:11986726
3点

正常です。
16GBでもその容量を100%使えるわけではないので。
これはHDDなどにも言えることです。故障などではありませんので大丈夫です。
ちなみに私のウォークマン(NW-A845)は16GBですが、14.4GBとなっています。
書込番号:11986730
2点

ボロネーゼ^^さんLet'snote大好きさん御回答ありがとうございます。こんなに早く回答がもらえるとは思いませんでした。
そうなんですか、16Gと書いていてもすべて使えるわけじゃないんですね勉強になりました。もっと勉強しなければいけませんね。
いろいろ教えていただいて本当にありがとうございました。
書込番号:11986768
1点

メモリーやハードディスクには、物理サイズと論理サイズが存在します。
大きさを表す際には、物理サイズを使います。物理サイズはキロ、メガ、ギガのそれぞれの単位を1000倍にして表します。16GBは、16×1000×1000×1000になります。
ところが、Windowsを含めたOSは論理サイズを使います。論理サイズは1024倍で計算します。
なので、16GB=16,000,000,000バイトを1024で3回割ると先程のように少ない数字になります。
コンピューターの世界の慣習みたいなものです。
書込番号:11987058
3点

中学、高校で習うと思うけどな…
2の10乗で数えるか、10の3乗で数えるかの違いです。
書込番号:11987136
1点

この手の質問はたまに見かけるので、選び方ガイドのほうに載せたらいいんじゃない?
書込番号:11989773
0点

物理サイズ、論理サイズという区別はしません。
寡聞ながら初耳。
まず欧米では、10進数を3桁ごとに括ります。
コンピュータは、有無など2値で物事を扱い、そこから数値は2進数で扱います。
2進数10桁が10進数で1024と1000に近似であるため、1024と1000をほぼ同値として慣例的に扱います。
なので、どちらもギガバイトと呼びます。
しかしほぼ同値は同値ではないため、誤差が生じます。
SI接頭辞としてのギガと区別する場合は、1024を1000とみなす2進接頭辞のギビを用います。
昔はROMに収容していたファームウェアなど自身のハードウェア制御プログラムを、最近のストレージ器機ではコストダウンでの本体ストレージ領域に収容しています。
そのために、実際に使える領域が少し減ります。
PCはストレージを512バイト単位で扱ってきた経緯から、ストレージ容量は512バイトの倍数であることが多く、端数があることが当たり前の状態です。
書込番号:11990266
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-X1050 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/03/26 1:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2015/01/28 23:20:32 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/19 19:55:03 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/17 7:02:38 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/19 17:34:44 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/25 12:54:42 |
![]() ![]() |
8 | 2011/03/14 21:26:43 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/26 17:41:27 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/04 20:58:24 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/28 22:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





