
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年6月30日 09:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月30日 00:17 |
![]() |
1 | 14 | 2009年6月29日 22:29 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年6月29日 20:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年6月28日 21:49 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月26日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
WAVで取り込んだ曲をウォークマンに転送しようとすると、かなりの確立でフリーズしてしまいます。
その他のフォーマットでは起きないので、何が原因かわかりません。
パソコンも買い替えてみたんですが、同じ症状が出てしまいます。
現在使用中のパソコンは、バイオNW70JBです。
sonic stage Ver5.2になっています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>WAVで取り込んだ曲をウォークマンに転送しようとすると、かなりの確立でフリーズしてしまいます。
ウォークマンではリニアPCMがそれに値するのですが、
WAVには対応していないので、MP3にでも変換して転送して下さい。
それと、SSVはフリーズしやすいので、
SSCPの方を使ってみて下さい。
楽曲転送だけは出来るみたいですからね。
書込番号:9779115
0点

>リニアPCMの転送でフリーズ
リニアPCMだったら問題なく転送出来ると思うけど、
ファイルが大きいから圧縮して転送した方が良いよ。
書込番号:9779164
0点

参考になるかどうかわかりませんが
私も同じ現象(たぶん)が発生していました。
機種は違いますがNW-S739FにWAVファイルを転送すると変換中に動作を停止して起こしてろくに転送ができない状態でした。
(windows vista SP2を適用した自作パソコンでsonicstage Ver5.2利用時)
CPU :Intel core2 Quad Q6600
メモリ:Umax Pulsar DDR2-4GB-800
マザーボード:GA-P35-DS3
※データファイルは外付けHDDに保存
※フリーズ時は1コアだけ100%フル稼働でほかのコアは数パーセント稼働
※変換時に進行は停止するものの他の操作自体は可能
ただし転送を中止したとたんにフリーズ発生。
結局原因がわからなかったのでVer5.1に戻したら正常に変換&転送ができるようになりました。もし手元にVer.5.1のCD-ROMがあるようでしたら、そちらの方を再インストールしてみてはいかがですか?
ただし、某掲示板によるとVer.5.2を一度アンインストールしてからでないと
Ver.5.1に戻せないようです。
(インストールそのものはできてもVer5.2のままの状態になるとのこと)
私のケースではバックアップなしでVer5.1に戻してもVer5.2のデーターベースをそのままを引き継ぐことができました。万一に備えてバックアップをとれば安心かと思います。
書込番号:9779215
4点

皆さま、ありがとうございました。
アドバイスいただいた通り、今の状態に一番近いものから試してみました。
V5.2からV5.1に戻したら、フリーズしなくなりました。
少し様子を見てみようと思います。
色々、ありがとうございました。
書込番号:9780075
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
初めましてクオリ茶と申します。
今度NW-X1060を買おうと思っているのですが、これはiPod nano等みたいに曲の歌詞表示が可能なのでしょうか?
可能ならば有り難いのですが...
どなたが御回答宜しくお願い致します。
0点

毒舌じじいさん返信有り難う御座います。
無いんですか。
有れば良いなと思っていたのですが残念です。
お教え頂き有り難う御座いました。
書込番号:9776271
0点

まあ画面が小さいので無理かもしれませんが、歌詞カードをスキャンしたやつをピクフォルにいれてそれを再生中に表示するというのはどうでしょうか
書込番号:9778962
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

NW-X1060に使えるか分かりませんが
1.シールを剥がす(糊が残る)。
2.剥がしたシールで残った糊をペタペタと取る。
3.それでも残ったら粘着テープを使う。
これで大体粘着シール状のものは剥がれますね。
難しいのは紙のシール(残ったら悲惨)ですとか封印(「済」とか字が入ってるやつ)シールは面倒ですね。
書込番号:9768267
0点

確かにあれは堅い。自分は思わず、カッターの刃を使って角をめくって後は指で剥がし、念のために説明書の最後のページに張りましたが、お勧めはしません。自分の場合は運良く傷つきませんでした。しかし、それくらい剥がしにくい。
根気よく爪で剥いだ方が安心だと思います。傷ついたらショックでしょ?
書込番号:9768356
0点

私は根気よく爪で剥がしました。
固いのは初めだけで、少しでも浮けば後は簡単に剥がせます。
書込番号:9769070
0点

爪で浮かして、剥がしたあと、アルコール(マニキュア落としも可)と、台所洗剤を1対1で混ぜます。この液を脱脂綿にちょっとつけて優しく擦ります。
取れたら、新しい脱脂綿を真水に付けて硬く絞って余分な洗剤をふき取ります。
残ったアルコールと洗剤は、ほかの家電製品の掃除にも使えます。
注意:絶対にアルコールで直接拭かないこと。塗装がはげることがあります。
あと、脱脂綿の代わりにティッシュを使うと細かいキズが入ることがあります。ティッシュの繊維は思ったより硬いです。
書込番号:9770272
0点

補足
>取れたら
→ベタベタが取れたら という意味です。
書込番号:9770278
0点

いちおー、ダイソーにてシールはがしが売っているけどね。色落ちはやってみないと分かんないけど。
こういのもある。
http://www.ss-guide.com/souji/hagasi.html
書込番号:9770358
0点

最初少し浮かすためにデジモノ好きさん同様にカッターの刃を使いました。
慎重にする必要がありますが、浮いてくれば簡単に剥がれます。
あとは剥がしたシールでペタペタすると、きれいにベタベタが取れます。
書込番号:9770918
0点

この製品は手に持った事すら無いですか、シールを剥がすのに共通して言える事は
暖めながら剥がせば綺麗に剥がれ易いです。
ドライヤーが無難ですが、温かい息を吹きかけてでも可能です。
書込番号:9771058
0点

みなさん、ありがとうございます!
爪ではがしてたら、
表面の透明シートみたいのだけはがれてきたんで、
困ってました。
カッターは傷を付けてしまいそうで(手が震えます…)、
なんとか爪で頑張ってみます!
はがせたらまた報告します。
書込番号:9772526
0点

シールが分離してしまったようですね。
どなたかも書いていらっしゃいますが、ドライヤーで温めて、爪で浮き上がらせれば上手くはがせると思います。
無理にこすったりしないで、シールの表面を熱くしてください。
書込番号:9772811
0点

カッターの代わりに、テレホンカード位の薄さのカードを使うと、角をうかせやすいですよ〜
自分はそうやってはがしました!
書込番号:9773032
0点

みなさん、沢山ご返信ありがとうございました!
横から爪で何度も強くシールにアタック(笑)していたら、
端が1ミリ位折れて、そのあと綺麗に剥がれました!
ちなみにポイントカード(テレカのようなペラペラタイプ)使用も試しましたが、
こちらはシールの厚さよりカードの厚さのほうがあってダメでした。
のりが少し残っていたので、
みなさんに教えて頂いたように剥がしたシールで
ペタペタしたら全部取れました。
有難うございました。
ソニーのDAPでシリアルがシールって珍しいですよね。
少なくとも私の持っているものは全て印刷(?)でした。
書込番号:9775802
0点

私のS73xも本体に印刷です。ウォークマン史上最高峰を謳う記念すべきこのXモデルで、なぜシールなどという安直なものを採用したのかが謎です。これはがさないとサードパーティの背面保護シールも貼れませんよね。そしてはがしたところで、保証が効くのか不安なところです。シリアルナンバーがかいてあるシールなので。
書込番号:9778148
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
初歩的ですみません。
最近,買ったばっかりなんですが前からWindows mediaplayerに曲を入れてたのをソニックステージに取り込もうとしたら
「著作権により保護されています」とぃう表示が出て取り込むことができなぃです。
mediaplayerの方から曲入れたりはできないですか??
またその他の方法でもぃいんで,もしあれば曲の転送の仕方を教えてください。
0点

多分検索すればすぐ回答分かると思うのですが
携帯じゃ不便ですね
回答としてはWMPで曲を取り込む時に
著作権保護のチェックが付いてる為、そのようになりますので
WMPの設定をよくみてはずしてから曲を取り込んでください
すでに取り込み済みのものはやり直すしかないと思われます
↑
これはCDから曲を取り込む場合で
ダウンロードで曲を購入した場合は著作権のDRMをはずす事は出来ないのであきらめてください
書込番号:9774905
1点

ふたりごとさん
おそらく、音源CDからWindows mediaplayerに取り込む時に、著作権保護の設定がされていたのでしょう。
この状態のファイルは、SonicStageに取り込んで使う事はできません。
可能であれば、一度「音楽CD」としてCD-Rに焼いてから、SonicStageに取り込み直す必要がありますね。
書込番号:9774911
1点

ありがとうございます。
今度から著作権保護に気を付けて音楽を取り込みたぃと思います。
書込番号:9774924
0点

返信ありがとうございます。
CDに焼いてからなら取り込めるんですか!!
あとで試してみます。
書込番号:9774929
0点

横からコメントで悪いのですが、たぶんその方法だと、もし取り込むことはできても音質が下がります。
普通のCD→(ここで一度下がる)WMA→音楽CD→(ここでもう一度下がる)SSで取り込んだファイル
なので、場合によっては聞くに堪えないレベルになるかもしれません。わからないレベルならいいですが、もし質が悪いと感じる場合は、手間ですが、もう一回元のCDから取り込み直した方がいいですよ。X1000の利点が半減してしまう可能性もありますし。
書込番号:9777054
1点

そうですよね,やっぱりまたCDから取ることにします。
助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:9777214
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

AVCまたはMPEG4で、著作権フリーのファイルで、なおかつ320*240の解像度であれば、そのまま実体のビデオファイルをコピーすれば良いのでは?
もしも解像度やファイルフォーマットがAVCやMPEGでなければ、ちまたにあまたある変換ソフトで変換できるはず。
著作権があるファイル等は、裏の情報を参照してください
書込番号:9772876
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
はじめまして。
Nash7といいます。
早速ですが、みなさんにお聞きしたいことがあります。
このMP3プレーヤーはD&Dに対応するようになったらしいですね。
ですがD&Dで曲を追加してしまうと、プレイリストが使えないと聞いたのですが
D&Dで曲を追加された方でプレイリストを使う方法をご存知の方いますか?
もしくは全曲シャッフル、アーティスト単位、アルバム単位以外での再生方法はあるのでしょうか?
私はいつも大量のアルバムを入れるのですが、毎日全部聞くわけではないので
気分によってですが、好きな曲をセレクトして決まった曲だけを聴いたりすることがあるのですが、このMP3プレーヤーではそのようなことは可能ですか??
アルバムによっては曲がかぶることがあるので、全曲シャッフルすると同じ曲が早いペースで再生されるので、ほかに手はないものかと思っています。
0点

自分が聴きたい曲を集めて、一つの単位にしたいなら、Sonicstageは必須です。
書込番号:9759040
1点

毒舌じじいさん
やはりそうですか〜^^;
こればっかりはしょうがないみたいですね〜。。。
ありがとうございました!!
書込番号:9760452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





