
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年5月12日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月11日 23:17 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年5月11日 13:02 |
![]() |
15 | 13 | 2009年5月11日 11:18 |
![]() |
4 | 2 | 2009年5月11日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月11日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
先日、ブラックを購入して、ワンセグの録画予約を行いました。
録画自身はうまくいったのですが、録画予約時間が終了してもワンセグの再生が終了しません。
特に、クレードルに本体を取り付けて充電をしながら、録画予約を行うと、録画予約時間が終了しても、有機ELの表示部にワンセグの画像を表示したまま、終了しません。そのため、手動でワンセグの視聴を終了させる必要があります。
普通は、録画の終了と共に、ワンセグも終了すると思うのですが・・・。これって、故障でしょうか?みなさんはいかがでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。
もうすぐ届く本機種に向けて、保存するフォーマットを模索しているところです。
PCにはATRAC Advanced Lossless(以下AAL)の64kbpsで保存しております。
この状態でWalkmanへの転送時に、転送設定から"ATRAC形式に変換して転送"を選択、
ビットレートを64kbpsより上、例えば136kbpsに設定した場合に、
正しく136kbpsの音質になりますでしょうか。
Walkman上では136kbpsと表示されてますが、ATRAC 136kbpsに比べて、音が劣化しているように聞こえます。(現行使用している、NW-S718Fで検証しております)
私の認識では、AALの64kbpsは、「ATRAC3 plus 64kbps + 差分」となるので、
転送時には64kbpsの部分が切り出されているのではないか、と考えてしまっております。
("ATRAC形式に変換してから転送する"の設定でいくらビットレートを高くしても、AALで設定したビットレートが転送されるのではないか)
また、付随する意見となるのですが、
AALは"AAL再生に対応していない機器"に転送する場合に、ATRAC3分を転送できることを売りにしてますが、
AAL再生に対応している機種が増えてきた中、ビットレートを設定することに意味があるのでしょうか。(AALを直に転送する場合に、64kbpsにしてサイズを稼ぐくらいしかないのでは)
長文申し訳御座いません。宜しくお願い致します。
0点

指定ビットレート以外はそのビットレートから再圧縮とか
AALからWAV変換は元データと一致しないとか。
私はいずれの使い方もしないので検証しませんが
そういうこともいわれていますから参考にしてください。
書込番号:9529907
0点

>serika123さん
早速の回答ありがとう御座います。
参考にさせて頂きます。
書込番号:9529963
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
前の皆さんの書き込みを参考にさせてもらって動画を入れよう思ったんですけど私には難しくて出来ませんでした。教えてくれませんか?
DVDからウォークマンに動画入れたいですがよろしくお願いします。
0点

直接教えて良いものか、どぉか迷いますので、書店のパソコン書籍コーナーにある、そのての雑誌を読まれた方が何かと問題無いかと思います。
書込番号:9526510
0点

法律に引っかかる可能性のある話を、公共の掲示板では話さない方がいいでしょう。
kkr200さんが独自に調べ、自分の責任において法に引っかかるかどうか微妙なことを実行するか否かは、kkr200さんの自由です。
書込番号:9526723
2点

うん?何が分からないんですか?どこで躓いているんですか?
それ書いてくれないと1から10まで説明しなきゃなんないから・・・。
基本的にはどんな動画でも同じ、プレイヤーが対応してる形式に変換すれば再生できる。
DVDも例外ではない。
書込番号:9527121
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
Dark wolfです。おねがいします。
以前、資料を読み、この製品が「ドラッグアンドドロップ」に対応してると読んだんですが、もう一度確認しようと資料を探したのですが、掲載サイトを忘れていしまい心配になっています。
この製品は「ドラッグアンドドロップ」に対応しているのか御存知の方いましたらお願いします。
1点

公式HPに乗ってると思うけど
見てきたらきちんとわかるかも
とりあえずD&Dには対応してます
が機能に制限あるようですのでやりたい事が出来ない場合あると思いますので
ソフト転送とどこがどう違うのかメーカーHP見に行ってください
書込番号:9522930
0点

>>掲載サイトを忘れていしまい
常識的に考えたら、公式ホームページに乗ってると思うでしょ?
どっかのレビューサイトにしか載ってないと思ったんですか??
この価格比較ページの上にある、「メーカーWebサイトへ」からいけるところに、あっさり書いてありましたけど?なぜこれくらいのこともわからないのか…
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=33578&KM=NW-X1000%83V%83%8A%81[%83Y
書込番号:9523881
1点

まー気にせずに今後はちゃんと調べてから書き込みしましょうね。
書込番号:9524118
8点

個人的には最大の注目であるドラッグアンドドロップ転送でしたが、フォルダ管理に対応しておらず、まともに管理することができませんでした。これでは1000、2000の曲をドラッグアンドドロップ転送した場合どうやって管理するのでしょうか?1000、2000の曲から1曲を探すのは超大変です。結局ソニックステージ等を使わなければならないことになると思います。私は買ってから気付き後悔しました。買う前にきちんとチェックしなかった私も悪いのですが、こんな中途半端で完成度の低い状態なら期待して間違えて買っちゃうのでこんな機能無い方がましだと思いました。ソニーの人は発売前に自分たちで試さないのでしょうか?
それと本件とは関係ありませんが、本掲示板でもほとんどドラッグアンドドロップ転送の話題が出てきませんが、皆さん関心ないのでしょうか?それともこんな不良機能最初から話題にするべく価値もないと判断されているからでしょうか?
書込番号:9524249
0点

>皆さん関心ないのでしょうか?
はい、全く興味がありません。
必要の無い機能だと思います。
書込番号:9524718
1点

そうですよね。こんな不良機能最初から興味を持たない方が賢明ですよね。(存在を知らなければ間違えて買って後悔することはなかったかも)
書込番号:9524806
1点

aityさん
メーカサイトを見ると、8階層までフォルダ作成が可能となっていますけど、できないのでしょうか?。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/feature.cfm?PD=33578&KM=NW-X1000シリーズ&BUNDLE=%82%BB%82%CC%91%BC%82%CC%8B%40%94%5C#P_EX1_170_5
書込番号:9525176
0点

> 皆さん関心ないのでしょうか?
DAPのシェアの大半をiPodが占めている時点で、世の大半のユーザーはD&Dであることなど気にしてないのは明らかですしね。
ソニーからすれば、iTunesから直接転送出来ないのに加えてSonicStageを別でインストール→曲ファイルをそちらでも管理させる、というiPodからの乗り換えに伴う障壁を低くするためのD&D採用ということなのでしょう。
であれば、それらのユーザーの持つ曲ファイルにはタグが付加済みと想定した上での仕様なんでしょうね。
D&D転送であってもフォルダ階層でなくタグによる管理になるらしい、というのはこちらで指摘済みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030139/SortID=9408978/
書込番号:9525553
0点

200カラットの涙から改名です。よろしくお願いします。
D&Dは要望があったから付けてみただけではないでしょうか?
ソニックステージをインストールしていないPCから送るための緊急用と考えた方がよさそうですね。
ソニックステージが評判悪かった時代はD&DをD&Dをと騒がれましたが、パソコン自体の性能も上がり、ソニックステージも動作が改善され使いやすくなったいまでは、今更…という感じです。
私はConnectPlayer時代から使っていますが、個人的には、一括管理できるのでドラッグアンドドロップよりソニックステージの方が良いと思っています。
書込番号:9525704
2点

iPodではなく、音の良いWALKMANが使える!
転送にSonicStageを使わず、ドラック&ドロップ!
と思っていたMacユーザーはガッカリでしょうな。
書込番号:9525916
1点

てか
1000曲も2000曲もあったらPCだってフォルダ管理するにしても、面倒くさいべ。
Sonicstageで管理したほうが良くないか?
そもそも、D&Dは緊急用と割りきれば。。。
今どきのMacならWindowsも動くのでSSを基本にしても、そんなに問題じゃ無いと思うが、、、
ただ、D&Dが出来るから、これ買ったというところでの期待を裏切られた気持ちは分かるけど。
書込番号:9526316
0点

アメリカで売られているWALKMANは結構前からD&D対応してるんですよねぇ・・・
自分はWMPで音楽管理してたんで仕方なく逆輸入版を購入しました。
個人的に思うには、日本では色んな利権?があってD&Dに対応するのをためらってたのかなぁ・・と思ってます。
自分もソニスタ待ちですが、今回の機種は高音質・無線LANでYOUTUBE対応・D&Dで購入に踏み切りました。
まあ、購入動機は人それぞれなんですし、「これだから悪」と決め付けるのは一方的過ぎる気がします^^;
書込番号:9526451
0点

ワンセグやネットには対応してませんが、タッチパネル機でD&Dでフォルダ管理したいならCOWONのS9がお奨めですよ。Bluetooth搭載ですし。
S9は曲だけでなく動画も写真もフォルダごとプレーヤーにD&Dしておけば、”フォルダー”から曲のフォルダに行けば曲の再生、動画フォルダに行けば動画の再生と、PCと同じ使い方が可能で、フォルダの階層管理も可能です。
MusicモードならIDタグ情報毎に分類されて表示されますので、iTunesやSonicStageでタグ管理された情報も無駄にはなりません。
肝心の音ですが、基本的な音質は別としてもカスタマイズ機能がWALKMANよりS9の方が遙かに豊富なので、音質を色々いじるのが好きな方には面白い機種だと思います。
タッチパネルの反応が、XシリーズやTouch程は良くないし、動画の対応コーデックが少ないのと、メーカーの知名度が一般には低いのが欠点といえば欠点かも。
書込番号:9526779
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
アイスブラック使っている人ブラックやレッドはロゴが中に加工されていますがアイスブラックはどうやらロゴが表面に加工されてるらしく凹凸があるそうです。
だから液晶シートは使えませんか?
回答お願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
現在KenwoodのHD30GB9-Wを使用しています。
個人的に音質メインでいつもDPAを購入しています。
質問なのですが音質メインで考えるとKenwoodのHD30gbからこのモデルへの乗り換えはあまり意味がないですか?あまり音質が変わらないのであれば無理して買う必要もないと思いますが、結構みなさん音質がいいと言われているので気になりました。
よろしくお願いします。
0点

HD30GBも持ってますが、音が全くちがうので買う意味が無いってことはないと思います。
個人的には低音の響きも高音の伸びもNW-X1060の方が好きです。
書込番号:9525427
0点

そうなんですか!ありがとうございます^^
タッチパネルが魅力なのでもうすこし検討してみたいと思います!ありがとうございました^^
書込番号:9525663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





