
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月3日 11:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月3日 06:40 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年10月1日 07:25 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月29日 03:15 |
![]() |
4 | 5 | 2009年9月29日 02:09 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月27日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
こんにちは。初めて書き込みします。
先日、QuickTimeを7.6.4に入れ替えたところ、Media Manager for WALKMANがそれまで認識されていたHDD内のmp4ファイルも、X1060本体も認識してくれなくなりました。
ソニーの使い方相談窓口の方のアドバイスに従い、QuickTimeを一度削除して7.6.2に入れ替えたところ、HDD内のmp4ファイルは認識してくれるようになりましたが、相変わらずX1060本体を認識してくれません。
ただ不思議なことに、A919は認識してくれます。
また、SonicStage VではX1060を認識してくれますので、X1060の不具合ではないようです。
どなたか同じような症状の方、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導いただけませんか。
なおPCはVAIO VGN-BZAAHS、OSはビスタSP2です。
よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
皆さんこんにちは
当機とソニーのブルーレイレコーダーBDZ-X90で録画した番組をおでかけ転送しようとしたのですが、「転送できないメディアを発見しました」 ていうコメントが出てしまいました。
ビックカメラの店員には転送は可能だと言われたのですが、、、
素人質問で恐縮ですが、対応方法を、ご教示頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

僕も、BDZ-X90を使っているのですが、ソニーのサポートに聞いたところ
BDZ-X90では「おでかけ転送」は出来ないそうです。
X95からサポートしているようです。
書込番号:10240287
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

PCを介していれる事が出来ます。
http://www.sony.jp/walkman/software/movie/index.html
に記載されていますよ。
●Media Manager for WALKMAN
http://www.sony.jp/support/pa_common/mmw/step1.html
●Picture Motion Browser
http://www.sony.jp/walkman/software/pmb/index.html
といったソフトでウォークマンに静止画や動画を転送出来ます。
書込番号:10229941
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

理論的にはどんどん劣化していきます。
ATRAC→WAV
ATRACにするときに劣化しています、WAVに戻しても劣化は元に戻りません。
更にWAV→AACなどへ
ここでも劣化はします。
ただし、聴いて判るかどうかは圧縮の度合いと、耳の良し悪しと、音響機器の良し悪しに拠ること大です。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3967303.html
書込番号:10228740
0点

素早い回答ありがとうございます。
雑誌でMP3やAACは何もしなくてもどんどん劣化していくと見たことがあるのですが、これは本当なのでしょうか??
あと自分は
ATRACでビートレットは256で入れてるんですが、MP3の256やAACの256と比較して、音質的になにか変わりますか??
書込番号:10228814
0点

聞いて音質変化がわかればあなたの耳はマニアの耳ですね。ただイヤーフォンとか高いのを使ってると結構はっきり分かるかも。ただWAVE⇔ATRACロスレスなら劣化はしません。
AACとMP3は圧縮の際に使うアルゴリズムが違うので音質に違いが出る場合があります。一般的にビットレートが128kbps以下の高圧縮ではAACの方が比較的音質はいいとされてます。
ぶっちゃけ自己満足できればいいと思います。
書込番号:10228980
1点

>何もしなくてもどんどん劣化していく
圧縮するときに劣化はしますが、その後何もしないで保存してるだけなのにどんどん劣化していくなんてことはありません、ご安心ください。
ATRACは音が良いと思い込んでいる知人がいます、MP3なんて聴くに堪えないといっています。
ただのプラシーボ(思い込み)ですね、高圧縮では "圧縮の割には音が意外と良い"(=良くないことに変わりは無い)というだけで256Kbps以上の低圧縮ではほとんど違いは無いでしょう。
書込番号:10229277
2点

>ATRACでビートレットは256で入れてるんですが、MP3の256やAACの256と比較して、音質的になにか変わりますか??
ここまでビットレートを上げれば、殆ど変わりません。
それと、一度エンコードした楽曲は、もういじらない方が良いです。
どうしてもって言うなら、再度CDから取り込んで下さい。
書込番号:10229815
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
NW-Xシリーズ
NW-Aシリーズ
ipod touch
以上のいずれかを買おうと思っていまして、
決め手はノイズキャンセリング機能に重きを置いています。
今まで、別でノイズキャンセリングのヘッドホンを使っていたのですが、
それが壊れてしまい、今回乗り換えに動きました。
実際は発売まで待てないので、
発売中のXシリーズを買うことになると思うのですが、
デジタルノイズキャンセリングとSシリーズのノイズキャンセリングって
結構音質は違うものなのでしょうか?
またipodtouchにはノイズキャンセリングは付いていませんよね?
音質に重きを置いた考え方で、
Xシリーズ購入の後押しをしていただければと思ってご質問しました。
よろしくお願いします。
0点

購入基準としては
たくさんの機能が使いたければipod touch
動画と音楽に重心を置くならXシリーズ
音楽と安さに重心を置くならXシリーズ以外
ipod touchでも一応ノイズキャンセリングは使えます。
例:http://blog.livedoor.jp/mkato705/archives/51825006.html
書込番号:10219066
1点

旧Sシリーズ、旧Aシリーズと現行Xシリーズという比較になりますが、以下の点で音質が異なります。
*旧Sシリーズ、AシリーズともノイズキャンセリングをONにして電車に乗ると、エアコンの音などの低周波ノイズは結構キレイにカットしてくれます。
車輪とレールの擦れる音などのように、周波数の変動を伴うもの、特に周期的な変動を持つものは多少シュワシュワする感じが伴います。
レールの継ぎ目などのゴトンという感じの音は吸収しきれません。
*Xシリーズは、エアコンなどの低周波ノイズはもちろん、レールと車輪の周波数変動を繰り返すもののシュワつきが抑えられてます。ただし、やはりゴトン系の音を完全に取り去ることはできません。
*音質については、旧シリーズとAシリーズでは、些細な差ですが若干Aシリーズのほうがおとなしい感じになります。
*Xシリーズはちょっとドンシャリ傾向になります。が、音場や音の分解能力は高いです。
*新Aシリーズは、現行のXシリーズと同等の音質、ノイズキャンセルの期待があります。
*新SシリーズはS-Masterでは無いので、出てみないと予測つかないですね。
書込番号:10220893
1点

ご意見有難うございました。
ご参考にさせていただき、
X1060の購入に踏み切りました!
書込番号:10221102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





