
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 23 | 2009年4月28日 09:35 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月24日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月24日 19:14 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2009年4月24日 17:23 |
![]() |
2 | 1 | 2009年4月24日 08:59 |
![]() |
5 | 24 | 2009年4月23日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
先ほど家にNW-X1060届きました。
ソニスタのアイスブラックですが
製品情報の色より青っぽくなくかなりいい感じです!
保護シートも違和感なく貼れました。
これからイジリ倒して見ます!
1点

ZAZEN BOYさん
音質は前機種よりも良かったですか?
また吉田カバン製のケースは買いましたか?
書込番号:9436144
1点

コブクロ好きな男さん
吉田かばんのケースはつかわなそうなので買いませんでした。
代わりに本皮ケースを買いましたが使い勝手は悪くなさそうです。
音質に関してですが前機種を持っていない(所有はA3000とS205F^^;))
ので比べられませんが、ノイキャンは結構聞いてる感じで悪くないです。
付属のイヤホンでしかまだ聞いていないので、
もっと質の高いイヤホンであればまた違ってくるのではと思います。
現在、音楽転送中で放置中です;
ソニックステージの転送終了時間があと10時間とかなってます(汗)
書込番号:9436226
1点

ぜひ質の高いイヤホンを買ったら音質を教えて下さい
ちなみにワンセグはどうですか?
10時間後転送が終わったらぜひ教えて下さい
書込番号:9436425
0点

ZAZEN BOYさん返信ありがとうございます。また、若づくりさんは同じ福岡でもう届いているとは、自分ももう少し早く注文していればと思いましたが、クレジットの締め日の関係で16日に注文したので仕方のないことです。ソニスタの注文状況を見ても私のは04月下旬お届け可能、生産中(パッケージ中)となっていて具体的にはわかりません。初回出荷に間に合わなかったとかで結構かかるとかだったらショックです。
書込番号:9436522
0点

コブクロ好きな男さん
10時間も触れずにいるのが我慢できず転送やめました;
チビチビ転送していこうと思います^^
音質ですが設定をいじったところかなり解像感はあるのではないかと感じました。
メモリ容量に余裕があるためビットレートを上げて転送していますので
一概には言えませんが個人的にはとても満足いくレベルです。
いいイヤホンを持っていないため(普段使いはMDR-NX3)
部屋のMDR-DS6000につないで聞いて見ましたがかなりいい感じでした。
あくまで主観です。オーディオマニアではないので、
細々語るのは恥ずかしいので勘弁してください。自分的には十分満足です^^
ワンセグですが感度はやはりあまり期待しないほうがいいみたいです。
ちなみにイヤホンケーブルの分配器を使い、アンテナ線から片方をつなぎ
もう一方にイヤホンをつなげば、ワンセグの感度を上げながら音声も聞けました。
屋内でしかできませんが・・・
有機ELで発色はいいのですがやはりワンセグはワンセグ。
解像度もレートも低いのでそれなりのようです。
PCから転送した動画もこれから試して見ます。
書込番号:9436565
1点

高崎のビックカメラで普通に販売していました。
予約しておいたので昨日の午後に「受け取りに来て下さい」って連絡がありました。
今日の午前に受け取りに行ったら「本日販売開始」とかって札が立ってました。
49,800円の10%ポイント(あと、おまけのSONYのボールペン1本)
ポイントで専用クリアケースなどを買いました。
これから使い倒します。
書込番号:9436703
1点

私もヨドバシでブラック+シリコンケースを購入してきました。
iTunesで管理してるので現在sonictunesで転送中です。(Xシリーズでも動作OK)
音質は付属のイヤフォンでもA919より上がってるのは明らかです。
所有のMDR-EX300SLに変えると解像感はよりクリアで聴きやすくなる感じでしたが
付属イヤフォンでも悪くはありません。もうすぐ飛行機に乗るのでノイキャン試してみます。
さすが有機EL、発色も解像感も文句なしです。動画では大いに発揮してくれそうです。
ただワンセグ画質はA919と変わりません。元々フレームレートが悪いですから
致し方ないところですか。VIERAみたいに倍速処理にして欲しかったところです。
チャンネル切り替えのレスポンスは多少改善されたような気がしますね。
それよりワンセグ目的で購入したものにとってはやはりアンテナケーブルより
ロッドアンテナの方がはるかに良かった。
あんな短く太いケーブルをつけておくなんてダサいしコード巻く時に邪魔です。
大きなアドバンテージとしてはやはり3.0型有機ELになったこと。
ワンセグの録画や動画視聴目的で購入したので、それだけでも購入して正解です。
書込番号:9436716
1点

Don't Chaさん
私も飛行機に頻繁に搭乗するので、使用レポート楽しみにしています。
今は、A808を使っていますが、S-MasteやデジタルNCに期待しています。
書込番号:9436856
0点

もう届いた方がいるんですね、うらやましいです。
ホワイトノイズはどんなかんじですか?S730シリーズと同じくらいのレベルなんでしょうか?
書込番号:9436899
0点

ワンセグや動画などは2.4型と3型ではまったく違って見えますか?
書込番号:9437196
0点

動画は超キレイです^^
本体に最初から着いてるサンプル動画見ただけで感動ものです!
録画した番組が転送できるBDレコーダーがほしくなりました;
書込番号:9437244
0点

そこまで綺麗だとは...
こんなことなら 焦ってNW-A918なんか買わなければよかった
おかげでお金もないので値段が下がるのを待つしかないです うらやましい
それにしても吉田カバンは5000円の値段とは暴利じゃないですか?
もう少しでMDR-EX500SL買えちゃいますよ
書込番号:9437321
0点

保護シートについて聞きたいんですが、アイスブラックだとウォークマンのロゴが凹んでるみたいなんですがそこもうまく貼れたんでしょうか?
書込番号:9437432
0点

イトウユウヤさん
ウォークマンロゴのところは確かにへこんでいますが、
保護シートは結構固めの素材のようで、エアーは確かに入ってますが
プツプツの気泡っぽくはないので個人的には気になりませんでした。
書込番号:9437644
0点

試しにテレビドラマを転送して見ました。
高視野角、高精細なのは言うまでもありませんが
特に有機ELらしい色再現性が素晴らしく発色が鮮やかです。
A919は2.4型で小さいため高精細に見えましたが、サイズも含めて
やはりXシリーズには遠く及ばない。動画の見ごたえはあります。
動画再生時の操作性も格段に向上。
再生タイムバー搭載により指でなぞって超高速早送り巻き戻し可能、
SONYのレコーダー搭載のビジュアルサーチのような機能があり
指でスクロールしながらの画面での検索も可能です。
書込番号:9439013
0点

デジタルNCの反応はどうですか?
ホワイトノイズが発生していなければいいのですが・・・
どなたか使用レポお願いします。
書込番号:9439083
0点

>ぶらすたさん
まだ外で聞いていませんが室内で試したところ、
音楽再生時のノイキャンOFF→ONに切り替えた時の
ホワイトノイズはほとんど発生していないようですね。
A919の時はONにするといきなりサーっというノイズが発生したのに対し
Xシリーズではほぼ皆無なのかも。電車内で聴くとまた違うかも知れませんが
Aシリーズより劇的に減少してるのは間違いありません。
ただ、付属イヤフォンで本体の電源を入れるとサーって音がしています。
音楽再生時にはもちろん聞こえませんけどね。
書込番号:9440277
1点

>ゆらゆら海草
ホワイトノイズに関してですが、S730シリーズと比べるとかなり大きいです。
当方、音量を5くらいで聞いており、余計に目立ちます。
ちなみに、ノイキャンOFFの状態で、使用したイヤホンはソニーのEX500、EX700
ビクターのFX500になります。付属イヤホンは未使用です。
レベルとしては、EX700>>>EX500=FX500位に感じました
S730シリーズでホワイトノイズが激減し小躍りして喜んでいたのですが、
Xシリーズにて先祖帰りしてしまいました。
この点を除きほぼ文句ない製品なので、残念でなりません。
S730シリーズはヤフオク行きかと考えていましたが、手元に残そうか
迷っています。
書込番号:9441605
0点

ゆらゆら海草さん
敬称を忘れて書き込みしてしまいました。
申し申し訳ありませんでした。
書込番号:9441649
0点

xcr3000discさん、回答ありがとうございます。
>ホワイトノイズに関してですが、S730シリーズと比べるとかなり大きいです。
これはとても残念です。わたしもEX700を使用しているので大変参考になりました。
A808とEX700の組み合わせ時に、ホワイトノイズのひどさにがっかりしていたのですが、S730の劇的なノイズの減少に好感を持っていて、X1000シリーズにもS並のレベルを期待していただけに残念です。
静かな部屋でクラシックやネイチャーCDを聴くので、S以上のノイズとなると躊躇してしまいます。
今回のXシリーズのノイズ原因は何だと推測されますか?
フルデジタルアンプを搭載すると、現在の技術ではノイズは不可避的なものなのでしょうか?それともワンセグなど他のパーツを搭載したことに原因があり、デジタルアンプが原因ではないのでしょうか?
度重なる質問で厚かましいのですが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。
書込番号:9459621
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
本日ここの方々のレポートを見てもう販売してるとのことで
近所の電気屋さんで購入してきました!
ブラックの32GBです
ソニー純正のちっちゃいポータブルミニスピーカーとシリコンケースの3点セットで50,000円です
ぽいんとは1%ってことで500円しかつきませんでした(><)
元々ソニーのレコーダーA70とA829のブルートゥースでの組み合わせで
ドラマや映画の録画を見るために使ってたんですが
A829はワイド画面にするとどうしても表示がちっちゃくなってしまうんで
何かいいものはないかなーっと思ってたところに今回のこれが発売になりました^^
ブルートゥースがついてないのはちょっと残念ですが
レコーダーA70からの転送画面のきれさと大きさでその思いも吹き飛びました^^
高い買い物ですが買ってよかったです
音楽はまだ転送してないんで音質のほうはわかりません
とりあえずレコーダーA70の転送動画メインで使用したいと思ってます
A829が無駄になっちゃいそうなのと
ちょっと重いかなーってのが悩みの種です
重いのは仕方ないですよね
画面がその分大きくなってしまったんですから
2点

ソニー純正のポータブルスピーカー
これをつけてワンセグを見るのは不可能ですか?(ヘッドホンアンテナ)のため
書込番号:9441225
0点

コブクロ好きな男さん
>ソニー純正のポータブルスピーカー
>これをつけてワンセグを見るのは不可能ですか?(ヘッドホンアンテナ)のため
残念ですが可能です。
以前A919用にSRS-NWT10M(オモチャ)を購入したのお
ヘッドホンコードを接続したまま付けてみましたが
ヘッドホンの音声は途切れSPから音がでます。
ヘッドホンコードが邪魔ならアンテナコードのみ接続すれば
A910シリーズのアクセサリー(他社製品を含む)類は殆んど使えるのでは
ないでしょうか サンワサプライのFMトランスミッターも本日使ってみましたが
大丈夫みたいです。ただエンジンオフには連動しなかった。
書込番号:9441903
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
本日行きつけのオーディオショップでスーパークライオピュアプラグアダプター
SC−PAP1なるものを購入し我家のサブシステムに接続試聴してみました。
録音に使用したCDは
寺井尚子(アンセム)&フジコ・ヘミング(リスト・ピアノ協奏曲第1番)です。
何れもかなり原音に近いサウンドで驚きました。
臨場感も奥行きも十分に表現され(ノーマルセッティング状態で)オーデイオに
接続しても遜色なし、もちろんポータブルプレーヤーとしてもトップクラス
画像も有機ELでとても鮮明で文句なしの出来映えです。
ただイヤホンコードが長すぎるのがチョット難ですが音質、画質は現在これ以上の
製品はないと思います。
使用機器
DENON PMA2000AE
SP RCF MYTHO1
SPケーブル クライオ SCSP20
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
早速昨日ビックカメラ有楽町店にて購入しました。ウォークマンの愛好者としてはかなりな仕上がりかと思います。以前A829を愛用してましたが、確かに重量は重いですが、音質も抜群で機能の充実と見た目の高級感は大満足です。ちなみにレッドを購入しました。今後もレポートしていきます。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
今やっと触ってるとこですが
ソニーらしからぬフラットな音です
今までのウォークマンみたいに低音が不自然に強調されたり、馬鹿みたいにドンジャリじゃありません。
極めて自然な音です。RH1よりもよっぽど自然な音です。
その分今まで(RH1も含めて)ソニーの音作りに慣れてる人には辛いかもしれません
自分はアルネオからの乗り換えですが、まだこちらの方が音は近いです
まぁ、今までソニーの原音をいじくりまくった音を高音質だとか言ってた人たちの反応が楽しみです(笑)
0点

単に金を掛けられた分、余裕のある作りになってるだけなのでは?
安い機器は安いなり、高いのはそれなりの音という話で。
オーディオ機器は価格に比例する傾向が顕著ですから。
書込番号:9439635
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
タッチパネル搭載型新型ウォークマン、夏ごろと聞いていたので早くとも6月かと思っていたのですが、思ったよりずいぶん早い登場となりました。
赤色も用意されているようで、色合いがキレイですね。
DNSもS-masterも搭載ですし、S73xシリーズに続いてヒット作となる予感がします。
1点

D&Dした曲はプレイリスト対応していない
Bluetoothが内蔵していない
というのがちょっと残念ですが。
書込番号:9395096
0点

外観側面デザインでリンクル塗装にしたのは良いのですが、
画面の周りをラメっぽくしたのは安く見えたり、飽きが出てきてNGです。
高質感を上手く表現出来ていたSONYが何故こんなところのツメに甘かったのか…。
強敵のAppleでは、外観ボディの加工メーカーが難しさに泣き苦しむ程まで
どの製品にも高質感を常に高めているというのに。
書込番号:9395367
0点

新walkmanと言うので期待しましたが、やはりメモリは32GB止まりでした。既に音楽データのみで50GBを越えているので、全てを持ち歩けません。せめて64GBのものを作ってもらえないのでしょうか?
書込番号:9395437
0点

SONYは元から容量拡大には後手後手ですからね。
SONYが64GB版を出す頃には、Appleは(フラッシュメモリで)128GBを出しているでしょう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090413/1025421/
Nikkei Trendy Netの記事です。
写真ではなんとも言えない部分もありますが、デザインは以前発表された時と差異は無いみたいですね。大理石のような、重量感を感じさせるデザインが非常に好印象です。それでいて98gと、特別重いわけでもなく、携帯性に支障は無いでしょう。
ただ、画面の解像度が上がっているのに、動画の解像度が上がっていないのが残念です。
Bluetoothが付いていないのは、アダプタを買えってことなんでしょうね。
書込番号:9395684
0点

あぁそれと、任せたぞ!!!ソニーさんには吉報かと思いますが、ワンセグチューナ内蔵してるんですね。当初搭載されていないという話だったのですが。
でも、それならBluetoothもつけてくれてもよかったのに。
発表直後とあって、製品のホームページにはアクセス集中してますね…。異様に重い。
書込番号:9395719
0点

やっぱり、32GBで\39800位にはなってほしいですね。
正面パネルの上品さと側面の大理石デザインは相反するものだと思うのですが。
開発陣の意図が良く解りません。
無線LAN、ワンセグ等、音質にマイナス要素となるノイズ源は出来るだけ
搭載してほしくないのですが、とにかく「最高峰」の称号を信じて、
音質には期待しています!
書込番号:9395894
0点

ひやしあめさん、
それは「ツメに甘かったのか…。」じゃなくて、ラメにして若者向けな方が売り場で目立つからじゃないですか?
若者層をターゲットにするならば、間違ってはいませんよ。
その結果として、ひやしあめさんの様なクールな高質感を求める顧客が、SonyStyle専用モデルが欲しくて買ってしまいます。
その証拠に、SonyStyleのアイスブラックは全くラメが無いです。
給料がまだ低い若者層よりも、お金を持っている中高年層を狙った商売をした方が利益率が高いです。
中高年層の方が高級志向が強いので。
だから一番価格破壊の少ない自社販売のSonyStyleで、高級モデルのアイスブラックを限定で売るという戦略が一番会社にとってはベストです。
そんな私も、久しぶりに物欲がそそられるので、ソニーの戦略にはまって「アイスブラック」買ってしまいそうです。(笑)
書込番号:9395948
0点

個人的にはmacで使えるのが嬉しいです。
macで使えるのはipod以外ではなかなかいいのがなかったので。
あとできればSシリーズの正統進化の再生特化モデルを出して欲しいところですかね。
書込番号:9396876
0点

え?!Mac対応してるんですか?!
ということは、ソニックステージ使って操作も可能ですか?
詳しく教えてください。
書込番号:9396926
0点

こんにちは.
> 再生特化モデルを出して欲しいところですかね。
僕もそう思います.
余計な機能を削って,Line-out出力を付けて欲しいです(記載が見当たらなかったのですが,
設定可能?).後はMemory StickじゃないCard Slotが付いていれば言うこと無いのですがね.
#それに近いものがK社から出ているのは知っていますが,使い勝手が今ひとつらしいですね.
容量的な縛りが無い,高音質の単機能モデルをずっと待っています.今後のLine-upの拡充に
期待しています.
書込番号:9398241
0点

>issayさん
ラインアウトは、以前の機種でもWM-PORT搭載ならできますよ。
ただ、この機種はS-Master搭載なので、ラインアウト=イヤホン出力になるような…?
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/125/314/html/sony1_25.jpg.html
書込番号:9399867
0点

非常に中途半端な商品を出してしまったのかな、かな?、という結論に至りました。
音質追求は有難いですが、「もう充分、それより容量どうにかしてくれ」、というのが
私を含め大方のみなさんの意見だと思いますし、それにしては高級志向で売っている・・・。
でも逆に、セレブをターゲットにするにしては今度は安いんですよね5万は。
デザインもどっちつかずでしかも2色。
『持っている』ということ自体に価値を見出したい人にもこれまた響かないと思います。
みなさんおっしゃる通り、これは確かにやってしまった感強いですね。
書込番号:9400854
0点

Marineskさん
> ラメにして若者向けな方が…
もしもそれが今のSONYの売り方の真意だとしたら、
SONYのデザインを楽しみにする人は益々居なくなるかと自分は思います。
強敵のAppleの場合、デザインに若者向けやクールとか分け隔てを作らなくても
万人が楽しみにするものを作って、今の巨大なシェアという結果を出しています。
若者向けやクールという販売や買う側もある程度デザインに予測が出来る「やり方」の戦略ではなく、
今までに無いデザイン、レイアウト、素材の表現、形状、表面処理、質感を出して、
こんな新たなデザインを持つ楽しみが有るんですよ!っていう「あり方」の中の戦略が
Appleには有るんですよね。
だから、毎回新製品が出る前に買う側は何が出てくるか予測が出来なく楽しみでワクワクするし、
ネットでは待ちきれずに色々な予測情報が出回ったりもしています。
そして発売がされるとそのデザインに多くの人が関心を抱いているし、
買う人は持つ楽しさを感じています。
今回のNW-X1060は、今までに無いリンクル塗装までやったのなら、
画面の周りなどもとことん新たな質感や表現を見せるツメが欲しかったと自分は思いました。
書込番号:9405236
1点

それにしてもいつになれば市販のDVDが見れるようになるのでしょうか?
数年前からビデオ再生対応のプレーヤーが出ていますし、今ではiPod touchiやこのXシリーズなど動画再生に力を入れたプレーヤーがほとんどだと思います。
現状を音楽で例えれば、ラジオから録音した曲しか聞けないといった感じでしょうか。
もう、化石みたいな感じです。
書込番号:9424992
0点

>強敵のAppleの場合、デザインに若者向けやクールとか分け隔てを作らなくても
>万人が楽しみにするものを作って、今の巨大なシェアという結果を出しています。
俺はipodがいいデザインだと思った事は一度もない。
むしろ最悪の部類だと思う。
一昔前のB級SFに出てきそうなチープで古臭いダサダサなデザインに過ぎない。
安っぽいプラと裏面のメタルのミスマッチといいグロテスクと言いたいほどだ。
結局デザインがいいから売れてるわけじゃなく、売れてるから「カッコいい」と言う事にされてるだけだよ。
つまり君はCMやらイメージ戦略に洗脳されてるだけ。
とはいえSONYも決していいデザインというわけじゃないが、石鹸箱以外は突飛なデザインはないのでどれも許容範囲だな。
書込番号:9425111
1点

「カッコいいとされてる」ってことは、製品として「デザインがいい」ってことなんではないですか??
自分ももっと大容量版求ム派です。
書込番号:9425899
1点

>>「カッコいいとされてる」ってことは、製品として「デザインがいい」ってことなんではないですか??
違います。デザインの良しあしなんて誰にも絶対的なことは言えないですよ。
ちなみに私はiPodのデザインが良いとは思いません。
大多数がカッコイイと思っていても、ある人にとってはそうでもないということが多々あるのです。「一般論」と「事実」は違います。
しかしまぁ、iPodが「万人受け」するのは確かでしょう(一般論として)。
Wiiがそうであったように、「誰にも嫌われないデザイン」を作ることは可能なのです。iPodが売れるのにはファッションの流行と同じものを感じます。もちろん製品として価値を見出して買っている人もいますけど、「みんなが良いって言うし、売れてるからなんとなく良い気がする・・・」で買ってるやつが大半です。
要するに日本人は周りに流されるバカばっかってことですよ。ちなみに私は在日。
書込番号:9428133
0点

うーん、絶対的にいいって意味でいったのではないのですが。
広く受け入れられているのならば「製品として」いいデザインだと。
もちろんそれをどのように受け止めるかは個人の自由ですし。
自分としては、モーゼさんが自分の好みから出発して、一般的なデザインの善し悪しの判断をしている論法がひっかかっただけです。
書込番号:9428215
1点

あぁ、確かにモーゼsの決め付け発言も良くないね。
まぁ大多数の人間が周りに流されて(半ば洗脳されて)買ってるってのは確かだと思いますけど。
個人的には石鹸箱(A1000/3000のことですよね?)好きですよ。ただA3000はデカすぎるので、A1000なら好きです。
ただ全面ハーフミラーがウケる時代は来ない気がしますけど。
私はA600使ってましたけど、A1000もいいなって思いました。ただ、ボタンが押しづらいと感じてスルーしましたけど。あの時はまだイニシャルサーチも未熟だった気がしますしね。操作自体が遅いんじゃ、あまり意味がない…。
書込番号:9428282
0点

>しかしまぁ、iPodが「万人受け」するのは確かでしょう(一般論として)。
おいおい君こそ一般論を決め付けるなよw
一般論としてw「売れてるだけ」であって「万人受けしてる」わけではない。
売れてるから無思考で皆買って満足してるだけ。
ipodのイメージ戦略が上手かっただけであってそれ以上でもそれ以下でもない。
TVで取り上げればiphonみたいなゴミでも行列してまで買う馬鹿がいっぱいいるのと一緒だ。
>ちなみに私は在日。
在日がなんで日本人の趣味に口出ししてるんだ?w
書込番号:9435099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





