
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2009年5月31日 23:36 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月4日 00:59 |
![]() |
134 | 14 | 2009年5月2日 02:29 |
![]() |
2 | 12 | 2009年5月1日 02:31 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月30日 00:43 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年4月29日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
音質は最高です。
一つ欲を言うと、アルバムスキップボタンなるものが
あると、とても便利だけど・・・。
えー様々なイヤホンの相性もあるけど、本来、
イヤホンそれ自体の特性を活かす為には、イコライザーはフラットで
VPT、DSEE、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザを
全てオフで聴くのが良いのでしょうが、
私はイコライザーだけ使っております。
イヤホンはUltimate Ears Triple.fi 10 Proを使用。
派手な音色で迫力とクリアーの両立を求め、たどり着いたのが
0.4hzはそのままで、1.0、2.5、6.3を1レベル上げ
16hzを2レベル上げます。クリアベースを2レベルにします。
VPT、DSEE、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザは
全てオフです。(使用するとなんか変な違和感と歪みがありました。)
とにかく、もう最高です。(上記は元気になりたいとき仕様)
もう一つのカスタムは、上記を少し落ち着かせた感じです。
0.4と6.3hzはそのままで、1.0、2.5、16hzを1レベル上げ
クリアベースを1レベルにします。
VPT、DSEE、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザは
やはり全てオフにします。
これも、最高です。(少し落ち着いた仕様)
Ultimate Ears Triple.fi 10 Proを所有している方は
是非試してみてください。(お勧めではありません。僕の好みです^^;)
私は全てオフでも好きなのですが、やはりソニーのウォークマンは
少しいじりたかったです。
好みはありますが・・・
話はそれますが、今日、暇があったのでイヤホン試聴比べして来ちゃいました。
もちろんX1060にての試聴比べです。
クリプシュX10とSHURE520とゼンハイザーE?(42000円?)
人の好みもありますが、やはり何度聴いてもUltimate Ears Triple.fi 10 Pro
は、かなり素晴らしいです。(音の厚みの差がハッキリわかります。)
クリプシュX10とSHURE520とゼンハイザーE?(42000円?)ユーザーさん
ごめんね。怒らないで下さい。あくまで僕の好みです。
X1000シリーズは現在最高のポータブルプレーヤーです。
皆さんもお金に余裕があれば、
イヤホンもそれに見合うお好みのを発掘してみましょう!!
必ず新しい感動と発見を保障します!!
「こんな音が隠れていたんだー・・・」などね。
4点

BF将軍さん、こんばんは。
良いモノに巡りあえて、良かったですね。
自分もこの機種を購入してから毎日欠かさず使っています。
10PROも所持していますが付属のイヤホンの音質が以前のモノより、かなり良くなっているのでそのまま使用してます。
とゆーより、以前衝動買いしたCOWONのS9との相性がとても面白く、X1060では若干物足り無く感じてしまい、使い分けしているとゆーのが現状です。
使い手の好みやプレイヤー・イヤホンの質の違いで様々さに、ひたすら脱帽してます。
書込番号:9548017
2点

パンダのこった。さん おはようございます。
通勤や移動ライフがとても楽しみになりました。
たまにVPTを使用して遊んだりもしております。
非常に面白いです。
SONY THANKS!!
次回作は簡易アルバムスキップボタン希望!!
さらに贅沢を言うと簡易アーティストスキップボタンもあると最高です!!
(32Gだと収録曲総数もだけど、かなり膨大なアーティストの数で検索大変です)
またソニックステージ経由のプレイリスト作成だけでなく
パソコンのミュージックフォルダ形式も採用していただけると
自分好みのジャンル分けや検索が容易なので贅沢な要望ですが、
もしソニーの方がいらしたら是非ご検討お願い申し上げます。
(今回から採用のドラック&ドロップは、音質の良いSONYウォークマンに
長い間期待していたので、とてもありがたかったです!購入即決の最大理由でした。)
追記・・・私が先日投稿した元気になりたいとき仕様の
クリアベースは1レベルでもいいですね!!
低音が落ち着く分、中高音がよりハッキリしました。(僕の好みです^^;)
書込番号:9551052
0点

連続スレすいません。
>次回作は簡易アルバムスキップボタン希望!!
さらに贅沢を言うと簡易アーティストスキップボタンもあると最高です!!
(32Gだと収録曲総数もだけど、かなり膨大なアーティストの数で検索大変です)
またソニックステージ経由のプレイリスト作成だけでなく
パソコンのミュージックフォルダ形式も採用していただけると
自分好みのジャンル分けや検索が容易なので贅沢な要望ですが、
もしソニーの方がいらしたら是非ご検討お願い申し上げます。
上記理由として何故かというと、一例ですがオムニバス系のアルバムや
クラシック系のアルバムを収録するとあっという間にアーティストの総数が増えます。
その為、32Gの容量レベルですとアーティスト検索でも探すのに
結構手間が掛かります。
ジャンル検索でもアニメや演歌なども希望どうりにジャンル分配されないのが
現状です。その事柄から、ミュージックフォルダ形式の採用を希望しました。
くどいですが、連続スレすいませんでした;;
書込番号:9551160
0点

近頃安定のお勧めイコライザ設定(Ultimate Ears Triple.fi 10 Pro仕様)
0.4、2.5、を1レベル上げ、1.0、6.3を2レベル上げます。
16hzを3レベル上げます。クリアベースを2レベルにします。
(気分やジャンルによって、16hzを2レベル、
クリアベースを1レベルに調整して使い分けます。)
VPT、DSEE、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザは全てオフです。
(面倒ですが、違和感が無いのでダイナミックノーマライザを
使用しないでボリュームで音量調整します。)
結果、音にメリハリが増しましたよ^^
書込番号:9633421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
音楽やネット関係のレビューは他の方にお任せして、ワンセグについてA919との比較でレポートいたします。
まず画質ですが、これはもう全く別物ですね。
画面の精細感も色の再現度といい、有機ELの性能を思い知らされました。
いままでA919の画質に特に不満はなかったのですが、これを見たらもう戻れそうにありません。
感度も、A919よりかなり良くなっていると思われます。
アンテナケーブルを使わなくてもそれなりに受信できるのは嬉しい誤算です。
操作面では、オートチャプターとタイムシークバーの搭載が大きいです。
A919では長時間の番組の頭出しに苦労する事が多かったので、重宝しそうです。
また、画面を二回タッチするだけで録画を開始できるのも良いです。
それから、字幕をシースルーで表示できるようになり、A919のように画面領域が削られなくなったのも地味な進歩ですね。
唯一残念なのは、左利き用画面表示機能が無くなってしまったことでしょうか。
右利きの人間でも、右手を空けて動画を見たい時には活用していたので・・・
このあたりはファームウェアでの改善に期待ですね。
結論として、ワンセグを重視するのであればX1060は断然お勧めだと思います。
A919との比較動画をアップしましたので、宜しければご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=1fYNZRGRrZE
5点

あまりの違いに笑ってしまいました(笑)
ここまでくるとワンセグの解像度をもっと上げてくれって感じになりますね。これならいろんな動画をいれて楽しんでみたいです。
書込番号:9438906
0点

実際に並べて比較すると差が一目瞭然で判りますね(笑)
早く値下げしないかな?
書込番号:9439483
0点

うわー NW-A919が白く見えるよー
ここまで違いがあるとは 動画のほうもあんなに差があるのですか?
書込番号:9439593
0点

動画は見たことはないですが、ワンセグよりもよく映るのでは?
動画の解像度を今までより高くできるのではっきり映ると思います。
しかし今A919を使っていて動画なんかをみても結構綺麗に映るなーと思っていましたが…有機EL恐るべし!
これだと噂されている新型PSPに搭載して欲しいですね。
書込番号:9440006
0点

ワンセグの画質ですが、
Xシリーズのドットピッチは0.153mm、A919は0.152mmとほぼ同じなので
画質自体が劇的に向上してる訳ではありません。
キレイに見えるのは有機ELの色再現性により発色が鮮やかなためです。
ただ、ワンセグ視聴時の操作性はかなり向上、感度も良いので
ワンセグ重視で買っても正解ですけどね。私は満足しています。
動画はファイル形式やビットレートにもよりますが
ワンセグよりはもちろんキレイな画質で再生されます。
高視野角で発色が素晴らしいですね。
書込番号:9440211
0点

店頭でワンセグ比較しました。
携帯(SH903i-TV)とNW-X1060では、携帯の方が映像は綺麗だと思いました。
書込番号:9488038
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
前回サブシステム
Tangent CDP50SIL
DENON PMA 2000AE
Dynaudio Audience42
の試聴でかなり気をよくしたので
今回はメインシステムの
YBA Audio Refinement CD Completeα
(エントリークラスのCDですがD-Clock NeutronStarを搭載した優れものです
100万円クラスのCDPと対等に勝負できるものと自負しています。)
YBA INTEGRE INITIAL RE(不要な出力回路を遮断しより低域を増しています)
Dynaudio Special25
で試聴してみました
結果は驚きです
ほぼ対等の勝負をしているではないですか、中高域の伸び、低域の伸び決して
負けていません。音の広がり、奥行き、鮮明な音色
臨場感豊かな表現力をまざまざとみせてくれました、恐るべしデジタルサウンド。
試聴条件は
使用CDは全てJVC xrcd2超解析CD 2唱片技術で作成された
CARMEN-FANTASIE ANNE-SOPHIE MUTTER
Discovered Again! Plus DAVE GRUSIN
BREATHLESS KENNY G
BEST VOICES U Various Artists
SCABIOUS MAYO NAKANO Piano Trio
このCDの音質はとにかくすばらしいの一言につきる
SHM-CD,HQ-CD,Blu-spec CDと試聴したが比じゃないこのCD達を余すことなく
表現したX1060を賞賛したい。
このままCDPの代わりに使おうかと思うくらいイケテル。
SonicStage V CDの取込み条件
フォーマット ATRAC
ビットレート 352kbps
音質の取込みモード
音質を優先する
音楽設定
プレイモード ノーマル
その他 オフ
9点

yingxiaoさん
検証お疲れ様でした。
私は所詮ウォークマンだと思い大きな期待はしていませんでした。
しかし実際使っていくにつれ、イヤフォン・ビットレートなどの設定で大きな違いが確認でき非常にびっくりしました。
こういう商品はどうしてもタバコと同じ感じで好みは分かれるとは思いますが、私もいろいろ実験してすばらしい商品だと思います。
機能や使い勝手などもいろいろ問題があるとは思いますが、音質については本当にすばらしいの一言につきますね。
確かに高額な商品ですが、好みがあえばそんなに高い買い物ではありませんですよね。
書込番号:9471153
9点

コロ&コンタさん はじめまして
最初は有機ELって事で、いつもの衝動買いでデジタルサウンドには
あまり期待してませんでした、その他の機能は眼中になかったし。
ところが付属のイヤホンでノーマルで聴くと「なんて事でしょう」
まるでBefor&Afterの世界じゃないですか....。
音源が良ければ「驚きです」ここまでピュアサウンドを再現できるんですね
後はこのデジタルサウンドを活かせる、外付けのステレオスピーカーの販売と
容量アップを「SONYさん よろしく!! 」って所ですね。
書込番号:9471358
10点

コロ&コンタ氏
オーディオ機器をタバコなんかに喩えるなんて、失礼な奴だな。
書込番号:9471812
4点

200カラットの涙さん
表現がいけませんでしたね。すみません。
ただ、オーディオは好き嫌いが結構はっきりしてますので、特定の機種を好きだといっても、かならず気にいらない方の反論がありますからね。
だから好きなかたが理解できればいいのですが・・・。
200カラットの涙さんもオーディオ機器にはメーカー・グレードにかかわらず、好き嫌いがあると思いますが・・・。
書込番号:9472364
1点

200カラットの涙さん
>オーディオ機器をタバコなんかに喩えるなんて、失礼な奴だな。
このような批判はよしましょう、気分を害します。
どんな例えでもよいのでは、製品の良し悪しを論議しましょうよ。
私はSONY WORLDなるものが、あまり好ましく思わないのであまり購入しないのですが
(でもCyberShot DSC-F707とNW-A919は購入しました)
特に今回のX1060は良い出来なので、良い物は良いとレス投稿しました,
賛否両論意見の方をよろしく。
書込番号:9472374
22点

五月蝿い ・・この評価があったら、↑の奴に一票!!
書込番号:9472404
3点

いちオーディオユーザーとしては、例えにしてもオーディオ機器をタバコのような「百害あって一利無し」を地で行く下賤な嗜好品と同列にされること自体腹が立つ。
愛煙家は気持ちよくていいかもしれないが、煙草の煙に否応なく巻き込まれ、さんざん辛い思いを味わった挙句、最後には肺ガンで殺される苦しみがあなた方愛煙家にはわからないんでしょ。
書込番号:9473528
4点

皆様
200カラットの涙さんは私に対しての批判であり、他の皆様のは全く関係がありませんので、
不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
他の皆様はXシリーズのすばらしさを語り合ってください。
200カラットの涙さん
私のことは好きなように書いてもいいですが、他の方は関係ありませんので、私以外のことは批判しないでください。よろしくお願いします。
書込番号:9474141
4点

よく考えたら、商品のことで語り合うのはいいことですが、人間に対しての書き込みには
その方に謝罪しても納得して頂けないみたいですね。
このサイトに来る意味がないので、退会します。
書込番号:9474167
8点

退会するなんて悲しいこと言わないでくださいよ
私はタバコは嫌いです、でもコロ&コンタさんの例えはすごく解りやすかったです。
中坊はほっとけばいいですよ。
私はa919でロスレスで聞いてます、xシリーズを視聴したとこ256kbpsでしたが私のウオークマンよりいい音を出してました。
圧縮は190もあればcd原曲に近いと言われてますがやっぱり音の厚みは判りました。しかしxシリーズで聞いた256の音は私の持っているa919のロスレスより厚みのあるいい音を出していてビックリしました。
音の癖もxシリーズでは大分、いいままでのとは違いますがモニター系のオディオが好きな私にはかなりの好評に感じられました。
乱文ですみませんが私の感想です。。
書込番号:9474726
10点

ニックネームyingxiaoです。
投稿直後に退会したので最終投稿が、破棄されたみたいです
すでにプロフィールは全て消去しましたが、一言いいたくて再度入会しました。
管理者の方へ
以前から他人を中傷する文面が多いですね、人事でも気分を害します
管理者の方は観望して楽しんでおられるのですか?
少なくとも意味の無い中傷は投稿を取り消すべきでは....。
投稿が確認されたら退会します。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:9474947
10点

私はコロ&コンタさんのタバコのたとえはそれなりに間違ってないと思います。
中傷的な意見をする人はどこにでも一人ぐらいはいるものですから、退会はせずに思った意見は出してもいいと思います。
どんなに音が良いといっても所詮MP3プレーヤーはどこのメーカーもどんぐりの背比べで、専用のCDプレーヤーで聞いたほうがはるかに良い音です。
MP3プレーヤーは6台所有していて、NW-X1060は4月25日に買いましたが、6台のなかで音は抜群にいい音で満足はしています。
ただ昨日ケンウッドのMedia Keg MG-E504 (4GB)を買いましたが、MP3 320Kbpsで比較するとX1060はややおとなしい感じの音で、それに反してMG-E504はやや元気のある音で曲によってはMG-E504のほうがいい音に聞こえました、(イヤーホーンはMDR-EX500SLを使用しての感想です。)
MG-E504の購入金額は9980円のポイント10%、X1060は47500円のポイント10%でしたが、X1060はワンセグとFMラジオがありますが、価格差は4.7倍なので機能も音質もX1060が優れているのは当たり前のことで、価格差で考えると、MP320Kbpsでの音質はいろんな曲で比較してみるとMG-E504のほうが軍配が上がると思います。
しかし音の好みは人それぞれで感じ方もずいぶんと違いますし、どんなにいい音でもいずれは飽きてしまい更に良い音を求めてみたくなるものです。
所有している6台もそれぞれに良さがあるので、その時の気分で使い分けたりしています。
どの掲示板でも自分の思ったことは自由に述べるべきです。
ときには反対意見を述べる方がいても、それはそれでひとつの意見として見ればいいことで、それに反発してしまって他人を非難してはいけないと思います。
NW-X1060は買いましたが、私はオーディオが好きなので yingxiaoさんのようなレポートは助かりますし、コロ&コンタさんの意見も参考になります。
書込番号:9475326
11点

>yingxiao=xrcd2さん
先日は、ありがとうございました。
もう遅いかもしれませんが、貴方が退会される必要は無いような…
このスレの雰囲気をぶち壊しているのは全て200カラットの涙さんなのに、非常に残念です。
>200カラットの涙さん
>タバコのような「百害あって一利無し」を地で行く下賤な嗜好品と同列にされること自体腹が立つ。
これはちょっと言い過ぎでは?
私も喫煙愛好家ですが、相応のマナーは守っていますし、吸う・吸わないは個人の自由です。
その上で、個人や他人に害がある無しは別として、酒や煙草と同じ『嗜好品』としてカテゴリーで比喩したコロ&コンタさんの表現は、特におかしいものではないと思います。
>オーディオ機器をタバコなんかに喩えるなんて、失礼な奴だな。
一般常識で見れば、このスレでは貴女が一番非常識で失礼な奴でしょう。
過去スレを見るに、貴女の発言は一理ある場合もありますが、今回は言い過ぎと言わざるを得ません。
「百害あって一利無し」
私の意見としては、電車等で狂ったようにDAPをシャカシャカ鳴らす輩なども同等です。
DAPや煙草に害があるのではなく、それを『使う人自体』に害があるのではないでしょうか?
書込番号:9477673
17点

yingxiao=xrcd2さん はじめましてこんにちはm(__)m
とても面白いレポートありがとうございます。音質に関しては主観的な部分が大きいのでなんともいえませんが私の環境下ではこのような試聴比較はできないので興味深くかつ楽しく読ませていただきました。
コロ&コンタさん このような匿名性の強いところだからこそ貴方のような方が必要だと思います。なのでこれからも楽しく行きましょう(^^)
夜分遅く失礼しました。
P.S. 私も先日ほかの方に助言をいただいたのですがこのような輩は相手にしないほうが良いと思います。批判(誹謗中傷含む)しておきながら同じようなことを自分で仰っていることに気がついていないのです。
書込番号:9478671
12点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
こんにちはToyDollzです(^^)
今日の午前中に届いたので仕事を中断してレポートします。
外見や質感についてのレポートは色々なところでもう評価されているので音質やUI、操作性やレスポンスについて評価していきたいと思います。
申し訳ありませんが何分私事で急いでいるので文章がめちゃくちゃでさらには独断と偏見が多少入り混じっていますのでお許しくださいm(__)mこれから購入する方の助けになれば幸いです。
今回の比較対象は私の所有しているiPod touch 32GB(28GB使用)、HD60GD9(満タン)、A820(満タン)で使用ヘッドフォンはEtymotic ResearchのER-4Sです。
約6000曲(30GB)を転送するのに3時間かかりました(洋楽パンクとクラシックをメインにHIPHOPやJAZZなど)。転送速度は旧型と変わっていないようです。
購入時の状態と容量満タンの状態では操作レスポンスに変化はなく快適に操作ができました。
しかし、アルバムジャケット表示検索のときは旧型のA820よりも表示が遅れてしまい、タッチパネルでスムーズにアルバムジャケットをスクロールしても肝心なアルバムジャケットが表示されるまでのラグがありました。
しかし、Touchよりもレスポンスはスムーズですし旧型のA820よりも表示領域が広いので許容範囲内です。
当方手は大きいのでアイコンが小さすぎるかと思いましたが普通に押せるのでほとんどの方は問題ないと思います。タッチ感度は普通(Touchのほうが若干良い)でごく稀に反応しないときもあります(液晶側は押された際の反応はします)。液晶一番下のオプションアイコンなどはすこし小さいと感じました。当方シリコンカバーを装着しているので段差が発生してしまい多少押すのに気を使いましたがこれは慣れの問題だと思います。
音質に関してですがこのモデルは今までのウォークマンとは違いGD9にとても近い音で(DSEEやクリアステレオは未使用)低音から高音までしっかり音が出ています。しかもホワイトノイズが少なく当方はこちらのほうが聴きやすく感じました(イヤフォンによるところが大きいと思いますが)。
またこのモデルはタッチパネル対応なので曲の早送りがとても簡単にかつスムーズにできるのできます。クラシックなどでは20分を超える局は少なくないので前モデルのようにボタン長押しで早送りするには時間がかかりすぎましたがこれは指で好みの場所にスライドすればよいのかなり便利です。
またボタン配置がとてもすばらしいです。HOLDやHOMEボタンも押しやすく直感的に操作ができます。しかもHOLD機能を全機能HOLDかタッチパネル機能のみHOLDと選択できるので曲の再生・早送りや音量調節もHOLDでポケットに入れた状態で操作できます。
しかし、残念だったのが前回のモデルまでは合ったBOOKMARK機能がなくなりGD9などのようにPC側でプレイリストを作成して転送するしかできないということです。
本体側でお気に入りリストを作成することができないのでこれは不便です。こういう大容量モデルだからこそ本体側でのプレイリスト作成が必要だと思うのでアップデートなどで対応してくれれば良いと思います。D&Dの影響でしょうか?
YouTubeですがPCですと低解像度の動画はX1060の液晶解像度とあいまってかなり綺麗に見えます。
しかし、無線LAN接続はAOSSなどに対応しておらずキーを直接入力する必要があります。
私は無線LAN・音楽再生メインで購入しましたが今のところとても満足しています。
これから別の機能をいじくっていきますので知りたいことがありましたら言ってください。
メリット
液晶が綺麗(発色の面で)
レスポンスがきびきび
GD9のようなしっかりした音質
YouTUBE動画がX1060の解像度と合ってとても綺麗に見える
操作音が格好良くなった(『ピッ』→『ポロロン』(笑))
デメリット
無線LANがAOSS未対応(キーを直接入力する必要がある)
アルバム表示が遅い(Touch以上早いがA820よりも遅い)
1点

いいですね 買ったんですか ソニスタモデルはかっちょいいですよね
やはり 音楽メインということはポケットに入らなければいけません
問題なく収めることができるサイズでしたか?
書込番号:9437345
0点

>>>>>コブクロ好きな男さん
はじめましてこんにちは。
私の場合はシリコンケースを使用しているので少し大きくなっていますがワイシャツの胸ポケットに問題なく出し入れできました。重さがA820の倍ありますので手に持って操作しているときは少し重たいと思いましたがポケットに入れている分には重さは感じなかったですよ。
書込番号:9437458
0点

ToyDollzさん、大変参考になりました。有難うございます。
一つ質問させて下さい・・自分も無線LANで接続を考えていますが(バッファロー製の親機)マックアドレスを登録すると言う事なのですか?その点だけお答え宜しくお願いします。
書込番号:9437998
0点

walkman大好きさん、はじめましてこんばんは(^^)
>>>>>自分も無線LANで接続を考えていますが.......
設定アイコンがありますのでその中の無線LAN設定のなかの一覧を選択するとアクセスポイントの一覧がありますので自分の家で使用しているSSIDを選択しますとWEPキーかWPAキーを記入する欄がありますので親機で設定したキーを入力すればすぐにでもつながります(^^)
私もバッファローの親機を使用していますがAirstation設定ツールが結構めんどくさいのでそちらさえしっかりできればまったく問題ないと思います。
レビューの続きですがX1060は動画・画像の縦再生はできないようです。ブラウザは縦・横どちらも対応しているのですがこれは残念です(^_^;)
Youtobe検索は縦で操作して動画を見るときは横にするというのはなかなかめんどくさいですね。ちょうど良い大きさなのでホールドするのが楽ですが。
書込番号:9438198
1点

横から失礼、ソニスタモデルではありませんが、私も購入しました。
A919からの乗り換えですが、箱などに妙に高級感がありますね。
以前はやすっぽかったのでここはGood。
やはり、有機ELの綺麗さ大変すばらしいです。
おおむね満足でしたが、GUIは少し難アリ。
縦操作なのに突然横モードのメニューに切り替わったりして微妙な部分があります。
加速センサーがないので仕方ないのかもしれませんが、ここだけはいただけませんでした。
どちらにせよ満足な部分の方が大きいので、明日からの通勤が楽しくなりそうです
書込番号:9439051
0点

ToyDollzです(^。^)
温暖化の影響がおでこが砂漠化さん はじめましてこんにちは。
そうですね。新UIはこれから熟成されていくでしょうね。私もX1060の完成度は予想以上だったので満足度のほうがはるかに高いです(笑)
今までのUIの完成度もモデルチェンジをしていく上で進化していったので期待しています。
レビューの続きです・・・・
YouTubeの保存ができるかなと思いましたがやはりできないようですね。これは色々問題があるのでしょうがないと思いますが。
今までSonicStageCPを使用していたのですがX1060でプレイリストを作成し転送したら曲が重複するようになった(リストだけでなく曲も再転送されてしまう)のでSonicStageVに変えたら重複することもなく快適に使用できましたのでもし私と同じ問題が起きたようでしたらCPからVに変えることをお勧めします。
なお古いウォークマンはVでは対応していないのでCPのほうも残しておくほうが良いと思います。またVのほうの不具合(?)ですがPC上でアルバム画像が表示されていない場合がありますが本体のほうでは無事に表示されるのでいったん取り外して確認したほうが良いですね(^。^)
書込番号:9445508
0点

>デメリット
>無線LANがAOSS未対応(キーを直接入力する必要がある)
今の無線LAN親機はAOSSとWPSの両方が使えます。WPSを使って簡単に接続できました。WPSとAOSSは排他ではなく、同時に使えます。
書込番号:9459545
0点

このウォークマンは
有機ELやデジタルノイズキャンセリングや音質の向上か
無線LANの搭載によるyou tubeなどの視聴が可能になったことでは
どちらが大切だと思いますか?
書込番号:9461154
0点

こんにちはToyDollzです(^^)
>>>>>十割蕎麦さん
こんばんは<(_ _)>WPSにも対応していたのですね。しかも今の無線LAN親機がAOSS&WPS両対応していることも知りませんでした(^_^;)情報ありがとうございます。
>>>>>コブクロ好きな男さん
こんばんは<(_ _)>私の購入動機は音楽機能と無線LANによるYouTubeなのでどちらかを絞ることはできませんが敢えて選択するならば音楽機能の強化ですね。
レポートにも書きましたが音質が今までのウォークマンとはまったく違い低音から高音までしっかり出ていることにも驚きました。しかも、音質はEtymotic ResearchのER-4Sにとても合っていると思いましたし何より心配していた音量不足にもならなかったので音楽再生という面で見れば私にとって最高の機種だと思います。
これは主観的な部分が大きいので人それぞれだと思いますが(^_^)
書込番号:9463138
0点

たいへん詳細なレビューありがとうございます。
私はHD60GD9を所有しておりまして、X1060の音楽再生の音質が良ければ
買い替えを検討したいと思っております。
量販店でX1060を試聴したんですが、内臓されているサンプリング曲しか
聴けませんので、お聞きしたいんですが
スレ主さんはX1060とHD60GD9で音楽を比較試聴されて
どのような違いを感じられましたでしょうか?
書込番号:9466292
0点

あぐね太さん はじめましてこんばんはToyDollzですm(__)m
店頭モデルはなかなか試聴するには適さない場所なので難しいですよね(^_^;)
私の場合GD9とX1060をEtymotic ResearchのER-4Sで比較したのですが一番最初に感じたのはホワイトノイズの少なさです(イヤフォンによるところが大きいと思います)。
ホワイトノイズ自体は直接的な音質の違いにつながるか個人の好みも関係してくるのでなんともいえませんがホワイトノイズが少ないのでGD9からX1060に変えたとき素直にX1060のほうがクリアな感じを受けました。
しかも今までのウォークマンと違い高音域のドンシャリも起きていなくナチュラルで聴きやすくなっています。直接何度も聞き比べないとわからない程度ですがGD9のほうが高音域がすこし小さく感じました。ここはフラットな表現が必ずしも良いわけではなく使用する曲・個人の好みなので正直どちらが良いかはわかりませんが私はX1060のほうが好きです(^^)
音量レベルに関してはGD9と同じ位なのでHD20GA7などで問題になった音量不足もありませんでしたしイコライザ設定の自由度が高いので色々試せて面白いですよ。
音質比較では甲乙つけがたいですがGD9よりも転送ソフトウェアやUI(レスポンス・機能面)がとても優れているので満足度はとても高いです。
当方素人なので細かい表現が上手にできず申しわけありませんが何かお役に立てたら幸いです。
書込番号:9473507
0点

ToyDollzさん
たいへん丁寧な比較レビューどうもありがとうございます。
とても参考になりました。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:9473970
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
前回はワンセグ動画でA919との画質を比較しましたが、
今度は動画ファイルを使ってiPodtouchと画質比較をしてみました。
X1060の輝度は3に設定し、両機種とも画面保護シートを貼っています。
また、使用した動画は全く同一のものです。
分かってはいたことですが、液晶と有機ELの性能差は明らかですね。
この強烈なコントラストと色再現性の差には、テレビでいえばHDとSD位の印象差を感じてしまいます。
圧縮された動画でもこれだけの色情報をもっているのかと、驚かされました。
画面サイズも大差ないですし、iPodtouchで動画を再生するメリットが無くなってしまいました・・・。
比較動画はこちらから。
iPodtouchの白つぶれは肉眼で見ると動画より多少マシになりますが、
それでも差は歴然です・・・
http://www.youtube.com/watch?v=yAKDHk51K8s
1点

こんばんわ^^
イーグルスファンさんはGOMエンコーダーを使っているみたいですが、設定はどのようにしていますでしょうか?
あと、もとのファイルはHDでしょうか?
書込番号:9446118
0点

*ルイズ*さん、こんばんは。
GOMプレイヤーの設定は、H264の480*272、2PASSエンコードです。
解像度は仕様書のスペックを超えていますが、問題なく再生できています。
元のファイルはYouTubeで公開されていたものですので、HDではありません。
ただ、プレイヤーの画面サイズや解像度がそもそも小さいので、
ソースがHDで会ってもあまり差はでないと思われます。
書込番号:9446234
0点

480で再生出来たのですかΣ(゜Д゜;
ありがとうございます!本当に参考になりました!
これで色々やってみます\(^ー^)/
書込番号:9446249
0点

スレ主様、ご教授頂きたいです。。。
私はTMPEG-enc4.0を使用でしていますが、AVC480x272でのファイルが再生できません。
AVC432x240は再生できました。
アドバイス頂ければと思います。。。
あと、ちなみにビットレートは仕様の768kbpsを超える高ビットレートも再生可能ですか???
どのあたりまで上げることができますでしょうか???
書込番号:9451044
0点

>あきちゃんあきちゃんさん
私も、TMPGEnc 4.0 XPressを使用しています。
色々試してみて、
AVC 480x360 25fps 2パス 可変 4500kbps 音声 48000Hz ステレオ 320kbps
上記の設定でも動画再生可能でした。fpsを29.97にしたら、再生不可になるようです。
書込番号:9453438
0点

> 私はTMPEG-enc4.0を使用でしていますが、AVC480x272でのファイルが再生できません。
殆ど、「MPEG-4 ファイル出力(MPEG-4 AVC形式)」の標準値で
上手くいきましたよ。
TMPGEnc 4.0 XPress Version. 4.7.1.284
出力コンテナの種類 → 標準
プロファイル → Baseline
レベル → 自動(Level 4.1 以下)
サイズ → 480×272
フレームレート → 29.97 fps(プログレッシブ)
レート指定は任意ですけど、私自身は、2400kbpsまで確認して
止めました。(ファイルが大きいと転送が大変なので)
その他も、標準値のままでした。
書込番号:9468964
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
今日暇な時間ができたので、このシリーズの音質がきになり試聴してきました!!
今S739Fを使ってるんですが、それと比べてみました(^o^)
まず、なんかS739は音が篭ってる感じなんですが、、Xシリーズはとっても音がクリア!透き通って、一つ一つの音がしっかりしていて、なおかつ低音、高音もSシリーズと比べものならないくらいよくなってました)^o^( 素人の自分でもわかるくらいです!!ノイズキャンセラも周りの音が少し消えるもののほとんどの音を消している印象でした!あと〜付属のイヤホンもいい音だしてました、
あと重さですが、みんなが言うほど重くなかったですちょうどいい重さのような笑。てか、あまり軽すぎると逆に落としたりするような、、、
画面も綺麗でした!
欠点をあげるなら横のボタンが貧弱なような…
欲しかったですが、そんな予算がないので、安くなってから買いたいと思いました!!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





