
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年4月21日 07:37 |
![]() |
27 | 12 | 2009年4月20日 22:27 |
![]() |
7 | 2 | 2009年4月18日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月16日 21:30 |
![]() |
7 | 20 | 2009年4月18日 20:35 |
![]() |
19 | 10 | 2009年5月5日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
日曜日に梅田のソニスタで試聴してきました。
確かにクリアな音、洗練された操作感もなかなかよろしい
が、横にMDR-EX500SLをつないだアイスブラックのデモ機があって
比べてみると音だけならやっぱりこっちなんですよね
ソニスタは比較的静かなので、ノイキャンがなくてもちゃんと聞けますから
いい線行ってるんだけれど、最高峰を謳うなら、ノイキャン対応の
新型イヤホンも欲しかったな
微妙なところで悩みそうです
1点

EX500を付けたらもう少し値段が上がるかな?と思います。
EX500も好き嫌いが別れるところなので、付けたほうが良いかは一概には言えないかも。
また、EX500クラスのイヤフォンを買う人はこだわりがあると思うので、本体は一円でも安く、イヤフォンは自分の好みで、と言う人も多いかも。
書込番号:9424178
0点

毒舌じじいさん
おっしゃる通りかと思います。
ですが、最高峰を謳うなら
音質にはかなり(一番?)影響が大きいであろうイヤホンも、
もうちょっと頑張って欲しかった
個人的にはノイキャン無しではいられないので
期待も大きかった反動もありますが
それがソニーには出来て、アップルに出来ない事のような
気もするんですよね
書込番号:9424398
2点

ノイキャンのイヤホン自体が嫌いな人もいるのでやはり低・中価格帯で本体を安くした方がいいでしょう。
書込番号:9424484
0点

MediaKegにあったように(違いましたっけ?)ヘッドフォンは別売りでもと。
あ、でも物珍しさからノイズキャンセリングも1つくらい持っていて良いかな、やっぱり^_^
書込番号:9424752
0点

個人的にはイヤフォンレスモデルに一票!
あとノイキャンですが、オプションでも良いから、外付けマイクにならないかなぁ。それでお気に入りのイヤフォンで聴きたいなぁ。
書込番号:9425503
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

\49800 でポイント10%で予約しました。
やっぱり発売日にほしいもん(*ω*)
書込番号:9418159
2点

どこをどう歪んで解釈したら嫌味に聞こえるのかkwsk
私は安くなったら買おうと思っているので、純粋に価格の下げの喜んでいるだけです。
Bluetoothが付いていないのが残念ですけど、タッチスクリーン&有機ELで、しかもソニーのブランドが付くときたらこれは買うしかないです。
書込番号:9419328
0点

欲しいときに買うのが一番
自分は安くなるまでの時間がもったいない。
だから発売日にかうもん(*u*)
書込番号:9419646
2点

>>欲しいときに買うのが一番
だからと言って値下げを喜ぶのが悪いという理屈はおかしい
書込番号:9419787
1点

すでにポイント10%分安くなってるのは確かに魅力ですね。
私も発売日に購入する予定ですが
値下げを期待してるのが嫌味ってのが確かに意味が分からん。
ちなみに200カラットの涙さんは面白いから個人的にファンよ。
やっぱあなたは怒ってるアイコンじゃないとね(笑)
書込番号:9420168
2点

>>アップルじゃなくて、ソニー製品を買うなんて、ひどい店員にだまされたんだね。
200カラットの涙さんって以前A919の板で↑こう言ってましたので、これを知ってる人にとっては、SONY製品の価値はすぐ落ちるという皮肉に聞こえるかも。
書込番号:9420844
6点

あ、そういうことですね。納得。
アップル擁護、アンチSONYのコメントにどこかユニークさがあって
なぜか憎めない面白いキャラだと思ってた。
今は逆に称賛してるけどその信用性のないところがまた良い(笑)
書込番号:9421105
1点

>>今は逆に称賛してるけどその信用性のないところ
むしろ、iPod礼讃時代こそ私の仮の姿です。
iPodは低迷期へ歩みだしました。これから上り坂が来るのは、WALKMANですよ。
最近のWALKMANは元気がいいですからね。
ちなみに私は今までWALKMANはMD時代を含め4台使ってきていますが、iPodは使ったことがありません。
書込番号:9422600
0点

やっぱりウォークマン最高ですね(*_*)
梅田のヨドバシもウォークマンのコーナーがリニューアルしてめっちゃ広くなってますねo(^-^)o
書込番号:9422679
0点

200カラットの涙さんは、Walkmanの板に殴り込みの時代から、お付き合い?をさせて頂いておりますが・・・(笑)
まぁ冷静に見れば、DAPの世界は、iPod対その他。まぁ、その他の中ではSonyがちょっとだけマシ。と言う程度。
これで、Walkmanが駄目になると、世の中はつまらん。
だから、Sonyさんには頑張って欲しい。
やっぱりオーディオメーカーとしての 意地 は持ってて欲しいよね。
コンピューター屋に 良い音 を期待するのは無理だと思う。
そういう意味では、オーディオメーカーの意地を通して欲しいな!
書込番号:9422967
6点

>むしろ、iPod礼讃時代こそ私の仮の姿です。
そんな姿見せんでよろしい。もちっと素直になりましょうよ。
ウォークマンが元気なのかはともかく、iPodの存在があるからこそ
SONYはまだ対抗し得る機種を本気で作ってる気がしますね。
MDにこだわり続け気がついたらオーディオ市場を完全に取って代わられた老舗SONYは
死にもの狂いで新参アップルから取り返す企業努力をすべきだと思います。
書込番号:9423904
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
Impress Watchにレビュー記事が掲載されていました。
購入を検討されている方は参考になるかと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090417_125604.html
2点

code.f1さん^^ こんばんは
参考になりました。
フォトビューワ機能かいいですね。音質も期待できそう。ソニー頑張ってますね。
書込番号:9409029
4点

レビュー記事を読みましたが、D&Dで転送出来てもウォークマン上での曲管理はフォルダ構成ではなくタグを参照しているらしいとのことで、タグを付加せずにフォルダ構成だけで曲ファイルを管理されている人だと転送後が大変かも知れないですね。
あとは、AAC対応はいいとしてm4aのタグを参照出来るかどうかも気になるところ。
書込番号:9411411
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
sonyのauとの提携サイトに気になる書き込みがありました
http://www.sony.jp/walkman/special/sony_au_musicproject/index.html
上記サイトの
http://www.sony.jp/walkman/special/sony_au_musicproject/images/pht_11.jpg
の画像です
ただのミスでしょうか?
0点

A910の誤植でしょ。
次出るとしたら、A940になるのでは。
書込番号:9403952
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
32Gと聞いてたまげた。
これが私の第1印象です。「それに有機ELとかtouchとか
どこぞの会社どものパクリよ」って冗談はSONYは毛頭無いでしょうな。
音づくりからしてその「どこぞの会社」とは一線を画しているし、
バッテリーもそれなりに持つから(へヴィーユーザーだと厳しいのかも)
「どこぞの会社」とは全く持って別モノ扱い。
そして余談として、意外と安上がりになったことも驚嘆してます。
私個人としては7万近くになるのではと危惧しておりました。
0点

>>有機ELとかtouchとかどこぞの会社どものパクリ
ここでいうどこぞの会社って、COWON?
iPod touchって有機ELじゃないですよね?
>>音づくりからしてその「どこぞの会社」とは一線を画している
ここでいうどこぞの会社って、Apple?
COWONは、音質はSONYより(一般的には)上(と感じる人が多い)ですから、Appleのことでしょうね。
>>7万近くになるのではと危惧
COWONのS9が有機EL、ブラウザなどなど同じような性能で16GBで25000円ですから、あり得ないでしょう。ワンセグ、ブラウザなどなどついたとしても。
>>32Gと聞いてたまげた。
そもそも32GBってSONYでは初めてなだけで、iPod touchはかなり前から32GBがあるし、64GBくらいじゃないと誰も驚かないと思うけど。
しかも32GB版が出るのは、CES発表時からわかっていたことです。
iPod touchは32GBで4万ですから、49800円はむしろ割高と感じますけどね。
書込番号:9398865
0点

まあまあ、人それぞれ感じ方は違いますし。
ちなみにボクは暫く様子見します。有機ELって昼間の屋外で使用する場合、A829とかに比べて見えにくいとかだと買わないかも。
書込番号:9399124
1点

まぁまぁ、、、確かに同感ではありますが^^;
音は個人差があるから置いておくとして(僕はSONYの音は好きです。COWONはイコライザをいじりたい人向けかなという感覚でいます。)、下位モデル(Sシリーズ)と差をつけることを考えれば32GBになるのは順当な流れですし、有機ELも、近年のガジェット市場を見ればむしろ当然といった感じがします。なにより、「SONYらしい」と僕は思います。
タッチパネルは、逆にタッチパネルじゃなかったとしたら、それはそれで「えぇー」って言ってるでしょう。
値段は高いと思いましたね。別にありえない数字とも思いませんが、もう少し期待していました。
個人的には、「D&D対応」が一番の事件です。
書込番号:9399133
0点

はっ!長文書いている間に書き込みが。書き出しがダブったΣ( ̄□ ̄;)
そういえば、これはMP3プレーヤーに分類されてるんですね。ポータブルAVプレーヤーとの区別はどこでつけているんだろう?
書込番号:9399157
0点

私が「ありえない」と言ったのは、スレ主の言った、7万という予想です。
49800円はちょっと高い、で済みますが、7万では、誰も買わないでしょうよ。
書込番号:9399276
0点

いや、僕の方こそ200カラットの涙さんの書き込みにつっこんだつもりは毛頭ないんですが、、、。ただ単に、49800円って数字に対する個人的な感想です。
そもそも、200カラットの涙さんの書き込みに、「ありえない」なんて一言はないじゃないですか^^;
まぁ、紛らわしかった、、、のかなぁ?
書込番号:9399535
1点

これとiPod touchを比べるのはちょっと…というかジャンル違いな気がします
動画は大画面で見たくても音楽もそれなりで、ネット、アプリもそこそこ楽しみたいならtouchで
動画は綺麗さ重視で、音楽を最優先で楽しみたいならこれでいいでしょう
iPod touchは音楽だけ目的で買うと…音質はともかく、携帯性はかなり悪いですし、ブラインドタッチもできないなど、あまり良くない気がします。個人的には動画は大画面で、迫力があります。が、画質はかなり個体差があり、今自分が持っているのは3世代前の携帯クラスの液晶と思うくらいのものですし、でかすぎて持って見難いという人もいるでしょう
逆にネット、アプリ関係でコレを買うと、今までの情報だと失敗だと思います(アプリは今後対応もしないだろうし)。液晶は携帯性とと引き換えにちっさいですが、有機ELの綺麗さは他の商品でも評判ですのでよほど質の悪いものを使わない限り大丈夫かと
後、個人的にはiPod touch S739F COWON S9
この3つの中では、S9が音質的には一番微妙な気がします(デフォルトでバランスが悪く感じるし分解能も悪く感じる)
書込番号:9399566
1点

>>7万近くになるのではと危惧
>COWONのS9が有機EL、ブラウザなどなど同じような性能で16GBで25000円
一般人にはCOWONは浸透していないでしょうし、iPodはシェアが1なので嫌でも意識してしまうでしょう。
それで、iPodタッチにはないワンセグやデジタルアンプがつくとなるとタッチ以上の値段になるという予想も立てられると思います。
音質についてはポータブルで言われている差って微々たるもので、ほとんど好みの差程度だと思います。(良いと言われる物でも結局大したことがない物がほとんど)
ようやくまともそうな物が出てきた感じ。
書込番号:9399959
0点

“タッチパネル搭載”の文句があるからtouchのパクリとか言われるんでしょうね。
別にタッチパネルじゃなくても良かったのに、と個人的には思ってますが。
32GBは他社の後塵を拝しています。遅すぎる。
今出すなら64GBじゃないとね、先頭を切って欲しかった。
書込番号:9400639
1点

性能的に言えばそれほど驚くべき何かが搭載されているわけではないのでやや高めに
感じられるかもしれませんが、SONYという「ブランド」からすると7万まではいかないものの
6万ぐらいはついててもおかしくなかったのではないか、と私なんかは思います。
「ブランド」力の低下を自覚した結果かもしれませんね。
もっともみなさんからすれば今更感が強いのだと思いますが・・・。
私もその点は全く持って同意ですが、一応はこのことは評価してもいいのではないか、と
考えています。
書込番号:9400701
0点

いろいろなご指摘ありがとうです。
とりあえず7万という根拠を言わなかったのがミスでした。
とりあえず理由を述べますと。
T.有機ELディスプレイの採用(液晶より微々たるものだが割高)
U.無線LAN(インターネット接続可能)
V.タッチパネルの採用
W.フルディジタルアンプ内蔵
X.ノイズキャンセル機能内蔵
Y.ワンセグチューナー内蔵
これら6つの点から割高を予想していました。
とりあえず、それほど無知ってわけでもありません。
少々言葉足らずですみませんでした。
書込番号:9403488
0点

5万は一般向けぎりぎり価格でしょう
昔、ポータブルMDでMZ-E10なんて記念モデルが出てたような
店頭で割と高かったけど売れていた気がします
変に一般向けにせず
10万近くになっても
128GB、EX90ベース新ノイキャン、バッテリー倍、など等…
度肝を抜くスペックのほうが売り上げ的には好い気がするんですけどね
書込番号:9404371
0点

遅レスだけど…
>>別にありえない数字とも思いませんが
この文が、私の
>>同じような性能で16GBで25000円ですから、あり得ないでしょう。
という文に対してのものだと思ったんです。
あと、
>>そもそも、200カラットの涙さんの書き込みに、「ありえない」なんて一言はないじゃないですか^^;
確かに、「ありえない」とは書いてないが、「あり得ない」とは書いてるでしょ。正規表現でマッチするような書き方にしなきゃわからないの?
書込番号:9404600
0点

200カラットの涙さん、喧嘩腰で敵意を振りまいて回るのはやめましょうよ。
みっともないから。
閑話休題。
有機ELにワンセグとFMを盛り込んで大容量になっても、当初価格49800円はやはり手が出にくい価格ですね。s-masterには興味がありますが、タッチパネルは使いにくそう(実機にはまださわっていませんが)。実際に触った方の感想はどんなもんでしょうか?
使ってみたい気はありますが、A910で現状事足りているので、1年後くらいに購入検討というところに落ち着きそうな予感が・・そのころに35000円くらいになっていればうれしいんですが。
書込番号:9405172
3点

ワンセグはケータイので事足りると思うので、
個人的にあんまり必要性を感じないですねぇ。
その分値段を下げて欲しかったですね。
高いですもん。
ワンセグ目当ての方もいらっしゃるみたいですけど。
いろんな試みをされることはうれしく思いますが、
付加機能よりもまず容量増やすことに専念して欲しかったですね。
Don't cha さんと同じく遅いと思います。
あくまで音楽重視のブランド展開をしてほしいです。
書込番号:9406212
0点

確かに絶対価格でみればこの景気低迷時代に49800円は高いことは間違いありませんよね。
それはみなさんのおっしゃる通りです。
そこはやはり音質をちょっと落としてでも128Gを安価で出すべきなのかもしれません。
ただ、今までSONYはそれでやってきた会社ですから、急に方針転換は出来ないと思います。
今後どううまく『売れる』商品をつくっていけるか、結構今ってSONYにとっても重大な時期
ではないかと思います。
景気低迷時代だからこそ、これをチャンスにしてほしい。(無責任ですかね?)
日本の会社ですから私も当然応援してます、どうにか昔の『It's a SONY』に返り咲いて
欲しいですね。
書込番号:9406504
0点

音質、動画共に信頼してますが、
値段が・・・なので、もう少し様子を見ようと思います。
いずれかは買う商品ですね、
待ってる間に64GBとか出たら嬉しいです!!
書込番号:9406728
0点

最後にひとつだけ豆知識(?)を。
COWONとかApple(私がどこぞのメーカーといった2社他)は
外国メーカーなので割安なのは当たり前(定義付が愚問といわれるとお終い)だと思います。
SONYはもともと割高製品(ブランド価格)を多く出していると感じていて
そういう既成事実を含めて7万程度になるのでは(利益率が高いです)と
最初に申していただけです。
本当に言葉足らずで猛省中です。
とりあえず64G等の大容量を先出を希望していたという方々には私も賛成ですが。
書込番号:9411399
0点

200カラットの涙さん
思いっきり書いてありましたね;
僕の見落としです。失礼しました(-人-)
スレ主様
殺伐とした感じになってしまいまして、申し訳ないです。
とりあえず、もう少し価格が落ち着くまで様子見です。
ep720を自転車のチェーンに絡ませて壊したばかりだし、、、
書込番号:9412518
0点

電話をつけろとは言いませんが
無線LANがないとネットが出来ないんじゃ、本当ミニノートの方が
いいじゃん。
そうすると、電話がつくのか。汗。
SONYが好きでお金持ちなら、買いでしょうが、
自分みたいな貧乏人には要りません。(iphoneの支払いもあるし、汗)
本当は欲しいのではって、そりゃ2万円位なら欲しいですよ。
5万あったらPS3既に持ってますが、龍が如く3限定PS3とかを
買いたいです。
はい、個人的意見です。すみません。
書込番号:9412919
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
日々A919、CLIE-TH55、iPod touch、ケータイ(SO903)で膨れた重たい鞄を持ち歩いています。
各アイテムは携帯サイズでも、複数持つともう携帯するのが苦痛になってきます(苦笑)。
X1060を買って荷物が減らせると理想的なのですが。。。
1)音質は良さそうだけれど。。。
HPしか情報源がありませんが、私が一番期待する点としては「音質の良さ」です。
しかしA919でも感じたのですが、付属のノイキャンヘッドフォンの音質はNGでした。
SONY NUDE EXの当時1万円台のヘッドフォンに換えたのですが、それでも音質は雲泥の差でした。
いかに本体の性能が良くなっても、付属のヘッドフォンで聴いているなら宝の持ち腐れだと思います。
しかし困ったことにノイキャンは本体には内蔵されていない、、、
さらにX1060では専用ヘッドフォンコードにワンセグアンテナを内蔵してしまった。。。
これでは「他のヘッドフォンは使うな」と言わんばかりです。ワンセグを見るたびにヘッドフォンを換えなければいけないのでしょうか?
A919はワンセグの感度がもう一歩!というところでした。それにバッテリーが激減します。
それらの点でもX1060で改善されていることを期待します。
2)デザインは良さそうだけれど。。。
ひと目見て、「PRADA phoneの外観にiPod touchの操作性を・・・と考えて、中途半端に終わった」、
という印象を持ってしまいました。
ネットサーフィンは、TH55でもできましたが、遅いし、バッテリーはすぐ減るし、レイアウトは崩れるし、、、の三重苦で、
程なくしてやめてしまいました。指先ですいすいできるiPod touchになって、ようやくネットサーフィンを
再開するようになりました。
X1060は、やはり指先でタッチスクロールのような感じで操作できそうですが、画面にあわせてレイアウトを変えるのはTH55的です。
画面がより狭いので仕方ないのかも知れませんが、レイアウトが崩れて操作性が損なわれないか心配です。
音楽データダウンロードに特化した使い方になるのでは? と個人的には考えてしまいます。
あと、どうせネットに繋げられるなら、メーラーも内蔵してほしかったと思います。
3)それぞれの利点
TH55はPIM機能、実用的なソフト、ボイスレコーダー内蔵、カメラ&ムービー記録
iPod touchは快適なネットサーフィン&メール、実用的なソフト、安価でも高性能なゲームが豊富
ケータイ電話は(当然)電話機能、i-mode mail
・・・では、X1060の立ち位置ってどの辺?
結局「できる」ということと、「実用的かどうか」ということは別なのだと思います。
X1060のアドバンテージは、なんと言っても音楽再生(音質)だと思います。はっきり言ってiPodの音質は、
SONYを聞いてしまうと聴く気がしなくなります。
しかしそれ以外の機能は補助的で、結局使わなくなってしまう機能ばかりでは? と思ってしまいます。
だから私の場合、A919と入れ替えたとしても、結局荷物は減らないだろうな。。。
でもA919に比べてバッテリーの持ちとワンセグ感度が大幅に改善しているなら、買ってしまうかも知れません。
A919はワンセグやムービーなどの動画を再生したとき、極端にバッテリーが減るのが欠点でしたから。。。
でもまた総体積と総重量が増えることを覚悟しなければなりませんが(笑)。
3点

いや…
だから何?
って感じですが?
趣旨を簡潔にkwsk
書込番号:9398270
9点

とりあえずノイズキャンセルについてだけ。
ノイズキャンセルの原理を考えてから発言してください。
書込番号:9398584
2点

別に他機種と比較する必要なんてないんじゃないですか。
X1060を購入する予定の人はX1000シリーズにしかない機能に魅力を感じているから。
有機EL・デジタルアンプ音質・ワンセグ・デザイン諸々、
何か理由があって買うのにわざわざ比較してどーのこーのと言われても・・。
ちなみに、ネットブラウジング目的でこの機種を買う人はほとんどいないでしょう。
書込番号:9400573
1点

過剰な期待は禁物だと思います。
結局のところ、今回のこの商品は、
@音楽+動画
A高音(画)質
B容量UP
ってことぐらいですから。
しかもSONYは容量ではなく質ですからAはいつも通りのことですし、Bも動画に合わせて
最低限上げた程度ですから・・・。
評価すべき点は別スレでも書きましたが価格だと思います。
定価で5万ですから4万5千円以下ですね買うとすれば。
不人気で4万とかすぐに下がるようだと儲けものですよ。
書込番号:9400784
1点

Xを冷静にみると、高いかな〜。4万くらいだと妥当かも。
まず、ブラウザだけどあまり使う機会がないかな。この機能はいらないかも。
所詮Touchと違って、PDA的な機能やゲーム機的な機能も積めないだろうし。
期待するところは、音楽、ビデオ、TV、FM・・・これらが、高画質、高音質で、しかもメモリは32GB程度。この線だったら、わたし的には、払っても4万。かな?
書込番号:9401926
1点

価格.comの登録価格も一日で1000円下がりましたし、
会員限定特価なら、すでに42000円きっているショップもあります。
一か月もあれば、40000円くらいは珍しくなくなるのでは?
書込番号:9404196
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
私は小さいアイテム大好き人間でして、音楽、動画、ネット、テレビ、電話、、、
それぞれのジャンルを満たす小さな製品を追い求めて、結局大荷物を持ち歩くという
逆説的な(苦笑)状況に陥っております。
すべてを満たすスーパースモールアイテムを期待してしまうのですが、
でもそれを造れるのはソニーを含めたごく少数のメーカーしかないと思うのです。
ということで、個人的にですが、今後もソニーの開発力に期待しています。
昨日モックを触ってきましたが、他スレを拝見しますと大分この製品のイメージが見えてきたような気がします。
やはり音質と画質は良さそうですね。でも反面バッテリーの持ちはA919を下回るというのは残念です。
実機展示されるようになったら是非見に行きたいと思います。
書込番号:9405820
0点

SONYもそれを見込んでの価格設定だったかもしれませんねこうなると。
やはり一ヶ月で4万いきますか。
では狙い目は37500円ぐらいになりますかね。
書込番号:9406520
0点

使う側も迷宮なら、開発も迷宮。
ノートPCも迷い、接続周辺機器のひとつMP3、ウオークマン系も検討に入るが、
迷い方が最近違う気がする。
オーディオは、鳴らしたいスピーカーがあって、アンプやプレーヤーを合わせる。
単独でも評価出来るイヤホン、ミニヘッドホンを付けて欲しい。
旧型3800円のシャッフルに1060のイヤホンをたまに付けて使うなんてことが
したかった。iPod系に対時しすぎな感じ。無視して秀でたものに期待。
共存の道を選択して、品質、信頼の製品に期待。ソフトも合い入れて。
書込番号:9497324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





