
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年9月29日 07:30 |
![]() |
3 | 6 | 2010年7月21日 10:23 |
![]() |
6 | 4 | 2010年5月18日 20:28 |
![]() |
17 | 12 | 2010年4月28日 01:58 |
![]() |
2 | 0 | 2010年1月24日 10:33 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月17日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
これのユーザーですが、後継機種がでるとしたら次の仕様を希望します。
1.あまり使用しないコンテンツはいらない(ワンセグ、YouTube、FMラジオ、など)し、機能をシンプルにして、本来のウォークマンとしてのMP3プレーヤーにしてほしい。
2.あまり利用度が少ない機能を削除する事により、小型化、軽量化してほしい。
3.メモリー容量を最低でも64GBと増やしてほしい。
4.そして今の高音質をキープしながら、価格も下げてほしい。
書込番号:11955130
0点

知っている人はソニーの関係者くらいです。
今回発表が無かったと言うことは、雲行きが怪しくなったんじゃないかと。
この機種のユーザーじゃないけど、
XシリーズはiPod touchに対抗して出してきたと思うのですが、
デジタルアンプでの音質以外の機能の使い勝手は、
ここの掲示板を見ているとiPod touchに軍配が上がっているように感じています。
ソニーはもう少し柔軟になる必要が有ると思う。
現行のXシリーズにSDカードが使えれば気長に待てるのでしょうけど、
そうじゃないから難しいですね。
Xシリーズの今後はどうなっちゃうのかしら?
カテゴリーをAシリーズ、Sシリーズ、Eシリーズに絞っちゃう可能性も有るかも知れないし。
きらきらアフロさんが要望していることは、
Aシリーズをタッチパネルにしてほしいってことかな?
それも有りだと思いますね。
書込番号:11956664
2点

>Aシリーズをタッチパネルにしてほしいってことかな?
>それも有りだと思いますね。
これは僕個人としては反対です。タッチパネルは必要ありません。
書込番号:11957074
2点

Xってウォークマンの何周年かの記念モデル的存在だった気がする(30周年?)ので、4年後か9年後にあっと言わせるモデルが‥‥‥‥出るのかな〜?
書込番号:11957263
0点

そうでしたか・・・。記念モデルとは知りませんでした。お恥ずかしい!!まぁ、気永に後継機種を出ることを願っています。皆様情報ありがとうございました。
書込番号:11984379
0点

まぁ、もうちょっと待ちましょう。
来年の春まで
多分、Walkmanシェア50%発言は、この次の機種ですよ。
書込番号:11985219
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
音やタッチパネルの使い勝手は大変よい。他方、Drag&Dropで転送した曲とXーアプリで転送した曲と2重保存してしまう。32Gのメモリが無駄に使用され大変腹立たしい。アルバムを探すときには自分で作成したフォルダ構造の方が頭の中に入っているので捜しやすい。ようやくソニーもフォルダ構造が使えるようになり喜んでこの機種を買ったが、以前からのお任せチャンネル系の使い方も時々はするので2重になっている曲を削除できないでいる。仕方なく2倍のメモリを今のところは使っているが、ソフトの書き換えで何とかしてほしいと思う。天下のソニーさんなら何とかしてほしい。
0点

皆さん、同じ悩みを抱えていると思います。
私は、ウォークマン側を全削除して、x-アプリから再転送しています。
面倒ですが、一番確実でイライラしません。
お試し下さい。
書込番号:11653435
0点

yanx さん。ありがとうございます。ウオークマン内の曲を削除し、xーアプリからの転送だと、フォルダ構造は使えなくなるのではありませんか?パソコン内のフォルダ構造をそのままウオークマン内に再構築し、アルバム検索をしたいものですから、、
書込番号:11653503
0点

CntentsTranceferを使われたらいかがでしょう?
書込番号:11654457
1点

毒舌じじいさん レスありがとうございます。良く分からないのですが Contents Transferでの転送と drag & drop での転送とどう違うのでしょうか?ウオークマン内でフォルダでのアルバム検索と通常のおまかせチャンネル又はプレイリストなどの検索の両方を使いたいものですから、、、2重に曲を保存しなくても上記のことが出来ると良いのですが、今のところ出来ていません。
書込番号:11656212
0点

なるほど。
フォルダとおまかせチャンネルとプレイリストを全て満たすのは難しいですね。
一番手っ取り早いのは、フォルダを諦めてX-アプリ一本にする事しか無いような、、、
書込番号:11657195
2点

フォルダ検索が使いたくてこの機種を買ったようなところもあります。(739Fも持っていますので、特に買う必要はありませんでした。)ですので、簡単にはあきらめきれないところがあります。素人考えですが、x−アプリでの機能のおまかせチャンネルやプレイリストなどはファイルがどのように関連づけられているかのデータベース機能だと思いますので、フォルダ構造を基本に、データベースを動的に構築できるようにすれば、2重の曲保存はなくなると思うのですが、、、ソフト開発が大変かも知れませんが、フォルダ構造が使えると謳うのであれば、それ位しないと実用にならないと思います。
書込番号:11657553
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
私は去年の11月にNW-X1060_Bを購入しました(・∀・)
いろいろなプレイヤーを試しましたがやはりSONYサウンドにかなうものはありませんでした(`・ω・´)ゞ
しかしSONYさんにも弱点はいくつかありそのひとつがアイコンの表示だと思います。
個人的にiPodをコンピュータに接続した際に表示されるアイコンはかわいいしセンスがいいと思います。
それに対してWalkmanはアイコンがちゃんと内臓されておらずちょっとだけ残念でした。。。
そこで暇だったってこともありアイコンを作ってみました。
使い方は、
@まず下のURLよりZIPファイルをダウンロードし解凍(キーワードは”1060”です)
URL:http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/82181
A解凍した4つのファイルをWalkmanへ じかに置く(フォルダへ入れるとうまく表示されません)
BUnplugDrive.exeを起動しWalkmanを安全に取り外す(このとき開いているWalkmanのファイルやアプリはすべて閉じておいてください)
CWalkmanの接続を物理的に一度切断(USBを引っこ抜く)
DWalkmanを再接続
これでたぶんアイコンが表示されるかと思います。
今回アイコンの表示に使用したファイルが目障りな人は4つのファイルすべてをドラックしてプロパティから隠しファイルにチェックを入れてやれば消えてくれるので気にならなくなります(・ω・)b
みなさん使ってみてください。
ちなみに自分はブラックを使用しているためブラックのアイコンしか用意しませんでした。
画像処理技術が未熟なもので写真ぽいアイコンしか作れませんでした。
※アイコンのサイズが大きいためVistaと7のみで使用可能
6点

PCに詳しくないので・・いまいちよくわかりません^^
でもどのようなアイコンにになるかできれば写真でアップできないでしょうか
気に入ればやってみたいです^^
書込番号:11199678
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
香水タイプの時からMP3ウォークマンを愛用しております。ほぼ新型が出ると都度買い替えて来ました。
VIDEO対応になってからは、MP3からビデオクリップに切り替えて来ました。
このXタイプは、音がずば抜けて良いです。音に透明感があり、空間的広がりがある「深み」と言える位のクオリティがあります。
さすがSONYと言えるiPodとは一線を引ける技術力差が確かにあります。
またノイズキャンセリングもA820シリーズも驚異的でしたがさらに洗練されています。
ONにした際に徐々にノイズが無くなって行くのが感じられ、とても高級感があります。
ノイズ除去95%はだてではありません。本当にスゴイです。
ところが、映像音楽(VIDEOクリップ)を好むタイプには大幅な機能低下となっています。
今までのVIDEO対応機の全てに連続再生機能がありましたが今回は出来ません。
今回、全曲リピートや一曲リピート機能が欲しいくらいでした。
大した事では無いと思う人もいるかも知れませんがVIDEO派には致命的だと思います。
VIDEOクリップは一曲ほぼ5分程度ですがそのタイミングで操作を迫られます。
常に操作している様な感覚です。
この機体はクリップを一曲再生すると電源が切れます(正確には休止モードですが)。
通学や通勤の電車の中を想像して下さい。
都内では席に座っていない限り画面操作は無理です!しかも4操作程度しないと
次の曲の再生が出来ないなんて、まさに致命的です。両手操作必須ですし(吊革でも辛い)。
MP3では上部のボタンで次の曲に行けるとは思いますが、VIDEOは反応しません。
VIDEOは一曲毎に操作をさせられます。ノイズキャンセリングも停止しますので
ノイズが強調され不快さ倍増です。
MP3の方も想像できると思います。一曲毎に演奏停止になるのです。
いちいち再生操作が必要となるのです。
しかも画面を見ないと出来ない操作が毎曲必要になります。
そんなプレーヤーいまどき見た事ありません。
非常に安っぽい感じを受けさせられます。
また、
画面ですが確かに発色が良く、画面も大きくワイドですが、今までのVIDEOクリップは
4:3タイプなので、結局再生画面サイズはほぼA820と変わりません。
しかし、ワイドタイプのクリップは大迫力で思わず笑顔が出ます!(ズーム機能で)
今回、快適さを期待してSONYのブルーレイBDZ-A950を同時に購入しましたが、
売りの「1時間を2分で転送」はドラマなど、丸々予約を転送するなら広告道理ですが、
期待したプレイリスト転送が、例えばMステなどを編集して好きなアーティスト部分のみを
X1060に送ろうとすると、1時間2分転送用のファイルが作られているにも関わらず
新たにプレイリスト用のファイル変換が必要。しかも生再生速度変換の時間が必要。
自動チャプタも甘いのでコンマ単位の編集が必要で快適とは言えません。
音楽生活の最先端を期待していたのですが、音と画像は素晴らしいがそれ以外があまり考えられていなく、ウォークマンがある生活スタイルという面では、練られていない甘さが目立つ機体です。
そのひとつに、利き手を選択できる機能が無くなりました。
右利き左利きで持ち手を、今までのVIDEO対応機種は選択できる機能がありましたが
今回考慮されていません。このウォークマンは片手では使えません。なんとなく右利き用に作られている気がします。それにも関わらずジャックの位置が手前側で手の邪魔になります。
PSPみたいな持ち方をしたいがジャックが邪魔で出来ない。製作者はどう持つのか不思議です。(何度も言いますが片手で操作はできません)
他の方も言っている様にクリアケースの問題もあり(と言うか本体にストラップをつける穴が無いのでケースの問題になっている気がしますが)、iフォンを意識したかも知れませんが、向こうはメインが携帯や付属ソフトで、音楽を聴きたい時だけイヤフォンを付ける生活スタイルです。でもウォークマンは違いますよね。常にイヤフォンを付けるスタイルな訳です。
そういう意味では、A820シリーズ発売当時とても使い手を意識したレイアウトとデザインで、良く練られた印象を受けており大満足でした。
それと比べると、今回、少し発売が早かったのでしょうか?と残念です。
映像音楽系の方には現状お勧めしません。ファームウエアUP等で対応できない限り、
A820シリーズからの買い替えはお勧めしません。多分ですが対応出来ないと思います。
3点

質問なのですが、ビデオクリップの再生中に画面は見ていないのでしょうか?
画面を見ていないなら、わざわざクリップにしないでMP3なりWAVなりにした方が音質的にもいいような気がします。画面を見ないビデオなんてメリットありませんからね。
もし(常に)画面を見ているなら、次のクリップを再生する動作ぐらいなんてことないと思います。
書込番号:9530540
7点

主さん
気持ちは解るが、、、
そもそも、タッチパネルの時点で片手で操作出来ない、と言うのは当たり前です。
タッチパネルなのに片手操作出来る機種ってある?
それと、ユーザーの使い方によって、最適な機種を選択すれば良いだけであって、今回のXシリーズは、音楽を良い音で聴けて、長尺物のビデオが綺麗に見れる事と言うのがコンセプトでは?
主さんの使い方なら、Aシリーズのほうが良いでしょう。
今回、Aシリーズをディスコンにして、Xだけになったなら、主さんの主張も解りますが。
書込番号:9531315
3点

うん レポートして書いてくれてるのはありがたいから
いい情報じゃないですか
以前にも同じように動画の連続再生不可って書き込みみたけど
意外と知らない(普通出来ると思っちゃう)人いるかもよ
書込番号:9531565
2点

>>MP3の方も想像できると思います。一曲毎に演奏停止になるのです。
>>いちいち再生操作が必要となるのです。
動画が連続再生できないとは聞いてましたが、この機種は音楽も連続再生できないのですか?????
書込番号:9531591
0点

なーやさん こんにちは。
随分前にほぼ同じスレを立てさせて頂いた「おっさん」です。
私もA-919からの乗り換えで、現在ビデオクリップを200曲ほど
入れて楽しんでますが、全く同感で困ってます。
これは音楽を主に楽しんでいる方には言葉で説明しても
理解して頂けないものと思います。
連続再生が出来なくても、せめて画面タッチで次の曲に
飛ぶ位の事は出来て当然かと思います。
映画などの長い作品を鑑賞することを想定し、
クリップの様な5分前後の短い映像はあまり考慮
しなかったそうです。(T_T)
せっかく「史上最強」をうたっていながら、
全く残念で、持ち出す気にもなれず
部屋の隅で眠ってます。
書込番号:9531600
0点

再生可能かどうか分かりませんが
UniteMovieなどのソフトでMP4ファイルが結合できます
連続再生ができなくてもこれで結合できたら再変換なしに5分の動画を10個繋げて50分の動画に出来るので試してみては?
もちろん再生順番の選択は出来ませんが、流し見でしたら十分かと
書込番号:9531671
0点

なるほど
知らずに買われる方もいるでしょうね。
Sonyさんも、やかりやすくビデオの連続再生が出来ない事を、カタログやホームページで書いとかないと、また、誤解される方が出てくるかも。
確かに、メーカーの姿勢としてちょっと?ですね。
書込番号:9532002
0点

トップメニューからビデオを選択。
ビデオを一覧表示にする。
見たいビデオを再生。
上記手順ですと再生終了後、一覧に戻りませんか?
一覧が縦表示なのはいただけませんが
何とか横持ちのまま1クリックでいけてます。
書込番号:9532917
0点

私も映像音楽派で、電車とかバスの中でビデオを見ていますけど
そんなに苦にならないですね。
常に画像を見ていますから、一曲終わって一覧に戻っても
「あ!終わった。クリックして次を見よう」ってな感じで見ていますね。
慣れてしまえば、吊革につかまっての片手操作も可能ですよ。
只、ライブ映像なんかは、連続再生が欲しかった。
このXシリーズの動画関係で一番よかったのは、画像と音もそうですが
フォルダー管理と順番が名前順で並び替え出来る所。
(A919は登録した順で並び替え出来なかった。)
アティスト毎にフォルダーを作成して管理しています。
これが以外と便利。
尚、映像関係で一番追加して欲しいのは、再生途中での次飛び越しとその逆。
それがあればパーフェクトです。バージョンアップで何とかしてくれないかな。
このXシリーズは、機能が盛り沢山の割に「かゆい所に手が届く」機能が
削除されているのがもったいない。
音楽再生では、よく聞く100曲と評価が無くなったのは痛い。
あれ、結構便利だったのよね。
書込番号:9534881
2点

自分もA919からの買い替えユーザーで、映像連続再生が出来ずに困っている一人です。
さらに、音楽再生でも以前までの「プレイリスト」作成(ブックマーク)がなくなっているのが不便です。
今までは本体側だけでもプレイリストを作成できたのに、XシリーズはSonicStageで
作成したプレイリストを転送する仕様となっています。
書込番号:9536840
0点

すぐ話が流されて見えなくなってしまうと想像していたので、いろんな方からの返信があって、ちょっとビックリいたしました。
ありがとうございました。
おそらく、多くの方がウォークマンを通勤や通学時の「電車の中」で利用するケースが多いと思います。
都内の満員電車に長く乗っている背景があり、つり革の所で見れる時には出来る限りVIDEOを見て、中間部の全く身動きが取れない所ではジッして聞くので、連続再生は必須の重要な機能なのでした。私の場合は主として「カラオケ」を覚える為のツールとして愛用しておりまして長い通勤時間は曲を覚える大切な時間なのです。ナゼ覚えるのにVIDEOにこだわるかと言うと今時の最新VIDEOクリップには「歌詞」が表示されるからなのです。昔は曲だけを聞いていればすぐに歌詞を覚えて歌えたのですが、いまは覚えが遅くなり視覚から覚える方が覚えやすいので歌詞付きのVIDEOクリップはありがたく重宝しています。スカパーから毎週最新クリップが歌詞付きで見れるので、せっせと録画してファイルを作って覚えています。(ものすごい時間がかりますが)毎週新曲がドンドン出てくるので、電車の中でVIDEOを見て歌詞を覚えています。そのため全く操作無しで次々曲を聞ける機能が無いのは致命的となり「短所」としてコメント致しました。せめて画面を見ずに上部のボタンで次の曲に飛べたら救われたのですが、Xシリーズは次の曲に行くには画面を見て、次のファイルの名前の「場所」をタッチする必要があり、その操作は満員電車の中では不可能なのでした。以上でこのコメントはクローズしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9538305
0点

今さらですが、結合と連続再生は同じ土俵には立たないものですよね。
私も最近になってNW-Xの購入を考えましたが、連続再生不可と知り一気に購入熱が覚めました。
操作が両手か片手かという問題ではなく、何度も何度も操作するのが煩わしいのですよね。
※音楽データでも1曲づつの再生しか出来なかったとしたら、たまったもんじゃないのは皆分かるはず。。
書込番号:11290052
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-x1000s_fw.html
既出情報でしたら無視して下さい。
本機のソフトウェアがバージョンアップしました。(09年12月25日付け)
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
http://www.iodata.jp/news/2009/information/pspgo.htm
アイ・オーのワンセグチューナー「SEG CLIP(セグクリップ)」や、地デジ・ワンセグ対応TVキャプチャ「GV-MVP/H3シリーズ」で録画したワンセグ番組を、持ち出して楽しめる再生機器が追加!PSP®「プレイステーション・ポータブル」goやウォークマン®でも、録画番組を楽しめるようになりました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





