
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年5月3日 09:21 |
![]() |
2 | 10 | 2009年5月12日 21:31 |
![]() |
2 | 8 | 2009年5月2日 11:36 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月3日 01:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月30日 12:52 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月30日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

一般的には有機ELの方が日光には弱いはずですが。
書込番号:9479912
1点

残念ながら、あくまで私個人の感想ですが、有機ELディスプレイがとにかく暗くて、USB同期時にはよく見えなくて充電できたかどうかも分からないくらいです。
映像が引き締まった感じはしますが、色合い、特に人間の肌色の赤みが強過ぎておかしいと感じました。よって千葉県で受信しているワンセグも色合いがおかしい上に輪郭がぼやけていると感じました。
購入前に必ず店頭で確認した方が良いです。できればS739F等の液晶モデルと比べるとより良いと思います。
書込番号:9482269
0点

aityさん返信ありがとうございます
そうですか やはり完璧な商品なんてつくれないものですね
必ず店頭で確認しないと後で泣くことになるかもしれません
書込番号:9484054
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
ユーザーの方に質問です。私の機体では・・・
@イコライザを「カスタム1」に設定
↓
AUSB挿入(充電、データ転送など)
↓
BUSBを外す
↓
C音楽再生
すると、イコライザがリセットされてしまう現象が出ています。
画面右上のイコライザマークは表示されたままで、設定画面でも黄色の丸印はカスタムのところにちゃんとあります。しかしイコライザが利いてなく、その度に設定し直さなくてはなりません。ちなみにカスタム以外の設定では、同様の現象はありませんでした。
現在、メールにてサポートセンターに問い合わせ中です。結果がわかり次第、またご報告致します。
1点

「カスタム1」の設定を確認したところ、確かにそうなる感じですね。
100%の自信はありませんが、完全にオフ設定に戻るというよりは、
CLEAR BASSがリセットされている気がします。
なんとなく低音部分が戻ってしまっているように思えます。
他の設定の場合は、どうなるかまでは確認していませんが、
私は「カスタム1」の設定を使っているので、気になりますね。
もし、ソフトのバグなら、修正をお願いしたいですね。
ソニーから何か回答がありましたら、教えて頂けますか。
よろしくお願い致します。
書込番号:9480521
0点

そおにーさんyokohama555さん私も16GBですが最近購入しましたが、同じような症状が何回かありまして首をひねっていたところです。設定が間違っていたのかなと思っていましたが私以外にも同じような現象があるということは機械の不具合の可能性が考えられますよね。
いずれにしてもSONYの回答待ちですね。私にも是非教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:9481217
0点

NW-X1060(32GB)を4月25日に買いましたが、そおにーさんの@〜Cの操作は何度もしていますが、イコライザがリセットされてしまう現象は出てません。
お店で見てもらったらどうでしょう。
たぶん初期不良で交換してもらえるはずです。
書込番号:9483818
0点

yokohama555さん
10番街の殺人さん
返信ありがとうございます。
まだ、SONYからの回答はきていませんが、色々調べてみたら、同じ現象が他でも出ているようです。
また、yokohama555さんがおっしゃる通り、CLEAR BASSがリセットされているようです。
いずれにせよ、ファームウェアのバージョンアップで改善してくれると思います。
メニュー画面のアイコンを見る限り、まだ2個(さらに下段も入るなら5個)入るスペースがあります。PSPやPS3のように色々とバージョンアップしてくれることを期待しています。
とにかく、SONYから正式な回答がきたら報告致します。
書込番号:9483907
0点

ソニーの過去の機種で、ハードウェアを安全に取り外す、作業をしないと電源が入りっぱなしになる現象がありましたよね?
ケーブルから抜く際に、この作業をせずに、抜いていないですか?
自分は一度も起きてないんで。
本体の事を考えると、作業をせずに抜くとどうなるかは確認できないないんで、申し訳ありません。
この作業で、起こらなくなっても、ソニーさんにはきちんと対応してもらわなくてはなりませんが。
違ってたらすいません。
書込番号:9485196
0点

せいこまつださん
返信ありがとうございます。
早速試してみましたが「ハードウェアを安全に取り外す」でやってみましたが、駄目でした。
CLEAR BASSの設定は保持されませんでした。
(例えばカスタム1で「3」に設定していても、実際に出てくる音は「0」になっている状況で、イコライザの種類の選択画面から、カスタム1を再度、選択すると以前のCLEAR BASSの設定が復活します。)
関係ないと思いますが、XPでもVistaでも・・・
書込番号:9485331
0点

私は「カスタム1」の設定を使っている為、困ったなあと思い、
昨日の投稿後、ソニーへ電話してみました。
すると、既にソニーではこの症状は把握しているとのことで、
今後ファームウェアのアップデートで修正対応する予定と言われました。
ただ、現時点ではその時期までははっきりわからないとのことでした。
それまでは、カスタム以外の設定を使うか、あるいはその都度
「カスタム1」の設定を選択しなおして下さいとのことでした。
とりあえず、修正されるのであれば一安心という感じです。
多分、ソニーからそおにーさんへのメールの返事も同様な回答が返って
くるのではないかと思います。
ちょっとご連絡が遅くなりましたが、以上のような状況です。
書込番号:9487141
1点

yokohama555さんありがとうございます。
まだ、SONYから連絡はきておりませんが、これで安心できました。
ありがとうございました。
書込番号:9489866
0点

やはり自分の物もリセットされてるみたいですね。表示は3番目になったままですが、音質はバスが抜けた音になってます。ファームウェアのアップデートで修正されればいいですね!!
書込番号:9490388
0点

まだSONYからの回答はきておりませんが、yokohama555が変わりに教えてくれました。
ありがとうございました。
書込番号:9533901
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
現在NW-A829を使用しており、NW-X1060への買い替えを考えてます。
そこで気になる点があるので、ご返答頂ければ幸いです。
NW-X1060には【ブックマークや評価☆の機能がない】という情報を目にしたのですが、本当でしょうか。
またその際は、それに代わるような機能は付属しているのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ブックマークや評価などのOPTIONキーで出来た様々な使い勝手の良い機能がこのX1060では削除?されてしまっている上、それに代わる機能もありません。
ココにもリストラの嵐が…orz
書込番号:9476184
1点

パンダのこったさん。、ご返答ありがとうございます。
やはり無くなってしまっようですね。
個人的に、とても重宝していた機能でしたので、残念です。
NW-A829では大量に曲を入れておいても、ポチッと押せばブックマークされたので、とても便利だったんですよね。
でも上記の事を除いても、とても魅力的な機種だと思うので、もう少しよく考えてみます。
書込番号:9476437
0点

音質・画質などは言うまでもないですが、使い勝手の良し悪しは店頭などで実機を試されないと色々わからないので、くれぐれも慎重に。
自分もブックマークは重宝してました。本当に残念orz
後、画面のビデオ表示方向の選択が出来なくなったのも個人的には痛恨の悲劇です。
書込番号:9476549
1点

ビデオの表示方向も変更出来ないんですか!?
これも自分的にかなり痛いですね(^^;)
んん…、今回は見送った方が良さそうですね。
購入しても結局、不便さを感じてしまいそうです。
色々細かい所まで教えて頂き、ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:9476916
0点

使い勝手重視ならそーされた方が妥当ですね。
ならば、先程とは正反対になりますが、くれぐれも実機に触れない様に!
映像美や音質の違いで気持ちが揺さ振れかねないかも?しれないので。
自分はこのX1060でNWシリーズは6台目ですが、毎回なんだかんだで新機種が実用機になってしまっています(笑)
使い勝手の不便さより実力?重視で馴染み始めているとこです。
A829も十分魅力ある機種なので今しばらく使い続けて下さい。
書込番号:9477363
0点

今回は動画の並び替えはできるようになりましたか?
新しい順に入ってくるのは不便で困っています
書込番号:9477606
0点

コブクロ好きな男さん、こんばんは。
ビデオ一覧の並び順とゆーものならあります。
日時(古い順)
日時(新しい順)
タイトル(A→Z)
タイトル(Z→A)
とゆー感じです。
書込番号:9477701
0点

おぉ 並び替えができるんですか
これまでの機種は新しい順だけで並んでいたので
きれいに並べたいのにばらばらになって不愉快だったけど
今回はこれが改善されたんですね うれしい限りです
書込番号:9479775
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
すみません。掲題の件につきご教授いただけませんでしょうか。
アルバム単位やアーティスト単位でのシャッフルって出来ないのでしょうか?
アルバム内の曲順は変えずにプレイヤーが適当にアルバムを選び再生してくれる機能です。
実機はもちろん、SONYさんのサイトや取り説でも探してみたのですが分かりませんでした。いろいろ検索してみたところ、出来ないプレイヤーもあると知り大変驚いております。長年それが当たり前の聴き方でしたのですごく困ってます。
MDより後のウォークマンの世界を全く知りません。的外れな質問でしたらすみません。これから勉強していきますので何卒よろしくお願いいたします。
0点

(>o<)プレイリストなど別の手段さぐります。お邪魔しました!
書込番号:9478346
0点

以前の機種では、という話ですが
再生範囲設定という項目がありませんでしょうか
選択範囲内を再生にチェックを入れアーティスト・アルバム等から再生すれば、それぞれの範囲内で再生されます
書込番号:9478429
1点

shu...さんレスありがとうございます。
>再生範囲設定という項目がありませんでしょうか
はい。あります!
そうしますと、選択したアーティストまたはアルバム内で
シャッフル再生が可能になりますね。
当方がイメージしていたのは、それとはまた異なりまして
例えば以下のような感じでした。
1.ビートルズを選択した状態で再生ボタン押下
↓
2.プレイヤーがビートルズのアルバムの中からランダムで選択する
例:サージェントペパーズが選ばれ再生が開始。
(アルバム内の曲順は変わらず1曲目から全曲の再生を行う)
↓
3.サージェントペパーズが終わるとビートルズの中から
次のアルバムをランダムで選択し再生が開始。
例:ラバーソウルが選ばれ再生が開始
(アルバム内の曲順は変わらず1曲目から全曲の再生を行う)
↓
1〜3を繰り返す。
自分はアーティストすら限定せず、全データの中から
プレイヤーに選んでもらったアルバムを順に聴く
といった使い方をよくしておりました。
もちろん気分じゃ無いアルバムが選ばれた時はスキップしますが
なかなか面白い順で再生されることも多く楽しんでおりました。
アルバム単位で無く、1曲1曲の単位でそれをやれば
良いわけなんですが、何か「アルバム」っていうくくりで
聴きたいなーという、あの、その...
一般的な機能かと勝手に思っておりました。
別にできなくても全然不思議じゃないみたいですね。
一つのプレイヤーに長年しがみついていたせいで
めっきり世間知らずになっていたようです(^_^;)
てめーで聴く曲ぐれーは、てめーで決めやがれ!!!
てことですよね!
自分で聴く曲を選ぶチカラすら奪われていってたのかもしれません。
社会復帰すべくがんばります!!!!!(>o<)
書込番号:9481598
0点

一応色々試してみましたが、アルバム単位でのシャッフルはできないみたいです
ただ再生方法はけっこうあるので、例えばSonicStageでリリース年やら転送順番を調整したりで何かできるかもしれません。かなり面倒なので自分はやりませんが…
お役に立てず申し訳ないです
書込番号:9482905
1点

shu...さんこんばんは。
>ただ再生方法はけっこうあるので、例えばSonicStageでリリース年やら転送順番を調整したりで何かできるか
そうなんですね。遊びがてらSonicStageの方でいろいろいじってみます。
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:9483186
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
複数のアーティスト名があるコンピ盤をSonicStageで管理する際、
アルバムアーティストの欄に「Various Artists」と登録しています。
そのコンピ盤をNW-X1060に転送して、ウォークマン本体でアーティスト検索を
するとコンピ盤内のアーティストがすべて「V」の欄で登録されてしまいます。
(例えば、浜崎あゆみなら「は」のところに登録されるべきなのに「V」のところに
なってしまう。)
これは、アルバムアーティストを「Various Artists」で
登録しているからだと思うのですが、どうすればコンピ盤内のアーティスト名を
それぞれの読み仮名通りに登録・検索できるようできるのでしょうか。
0点

こんばんは。
ちなみに1曲事にアーティスト名を登録してありますか?
書込番号:9469207
0点

パンダのこった。さんこんばんは。
はい、1曲ごとにそれぞれアーティスト名は登録してあります。
書込番号:9469299
0点

プロパティーでコンピレーションアルバム内の曲って所ををチェックすればよかったと思うけど。
書込番号:9470396
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
これまでNW−A1000を使っていましたが、容量不足と、バッテリーが持たなくなってきた為、この度この機種を思い切って購入しました。そこで質問なのですが、今までNW−A1000をカーオーディオに接続して使用していましたが、その際本体の設定を各種設定→オーディオ出力→ラインアウトとし、ヘッドフォン端子→カーオーディオの外部入力へ接続して使用していました。しかしこの機種ではそうした設定が私の見た限りでは見当たらず、どのような設定で接続すれば良いのかが分りません。初心者の質問だとは思いますが、アドバイスを宜しくお願い致します。
0点

そのままイヤホン出力をカーオーディオの入力に繋ぐケーブルで
繋ぐだけですよ
書込番号:9468127
0点

ゼロプラスさん早速の返信ありがとうございます。
特に設定は無いということですね。
この機種は今までと比べると機能が多くて自分には猫に小判になりそうです。ただ、音質は今までより確実に良いので、少しづつ慣れていきたいと思います。
書込番号:9468255
0点

以前からよく出ている話題ですが、最近のウォークマンにはラインアウトがありません。
どうしてもラインアウトで出力させたければ、WM-PORTから出力させることが可能ですが、
クレードル、ケーブル(社外品)などの周辺機器を買うか、
ラインアウト出力用のケーブルを自作するしかありません。
ただし、車載して使うなら、よほどノイズが気になる、音質にこだわりがあるなどがない限り、
ラインアウトにこだわる必要はないでしょう。
書込番号:9470330
0点

私も、昔のWalkmanを愛用していて、ラインアウトを活用しています。
ヘッドフォン出力からカーオーディオなどにライン入力につなぐと、音量が小さくなります。
これに音量を合わせると、他の機器に切り替えたときに、かなり大きな音になり本当に使い勝手が悪いです。
SONY純正アクセサリーでポートにつなぐラインアウトケーブルがあると良いのですが、残念ながらSONYに問い合わせても、良い返事はもらえませんでした。
社外品で↓がありますが、Xシリーズで使えるかどうか分りません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080619/suntac.htm
書込番号:9470716
0点

kuma-lanciaさん
カーコネクティングケーブル[DCC-NWC1]の対応品に、ちゃんとX1000系も入っていますよ。
WM-Portのピンアサインは共通でしょうから、問題なく使えるかと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/products.cfm?PD=27486&KM=DCC-NWC1
書込番号:9470752
0点

ジャヴァ夫さん、kuma-lanciaさん、ハルナスさんありがとうございます。
今日普通にヘッドフォンジャックで接続して使ってみました。
聴けるのは聴けますが、やはり音量の調節や、音質を考えるとライン出力があればと感じました。しばらくこのままで使用してみて、それでも慣れなければ皆さんの情報を元に考えたいと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9471791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





