
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 18 | 2010年3月15日 14:33 |
![]() |
0 | 8 | 2010年3月13日 22:19 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月6日 05:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月28日 19:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月8日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月26日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
色々と調べてみたのですが、
walkman内にyoutubeの動画を
HD画質で保存することは
出来ないのでしょうか?
変換してしまうと
画質が落ちてしまって
HD画質で見る事が出来ないので・・・
折角Xシリーズを買ったので
より良い画質で見たいんです。。。
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

CravingExplorerってソフトを使って。
するなよ!!絶対するなよ!! 保存は違法なんだから!!
わかったか!! するんじゃないぞ!!
書込番号:11076606
0点

返信有難う御座います。
そのソフトは使っていますが、
walkman本体にHD画質で保存すると
「再生できません。未対応の形式です。」
とでて、見る事が出来ませんし、
変換して保存すると、画質が落ちてしまい、
HD画質では見る事が出来ません。
何か方法は無いのでしょうか?
違法とのことですが、
投稿者の個人的なものあるので
違法にならないものも
あるかと思うのですが。。。
書込番号:11076649
0点

HD動画だとH.264/AVCでmp4コンテナとかだと思います。
NW-X1060の説明書を見るとH.264/AVCはBaseline Profileしか対応してないようですけど
DLした動画に関してはその辺はどうでしょうか。
動画情報を見る場合はMediaInfoが便利です。
書込番号:11076816
0点

Tmpg xpressをつかって!!
ちなみにxシリーズの対応は
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033784
で確認して、変換すること!!
でもTMPGって有料だから・・・・
BatchDOO! とかかな・・・無料だし!!
書込番号:11076829
0点

よくわからないのですが
この機種でHD動画を見てもしょうがないと思うんですよ
こんな回答はお呼びじゃないですか?
画面がもっともっと大きくなければ変換後のものと違いなんてなさそうな感じなのですが・・・・
書込番号:11076865
0点

甜さん、永遠の初心者(−−〆)さん、
ダイの大冒険2さん、返信有難う御座います。
さきほど、説明書の方で確認してみると、
再生できるビデオの最大解像度が、
480x270だったので、どうもHD動画は
見る事が出来ないようです。(涙
自分のしょうもないミスで
皆さんに、迷惑をかけたことを
深くお詫びいたします。
本当に申し訳ありませんでした。
これからはしっかり確認してから、
質問するようにいたします。
>ダイの大冒険2さん
パソコン上で見たHD動画の方が、
walkman内で見た動画の方よりも、
明らかに画質が上でしたので、
もし見る事が出来れば、違いは
十分に分かるものだと思います。
書込番号:11078831
0点

元動画と同ビットレートにしてみてはどうですか?
ご存知かもしれませんが同ビットレートなら大した劣化はありません。
本機の場合、画面サイズが小さいのでわからないぐらい。
それでも、HD画質で見たい、無変換で見たいのならCOWON A3やO2をお薦めします。
最近では同社でV5という製品も出ました。
詳しくはポータブルAVプレーヤーのページにレビューがあります。
宣伝みたいになりましたが参考になれば。
書込番号:11080284
0点

一番簡単で高画質(HD画質を変換)で転送するには…
やはりSONY製ブルーレイレコーダーではないでしょうか?
CSやBS放送のハイビジョンライブ番組をお出かけ転送し、音楽より映像(動画)の方が多いくらい、本機へ転送しまくってます。
映像もとてもキレイで、ハイビジョン並みに感じるのは私だけではないと思います。
それに音も最高(エコライザで、ライブやホールを選ぶとヤバいですよ!)ですし。
高画質を求めるなら、パソコンもそうですが、お出かけ転送対応の最新ブルレコが良いではないでしょうか。
書込番号:11080437
1点

インドゥビドゥさん、キラーストリートさん、
返信有難う御座います。
>インドゥビドゥさん
申し訳ありませんが、
ビットレートを下げずに、
変換などをするのは、
どうやったらいいのですか?
よろしかったら、教えて下さい。
>キラーストリートさん
その方法が1番簡単かつ、
画質も良さそうですね。
しかし、レコーダーの選択肢が、
sonyだけに絞られてしまうのが
少し残念ですね。。。
貴重なご意見、有難うございます。
書込番号:11080533
0点

例えば、
元動画のビットレートが1Mbps(1000kbps)だとしたら、
変換する際のビットレートも1Mbpsにします。
HD動画となると3Mbpsあたりかもしれませんが、X1060の画面サイズを考えると1Mbpsで十分だと思います。
ソフトの設定項目でビットレートを調整できるので試してみてください。
書込番号:11080586
1点

この機種の動画は
QVGA(320×240)Baseline Profile/最大768kbps
たぶん、Baseline@1.3のはず。
HDの720p、1080pは、
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page206.shtml
・720P High@3.1 1280x720
・1080p High@4.0 1920x1080
なので、変換が必要。
any-video-convereterで変換すれば、OK
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
書込番号:11080774
1点

インドゥビドゥさん、今から仕事さん、
返信有難う御座います。
>インドゥビドゥさん▽
自分の使っているソフトは、
フリーのCraving Explorerなのですが、
それでも、変更できるのでしょうか?
オプション画面を見てみても、
項目が見つからなかったので・・・
繰り返し繰り返し、すいません。
>今から仕事さん
それは、このソフトを使って、
対応している最大のものに
変換したら良いということですか?
それと、無料版でもできるのですか?
質問を重ねてしまい申し訳ありません。
よろしかったら、教えて下さい。
書込番号:11080851
0点

cravingは使ってないので分かりません。
私も普段はany video coverter(有料)を使っています。
anyは無料で使用可能ですが無料版でX1060のコーディックに対応してるか分かりません。
anyはビットレート調整できるので、コーディックに対応していればX1060で再生出来るはずです。
書込番号:11080935
0点

返信有難うございます。
今から仕事さんからも
勧めいただいておりますし、
すこし調べてみて、出来るようでしたら、
そのソフトを使ってみようと思います。
本当に申し訳ないのですが、
もう1つ質問させてください。
説明書で見た限り、
Windows Media Video9や、
MPEG-4というものの方が、
高画質というような印象を受けたのですが、
そのようなものも設定できますのでしょうか?
(今、インドゥビドゥさんが使われてるもので結構です。)
書込番号:11081289
0点

http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.php
対応コーディックについて書かれています。
試しに使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:11082557
0点

返信有難う御座います。
変換も結構早いし、
これからこのソフトを
使ってみようかと思います。
本当に色々と有難う御座いました。
Goodアンサーなどに
設定させていただきたいのですが、
問題解決済みとしてしまったので、
選ぶ事が出来ません。
申し訳ないです。
返信をいただいた全ての方、
本当に有難う御座いました。
書込番号:11083919
0点

遅いですが
私の変換環境を参考までにも。
私はフリーソフトの携帯動画変換君の中のTrancecodingという設定ファイル(間違っていたらごめんなさい)を弄って使っています。
ネットで「携帯動画変換君 ウォークマンX」等と検索するとそのファイルの中身をどのように変えたら良いか等解ります。
Cravingなら変換無しでダウンロードですがファイル形式がFLVだとそのままでは変換出来ません。
MP4だと変換出来ます。
変換命令によっては16:9のジャストフィット動画も作れます。
HD画質かどうかは解りませんがライブDVD等はかなり綺麗な映像になりますよ。
ビデオコーディングはAVC BaselineでH.264です。
初心者には難しく感じるかと思いますがかなり細かな設定が出来るのがこのソフトのいいところです。
書込番号:11088387
0点

ナノナノはナノナノなのださん、
返信有難う御座います。
そうなんですか!
色んなソフトを使ってみて、
1番良いのにしようと思います。
有難う御座います。
書込番号:11089037
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
このXシリーズとAシリーズの音質の違いはありますか?カタログを見た限りでは違いがないようなのですがどうでしょうか?
また現在ipodを使用しているのでitunesをそのまま使い続けたいのですが、itunesからもドラックできるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>このXシリーズとAシリーズの音質の違いはありますか?カタログを見た限りでは違いがないようなのですがどうでしょうか?
私はどちらの機種も使っていませんが、
どちらもデジタルアンプを使っているので、
特に気にする必要はないと思いますけどね。
>現在ipodを使用しているのでitunesをそのまま使い続けたいのですが、itunesからもドラックできるでしょうか?
コーデックが対応しているものは、問題無いと思うけど
iTunes Storeで購入した楽曲の場合、DRMフリーの楽曲(iTunes Plus)は出来ますが、
通常購入での楽曲は、一旦CDに焼く必要が有ります。
それとコンピレーションでまとめたアルバムは、
たぶんアーティスト別にバラバラに分散してしまうかもしれません。
書込番号:11035327
0点

音質の違いですが、Xのほうがちょっぴり低音、高音が持ち上がった感じで、Aは大人しい感じになります。
が、ほとんど気にするレベルじゃ無いです。
ロック系やポップス系が好きな方で、気にされる方はXのほうが良いと言われる方もいます。
クラシックやジャズ系が好きな人は、Aが良いと言われる方もいます。
人それぞれですね。
私は2つとも持ってますが、今はAを持ち歩いてます。
あと、iTunesからのD&Dは、AもXも対応してます。
先の方も触れられてますが、著作権管理されてないデータは大丈夫なはずです。
書込番号:11035713
0点

なるほど・・・
ありがとうございます。
そこまで違わないならAシリーズでもいいかもしれないですね・・・
itunesからもドラックできるならうれしい限りです。ただ若干ややこしい気がしますけど・・・(汗
タッチパネルを重視していませんし、値段的にもAシリーズのほうが上・・・迷いますねぇ・・・
タッチパネルや液晶の大きさなどのほかに違いはありますか?
書込番号:11036828
0点

ご存知とは思いますが、Aシリーズの方が軽くて本体にストラップ穴があります。歌詞ピタ(だったかな?)にも対応してます。
Xシリーズ本体にはストラップ穴が無いからケースを別途購入しないといけません。(ストラップ付ける場合)
書込番号:11037068
0点

iTunes Storeで購入の楽曲には2種類有りまして、
著作権保護機能フリーのiTunes Plusのもの(AAC 256kbps)と、
著作権で保護されている通常のもの(AAC 128kbps)が有ります。
見分け方は、楽曲のプロパティにて、
前者は『購入した AAC オーディオファイル』
後者は『保護された AAC オーディオファイル』
となっています。コーデックとビットレートだけでもわかりますけどね。
通常のものは保護されているので、
たとえ取り込めたとしても再生は出来ないと思う。
この楽曲をどうしても取り込みたいのならば、
CDを作成するしか有りません、これで保護が外れます。
書込番号:11037211
0点

Xの方にワンセグ機能がついています。私もXシリーズを愛用してますが、録画もできていいですよ。
違いはそれだけかな・・・
書込番号:11079730
0点

返信をすっかり忘れておりました。申し訳ありません。
>合点承知!承知の助〜♪さん
AACについては若干分からないところがありまして、購入したファイルには保護されているものとフリーのものがあるということですが、自分はiTunesで楽曲を購入したことがなく大体MP3で保存していまして、AACで取り込んでいるものはすこしなのですが、購入していないAACはWALKMANにD&D出来るのでしょうか?
>kokotyanさん
ワンセグも魅力ですね。たしかにワンセグ綺麗に録画できるなら重宝しますが、そうなると32GBという少ない容量が心配かなっておもってしまいます。
書込番号:11080628
0点

>自分はiTunesで楽曲を購入したことがなく大体MP3で保存していまして
だったら大丈夫です。
私が書いたことは、『iTunes Storeで購入した楽曲』についてのことですから。
ただし、iTunes Storeでの楽曲以外のAACファイルでも、
著作権保護されたAACファイルは再生出来ないところは共通しています。
一応、頭に入れておいても良いと思いますよ。
書込番号:11080907
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
最近PHPAでUSB音声入力、出力ができる製品が出てきていますが、もしそのような製品とNW-X1060と接続した場合は、音声の再生はできるのでしょうか・・・
接続の例として
NW-X1060の充電接続部分(名前不明)⇔USBオスタイプA→
USBメス(A)⇔USBメス(A)→USBオス(A)⇔
USBオスタイプミニB→PHPA
という感じです。再生できるか云々に関係ないと思いますが⇔はコード部分、→は接続部分と考えてください。
この質問に答えれる方、またはこうなんじゃないの?という方、どうかご指南お願いたします。
0点

USBでHPAに入れても再生できません。USBは相手がPCかACアダブタで無いと認識しないです。
PHPAを使うなら、方法は2つ
イヤフォンアウトからPHPAに入れる。
WMポートからラインアウトをとる。
後者の場合厄介なのがケーブルです。
ソニー純正のもありますが、ビデオアウト用のケーブルも一緒に付いている事と、ケーブルの先がRCAピンであることです。ビデオケーブルが邪魔だし、RCAをステレオミニに変換しないといけないので大変です。
あと、ソニーのPC接続&充電用の別売ケーブルがありますので、これを購入して、から割りして、ケーブルはんだ付けして自作する。
くらいしか手がないかな。
ちょっと前まではサン電子からケーブルが出てたんですが、販売終了になりました。
書込番号:11035736
1点

毒舌じじいさん可否だけじゃなく、その他の方法の解説までありがとうございます!!
なるほど、やはり無理ですか〜、しかしほかの書き込みを見ていると相当音質が変わるみたいだし、苦労してでもやってみたいです。
WMポートからラインアウトをとるとすると、RCAピンをステレオミニ、標準プラグ等に変換するか、線を出してはんだ付けですか、後者はなかなか素人には難しいですね・・・
自分的には音質が向上するのなら多少かさばってもいいかなと考えているんで、前者でも良いかなと考えています。ただ、電車とかでウォークマンとりだしたら、ケーブルいっぱい垂れている所を想像したら結構恥ずかしい図ですね。そんなこと言ってくらいなら音質気にするなという話ですがw
まあ色々試して自分にはまる型を探すのも楽しみの一つですよね。
毒舌じじいさんがもしよければ、サムスンのケーブルの型番とPC接続&充電用の改造の仕方が乗っているサイト等々(知っているのであれば)を教えて頂けませんか。
書込番号:11038654
0点

ラインアウトでも大して音変わらない気がします
下手なケーブルでラインアウトから出すよりは良いケーブルで
フォンアウトから出した方がマシだと思いますよ
ラインアウトケーブルの作り方は WS-12L 改造 で検索すればいくつか出てきます
書込番号:11040094
2点

ムスカ@さん返信ありがとうございます!!
そうですか、ラインアウトでも対して音質は変りませんか、以前掲示板等で見かけた書き込みには、いかにも変りましたっていう、文章でしたので鵜呑みにしてしまいましたw
さっそくWS−12L 改造で調べました、から割りってただ線だけ出す作業と違うんですね〜、勉強になりました。
サン電子もサムスンと勘違いしてました、素人感丸出しでまったくお恥ずかしい限りです・・・
毒舌じじいさん、ムスカ@さん、の情報提供おかげで何となく指針が決まりました、ありがとうございます。
書込番号:11040414
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
最新ファームウェアとダウンロードすると、フォルダ分けが反映されるようなことを書いて合ったのですが、
最新のファームウェアに更新すると、フォルダに関してどのようなことが出来るようになるんでしょうか?
また、フォルダ分けはウォークマン側に反映されるのでしょうか?
0点

Sonyのページによると
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-x1000s_fw.html
「「フォルダ」検索について
サーチメニューに「フォルダ」が追加されます。「フォルダ」を選んで検索すると、リスト画面には、フォルダが名前順に表示され、次にファイルが名前順に表示されます。この場合、大文字小文字は区別されません。
「フォルダ」検索では、Windowsのエクスプローラを使って、ドラッグアンドドロップで転送した音楽がリスト画面に表示されます。x-アプリまたはSonicStage Vで転送した曲は含まれません。」
とあります。
書込番号:11011247
0点

返信ありがとうございます
そのフォルダ検索で、ちゃんとフォルダ毎での検索ができれば良いのですが、、
時期ファームウェアでは、是非ともフォルダ検索をメインに出来る更新をして欲しいです。D&D周りの性能が貧弱で貧弱で。。
多少面倒くさいですが、唯一心配であったことが解消されました。ありがとうです。
書込番号:11012834
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
はじめまして。
今使っている二代前のウォークマンが壊れてしまったので買い替えようと思っています。
音質にこだわる方なので、XかAの購入を考えています。
私はバンドをやっているので、良くギターを繋いでオリジナルを録ったり、純正のステレオマイクなどを使ってスタジオで簡易録音を頻繁に使用していますが、Xは録音機能が使えないと聞きました。
Xシリーズは完全に使えないのでしょうか。
XYのマイクなども購入を検討しているのですが、それならばAを買った方がいいのでしょうか?
音質の面も考えると、どちらがいいかわかりません。よろしくお願いします。
0点

Xは録音機能が使えないというより録音機能が一切ないということ。
書込番号:10998328
0点

これは毒舌じじいさんのコメントのコピーなのですが、
音質の違いですが、Xのほうがちょっぴり低音、高音が持ち上がった感じで、Aは大人しい感じになります。
が、ほとんど気にするレベルじゃ無いです。
ロック系やポップス系が好きな方で、気にされる方はXのほうが良いと言われる方もいます。
クラシックやジャズ系が好きな人は、Aが良いと言われる方もいます。
ということです。
書込番号:11055689
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
@ x-アプリにて”CHALLENGE”というCDのデータを取り込みWALKMANへ転送
A アルバムタイトルのカナが入力されていなかったのでカナのところを”チャレンジ”と変更しWALKMAN側のデータを削除後、もう一度転送
予想ではこれで新しく入力したカナデータに変更されているはずでしたが、うまくいきません。
WALKMAN側で直接アルバムのカナを確認することはできませんが、アルバムを検索する際に”あかさたな順”で表示させるとリストの一番上にこのアルバムが表示されていて、うまくいっていれば”タ行”にあるはずですので反映されていないと思います。
きっとWALKMANは楽曲データが削除されても楽曲情報がデータベースに残っていて完全に削除されていないのではないかと思います。
アルバムのタイトル自体を”Challenge”など大文字から小文字へ変更してやると反映されます。
ですがそれでは完全ではありません。。。。
どうにかうまく反映させる方法はありませんか???
0点

タイトルのところで右クリックしてプロパティでウィンドウが出るので、その中身を書き換えれば良いのでは?
書込番号:11000046
0点

>毒舌じじいさん
というと具体的にはどのようにするのですか?
x-アプリのライブラリにあるアルバムをひとつ選びそれを右クリックしプロパティーからということですか?
書込番号:11000372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





