
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年12月22日 12:43 |
![]() |
4 | 12 | 2009年12月19日 22:06 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年12月14日 23:46 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月6日 13:39 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月6日 11:03 |
![]() |
3 | 7 | 2009年12月4日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

この機種、昔からイヤフォン端子のぐらつきが言われてます。
私のも遊びがあります。
書込番号:10667154
1点

書き込みありがとうございます!
この機種はぐらつきがあっても初期不良ではないんですね。
A845にはぐらつきが無くてちょっと心配していましたが大丈夫そうでよかったです!
ありがとうございました!
追伸
いつもイヤホンやプレーヤー書き込みであなたのコメントを見させて頂いております!
書込番号:10667166
0点

A845はぐらつきが無いのですか?
とても羨ましいです。
自分のX1060やA847は同じぐらいの微妙なぐらつきがあるので。
ただ、両機種共にさらにヘコむ様な事は無いので個人的には心配に感じます。
書込番号:10667575
0点

今まで買ったプレーヤーは沢山あるのですが…最近の物では845と740シリーズと1050もぐらつきが全く無く初めてぐらつきを感じたので不安におもいました。
音楽再生には不具合は無いので今の所は大丈夫かなと。
書込番号:10667871
0点

自分は発売当初のNW-S706FがDAPデビューでしたが、当時からぐらつきはありました。
NW-S706Fのぐらつきはその後に購入したNW(5機種)より大きめだったので、最初はショックでした。
ですからお気持ちは十分わかります。
因みにNW-S706Fは新機種を購入後に友人に譲ったのですが、そのぐらつきが原因だった為か扱い方が酷かった為かで接触不良になり、治さずiPodに乗り換えたと…orz
書込番号:10668050
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
当機を買いその性能に満足していますが
一点気に入らないことがあります
イヤフォンです
買ってから1ヶ月しか経っていなく
エイジングが必要というのは分かるのですが
それ以上に純正イヤフォンの性能悪すぎるし
イヤーパッドも小にしても耳が痛いし
ノイズキャンセル機能も思ったより見かけ倒しだったため
速攻手持ちのゼンハイザーのCX-400に付け替えました
最初はそれでよかったのですが
当機の性能を生かすためにはイヤフォンの買い替えを検討したほうがいいと思い
実際に視聴した結果オルトフォンのe-Q7を購入しました
そこで皆様に質問です
私みたいにそう感じた方で実際手持ちのイヤフォンや
イヤフォンの買い替えした方っていらっしゃいますか
インプレ入りで回答されると有難いです
0点

イヤフォンを変える事は、極フツーの事です。
特別な事ではありません。
世の中には、10万円越えるイヤフォンもあります。
書込番号:10612226
0点

過去何度も同じような投稿があります。
他の容量のカテゴリーも含め過去ログに沢山あります。
書込番号:10612255
0点

付属品の中じゃ結構いい部類だと思いますけどね。
別に新しく買わなくてもいくつか手持ちを使えばいいだけなんで、この機種のために購入はしませんでした。
書込番号:10612461
0点

毒舌じじいさん・完璧の璧を「壁」って書いたのさん返信ありがとうございます
最近イヤフォンのスパイラルに陥っていくのが分かるくらい
お店に行く回数が多くなっております
今日も日本橋のe・イヤフォンに行って視聴しておりました
流石に10万超えのイヤフォンは買いませんが
1〜2万位のイヤフォンを再び物色中です
X1060もいいアンプを使っているのなら
イヤフォンもそれなりにいいものを付属していただきたいものです
私的に1番のネックはイヤフォンの形状かも知れません
書込番号:10614853
0点

私は付属以外のイヤフォンを使ったことがなかったので、いろいろ買って試してみた結果、面白くて、がんがん買いあさっている状態。DR.DAC2DXに接続してオーバーヘッド型にも手を・・・エティモティックリサーチやAKG好きと言う自分を発見したw
書込番号:10632848
0点

★ぐりふぉん★さん
返信ありがとうございます
幸い私は割りと近くに視聴できる環境にあるので
あれやこれや買わなくてもいいのですが
その反動で1万円以下のヘッドフォンは買えなくなりました
高級品スパイラルの入口にというよりか
沼にはまっている状態です
書込番号:10640162
0点

この機種に手を出す人なら、高級イヤフォンを使う方がむしろ普通かなと思います。まぁ実際はそこまで一般的ではないのかもしれませんが…。
買い換えるというより、すでにいくつか持っている人も多いでしょうし。
付属イヤフォンのコストが上がって売価が高くなるぐらいなら、私は性能が良くなくても安い方が自分の欲しいイヤフォンにお金を回せていいですね。
そもそも好みの音が人によって違うので、付属イヤフォンに力入れ過ぎても合わない人には合わないわけですし。
そこそこの付属品で本体売価を抑え、より上の音質を得たい人は自分好みの高級イヤフォンに手を出す。その方が理にかなっていると思います。
書込番号:10643069
4点

付属のイヤーチップの装着感がいまいちなのは同感。ただ、同じような形状のCKS−70だとイヤーチップを手前のポジションにセットしてしっくりくるので、奥行きが取れるイヤーチップに出会えればかなり改善されるかも。
やはりwalkmanにはダイナミック型の鳴り方があってるかなと思う今日この頃。
書込番号:10647389
0点

bravebirdさん返信ありがとうございます
>そもそも好みの音が人によって違うので、付属イヤフォンに力入れ過ぎても合わない人には合わないわけですし。
それなりの値段してるのでそれなりの音を期待していたのですが・・・。
それならいっそソニースタイルでNC無し、イヤフォン無しモデルを売って欲しいですね
値段もそれなりにお得にしてもらって(出すわけないのに個人的希望)・・・
★ぐりふぉん★さn返信ありがとうございます
>やはりwalkmanにはダイナミック型の鳴り方があってるかなと思う今日この頃。
参考にしたいのでどのメーカーのイヤフォンか教えていただけると有難いです。
書込番号:10654018
0点

自分的にVictorのFX300,500あたりはバランスがよく良いと思います。
試聴の機会がありましたらぜひ聞いてみてください!
書込番号:10654469
0点

どらどら大好き! さん返信ありがとうございます
FX−500のウッドに惹かれるのですが
前回視聴したときには候補に入っていなかったので
視聴出来る機会があれば聞いてみたいと思います
書込番号:10654994
0点

自分の知人がFX300を所有しておりましてその人に借りて聞いてみたのですが高音の延びもよく、低音は深みのある音が出ていました。FX500はウッドということもあってもっと良いのでしょうね〜
ですが今ふと気づいたのですがFX500は湿気に弱そうな気がします・・・
扱いには十分に気をつけないと・・・
書込番号:10655707
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
当然のことかもしれないのですが、ご了承ください。。。
iPodのドックを利用した音楽再生機(BOSEなどが有名な)ものとウォークマンとでは、当然ですが互換性はありませんよね??
今までiPod愛用だったので、iPod再生機を所有しているのですが、ウォークマンの方が音質が良好だと聞きましたので、乗り換えを考えていまして。。。
どなたかご教授お願いします。
0点

Α&ΩUさん
やっぱり無いですか。。。
情報を探してみたのですが、見つけれませんでしたので、確信を得るために質問いたしました。
書込番号:10570306
0点

iPodDockとWM-PORTは当然互換性はないわけですが、再生機がline入力を持っていればWalkmanの出力へつなぎ音楽の再生は出来ると思います。
Walkmanのシェアを飛躍的に上げる裏技としては@iPodDockを搭載するAiPodDockとWM-PORTの変換アダプターを発売すると言う方法があるかと思いますが、SONYのプライドが許さないか、ライセンサーとしてAppleが許可しない可能性が高そうです。
サードパーティに変換アダプターを作らせるのも方法でしょうか?。
書込番号:10578386
0点

私もBOSE SOUNDDOCK S2を持ってますがX1060だとvol30(MAX?)にしないと十分な音量が取れませんでした。JBLでもLINE INは同じ、代用としてなら十分かと思います。Lineケーブルにつながった本体がリモコンみたいですw
書込番号:10632626
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
はじめまして、ここには初めての書き込みです
新しいAシリーズが発売されましたが、本機とどちらにしようか迷っています。今はipodを使っていますが、使い勝手はよいのですが音質ではかないませんので。
Xモデルオーナーの方でA847との音質比較をされた方にお聞きしたいのですが、同じイヤホンで音質の差はありましたでしょうか?
私自身、店頭で比較した限りではXシリーズの方が少し音の肉付きがよいように感じました。ただし同じ音源での比較は出来なかったので参考にはならないかもしれません。試聴に使ったイヤホンはオーテクのEM9Dです。
音に差がなければサイズとメモリー容量でA847を選ぶつもりでいたのですが、今はX1060の方に気持ちが動いています。
所詮メモリープレイヤーと言う意見も承知していますが、いつでも好きな音量で音楽を楽しもうとすると、手放せません。主に聞くのはロック、ボーカル、ジャズです。使っている方の主観的意見になるのも承知していますので、ご意見頂けたら幸いです。
1点

ちょっと音が違う感じがします。
Xは派手めで、ドンシャリ系の音です。
音に厚みを感じるのは、この派手目の味付けが効いているのでしょう。
Aシリーズは大人しい印象です。
私はドンシャリが好きでは無いので、Aの音が好きですが、このあたりは好みの問題です。
Xが良いと言われる方のほうが多いかもしれませんね。
書込番号:10407997
0点

早速の回答ありがとうございます
>Aシリーズは大人しい印象です。
私もそう感じました。Xがドンシャリとは感じませんでしたが、私の好みには近いように思います。参考になります。
書込番号:10414833
0点

補足です。
私が効き比べたのは純正イヤフォンではなく、自分が日ごろ使っているイヤフォンで比較したものです。
こういう聴き比べをすると、おそらくXシリーズのほうが好きという方が多いと思います。
音の出方がXのほうが前に出てくる感じです。
比較すると、Aのほうは少し引っ込みます。が、聴き疲れしないかな。という印象があります。
どちらが良いかは、本当に好みですよね。
書込番号:10415208
0点

買いました。
ipodとは比較にならない高音質ですが、期待が大きかったせいか、まだチューンが足りないのか試聴した時に比べ立体感が不足気味です。
音源が128kbpsで取り込んでいるからかもしれませんが。ipodはそれでも過不足無かったので。
まだ買ったばかりなのでいろいろいじって様子を見ます。
sonicstageはituneに比べると操作性が悪くストレスたまりますね、まあ、使い始めの最初だけかもしれませんが。
書込番号:10587549
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
フルデジタルアンプのS-Master搭載ということで購入しました。
折角なので高音質で聞きたいのですが、どの程度の転送レートなら問題ないでしょうか?
当然リニアPCMが良いのは解っていますが、折角なので圧縮して多くの曲を取り入れたいもので…
聞くジャンルはROCK 50%,POPS 40%,クラッシック(サントラ含む) 10%程度です。
ダイナミックレンジが大きいクラッシックは転送レートを**bps程度に上げた方が良いとかアドバイスをいただけると幸いです。
フォーマットはATRACにするつもりですが、他の圧縮形態のが音質が良ければそれも教えて下さい。
0点

容量と音質のバランスを考えると256kbpsがちょうどいいです。
書込番号:10577965
1点

他人に音の判断を任せる位でしたら96Kbpsでも十分かもしれませんよ。
書込番号:10578055
0点

雑踏の中で聴くとか電車内で聴くとかなら、マジで96Kbpsでもいいかも知れないしね。
書込番号:10578283
0点

転送(圧縮)レートに関する質問は、あちこちで出てきていますが、
下記のNW-A847 ブラウン (64GB)の板の質問に対する回答が参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058950/SortID=10504553/
書込番号:10582587
1点

皆さん回答ありがとうございました。
いくつか絞り込んで試した結果、256kbpsで圧縮する事にしました。
書込番号:10586882
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機器にはFM録音する機能がないので、他の機器でエアチェックした番組(MP3方式)をPC経由ダウンロードして聞こうとすると、「未対応の方式です」というメッセージが出て再生できません。同じような経験をされた方いませんでしょうか。解決方法が分かれば教えてください。
ちなみにソニーの相談窓口に聞いたところ、「MP3にもいろいろあって、再生できないものもあります」というわかったようなわからないような回答で解決できませんでした。
0点

"MP3にもいろいろあって、再生できないものもあります"
=>
確かにサポートの言う通りでしょうね。
一応 対応フォーマットは
ビットレート:32-320kbps(VBR)、サンプリング周波数:32/44.1/48kHz
だけど、この範囲内だからといって、絶対OKという訳ではない。
デジカメの画像だって、WindowsのPicture Viewerで表示できないことあるよ。
書込番号:10576220
3点

MP3ファイルの詳細を調べてみるのが早道ですね
もしかしたら録音した機器特有の特殊な縛りなどあるかもしれません
書込番号:10576262
0点

MP3のIDタグ編集用ソフトあたりで何が原因かを再生可能なのと見比べてみるのがいいかもね。
意外とその手の編集ソフトでちょっと書き換えただけで再生可能になったり。
(原因次第)
書込番号:10576352
0点

お二人からのコメントありがとうございました。
理解できないのは、同じ機械で録音したにもかかわらず、再生できるファイルと再生できないファイルがあることです。このようなことも起きうるのでしょうか。
また、MP3ファイルの詳細を調べる方法など教えていただければありがたいです。
書込番号:10576361
0点

mp3詳細をキーワードにグーグル検索するとソフトややり方まで調べられます
自分は
MP3infpを入れています
同じ機種でも再生で切る出来ないがあるってことですと
(録音設定が同じならば)尻切れデータになってしまっている可能性もあるかもしれませんので
MP3を修復できるソフトなど見つけたら試してみるのもいいかもしれません
書込番号:10576566
0点

ありがとうございます。
教えていただいた内容を試してみます。
また後ほどご報告申し上げます。
書込番号:10576663
0点

>このようなことも起きうるのでしょうか。
==>
頻度は高くなくても、起きうる。
書込番号:10576994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





