
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年7月21日 00:52 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月20日 01:41 |
![]() |
6 | 6 | 2009年7月18日 22:00 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月18日 02:47 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月11日 20:46 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月11日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
ほかの方のクチコミの中で、mp4形式の動画ファイルでも490×272のサイズで画面いっぱいで再生ができたというのをみて試してみましたができませんでした・・・。
説明書をみると、mp4はQVGAサイズまでしか再生できないと書いてあり、WMVならそれ以上のサイズの動画も再生できるとあったので試してみたのですがこれもできませんでした…。
・エンコーダはGom Encoderを使用。
・ビットレートやフレームなどは説明書が正しければ問題なし。
・元の動画はmp4またはaviでためしました。
mp4ならQVGAサイズまで再生を確認しました。
やはりこの大きさの画面なのでズームなしでフルで見たいと思っています。
検索もしてみたのですがしっくりくる情報がみつかりませんでした;;
どなたかわかる方がいたら教えていただけると助かります。
0点

WMVもいろいろあるからなぁ・・・
*11 著作権保護されたWMVファイルは再生できません。Simple Profile/480×270 最大1700kbps、Main Profile/320×240 最大5000kbps
ってのはWMV3を刺してるとは思うんだけど
おそらくMain Profileだから再生できないのかと
Gom EncoderはSimple Profileを選べないと思うので
違うエンコーダを試してみてください。
書込番号:9880006
0点

>>490×272
単なる解像度設定ミスではないですよね?
ちなみに画面解像度は432×240ですよ。480×270は16:9だからいけると思うけど、490×272は無理なんじゃないかな?
書込番号:9880531
0点

mp4でも全画面再生できます。
解像度は432×240です。
MediaCoderやSUPER Cというソフトで変換しました。
書込番号:9881306
0点

GOM Encoderを使用されているとのことなので、
GOMのホームページにはXシリーズ用の拡張プリセットなるものが
公開されているので試されてはいかがですか?
全画面にしたいとき、ウォークマンのズーム設定はオフにしなければならないので注意されてください。
書込番号:9881890
1点

綿貫さん
WMVにも種類があるんですか…ほかのやつも試してみます。ありがとうございます。
Verthena 7さん
確認はしたのでたぶん大丈夫だと思います。一応もう一回確認してみます!回答ありがとうございます。
うたまるモードさん
mp4でも全画面表示できるんですか…自分の調べ不足かもしれないです。具体的なソフトの名前も挙げていただいてありがとうございます。さっそくインストールしてみます。
書込番号:9882043
0点

PRO Duoさん
検索してみたらでました。こんな便利なものがあったのですね…。無事に動画再生できるようになりました!ありがとうございます!
書込番号:9884697
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機種の購入を考えているのですがヘッドホンの性能を活かす事はできるのでしょうか?
以前、某掲示板でDAPはヘッドホンよりイヤホンで聴いた方がいいと書き込みがあったので気になりました。
ちなみにヘッドホンはakgのK701になります。
0点

K701?
性能を最大限、というのは無理だろうね。
書込番号:9875183
0点

nekonekosanさん
ポータブル用途のヘッドホンならともかく、K701を鳴らすにはWalkmanのアンプは非力過ぎるかと、K701が勿体無さ過ぎます。
能率的に、音量すらマトモに取れるかどうか・・・。
そもそも、K701は外で使えるモノではありませんから、このヘッドホンを使い、室内で音楽を聴くのが第一前提なら、こんなポータブルプレイヤより、PCのサウンド周りの強化をしたほうが良いように思いますね。
書込番号:9875788
1点

返信ありがとうございます。できればヘッドホンを有効に活用してみたいので少し検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:9875838
0点

とりあえず鳴りますよ。
ボリュームは純正のイヤフォンより大きめにしないと音量はとれませんが、それでも、私の基準で言えば、純正いyフォンでボリュームが6-7のところが、9-10になるという感じです。
で、肝心の音ですが、それなりになります。決して聴けない音になるわけじゃないですよ。神経質に鳴らなければ、これはこれで、、、というところです。
どのようう聴こうが個人の自由と言ってしまえば、「それでいいのだ!」と言えます。
私は良くk701でWalkmanの音を聴いてますよ! 純正イヤフォンよりすくなくとも、良くは鳴りますよ。
で、それとは別に、、
>この機種の購入を考えているのですがヘッドホンの性能を活かす事はできるのでしょうか?
K701の性能を十分に引き出すには、やはりそれなりの機器で聴くべきです。
ただ、個人の自由だとは思いますが、仮にヘッドフォンアンプを使ってDAPの音をK701で聴くのも、、、とは思います。
K701を鳴らす環境は、やはりピュアオーディオの世界だと思います。
オーディオ用おCDプレーヤーとオーディオ用のアンプを使って、初めてK701の性能を引き出したと言えるのでは?
で、突き詰めるとオーディオ機器の組み合わせでも、数万のCDプレーヤーと数万のプリメインアンプじゃ役不足でしょ? と思ったりもします。
書込番号:9875972
1点

こんばんわ!
「性能を活かす」というのは、色々な受け取り方が出来ますね。
現在のオーディオ構成が不明なので、そもそも現状、K701の性能が活かされて
いるか…つまり、「何に対して(より)性能を活かす」の「何に対して」が
重要な気がします。
蛇足かも知れませんが、以下のように整理出来るのではないでしょうか。
ついでに私見も添えておきます。
@ K701の性能をX1060で限界まで引き出せないか?
(K701が基準:とにかくK701の限界性能(音質?)追求)
X1060だけでなく、現在生産されているDAP全般で、このクラスのヘッドホンを
鳴らし切ることは困難だと思います。つまり、自分の感覚では性能を活かしきれません。
ハルナスさんが言われる通り、アンプ性能が、ヘッドホンに追いつかないでしょう。
Walkmanは特に、出力が小さいことが指摘されています。
A K701で、極力高音質に聞けるDAPを探している
(K701が基準:DAPに絞り込んで音質追求)
試聴される事をオススメしますが、有力候補の1つになると思います。
総合的に考え、X1000シリーズは高音質なDAPですし、モノによっては据置の
オーディオ機器より高音質な場合があります。同じヘッドホンを使用するなら、
満足感が得られる可能性は高いでしょう。
…X1000シリーズより相性が良いDAPが無いとは言い切れませんが
B X1060を使用する上で、K701が最も高音質?
(X1060が基準:K701と組合せた場合の音質)
個人の感じ方があり、断言は出来ませんが、自分の意見としてはNOです。
客観的に、過去のレビューを拝読した限りではゼンハイザーIE8との組合せを
支持する記事が多く感じます。
個人的には、ダイナミック、オープン型以外が前提と言う事もあり、必ずしも
フラッグシップのものが最適と感じられませんでした。
現時点ではKlipsch X5との組み合わせが気に入ってます。
また、このDAPの場合、オーバーヘッド型より、カナル型をディープポジションで
使用する方がより適している様に思います。
先に毒舌じじいさんがコメントされておられますが、自分もこのヘッドホンの
性能を引き出すにははピュア(出来ればミドルクラス以上のフルサイズ/単品)
が向いている気がします。
ただ、オーディオの世界だけでなく、ジャスト「性能を活かす」というのは大変です。
例えばヘッドホンの性能を「活かし切る」場合、大抵はアンプヘッドホンに対して
アンプがオーバースペックになるでしょうし…
ですので、まず、K701をどのような目的・用途で入手したかを見直してみては如何
でしょう?
もし、お手持ちのAV機器をよりよい音で聴くために、より性能が高く高価な
ヘッドホンを所有された、と言う事であれば、X1060とK701の組合せも満足出来る
可能性はありますよ。
最後に、K701の使用が最優先なら、K701を使用されている方々のコミュニティで、
相性の良いDAPについて、情報交換される方が近道という気がします。
長文失礼いたしました。
書込番号:9879730
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
いろんなDAPのレビューを見て、音質はsonyのnw-x1060とkenwoodのhd30gd9の評価が高いですが、臨場感、音のふくらみや音場の広さという面ではどちらが勝っているのでしょうか教えてください。
0点

>いろんなDAPのレビューを見て、
あとは家電量販店にでも行って、両機種を視聴してみたら良いです。
行けないんだったら、レビュー等で判断するしかないです。
スレ主さんの耳次第です。ここで質問しても仕方がないですよ。
書込番号:9860373
1点

こんばんは〜
ケンウッドは残念ながら聞けなかったのですが、レビュー等からの感じでは
臨場感や音場の広さはソニー、ふくらみはケンウッドなのかな?
でも実際に聞いて見ての音楽性はほぼ対等で、後は自分がどっちが好みなのか みたいですよ
なので、合点承知の助さんの言われるように、最後は自分で聞いてみて気に入った方になるかと^^
書込番号:9860420
0点

はじめまして!
容量が異なりますが、HD60GD9とX1000シリーズを比較レビュー
されている方がおられますので、参考になると思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000030139/ReviewCD=230301/
GD9はHDD機ですので、音質以外の比較ポイントがありそうです。
(大きさ、重量、駆動部分があることバッテリーの持ちなど)
また、両機とも音質について一定の支持を得ている機械なので、
付属品で完結せず、イヤホン交換などで自分好みの音を追求する
のも一つの楽しみ方ではないかと。(費用はかさみますが…)
両機とも、その価値があるレベルにある機械だと思いますよ。
書込番号:9860685
1点

Sony も Kenwood もデジタルアンプですが、基本的なノイズ対策が不十分です。
高域を強調気味にして解像度があるように見せかけるのが、共通した手法です。
イヤフォンも高級機にありがちな高能率タイプですと、残留ノイズが耳につきます。聴こえない人もいるようですのでそういう人は問題ないですが、そもそも高級機が必要か疑問ですね。Sonyは出力が小さいのも選択肢の幅を狭くします。
Sonyは、音質以外に無線LAN、ワンセグ、有機ELディスプレイといった付加機能にもコストを掛けていますので、用途が多彩なのでその分有利ですね。HDDより耐久度もあるでしょう。
書込番号:9863696
2点

>Sony も Kenwood もデジタルアンプですが、基本的なノイズ対策が不十分です。
なかなか手厳しいですが、的確だと思います。
個人的には、割り切れるかどうか、と言うレベルだと思いますが…
高音質に拘られるなら、Cowon S9を候補に入れて良いと思います。
(自分も、最後まで迷った機種です)
最終最後はご自身の耳が頼りですので、いずれにしても視聴してみる事をオススメします。
書込番号:9865605
2点

皆さん、親切な返答ありがとうございます。
バッテリーのもちなども考えてwalkmanに決めました。
参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:9873818
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
特殊な質問になるかもしれませんが
NW-X1060のイコライザで低音を消す、
もしくは聞こえにくくするといった事は出来ますか?
というのは楽器の練習をするのに その音だけを消して
自分の演奏と合わせてみたいのです。
知り合いがS63シリーズを持っていて
「イコライザで低音を聞こえにくくできるよ」と言っていたので
SONYのmp3ウォークマンならどれでも出来るのかな?
と思っているのですが
どうなのでしょうか?
1点

イコライザーのカスタマイズは可能です。
S63xと同じ事ができます。
書込番号:9851867
0点

私も楽器のコピーで(ギター)この機種を使ってます
ipodよりも確実に楽器の解像度はいいので
かなり重宝してます。
イコライザーで調整すればなおいいでしょうね。
上達すればイコライザーもいらなくなりますよ。
書込番号:9851886
0点

毒舌じじいさん martin45さん
ありがとうございます!
安心して購入できそうです!
書込番号:9856590
0点

もう見てないかも知れませんが
>NW-X1060のイコライザで低音を消す
最近のウォークマンのカスタムイコライザは6帯域調節可能なんですが
一番低い帯域(wikiによると70Hz辺り)のみ、上げることは出来ますが
下げることは出来ません
この帯域はバスドラとかモロに被ります
その辺りの低音を消したいならソニー機はやめた方が良いかも
iPod系は低音減らすイコライザがありますが
書込番号:9870352
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機種の音楽設定で
カスタム1を自分好みの音で設定して聞いてるんですが、
いったん電源やパソコンにつないだあと、
音楽を聴くと設定ではカスタム1になってるんですが、明らかに音が違うんです・・・
そのあと、カスタム1に設定になってるんですが、もう一度カスタム1を押すと
自分で設定した音になるんです・・・
これって故障ですか?そうか仕様なんでしょうか?
ちなみにカスタム1とカスタム2とでは間違えていません。
お願いします。
0点

イコライザ関係は使用しないのでよくはわかりませんが、USB接続した際にウォークマン本体側のカスタムの設定が、USB接続を解除した時点で工場出荷時点のカスタムの設定にもどっているのかもしれません。
だとすると、今後のファームウェアアップデートで症状が改善される可能性もあるので、とりあえずは気長に待ってみてはいかがでしょうか。
また、SONYに症状の報告をしてみるのもいいかもしれません
書込番号:9839416
0点

FW1.02にアップデートで改善されている現象です
参照
[9542392]
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-x1000s_fw.html
書込番号:9839434
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機種を買おうと思ってるんですが、
この機種の性能を生かせるイヤホンって何がありますか?
皆さんの個人の意見でいいので教えてください。
値段としては5千円台と1万〜1万5千円ぐらいのを計2個ほどお願いします。
あと低音の音を重視に出せるイヤホンとこの機種は合いますか?
もし合うならどのイヤホンがいいか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

すいっちーさん。
既に同じ(似た)質問・スレがありますがそちらは御覧になられていないのでしょうか?
書込番号:9830793
0点

他社のイヤホンを考える前に、
まずは付属のイヤホンをお試し下さい。
まだ買っていないのですからね。
他社のイヤホンは、視聴出来る家電量販店に行くのが一番ですが、
それが無理なら、ネットのレビュー等を参考にするしかないです。
書込番号:9830940
0点

合点承知!承知の助〜♪さんに同意です。まずは買って下さい。そして付属のイヤホンを使用してみて下さい。それで気に入らなければ他を買えばいいのです。
>この機種の性能を生かせるイヤホン
まさに付属のイヤホンですよ。ノイズキャンセリングが出来るし、性能が良いです。
私は手持ちのイヤホンをいろいろ試しましたが、今では付属のイヤホンで落ち着いてます。
ここの掲示板に、この機種と相性の良いイヤホンの書き込みがありますので、参考にしてみては?しかしあくまで、それぞれの方の好みの問題ですので、すいっちーさんの好みに合うかは別問題だと言うことは肝に銘じて参考にして下さい。
書込番号:9830993
0点

低音重視で相性が良さそうなもの
オーディオテクニカATH-CKS70、ATH-CKM90
Sure SE115
クリプシュ X10
ヘッドフォンなら
オーディオテクニカ ATH-SQ5、ATH-ES7、ATH-ESW9
Sony MDR-XB700
AKG K450
書込番号:9831699
2点

付属から買い換えて、本当に良かったと思えるのは
この機種でしたら2万以上のクラスでしょう
音質無視の意味の無いただの低音大音量好きの人のには、このウォークマンは必要ありません
書込番号:9838446
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





