
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年7月18日 02:47 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月11日 20:46 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月11日 16:29 |
![]() |
3 | 4 | 2009年7月8日 22:30 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年7月6日 21:41 |
![]() |
1 | 8 | 2009年7月5日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
特殊な質問になるかもしれませんが
NW-X1060のイコライザで低音を消す、
もしくは聞こえにくくするといった事は出来ますか?
というのは楽器の練習をするのに その音だけを消して
自分の演奏と合わせてみたいのです。
知り合いがS63シリーズを持っていて
「イコライザで低音を聞こえにくくできるよ」と言っていたので
SONYのmp3ウォークマンならどれでも出来るのかな?
と思っているのですが
どうなのでしょうか?
1点

イコライザーのカスタマイズは可能です。
S63xと同じ事ができます。
書込番号:9851867
0点

私も楽器のコピーで(ギター)この機種を使ってます
ipodよりも確実に楽器の解像度はいいので
かなり重宝してます。
イコライザーで調整すればなおいいでしょうね。
上達すればイコライザーもいらなくなりますよ。
書込番号:9851886
0点

毒舌じじいさん martin45さん
ありがとうございます!
安心して購入できそうです!
書込番号:9856590
0点

もう見てないかも知れませんが
>NW-X1060のイコライザで低音を消す
最近のウォークマンのカスタムイコライザは6帯域調節可能なんですが
一番低い帯域(wikiによると70Hz辺り)のみ、上げることは出来ますが
下げることは出来ません
この帯域はバスドラとかモロに被ります
その辺りの低音を消したいならソニー機はやめた方が良いかも
iPod系は低音減らすイコライザがありますが
書込番号:9870352
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機種の音楽設定で
カスタム1を自分好みの音で設定して聞いてるんですが、
いったん電源やパソコンにつないだあと、
音楽を聴くと設定ではカスタム1になってるんですが、明らかに音が違うんです・・・
そのあと、カスタム1に設定になってるんですが、もう一度カスタム1を押すと
自分で設定した音になるんです・・・
これって故障ですか?そうか仕様なんでしょうか?
ちなみにカスタム1とカスタム2とでは間違えていません。
お願いします。
0点

イコライザ関係は使用しないのでよくはわかりませんが、USB接続した際にウォークマン本体側のカスタムの設定が、USB接続を解除した時点で工場出荷時点のカスタムの設定にもどっているのかもしれません。
だとすると、今後のファームウェアアップデートで症状が改善される可能性もあるので、とりあえずは気長に待ってみてはいかがでしょうか。
また、SONYに症状の報告をしてみるのもいいかもしれません
書込番号:9839416
0点

FW1.02にアップデートで改善されている現象です
参照
[9542392]
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-x1000s_fw.html
書込番号:9839434
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機種を買おうと思ってるんですが、
この機種の性能を生かせるイヤホンって何がありますか?
皆さんの個人の意見でいいので教えてください。
値段としては5千円台と1万〜1万5千円ぐらいのを計2個ほどお願いします。
あと低音の音を重視に出せるイヤホンとこの機種は合いますか?
もし合うならどのイヤホンがいいか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

すいっちーさん。
既に同じ(似た)質問・スレがありますがそちらは御覧になられていないのでしょうか?
書込番号:9830793
0点

他社のイヤホンを考える前に、
まずは付属のイヤホンをお試し下さい。
まだ買っていないのですからね。
他社のイヤホンは、視聴出来る家電量販店に行くのが一番ですが、
それが無理なら、ネットのレビュー等を参考にするしかないです。
書込番号:9830940
0点

合点承知!承知の助〜♪さんに同意です。まずは買って下さい。そして付属のイヤホンを使用してみて下さい。それで気に入らなければ他を買えばいいのです。
>この機種の性能を生かせるイヤホン
まさに付属のイヤホンですよ。ノイズキャンセリングが出来るし、性能が良いです。
私は手持ちのイヤホンをいろいろ試しましたが、今では付属のイヤホンで落ち着いてます。
ここの掲示板に、この機種と相性の良いイヤホンの書き込みがありますので、参考にしてみては?しかしあくまで、それぞれの方の好みの問題ですので、すいっちーさんの好みに合うかは別問題だと言うことは肝に銘じて参考にして下さい。
書込番号:9830993
0点

低音重視で相性が良さそうなもの
オーディオテクニカATH-CKS70、ATH-CKM90
Sure SE115
クリプシュ X10
ヘッドフォンなら
オーディオテクニカ ATH-SQ5、ATH-ES7、ATH-ESW9
Sony MDR-XB700
AKG K450
書込番号:9831699
2点

付属から買い換えて、本当に良かったと思えるのは
この機種でしたら2万以上のクラスでしょう
音質無視の意味の無いただの低音大音量好きの人のには、このウォークマンは必要ありません
書込番号:9838446
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
IE8:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=IE8&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_jaJP328JP328&ie=UTF-8
DEP:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DEP&aq=h
書込番号:9819650
3点

すいっちーさん、こんばんは。
IE8はココの検索をされればわかりますよ。
DEPはなんでしょうね?
自分も初耳です。
DAPならわかるのですが。
書込番号:9819674
0点

最近はこういう質問が多いですね。あまり深くは追及しませんが、ググれば分かるような内容であることは間違いないと思います。
IE8とはゼンハイザーのイヤホンのことです。
DEP?オーディオに関してでしたらDAPという言葉がよく使われます。
これはNW-W1060みたいなデジタルオーディオプレイヤーの略式です。
書込番号:9823417
0点

IE8は仕方ないと思います。
IE8で検索すると、Internet Explorer 8が大量に引っかかりますからね
第2検索キーワードが的確に指定できないと無理ですよ。
書込番号:9824874
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
まだ買ってないんですが
このウォークマンで音楽を聞くとして
私の持っているイヤホンでも十分でしょうか?
持っているのはDENONのAH-D7000とSONYのMDR-EX500SLとAudio-technicaのATH-ES7です
0点

言ってる意味が不明なんすけど(^_^;
十分かどうかなんて自分以外誰が判断できます?
書込番号:9810411
0点

返答ありがとうございます
しっかりと書いていませんでした(;^_^A
正確には
このウォークマンでも私の持っているイヤホンで聞けるのか?
って事です
説明不足ですいません
書込番号:9810454
0点

それは音が出るかどうか、という意味?
それともヘッドホンの性能を十分引き出せるかどうか、という意味?
前者なら音は出るでしょうね。
後者なら………D7000はどうだろ?
後の2つはまあ良さそうかなあ、と思いますが。
書込番号:9810501
0点

返答ありがとうございます
本当に説明不足ですいません
十分引き出せるかどうかという意味です
D7000はわかりませんか(;^_^A
でも他のが十分引き出せるなら十分です
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:9810522
0点

引き出せたとしてもスレ主さんが
それを聞き分けられるかどうかは別の話なので
イヤフォンを実機の置いてあるお店に持って行き
自分で聴いて確認することをお薦めします。
書込番号:9810794
0点

他のスレでも、EX500とXシリーズは相性が悪いなどと、散々な評価が多いです。
個人の主観だと思いますが、、、
ES7は相性良いと思いますよ。
書込番号:9811294
0点

返答ありがとうございます
そうみたいですね(;^_^A
でもとりあえずES7聞けるならありがたいです
書込番号:9811629
0点

持っているならわかると思いますが、AH-D7000は標準プラグなのでミニプラグへの変換プラグを買わないと穴に入りません。鳴らしきれるかですが私はAH-5000をもっていてNW-X1060で聞いていますが、ちゃんと音は出ますが鳴らしきれているかはわかりません。まともなCDプレーヤーとかで聞いたことはないのですがなんとなく鳴らしきれてない気はします。
書込番号:9814376
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
NW-X1060の商品説明を見てみたところ、周囲の騒音を約98.0%低減できる「デジタルノイズキャンセリング」がついているとのことですが、実際にノイズキャンセルを実感できるのですか?
他の機種ですが、ヤマダ電機でMP3プレイヤーのノイズキャンセル機能がついているものを体験したことあるのですが、その時はキャンセリングを全く体感することが出来ませんでした。
ノイズキャンセリングのヘッドホンは使ったことあるのですが、プレイヤーの方からノイズキャンセルが出来るものは実感したことないので、実際に使っている人の意見お願いします。
どれくらいの音が軽減されるのかが知りたいです。よろしくお願いします。
0点

私もこの機能を使うまでそんなに効果は期待できないものだと思っていたのですが、実際毎朝、電車で通勤途中にこの機能を使い始めたらもうこの機能なしでは車内で聞く気がしなくなりました。それほど電車の騒音がカットされ別世界に入り込んだようにノイズがカットされます。ただ若干音質は落ちますが、それを差し引いても十分使う価値はあると思います。
ノイズが大きい環境ほど効果が期待できそうです。ただ、メーカーが言う98%カットされているかどうかは・・・・・。
書込番号:9666072
0点

ホットシューさん、返信ありがとうございます。
現在は、耳掛けタイプのヘッドホンを使用しているのですが、密閉型のタイプでなくても、効果が実感できるのでしょうか?
あと、ノイズキャンセルは常時ONという訳ではなく、ONとOFFの切り替えが出来るということですか?
質問多くてすみません。お願いします。
書込番号:9666154
0点

>>現在は、耳掛けタイプのヘッドホンを使用しているのですが、密閉型のタイプでなくても、効果が実感できるのでしょうか?
よくある勘違いをされているようですが、付属のイヤホンでなければNC機能は働きません。
>>ノイズキャンセルは常時ONという訳ではなく、ONとOFFの切り替えが出来るということですか?
できます。NCがONになっている方が当然電池の消耗が激しいですが。
書込番号:9666294
1点

ノイズキャンセルは人の声はシャットダウンしないで聞こえるはずですので
家電店ではあまり効果を確認できないかと思われます
書込番号:9667353
0点

つまり、断続的に続く周波の音に限って有効、ということですね。
僕もたまにこの機能を使いますが、イヤホンの性能が悪いので(under3000円クラスのイヤホンより音が定ってない、音に締まりがない)、やはり他のイヤホンを使っています。
書込番号:9667912
0点

namunamu851さん、こんにちは。
3エクスビカラットの涙さんがご指摘の通り、
>よくある勘違いをされているようですが、
>付属のイヤホンでなければNC機能は働きません。
がポイントです。
外出時に騒音のある環境下で聞くためのWALKMANなので、純粋な音質の良し悪しは下位になり、基本的には付属のイヤホンしか使用していません。・・・というか、他のイヤホンを使用する気になりません。
購入当初、静かなところでは別のATH-CK10も使用したりしてはいました。確かにこれではしっかり聴こえていたパーカッション等が付属イヤホンでは微かになったりもしますが、総じて視聴環境が考慮されたバランスの良いイヤホンだと思っています。これでも他のポータブルオーディオプレーヤーとは違う、別格の音を十分に聴かせてくれます。
ご質問の、>どれくらいの音が軽減されるのかが知りたいです。
電車内と飛行機内での使用感想ですが、強力です。他に使用中のMDR-NC20、NW-A919と比べるとやはりある程度の進化を感じます。
車体、機体からの発せられる騒音類はかなりカットされ完全にWALKMANの世界になり少し不安になりますが、人の声やアナウンス類は聞こえるので、乗り越す心配は不要です。機能をON/OFFすることで更に実感することが出来ます。ただ、iPod touchとMDR-NC20との組み合わせでも十分に満足はしています。
書込番号:9668904
0点

一部訂正させていただきます。
今、型番見てみたら、MDR-NC20ではなく、MDR-NC22でした。
たいしたことではありませんが、以上。
書込番号:9668957
0点

もう回答が出尽くしたようですが、購入後に新幹線で使う機会があったので、その時のノイズキャンセリングの効果の感想を報告します。
家庭での雑音には効果は全く感じられなかったのですが、新幹線等の持続的な雑音に対しては、本当にすっと消えるような感じで静かになります(0にはなりませんが)。このような感覚は、カセットテープでadresやdbx(知らない人が多いかも^^)のノイズ低減効果以来です。低減量も聴感上同じくらいではないでしょうか。98%低減ということは1/50、つまり約-34dBです。adresやdbxもノイズ低減量が最大-30dB以上でしたから、98%低減というのも誇大広告ではないでしょう。アナウンス等はやや音量が小さくなるようで、さらに圧縮がかかったような感じで聞こえますが、内容は聞き取れました。ノイズキャンセリングスイッチのon/offでも差が実感できますが、イヤホンの外側にあるマイクを指で押さえることで片耳ずつ効果を確かめることができます。
このようなポータブルオーディオは、外で聴く限り音質云々を論ずるレベルではないと思っていますので、聴きやすさを第一に考えるならこのような機能は必須だと思います。
書込番号:9809833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





