
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 14 | 2009年5月4日 19:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月4日 02:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月3日 23:43 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月3日 20:17 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年5月3日 12:55 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月3日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
購入を考えているのですが、
無線LANを使用してのネット、youtubeの動画が視聴できる仕様は
youtubeの視聴は無線LANが使用(別に契約)できないとyoutubeも視聴できないのでしょうか?
1点

この機種からインターネット接続できるのではなく『無線LANの子機として使える』ということなので、
当然、プロバイダーと無線LANオプションの別途契約は必要になりますよ。
この機種はPSPやDSと同じようなもの…と言えば分かりやすいかな?
書込番号:9462900
2点

なんとなく誤解が生じている気がするような気がするんですけど、
今ここに書き込んでるってことは、友人宅から、とかネカフェから、とかでなければ、有線回線(フレッツとかADSLとか)はすでに契約してるんですよね?
であれば、新しく「無線の」ネット回線を契約するんじゃなくて、無線親機(無線LANルータ等)を使うことにより、無線親機のX1000のネット接続が可能です。
インターネット←無線→X1000
ではなく、
インターネット←有線→家庭のモデム←有線→無線親機←無線→X1000
または
インターネット←有線→家庭の無線親機←無線→X1000
のようにして、最終的にX1000とつながる場所が無線になればいいので、それ以外は有線で接続されてても構わないので、新たに「X1000用」にイーモバとかドコモと契約する必要はないし、できないと思います。
書込番号:9465148
2点

えぇと…
>無線LANが使用(別に契約)
と書かれていたので、主さんの使用しているプロバイダーで無線LANオプションが用意されているかと思ったのですが。
(一部のプロバイダーや回線業者は、オプションで無線LANの親機を貸し出ししている)
誰か『ネット回線を契約しろ』と言ったのでしょうか?
>インターネット←無線→X1000
>ではなく、
『親・子機』『モデム』等の表記を省き、端的に略せばこういう接続になります。
このほうが、貴方がこの下に明記してある接続手順よりよっぽど分かりやすいですよ。
それより…
>「X1000用」にイーモバとかドコモと契約する必要はないし、できないと思います。
これ。
全く意味が分かりませんが。
私が言いもしていない言葉が何故出てくるのでしょう?
PSPやDSは、ドコモやイーモバと契約していないと使えないのでしょうか?
詳しく説明していただけませんか?
書込番号:9466822
1点

ええと・・・
横レスな上に違ってたらごめんなさい
あくまで客観的に見て感じたんですけど・・・・
ツァラトゥストラはかく語りきさんが書いたのはあくまでスレ主さんである、gattu555jpさんへの回答として書いたのであってΩフィスさん宛ではない様に見えるのですが・・・
何となくお二人とも同じ事を仰ってるように私には見えるのです
つまりツァラトゥストラはかく語りきさんが「誤解」と書いたこと自体、
スレ主さんが「解釈に誤解されている」と言う意味で書いたんじゃないですかね?って事です
お二人とも
今自宅等で使ってる回線を無線で使用出来るようにする必要はありますが、
新規にウォークマン用にネット契約するという事ではありませんし、その必要もありません
と書かれてるように見えるのですが・・・・
Ωフィスさんはネット環境を0から構築する場合で答えてあげたんだろうなーと
思いましたし、ツァラトゥストラはかく語りきさんは、
スレ主さんが価格コムで書き込んでるのを踏まえて
ネット環境が既にある上での構築方法を書かれたのではないでしょうか?
違ってたらごめんなさい・・・・
一応私からスレ主さんへのお答えも書いておくと・・・
無線でインターネット出来る状態で無いとYoutubeを見ることは出来ないと思います。
家にある既存のネット回線を無線化したり、出先でも使える無線ポイントを定額料金を払って
外で使えるようにする事でインターネット及びYoutubeは見られるようになると思いますよ
書込番号:9467613
1点

河童合羽さんが解説しておられるとおり、Ωフィスさんに突っ込んだわけではないです。
スレ主さんが「別に契約」と言っていたので、今使ってる回線契約とは別に、外でもネットにつながる無線契約(イーモバとかドコモとか)を結ばなければならないのではないかと誤解してるんじゃないかなーと思っただけです。
すでにPCカードスロットのあるアクセスポイントをお使いでしたら、NTTさんから無線PCカードをレンタルするだけで繋げられるはずです。
PCカードスロットが無いタイプでしたら、無線LANルータが必要になるかもしれません。
いちばん簡単なのは、
http://www.amazon.co.jp/Logitec-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-iPhone%E3%83%BBiPod-LAN-WN11-U2IPH/dp/B001MSQXBE
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-Draft2-0-%E9%AB%98%E9%80%9F300Mbps-USB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-GW-US300MiniS/dp/B0015RB1R8/ref=pd_cp_e_2?pf_rd_p=102768006&pf_rd_s=center-41&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001MSQXBE&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0FXMT7AH4AG3NYZPMJFF
こういうのを使って、パソコン経由でインターネットにX1000をつなげる方法ですね。パソコンが立ち上がってないと使えませんから、パソコンを立ち上げずにYoutubeにつなぎたい、とかでしたら別ですけど。
Ωフィスさんを怒らせてしまったようで、申し訳ないんですけど、勝手に自分あてだと勘違いした揚句、「それより…」「これ。」「全く意味が分かりませんが。私が言いもしていない言葉が何故出てくるのでしょう?」などと勝手にキレるのは、被害妄想的だとしか言いようがないですね。
書込番号:9468803
2点

>河童合羽さん
後で自分の書き込みを読み返すと、ちょっと分かりにくい書き方をしていましたね。失礼しました。
私も主さんが既に有線契約していることを前提で書き込んでいました。
>『プロバイダーと無線LANオプション』の別途契約 ではなく
>『プロバイダー』と無線LANオプションの別途契約 という意味です。
主さんが(別に契約)と書かれていたので、回線業者側に無線LANオプションの設定があると思ったわけです。
>ツァラトゥストラはかく語りきさん
私の後の書き込みでターゲット表記も無かった為、誤解したようで。失礼しました。
ただ、主さんが『無線LAN』と表記しているにもかかわらず、全くカテゴリー違いのイーモバやドコモを持ち出して来た為、
私が誤解していると思っての書き込みかと思い、説明を求めたまでです。
それより、私は顔も知らない貴方に『被害妄想』呼ばわりされる覚えはありませんが。
中傷文でしたらどうぞ、別の掲示板にて書き込んで下さい。
書込番号:9469185
3点

私はあなたの受け答えに対して感想を述べたまでで。
なぜ私が顔を晒す必要があるのか詳しく教えていただけませんか?
書込番号:9470018
1点

>私はあなたの受け答えに対して感想を述べたまでで。
貴方が勝手に抱く感想はいいですが、それが『キレてる』や『被害妄想』ですか。
先にも述べたように、私は貴方の意味不明な記述に対し説明を求めただけですが。
『中傷文』という言葉の意味が分かっていますか?
基本的なネットのルールが理解できないのであれば、最初から書き込まないで下さいね。
>なぜ私が顔を晒す必要があるのか詳しく教えていただけませんか?
また意味の分からない文章ですね。
私が『顔も知らない』と言ったのは他人である、という意味であり、別に顔を晒せなど一言も言ってませんが?
一体何を詳しく説明しなくてはいけないのでしょうか?
どうも私と貴方とでは一般教養に大きな差があるようです。
これ以上続けても理解はされないでしょうから、私はこれで失礼します。
主さん、スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
書込番号:9470557
3点

ここの会話だけ見ても現代日本社会の縮図が織り込められていますね。
なんて殺伐とした北斗の拳な世界なのでしょう。
モノが豊かになった代償はこんな小さな文字のやりとりから染み出ているのですね。
書込番号:9476860
1点

読みました。
売り言葉に買い言葉とは言え、
流れ的に最初にけんかを売っているいるのはΩフィスさんの
[9466822]ですね。
こんなことで荒れるのはスレ主さんの本意ではないでしょうから、
双方そろそろ打ち切られたら宜しいのではないでしょうか?
書込番号:9480191
0点

↑煽り厨?それともただのKY?
[9470557]でもう終わってるスレにわざわざ書き込んで煽ってやろうとしているように見えるんだけど。
個人的には最初のΩフィスさんの書き込みで解決してる問題だから、ツァラトゥストラはかく語りきさんがまぎらわしい書き込みしなければ良かっただけなんじゃない。
書込番号:9480427
1点

gattu555jpさん こんにちは
どこも本題と違った方向で参加してくる方が多いですね、無視しましょう。
>無線LANを使用してのネット、youtubeの動画が視聴できる仕様はyoutubeの視聴は
現在のインターネット環境を記入した方が回答しやすいのですが
PCを無線ランで接続出来てyoutubeの動画が視聴できる環境なら大丈夫です。
私の場合は
回線はBフレッツ100MでOCNに加入しています
(有料ですがOCNホットスポットも使用できます)
無線ラン親機NECWR7850S+子機WL54E(必要ありません)を購入
しました。貸出しもあるようです。
>無線LANが使用(別に契約)できないとyoutubeも視聴できないのでしょうか?
PCのように有線接続は出来ません、無線ラン環境が必要です。
書込番号:9484174
0点

ちょっと色々言い合いが起こってしまっているみたいですが
ご親切に説明ありがとうございました。
表記不足で家の中での無線LAN使用ではなく外でフリースポット等を使う際に
契約は必要か?という旨でした。
混乱させてしまい申しわけありません。
書込番号:9488285
0点

>フリースポット等を使う際に契約は必要か?という旨でした。
私は利用した事ないですが、フリースポットは契約不要です、ただ使える場所が
限られているのでIEで「フリースポット **県」で検索して下さい、利用できる
フリースポットが表示されます。
先に述べましたが、ホットスポットは有料で契約が必要です、接続には
ESS-ID WEPキーが必要です。
書込番号:9491117
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
こんにちは。
今回のこの機種は動画もかなり期待できるということなので、あすすめの変換ソフトを教えてください。
一度調べてみたのですがかなりの種類がありどれがいいのかよくわからなくなってしまいました。画質をなるべく重視したいのと480×270の解像度でみたいのでWMVのSimple Profileという圧縮方式に対応しているものがいいです。
ぜひともよろしくお願いします。
0点

こんにちはイトウユウヤさん。
説明書ではH.264の解像度は320x240までとなっていますが、
私はNW-X10000wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-X1000
のFAQページに書かれている設定でTMPGEnc4.0 Xpressを使って
480x272のH.264動画を出力しています。この設定で出力された
動画は問題なくX1060で再生できています。
ご質問にあるWMV(VC-1エンコード)は、X1060のVIDEOフォルダに
あるデフォルト動画を真空波動研で解析して、そのままの設定で
TMPGEnc4.0 Xpressを使って出力しましたが、何故か再生することが
できませんでした。
書込番号:9482543
1点

返答ありがとうございます。どうやらドラッグ&ドロップなら480×270を再生できるみたいですね。
TMPGEnc4.0 Xpressは調べたところ高いですね、とりあえず他の圧縮方式でもドットバイドットで再生できるみたいなのでFree Video Converterをつかってみようと思います。
書込番号:9482695
0点

動画のエンコードですが、自分はNEROの NERORecodeを使用しています。
クロップ処理は出来るし、解像度も細かく設定できる。
只、480×360は再生出来なかった。
ビットレートは1200Kが丁度良い
書込番号:9488355
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

出来ないです。
NW-X1060本体での録画で、PCに移したりでの出し入れでさえも、視聴不可になります。
書込番号:9487495
0点

Marineskさん
そうですか。A919ではPCに保存して出し入れできてますが、まったく駄目なのですね。
書込番号:9487569
0点

訂正します。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026260
一応公式サポートではこの表現なのですが、お持ちのA919で出来るのならば、可能性はあります。
この回答の対象型名にA919も入っていますので。
実際に試してあげて差し上げたいですが、私もソニスタのBIの到着待ちで、実機を持っていません。
書込番号:9487637
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
こんばんは^^ WAWAWAWAさん
デジカメのタッチパネルでもフィルムが薄いので影響はありませんよ。
書込番号:9482266
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機種はデジタルアンプを備えてますよね?
Youtubeやワンセグの音声データもデジタルアンプを通すんですよね?
そういったデータは大抵劣化音源やノイズが結構載ってしまうと思うんですが、それらによってアンプが劣化(=音質が悪くなる)したりしないんでしょうか?
初心者ですいません、教えていただけるとありがたいです
0点

ワンセグやネット接続時の音にはデジタルアンプの効果が無い仕様です。
ちゃんと考えられていますので、安心して下さい。
書込番号:9478634
1点

どんなに悪い音を再生してもアンプは壊れません。
ただ、出てくる音がそれなりなだけです。
書込番号:9479608
0点

アンプはあくまで増幅装置ですから
機械からしたら、波の形の綺麗汚いなんて関係無いので、どんな音を再生しようが影響はありません(異常なまでに電流、電圧を流したら別だけど、そんな機会はまず無い)
むしろ気にしなきゃいけないのはイヤホン側でしょう
書込番号:9483117
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
皆さんのクチコミを見せていただき色々勉強させてもらいました。
特に音質に関しては、高級オーディオだからホワイトノイズが無いという事でもないのですね。ただ何となくホワイトノイズの分、損しているように感じてしまいますが…。
それと音の味付けはやはり好みでしょうか。
有機ELに関しては、綺麗と感じる方が多いようですね。ただ「S739Fと比べて暗い」という点はまだしも、特に「USB同期時に見えなくて充電できたかどうかも分からない。」という点は機械としていかがなものでしょうか?ところで有機ELにはドット抜けって無いのでしょうか?
ほとんど触れられていないドラッグアンドドロップ転送ですが、個人的には最大の注目点であったため皆さんはどう活用されているのか気になるところです。結局ソニックステージ等を使っているのでしょうか?
あと、右下にある「ナイス」と書かれたアイコンは何に使うものなのでしょうか?
また質問ばかりになってしまいましたが、すごく期待して楽しみにしていた機械だけに、また色々皆さんのご意見をお聞きしたいです。
0点

すいません間違えて「新規書き込み」に書き込んでしまいましたが、本当は「9470010」の「この製品のどこが良いのか教えて下さい。」の続きに書き込みしたかったものです。すいません。
書込番号:9482212
0点

>それと音の味付けはやはり好みでしょうか。
本来アンプに過剰な味付けがあること自体、あまり好ましいことではないのですが…(有る程度は個性として良いとしても、最終的な出力側の個性をつぶすまで至ってはダメ)
S739は持ってませんが、試聴した限り、ER-4Pの個性である高音主体の伸びの有る音がものの見事に味付けで変化しており、好ましく無かったです
>USB同期時に見えなくて充電できたかどうかも分からない。
これは節電および、有機ELの劣化防止のために表示OFFにしているだけであり、HOLD中でも画面に触れれば普通に見えます
後、液晶の色に慣れていると赤が一番実際の色と異なって意識してしまうそうです(くすんだ赤茶やオレンジを赤と認識してしまうそう)
iPhoneの赤なんてまさにそんな感じ
書込番号:9482392
0点

>高級オーディオだからホワイトノイズが無いという事でもないのですね。
いえいえ、少なくとも通常の音量で聴いている時にホワイトノイズが耳につくなんてのは高級オーディオなどとは言えません。
書込番号:9482625
0点

良くホワイトノイズのことを聞きますが、これは音楽を停止しているときにでているサーッという感じのやつでしょうか?
もしこれでしたら音楽を聴いている時にはまず聞こえないと思うんですが、そういうわけではないんでしょうか?
書込番号:9482892
0点

イトウユウヤさん
>良くホワイトノイズのことを聞きますが、これは音楽を停止しているときにでているサーッという感じのやつでしょうか?
そのことです
>音楽を聴いている時にはまず聞こえないと思うんですが、そういうわけではないんでしょうか?
感度の高いイヤホンで、とてもgainの低い音源を効くと、無音時ではなくとも、若干聴こえるかな?と感じるかもしれません
VALVE-Xという真空管アンプにC452(感度がとても高いイヤホン)を繋いで聴いてみたら、コレの比じゃないほど残留ノイズがでます
それこそ、まともに音楽に集中できないくらいです
書込番号:9483042
0点

Pied Piperさんありがとうございます。
感度が高いイヤホンだとたしかにノイズが乗りやすいというのは聞きますね。
gainが低い音源(=音量が小さい音源?)にアンプをつないで音量を上げる(ただしノイズも多少乗ってしまう)、そしてそこに感度の高いイヤホンをつけるとノイズは大きくなる気がしますがこんなイメージでいいんでしょうか?
書込番号:9484166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





