
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年8月27日 13:06 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月25日 23:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月27日 02:35 |
![]() |
4 | 4 | 2009年8月21日 17:16 |
![]() |
20 | 14 | 2009年8月23日 00:41 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年8月30日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
皆様方に質問です。
9月、APPLEがI-POD TOUCHの新型を発表すると思われますが、
その際に、32GBモデルの値段が、現行の16GBの値段で発表された場合、
『NW-X1060(32GB)』の値段(再安値)が下落する事って考えられるでしょうか?
買うのは決めているのですが、発表で値段が下がったら嫌だなぁと思っております。
一応、今月までだと、近くの電気やで10%オフで37000円台で買えるので、
待つか買うか迷っています。
また、使用用途としましては、BDレコーダー(X95)で取った番組を転送して見ようと
思っています。
番組を転送されている方がいましたら、画面一杯に表示されるのか?や音の面など
お教えいただけると幸いです。
公式サイトやパンフレットを見ても、この機能に関しては詳しく書かれていませんでしたので。
0点

仮定の上に仮定を重ねることになるので、なんともいえませんが、SONYも卸の価格を変えてくるのではないでしょうか。
書込番号:10048663
1点

>burnsさん
もし仮定の仮定どおりだとすればそうですよね。価格を考えそうですよね。
ちょっと待つか、それとも買うか迷うな>_<
当初は、X95で取った番組をPSPで観ようと思っていたのですが、家電を批評してる雑誌でPanasonicとSONYのBDレコーダーの録画した番組を持ち歩くときの移り具合を批評していて、SONYはPSPに転送して移り具合を評価してたのですが、ビットレートが低い為、PSPの画面だと大きいので地デジの番組が荒くなるという批評で、Panasonicは携帯で持ち歩く事を想定した結果で、Panasonicに軍配が上がっていました。
PanasonicのBDレコーダーだと、ワンセグ録画なのですが・・・。
なので、3インチのディスプレイのNW-X1060に期待しているのですが。
書込番号:10048748
0点

ひとつだけ言えるのは、時がたてば必ず安くなる。
待てば待つほど安くなる。
安く買うなら、モデルチェンジ直前まで待つことです。
書込番号:10048914
1点

>毒舌じじいさん
確かにそうですよね。
ただ、最近のSONYのモデルチェンジの時期に在庫がない事が多く、底値が読みづらいです。
BDレコーダーは、来月かもしくは再来月に新型発表らしいのですが、
7月末ぐらいには生産を終了してしまい、現行はお店にあるだけで。
PS3も子供たちが夏休みに入る前に現行の生産を終了し、来月の3日は、新型発売と。
発表前までは、お店に無いか高くなっているということが起きてます。
書込番号:10049727
0点

豚タイガーさん、こんばんわ!
現時点では、X1050、X1060とも、それほど下がってはいませんね。
となれば後継機の発表、価格の下落待ちまで楽しみを取っておけるかどうかかと。
魅力的な後継機や対抗機種が発表されると、そちらの方が欲しくなるのも人情ですし(笑)
結局は、欲しい時が買い時、というヤツですね。
ぼちぼち中古でも出回り出していますが、余りバリュー感がある価格ではなかった上に、
(X1060で\39,800.-だったような)、個人的には、中古で付属イヤホンを使用するのは
ちょっと抵抗があるかなー、という感じです。
書込番号:10050745
0点

スレ主さんは、ネット、雑誌等での批評と
価格の最安値に翻弄される人みたいなので、
なかなか購入に至れません。
ここの掲示板の過去スレを見ると、
さらに迷ってしまうでしょう。
Xシリーズはまだ出て間もないので、
iPodの新製品が出ても価格は下がらないと思う。
スペックも別格だしね。
DAPは購入して実際に使ってみないと、
理に適っているのか?はわからないです。
迷って仕方がないのならば、
一回頭の中をリセットした方が良いでしょう。
書込番号:10050771
1点

まぁ、気持ちはわかりますが、、、
自分で購入に踏み切る価格を決めたらどうでしょ?
例えば、あと3000円下がったら買う!とか。
書込番号:10051318
1点

足を使って複数の店舗を回る、とか、粘り強く交渉してあと4,000円下げる!
というのもアリですね。自分はよくやります(笑)
書込番号:10054791
0点

一つの考えとしてですが、
(オプションも同時に購入予定ならば)
ヨドバシカメラとビックカメラの20%ポイント還元の時を
狙ってみたらどうですか?
ヨドバシカメラでは年末年始に25%ポイント還元をやっていましたからね。
書込番号:10055555
1点

Blu-rayからのテレビの転送についてお答えします(o^∀^o)
私はA950を使って転送しているんですが、一番最初に動画を見た感想は……
こんなもんなのか?
でした(;^ω^)
私はその前に買ったDVDなどを、入れたりして見ていたので差を結構感じました。DVDなどはかなり綺麗になりますが、テレビを転送したものは2割減といったところでしょうか(;^ω^)やはりビットレートの違いですね(;^ω^)1時間のDVDを私は1G位にして転送しているのたいして、テレビの転送は354MBくらいですから(^ω^)
でも、慣れてしまった今では綺麗だと思います(^ω^)
あと、動画は待ち受け画面の時計とかある部分は黒くなります!あとは画面いっぱいです!
書込番号:10057130
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
ipod touchで観ていたMP4の動画を入れたいのですが、
X-1060への取り込みが出来ません。
Media Manager for WALKMANを使用し、上画面のPC上へは取り込みしており、
再生も可能なのですが、そこから下画面のWALKMANへの取り込みが出来ず、
禁止マークのようなものが表示されています。
動画自体がMP4なので、本来なら取り込めるはずだと思うのですが・・・
初心者なのでどうすれば良いか分かりません。
どなたか改善方法を教えて下さい!
よろしくお願い致します。
0点

たぶんウォークマンに対応していないMP4の形式なんだと思います。(一口にMP4といってもビットレートなどいろいろな違いがあるので)
media managerでは転送できないようなのでMP4ファイルを直接ウォークマンのビデオフォルダに入れてみてください。
これで見ることができたら解決ですが、見れない場合はやはり形式が違うので再変換する必要があります。
書込番号:10045908
0点

iPod用MP4は、
H.264 baseline レベル3.0以下 2.5Mps
640x480以下です。
iPodの方が動画のサイズ、ビットレートが高く設定出来ます。
書込番号:10046002
0点

Xシリーズで再生できる動画の形式はmp4でいいんですが、
どうやら動画のサイズも関係あるみたいです。
僕の場合、動画のサイズがXシリーズの画面の解像度、
つまり432×240以下でないとXシリーズで再生してくれませんでした。
動画のサイズはMedia Manager for WALKMANで取り込みたい動画を右クリックして
プロパティを選べば、「大きさ:(サイズ)」のように表示され、確認することができます。
もしサイズが上記の条件を満たしていなければそのままでは再生できないと思います。
ということでその動画をXシリーズで再生するには変換ソフトを使って変換することになります。
変換ソフトは検索すればいくつか出てくるでしょう。
そして変換ソフトでサイズを条件に合うように設定して変換すれば、
Media Manager for WALKMAN上でも禁止マークがなくなり転送できると思います。
サイズの設定の目安は動画の画面比が4:3であれば320×240にすればいいです。
それ以外?というかこれよりもワイドな動画なら画面いっぱいに表示される432×240にすればいいと思います。
(一部この設定にできないソフトもあります)
上記の二種類のサイズ設定でほとんどの動画が変換でき、再生もできると思います。
ちなみに僕がサイズ設定を432×320にして変換した動画は
Media Manager for WALKMAN上では禁止マークが付き、取り込めませんでしたが、
WindowsエクスプローラでXシリーズのVIDEOフォルダに入れてみたところ、
再生できました。なのでMedia Manager for WALKMANに騙されない(?)ようにした方がいいです。
むしろエクスプローラでやった方がいいかもしれませんね。転送も早いし、
動画だから音楽と数量的に比べて管理も簡単ですし。
Media Manager for WALKMANと違うのはサムネイルが作成されない点ぐらいですかね。
見事に長文駄文となってしまい申し訳ありません、初投稿なので・・・
わからない点や指摘などがありましたら気軽に返信してください。
書込番号:10049732
0点

皆様大変丁寧なご回答ありがとうございます!
やはり、動画の画面サイズが問題だったようでした。
サイズ変更後は問題なく使用できています。
今度からはエクスプローラを使用しようと思います。
この度は本当にありがとうございました!
書込番号:10050237
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
よく、アルバムの構成上1曲目と2曲目の間の空白の部分がないものがありますよね。
今使っているSシリーズのWalkmanは曲がつながっていても必ず一度空白が入るのですが、Xシリーズではこの曲と曲の間の空白に関してどのようになっていますか?
曲順は切り替わっても、曲は途切れず流れる仕組みになっているといいのですが。
0点

Walkmanではギャップレス再生ができるのは、Atrac形式のみだったと思います。
旧型もXも含めて、Atracで対応できたはずです。
書込番号:10043279
0点

自分はXとA829と使っていますが両機ともギャップレス再生になっています。
楽曲の形式がATRAC advance losslessとATRACで利用しているので他形式では分かりませんがATRACなら安心していいですよ。
書込番号:10045229
0点

毒舌じじいさん、LOVE &TRUTHさん、解答ありがとうございました。
今まで、MP3で入れていたので気づきませんでした。これからはAtracで入れることにします。
書込番号:10055775
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
質問お願いします
今年の5月にソニーのウォークマンの絵を購入しましたが容量がまったくたりませんでした。なので今回このXシリーズの購入を考えているのですが iPodの購入も最近かんがえ始めました。そこで質問なんですが もしiPodを購入した場合にSONY Vの中に入っている曲をiTunesに移動できますか?
0点

MP3やAACなどの汎用フォーマットなら移行できるでしょう。
Atracはソニー専用なので無理です。
iTunesはフリーでダウンロードできるので試してみたらどうでしょ?
書込番号:10027797
1点

atracでも変換すればおkですよ。
ググればいくらでも出てきますよ・・・。
書込番号:10027833
1点

Atrac からMP3への変換toolは、SonyUSAのページからダウンロードできます。
MP3 Conversion Tool
http://esupport.sony.com/perl/swu-download.pl?upd_id=2971&SMB
ただし、残念ながら、Atracからさらに再変換をするので、音質が非常に悪くなります。
そういう意味では、CDから再度取り直したほうが良いです。
書込番号:10029410
2点

そうですか
自分でも色々調べましたが やはりiPodはやめたほうがよさそうですね
色々とありがとうございました
とても参考になりました
書込番号:10029567
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
ありがちな質問で申し訳ないのですが、現在ipodtouchとソニーのXシリーズのどちらを購入しようか検討中です。2年程ipodを使っているのでSONYに乗り換えるのが若干抵抗があります。しかし、XシリーズはWMVに対応しているという記事を見かけ、itunesの音源(mp3とm4aが混ざっている状態ですが・・・歌詞やジャケットは登録済みです)を移すことも比較的簡単かなと思います。また、Xシリーズはネットジュークに対応しているのでしょうか?そちらの面も視野に入れてみようと思います(汗
1点

ネットジュークには対応してるみたいです。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/wm.html
上記を参考にしてください。
SonyのウォークマンはSonicStageというソフトをつかいます。
他のものでも使えますのでダウンロードして試してみては?
sonicstage
http://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/inst_ssv.html
製品の再生対応は下記
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/spec.cfm?PD=34463&KM=NW-X1060/BI
書込番号:10024103
2点

早速のレスありがとうございます。ご親切な回答とても助かりました。今、Sonic Stageをインストールしてみたので、sonictunesなどのフリーソフトなども一緒に試してみようと思います。
・・・だんだんXシリーズにしようと思ってきました(^_^;)
書込番号:10024171
2点

私は両方もっていますが、walkmanは音だけですよ。
致命的なのはUSBで充電しながら操作できないこと(聞いたりなど)
GUIとか操作に関してもイライラします。
アプリもないし、対応しているAV機器も少ない。
デメリットの方が多い物です。
だからシェアも当然勝てないわけです。
書込番号:10027841
2点

>いまたいこうさん
解決済みにしてしまったにもかかわらず、ご親切な解答ありがとうございます。
成る程、walkmanにも色々と欠点がありますね...
確かに充電しながら操作できないのはちょっと痛いですね。
個人的にはアプリはそれほど重視していないのですが(音質もそこまでは・・・)、対応しているAV機器の少なさは気になります(・_・;)
しかし、ラジオを聴いたり、録音できるという点でネットジュークの購入も考えているので、最終的にはネットジュークを買うかどうかでどちらにするか決めようと思います。
今思ったんですが、ネットジュークで録音したラジオの音源をipodで聴くというのは微妙ですかね・・・???
書込番号:10028728
0点

>致命的なのはUSBで充電しながら操作できないこと
おそらくPCにつないだ時だけではないでしょうか。
他の充電方法では操作可能だと思います。
PCのUSB以外で充電するのがダメなら致命的ですが。
気になるのはむしろ歌詞表示です。
ウォークマンでは表示できませんよ。
書込番号:10030498
3点

>serika123さん
ご解答ありがとうございます。
walkmanでは歌詞は表示できないのですか・・・
個人的には歌詞は入れておきたいので、その点ではipodの方がいい気がします。
また、わって入る様で申し訳ないのですが、以前 友人が使っていたwalkman(Aシリーズ)では、少なくともコンセントを使ってUSBで充電しながら操作するということはできませんでした(~o~)
画面には充電マークが表示され、ボタンは反応しなかったと思います。
書込番号:10032622
0点

>以前 友人が使っていたwalkman(Aシリーズ)では
私はa808とa829とs739を使用して言っているのですが。
x1060を持っている友人も充電だけなら操作できると
言っていましたが個別の使用環境まで知りませんから
充電中は操作できないと思ってください。
書込番号:10032867
1点

>serika123さん
実際に使用されてのご解答という事を知らず、安易な書き込みをしてしまって申し訳ありません。充電中に操作できなかったのは、おそらくEシリーズだったと思います。
AシリーズやXシリーズはserika123さんの言う通り充電中の操作は可能なのだろうと思います。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:10033084
0点

りゅうヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノさん こんにちわ!
X1060を愛用してますが、PCと接続時は、プラグインプレイでマスストレージとして
認識されるので、充電中の操作はできません。
データ転送のついでに充電、という考え方なのでしょう。
視聴はケーブルを外す事が前提ですので、これを「不便」と思うかどうかです。
個人的には時間の使い方次第だと思いますが…
但し、別売りのACアダプターやクレードルを使用すれば、充電中の操作は可能です。
(マスストレージとして認識されないので、当然ですが)
ACアダプター別売は別のメーカーでも見られる手段で、WALKMANに限った事ではありません。
あと…
>充電しながら操作できないのはちょっと痛いですね。
>2年程ipodを使っているのでSONYに乗り換えるのが若干抵抗があります。
>(音質もそこまでは・・・)、
>対応しているAV機器の少なさは気になります(・_・;)
>walkmanでは歌詞は表示できないのですか・・・
見知らぬ人の厚意で教示を受けるのですから、質問の際は手を抜かず、ご自身が選定で重視
しているポイントは、あらかじめ示して置くべきですよ。
(そして、過去レスを読んでみることも)
ここでアドバイスをくれる人も、多少なりともご自身の時間を割いています。
苦言はここまでとして…これらがネガティブ要素なら、WALKMANは向かないと思います。
特にXシリーズのターゲットは「音質にそこまで」こだわる人だと思われます。
(音質重視でも、人により100点満点ではありませんが)
Xシリーズは、WALKMANとしては機能が多い方ですが、音楽プレーヤー、ワンセグなど、
個別のプレーヤーとして見た場合、至ってシンプルかつ高性能です。
要は、単品オーディオとシステムコンポの違いみたいなものかと。
拡張性は、iPodを基準にした場合は確かに少ないですが、他のメーカー(自分はCOWONと
クリエイティブを使用してました)から考えると、かなり豊富です。
裏を返せば、アクセサリが豊富であることがMUSTとなるなら、iPod一択、でしょう。
スレの流れを拝読する限り、WMVもNETJUKEもMUSTというわけではなさそうなので、
そこには触れず、意見させて頂きました。
書込番号:10033248
2点

>気がつけば黒パソだらけ…さん、こんにちは!
ご丁寧な解答ありがとうございました。
すみません、このような形で質問をするのに不慣れで、ご迷惑をかけてしまいました。
これからは過去レスなどもよく読んでから質問することを心がけます。
さて、皆さんのご意見などを参考にさせて頂いた結果、ipodtouchを、9月に発売されるであろう3Gの発売を待ってから購入しようと思いました。皆さんありがとうございました!!!
また、ネットジュークにし関してなのですが、コンポとしてとても魅力を感じるので、購入を検討しています。
・・・そこで、重ねて質問する形で申し訳ないのですが、ネットジュークで録音したラジオの音源をipodで聴く(1度パソコンを経由してもいいので)ということは可能でしょうか!?
(一応過去レスや公式ページを参考にしましたが、既出でしたらすみません)
書込番号:10033450
0点

遅くなり、スミマセン。
第1に、iPodは公式にはUSBマスストレージクラスに対応していません。
ipodのフォーマットはWindows互換ではないので、i-tunesなどの変換ソフトがなければ
Windows PCからはアクセス出来ません。(Touch・Phoneは、特に厳しい様です)
原則、iPod内のデータにWindowsがアクセスする事は困難です。
(非公式な方法等については、割愛させてください。)
i-Podへの楽曲転送はi-tunes経由になりますので、楽曲データをi-tunesに登録する事が
前提になります。
従って、NETJUKEからi-Podへ直接楽曲データを転送する事は不可能です。
一方、NETJUKE。上記の理由から、USBでの接続
先ず、NETJUKEは、iPodへの対応はアナウンスされていません。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/usb.html
念のため他の似たような機種(DAPに楽曲転送出来るHDDオーディオ)も調べてみましたが、
何れの機種も、HDDオーディオなどに蓄積したMP3データを出力する場合、USBマスストレージ
クラスとして認識されるデバイスを接続する事が前提の様です。
http://www.jp.onkyo.com/product/xnx10a/
特に、SONYは楽曲の著作権保護には敏感です。
で、あれば…
そもそものご要望とおぼしき、「FMラジオ放送を(個人的な用途で)i-Podに転送して視聴
したい」という点では、例えば
http://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html
などの利用が現実的ではないでしょうか?
板違いながら、ご参考まで、という事で(笑)
書込番号:10035505
1点

iPod touch(初代)とNW-X1050を所有しています。
現在iPodを利用しているのならiPod touchの方がいいんじゃないですかね?
タッチパネルを使った操作性はtouchの方が優れています。
NW-Xが優れているのは音質とメカニカルな操作ボタンも備えていて胸ポケットに入れたまま早送り、まき戻しや音量調節が出来ることかな?
ワンセグ、FMラジオ、ノイズキャンセルの機能が欲しければNW-Xですが、タッチパネルの操作性はお世辞にも良いといえませんので覚悟してください。
音質については、ロスレスで記録して高いイヤホン・ヘッドホンを使っていなければ気にならないかと...
書込番号:10036361
1点

>気がつけば黒パソだらけ…さん
大変親切なご解答ありがとうございます。こちらこそ遅くなってしまい申し訳ありません。
ご紹介に預かったlogitecのラジオチューナの存在を知り、とても参考になりました。
度々貴重な時間を割いていただきありがとうございます。
最終的には、一人で決断するよりとてもいい選択をすることができるのではないかと思います(touchとラジオチューナーを購入する予定です)
今回質問するに当たって、過去レスの確認不足や板違いなど、失礼があったにもかかわらず、適切なご解答本当にありがとうございました!!!
書込番号:10036556
2点

>yasu1959 さん
ご解答ありがとうございます。
おっしゃる通り、sonyはあくまで音質重視という事だったので、おそらくtouchを購入します。
操作性について、僕も個人的にはtouchの方が良い印象を受けました。
ありがとうございました。
書込番号:10036586
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
はじめましてこんにちは。
過去の記事を見ても見当たらないようなので書き込みますが、既出でしたらすみません。
早速質問ですが、ジャケット検索で表示されてる画像をタッチすると曲が再生されますが、その時に表示される画像がジャケット検索の時より画質が落ちてるんです。というか、別のサイズの画像(?)になっている感じがします。
整理すると、ジャケット検索の時は画質が良くて、再生画面のジャケットは画質が悪い(小さい画像を大きくしたみたいに、粗くなる)
分かる方、解決策をご教授下さい。
ちなみにSonicStageから取り込んでます。ジャケット画像はAmazonからで、余白がないのでおそらく1:1だと思います。SonicStageではジャケット画像はそれぞれ1つしか登録してません。ちゃんと表示できるものと、できないものが半々くらいです。
0点

そんなことはありませんよ。
それはただジャケット画像のサイズが小さいため、曲再生時の画面の様に画像が引き延ばされると元の画像の粗さが出ているだけですよ。
もう少し大きいサイズの画像をジャケットに設定されたら改善すると思いますよ。
書込番号:10020858
0点

>SonicStageから取り込んでます。ジャケット画像はAmazonからで、余白がないのでおそらく1:1だと思います。
SSVにジャケット画像を取り込むと、
小さいサイズにリサイズされて、画質も落とされちゃうみたいですよ。
ですから、ネット上で大きめの良い画質のジャケット画像(500×500くらい)を
SSVに取り込んでも、仕方がないのかもしれません。
これに関しては、ユーザーがネットに検証結果を載せていました。
書込番号:10022842
0点

私は大きめのジャケット画像を、
MP3ファイルに埋め込んでいますよ。
iTunesのカバーフローには大きめのジャケット画像が良いですから。
ウォークマンでのジャケット画像の画質は気にしていません。
音質の方を重視なものですから。
私のPCにはiTunesとSonicStageが入っていまして、
メインはiTunesで、SonicStageは楽曲転送だけのために使っています。
iPodは持っていないんですけどね。。。(^^)
書込番号:10022913
1点

みなさん回答ありがとうございます。
すいません、あれから自己解決しました!
どうやら、曲そのものに登録されたジャケットと、アルバムに登録されたジャケットが別の画像だったみたいです。
Sonic Stageのアルバムのところにジャケットをドラッグすると「アルバムにジャケット写真を登録しました。アルバム内の曲にも登録しますか?」で「はい」を選び、ウォークマンに再転送したところ、解消されました!!
お手数かけました…
書込番号:10037998
1点

解決したようですが、マメ知識。自分はこうやってます。
amazonからジャケット画像をとるならアルバムの詳細画面に入って左上の大きい画像(クリックして最大化してはいけません)をフォルダを作って保存しCD取り込みの際にフォルダからドラッグ&ドロップにて登録するとちょうどいいサイズになります。
大きい画像の下の小さい枠にポインタを合わせるとよりきれいな画像とかに変えれるのでそれを保存するとなお良しです。
書込番号:10045365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





