
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年7月21日 00:52 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月21日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月21日 02:04 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月20日 01:41 |
![]() |
15 | 8 | 2009年7月18日 13:06 |
![]() |
2 | 0 | 2009年7月16日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
ほかの方のクチコミの中で、mp4形式の動画ファイルでも490×272のサイズで画面いっぱいで再生ができたというのをみて試してみましたができませんでした・・・。
説明書をみると、mp4はQVGAサイズまでしか再生できないと書いてあり、WMVならそれ以上のサイズの動画も再生できるとあったので試してみたのですがこれもできませんでした…。
・エンコーダはGom Encoderを使用。
・ビットレートやフレームなどは説明書が正しければ問題なし。
・元の動画はmp4またはaviでためしました。
mp4ならQVGAサイズまで再生を確認しました。
やはりこの大きさの画面なのでズームなしでフルで見たいと思っています。
検索もしてみたのですがしっくりくる情報がみつかりませんでした;;
どなたかわかる方がいたら教えていただけると助かります。
0点

WMVもいろいろあるからなぁ・・・
*11 著作権保護されたWMVファイルは再生できません。Simple Profile/480×270 最大1700kbps、Main Profile/320×240 最大5000kbps
ってのはWMV3を刺してるとは思うんだけど
おそらくMain Profileだから再生できないのかと
Gom EncoderはSimple Profileを選べないと思うので
違うエンコーダを試してみてください。
書込番号:9880006
0点

>>490×272
単なる解像度設定ミスではないですよね?
ちなみに画面解像度は432×240ですよ。480×270は16:9だからいけると思うけど、490×272は無理なんじゃないかな?
書込番号:9880531
0点

mp4でも全画面再生できます。
解像度は432×240です。
MediaCoderやSUPER Cというソフトで変換しました。
書込番号:9881306
0点

GOM Encoderを使用されているとのことなので、
GOMのホームページにはXシリーズ用の拡張プリセットなるものが
公開されているので試されてはいかがですか?
全画面にしたいとき、ウォークマンのズーム設定はオフにしなければならないので注意されてください。
書込番号:9881890
1点

綿貫さん
WMVにも種類があるんですか…ほかのやつも試してみます。ありがとうございます。
Verthena 7さん
確認はしたのでたぶん大丈夫だと思います。一応もう一回確認してみます!回答ありがとうございます。
うたまるモードさん
mp4でも全画面表示できるんですか…自分の調べ不足かもしれないです。具体的なソフトの名前も挙げていただいてありがとうございます。さっそくインストールしてみます。
書込番号:9882043
0点

PRO Duoさん
検索してみたらでました。こんな便利なものがあったのですね…。無事に動画再生できるようになりました!ありがとうございます!
書込番号:9884697
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
既出かもしれませんが、見付からなかったので投稿します。
CDのレーベル、カバーアート、ジャケット(以下レーベル)がSonicStage「機器への転送」のアルバム名の所に、表示される物と表示されない物があります。(右側)
SonicStageのライブラリ、NW-X1060本体には表示されます。
ちなみに全てjpgファイルです。D&Dでもそのアルバムだけ表示されません。
SonicStage「機器への転送」の部分にレーベルが表示されない事により、他の機器(PS3など)で再生する時に表示されません。
一度消去し転送しなおしてみましたが、表示されませんでした。
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
0点

スレ主さんはsonicstageのバージョンはどれなのでしょう?
もしですが、CPをお使いであるならばVにすれば大丈夫だと思います。
私が昔CPをA808という機種で使っているときには、
スレ主さんがいわれるような症状を経験したことがあります。
Vではその症状は無いみたいですが、既にVをお使いならば私には解りませんが。
直接ソニーに確認した方が良いでしょう。
書込番号:9882039
1点

PRO Duo様
御回答ありがとう御座います。
今確認したところVerはVでした。
直接Sonyに問い合わせしてみます。
有難う御座いました。
書込番号:9883348
0点

試しにSSCPを使ってみて下さい。
この機種は対応していないことになっているのですが、
楽曲転送は出来るみたいです。
スレ主さんのPCがVISTAならば、SSVは使いづらいと思う。
VISTAとSSVの相性は良くないみたいですから。
書込番号:9884578
0点

合点承知!承知の助〜♪様
家に帰ったら試してみたいと思います。
書き込み有難う御座います。
また報告します。
ちなみにまだSONYからの返答はありません。
書込番号:9888813
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
すいません調べてもイマイチ検索に引っ掛からなかったので質問させて頂きます。
ピクチャに自分でフォルダを作り画像を入れたのですがサムネイル表示されなくて少し困っています。
サンプル等は表示されるのですが何故か自分で入れた画像は表示されません。
お手数ですが分かる方ご教授下さい。
0点

質問内容から察すると、スレ主さんはエクスプローラーで送っているようですね。
その方法ですとサムネイルは表示されるものとされないものとができてしまいます。
私自身もそうですから。
解決方法はMedia Managerを使って転送すれば確実に表示されると思います。
ただこの場合はフォルダの階層分けが上手くできないので、転送後エクスプローラーでフォルダを調節しています。
手間がかかりますが確実に表示されたいならこれしかないかと。
書込番号:9876915
0点

ありがとうございます。
何だか面倒ですねー。壁紙をコロコロ変える派なので検索に不便と感じていましたが我慢して無表示で過ごします。
書込番号:9884955
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機種の購入を考えているのですがヘッドホンの性能を活かす事はできるのでしょうか?
以前、某掲示板でDAPはヘッドホンよりイヤホンで聴いた方がいいと書き込みがあったので気になりました。
ちなみにヘッドホンはakgのK701になります。
0点

K701?
性能を最大限、というのは無理だろうね。
書込番号:9875183
0点

nekonekosanさん
ポータブル用途のヘッドホンならともかく、K701を鳴らすにはWalkmanのアンプは非力過ぎるかと、K701が勿体無さ過ぎます。
能率的に、音量すらマトモに取れるかどうか・・・。
そもそも、K701は外で使えるモノではありませんから、このヘッドホンを使い、室内で音楽を聴くのが第一前提なら、こんなポータブルプレイヤより、PCのサウンド周りの強化をしたほうが良いように思いますね。
書込番号:9875788
1点

返信ありがとうございます。できればヘッドホンを有効に活用してみたいので少し検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:9875838
0点

とりあえず鳴りますよ。
ボリュームは純正のイヤフォンより大きめにしないと音量はとれませんが、それでも、私の基準で言えば、純正いyフォンでボリュームが6-7のところが、9-10になるという感じです。
で、肝心の音ですが、それなりになります。決して聴けない音になるわけじゃないですよ。神経質に鳴らなければ、これはこれで、、、というところです。
どのようう聴こうが個人の自由と言ってしまえば、「それでいいのだ!」と言えます。
私は良くk701でWalkmanの音を聴いてますよ! 純正イヤフォンよりすくなくとも、良くは鳴りますよ。
で、それとは別に、、
>この機種の購入を考えているのですがヘッドホンの性能を活かす事はできるのでしょうか?
K701の性能を十分に引き出すには、やはりそれなりの機器で聴くべきです。
ただ、個人の自由だとは思いますが、仮にヘッドフォンアンプを使ってDAPの音をK701で聴くのも、、、とは思います。
K701を鳴らす環境は、やはりピュアオーディオの世界だと思います。
オーディオ用おCDプレーヤーとオーディオ用のアンプを使って、初めてK701の性能を引き出したと言えるのでは?
で、突き詰めるとオーディオ機器の組み合わせでも、数万のCDプレーヤーと数万のプリメインアンプじゃ役不足でしょ? と思ったりもします。
書込番号:9875972
1点

こんばんわ!
「性能を活かす」というのは、色々な受け取り方が出来ますね。
現在のオーディオ構成が不明なので、そもそも現状、K701の性能が活かされて
いるか…つまり、「何に対して(より)性能を活かす」の「何に対して」が
重要な気がします。
蛇足かも知れませんが、以下のように整理出来るのではないでしょうか。
ついでに私見も添えておきます。
@ K701の性能をX1060で限界まで引き出せないか?
(K701が基準:とにかくK701の限界性能(音質?)追求)
X1060だけでなく、現在生産されているDAP全般で、このクラスのヘッドホンを
鳴らし切ることは困難だと思います。つまり、自分の感覚では性能を活かしきれません。
ハルナスさんが言われる通り、アンプ性能が、ヘッドホンに追いつかないでしょう。
Walkmanは特に、出力が小さいことが指摘されています。
A K701で、極力高音質に聞けるDAPを探している
(K701が基準:DAPに絞り込んで音質追求)
試聴される事をオススメしますが、有力候補の1つになると思います。
総合的に考え、X1000シリーズは高音質なDAPですし、モノによっては据置の
オーディオ機器より高音質な場合があります。同じヘッドホンを使用するなら、
満足感が得られる可能性は高いでしょう。
…X1000シリーズより相性が良いDAPが無いとは言い切れませんが
B X1060を使用する上で、K701が最も高音質?
(X1060が基準:K701と組合せた場合の音質)
個人の感じ方があり、断言は出来ませんが、自分の意見としてはNOです。
客観的に、過去のレビューを拝読した限りではゼンハイザーIE8との組合せを
支持する記事が多く感じます。
個人的には、ダイナミック、オープン型以外が前提と言う事もあり、必ずしも
フラッグシップのものが最適と感じられませんでした。
現時点ではKlipsch X5との組み合わせが気に入ってます。
また、このDAPの場合、オーバーヘッド型より、カナル型をディープポジションで
使用する方がより適している様に思います。
先に毒舌じじいさんがコメントされておられますが、自分もこのヘッドホンの
性能を引き出すにははピュア(出来ればミドルクラス以上のフルサイズ/単品)
が向いている気がします。
ただ、オーディオの世界だけでなく、ジャスト「性能を活かす」というのは大変です。
例えばヘッドホンの性能を「活かし切る」場合、大抵はアンプヘッドホンに対して
アンプがオーバースペックになるでしょうし…
ですので、まず、K701をどのような目的・用途で入手したかを見直してみては如何
でしょう?
もし、お手持ちのAV機器をよりよい音で聴くために、より性能が高く高価な
ヘッドホンを所有された、と言う事であれば、X1060とK701の組合せも満足出来る
可能性はありますよ。
最後に、K701の使用が最優先なら、K701を使用されている方々のコミュニティで、
相性の良いDAPについて、情報交換される方が近道という気がします。
長文失礼いたしました。
書込番号:9879730
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
X1060を購入しましたが、すぐ手放しました。理由は、音楽の題名や演奏者の名前、オケの名前などが十分表示できないからです。 クラシックを良く聴くので、演奏者名等をスクロールして表示してくれないと、不満でした。NW-S639Fだとちゃんとスクロールするのに、なぜ? 皆さんは不便は感じないですか?
1点

ちょっと年寄りさん、こんばんは。
スクロールしないのは大変不便に感じます。
が、その程度で手放される事の方が残念に思います。
書込番号:9865205
3点

私もちょっと不便だなーと思いつつも、私はROCK中心なんで、まぁジャケット画像で選択出来るから良いかと思って、使い続けてました。確かにクラシックのアルバムってジャケットが似たようなのが多くて不便だったと思います。
・・・ところが最近発見しました。
曲名や演奏者名がフル表示されてなくても、タッチしっ放しで別ウィンドウでフル表示されます。
これで問題解決です。すぐに買い戻しましょー
書込番号:9865298
4点

桁が足りない曲名などは、
リスト表示の状態で長押しすると、吹き出し内に最後まで表示されます。
お気づきにならなかったか、この機能では足りなかったのかも知れませんね。
自分の場合、そもそもライブラリ管理はPCで、ポータブル機で持ち出すのは
気に入った曲やアルバムが多いので、曲名表示などで不便を感じたことはないですね…
(クラシックならアルバム単位で、ランダムを解除して聴いてます。)
そうは言っても、この辺の要求は個人差、ということなのでしょう。
X1060では残念でしたが、今後良い機械に巡り会えるといいですね!
書込番号:9865451
2点

連投失礼いたします。
推敲した後、更新確認せず投稿してしまったため、
yetisouthernxさんの記事と内容が重複してしまいました。
大変失礼いたしました。お詫び申し上げます。
書込番号:9865512
1点

私も95%クラシックを、最初期モデルのNW-HD1で聴いている年寄りです。
ちょっと年寄りさんのスレッドと皆さんの書き込みで、NW-X1060に対する疑問がほぼ解消しました。ぼちぼち重い腰を上げたいと思います。
書込番号:9866683
1点

1050のユーザーです。発売されて、間もなく買いました。
私の場合、曲名とアーチスト名、収録アルバム名のみで充分です。S616Fも使用していますが、その程度までしか気にしていません。そこまで入れていない曲すらありますし。
要するに、出先で聞ければ充分なのですよね。自室で聞くのではないですから、殆どポケットに入れっぱなし。この曲の曲名は何だったっけと、曲名を確認する程度ですから。
書込番号:9868373
1点

手放す手放さないは個々の自由として・・・
今回の機種はハードウェア的には満足なんですが、ソフトウェア的には0点ですね・・・
今までの機種でできたことすらやってませんし・・・
タッチするボタンが小さめ
スクロールしない
お気に入り登録できない
操作体系が統一されていない
あとどうせタッチパネルにしたのならば、画面を見ずに操作ができるようにPCのタッチパッドのようなモーション操作ができると良かったですね。
(画面下を横になぞったら早送りとか、中心2度タップで再生とか、現状のわざわざボタンを表示させるのはタッチパッドというシステムではナンセンスだと思いますね・・・)
ファームウェアで改善を望みますが、まあ期待できないかなあ・・・;;
書込番号:9869713
2点

色々なご意見頂きありがとう御座いました。Ipodのtouchに押されて慌てて作った感があり、残念な完成度と思っています。とぉいさんのご意見に同感です。私はしばらくはNW-S639Fを使います、次期機種に期待します。
書込番号:9871800
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
32GBモデル通常47800円が2000円引きで45800円に20%ポイントで実質36640円
16GBモデル通常37800円が2000円引きで35800円に20%ポイントで実質28640円
台数限定タイムセールとなってましたが広告の上に○日までとなってましたので
明日もやってると思います。近所の方は今すぐ行けば買えるかと
ちなみに横のビックカメラ池袋店は32GBが通常47800円が500円引きで10%ポイント
16GBが通常37800円が500円引きで10%ポイント
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





