
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2009年5月10日 01:33 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月10日 02:52 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月10日 13:36 |
![]() |
7 | 5 | 2009年5月9日 11:42 |
![]() |
15 | 4 | 2009年5月9日 21:08 |
![]() |
4 | 4 | 2009年5月8日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

大きな音などには効果無いですよ。
それ以前に道路交通法違反ですよ。
場合によっては軽犯罪では済みません。
止めましょう。
書込番号:9516739
4点

た、確か警察に捕まっちゃうこともあるんじゃなかったかと。
こないだ道交法改正されましたからね。
書込番号:9516755
0点

マジですかf^_^;
知りませんでした(汗)
お二方、ご回答ありがとうございました。
以後気をつけますb
書込番号:9516808
0点

試しにブロアで片耳に風をあててみましたが効果は感じませんでした。
自分自身から発生する音については効果は無いみたいですね。
交通違反については
「交通の方法に関する教則」をキーワードに検索をかけてみて下さい。
なお国家公安委員会の公式サイトには掲載されていないようです。
書込番号:9516991
1点

あいぼ太郎さん、わざわざ試していただいて、本当にありがとうございます。
みなさんのお言葉を参考にして、より良い買い物をしたいと思います。
今回は、ありがとうございました。
書込番号:9517381
0点

知らなかったとしても、音楽を聴きながら自転車を運転するのは、マナー違反だと思うんですけどね。
道路交通法の改正で、ようやくいい方向に傾いたと思ったんですが、一向にイヤホンをつけながら自転車こいでる人が減る気配がなく、街を歩いていて、いつも出くわしたときイラッときます。しかも、ぶつかりそうになって避けると、「何オーバーリアクションしてんの。ざけんじゃねぇぞこのアマ、ァア?」的な目で睨んでくるんですよね。特に中高生に多いです。
歩行者からすると、ものすごい迷惑なんですけど、日本では当たり前なんですかね?
書込番号:9520357
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
S-MASTER搭載など音質には力を入れているようなので魅力を感じます。
ただ、I-PODもそうですが電池内蔵というのが引っかかります。
バッテリーが少なくなって交換もできないし、何より使用して充放電を繰り返しているとバッテリーのもちが悪くなるのは必然だろうし。
できる事なら充電池は交換できるタイプ、アダプターを使用して乾電池の使用も可能、外部メディアの再生(SonyならメモリースティックDUOだろうがSDカード対応だと非常にうれしい)ができるといいのにと思ってしまいます。
0点

その希望はまさに昔のものって感じですね
今はコンパクト志向(自分は小さすぎるのは嫌ですが)なので
バッテリーもなにもかも薄型
ある意味バッテリーが寿命になたら本体も買い替え時期とおもうしかないでしょう
ソニーもアップルも充電しながら再生できるので外部電池使って代用できますけどね
外部メモリー使わなくなったのはなぜなんでしょうね
書込番号:9514306
0点

>外部メモリー使わなくなったのはなぜなんでしょうね
コストダウンでしょう。外部メモリを使うための構造にするコストを削減したいのでしょう。
バッテリーについても同様のことが言えると思います。
取り外し式にするというのは携帯機器の場合、特にコストがかかる部分になるでしょうからね。
書込番号:9514466
0点

SDを使っていたD-snapオーディオは撤退してしまいましたしね。まぁD-snapはiPodの台頭と、ファイル形式と付属ソフトウェアの出来の悪さがユーザー離れの主因だと思いますから、ちょっとSDのせいとは言い難いですけど。
海外メーカーでは一部外部ストレージを使用した製品もあるみたいですが、国内ではあまり見ませんね。
容量が足りなくなるのを心配する人は最初から容量が多いやつを買えばいいだけですし、足りないからと言って複数枚のカードを持ち歩いてまで音楽を聴くか?というとそこまでしないのが普通です。数十万、数百万という楽曲を持ち歩いたり、全部リニアPCMで録音しないと気が済まなかったりする人でない限り、16GB、32GBでこと足りてしまうわけで、一昔前のようなカセットテープやCDやMDを外出先で交換する手間を、内部メモリが発達した今SDカードを使って同じことをするかと言われると、内部メモリーで一括管理した方が都合がいいわけです。
さらにいえば、今はAppleのGeniusや、Sonyのおまかせチャンネルなどといった機能が存在します。たとえおまかせチャンネルが曲を選んでも、「この曲は内部メモリ及び現在挿入されているSDカードに録音されていません。録音されているSDカードを挿入してください。」などというエラーメッセージが曲を聴くたびに表示されるのではやってられません。機械が曲を判断する時代の今、「すべての曲が同じ場所に保存されている」ということがますます求めらる時代になっています。
ちなみに外部電源を使いたいのであれば、ちょっと前にSONYさんから「EnergyLink」というポータブル充電器が販売されていたのですが、エネループに押されたのか市場から姿を消したみたいです。充電池の充電器にもなり、逆に携帯時は充電池から携帯やウォークマンに充電できる、SONYさんらしい製品だったのですが、残念です。後継機が発売されればいいのですが。
書込番号:9516925
2点

私は、NW-HD5H で止まっています。
バッテリーは簡単に交換出来ますし、X1060が登場するまではWalkman最大容量の30GBですし、
そろそろ5年目に入るので、買い換えたいのですが、未だに買い替えたいデジタルオーディオプレーヤーのWalkmanが無いです。
書込番号:9519135
0点

決して安いものではないから長く使えるものをと思っていました。
買ってすぐはバッテリーで悩む事もないと思うのでいいと思うのですがバッテリーが切れて使えなくなるのは嫌だなと思いました。
書込番号:9520451
0点

電池の交換代や技術料とかで儲けたいのでは?
ipod出してるとこのノートパソコンだって、どんどん電池内蔵型になってますし。個人的にはあまり電池で使いたくないのですが・・・。頻度に持ち運ぶわけでもありませんし。
書込番号:9520621
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
A808からの乗り換えです。
私はイヤホン端子からのラインアウトでFMトランスミッターを使って、車で利用しているのですが、この機種はA808に比べてホワイトノイズが大きく、再生中の無音時の「サーッ」って音が気になっています。
そこでイヤホン端子からではなく、WM-PORTから音声出力すればノイズは出ないかなーっていう考えが頭をよぎったのですが、実際どうなのでしょうか。
ノイズが出る原理がわかってない素人考えなのですが、この方法でノイズが出ない(または低減する)なら、専用ケーブルを買おうかと思っています。
実際にWM-PORTからの出力で音楽等をお聞きになっている方、または機器の原理にお詳しい方にご意見いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
0点

サン電子から出ているラインアウト出力端子付充電ケーブルWS-12Lを本体につけてそれにイヤフォンをつないだ形での比較になりますがそれでいいのでしたらお答えします。付属のイヤフォンで比較したところヘッドフォンジャックでは言われているとおりかなりホワイトノイズがありますがラインアウトではほとんど無いといってもいいと思います。
書込番号:9514785
1点

無限ドロロさん、ご回答ありがとうございます。
お話にあったWS-12Lは、まさに私が買おうかと思案していたケーブルでして、とても参考になりました。ノイズが低減しそうなので、買おうと思います。
この機種は高音質を唱っており、様々なレビュー等でも音質について比較的高評価を得ていることから、「高音質=ホワイトノイズがない」ということではないのかもしれませんが、通常使用するであろうイヤホン端子出力の可聴音域で、再生しているもの以外の音が聞こえてくるというのは、やはり残念です。
ホワイトノイズって除去する方法ってないんですかねぇ。。。
書込番号:9520033
0点

ヘッドフォン出力を使うと、ボリュームを上げないと聴けないので、同時にノイズも増幅されて目立つようになりますね。
その意味でラインアウトを使うことで、ノイズが気なら無くなる可能性はありますね。
まぁ、FMトランスミッターを使っている時点で、別な意味でノイズは避けられないですよね。
FMモジュレーターを使うか、外部入力端子があるカーステレオに買い換えるか、検討されてみては如何でしょうか?
書込番号:9521304
0点

kuma-lanciaさん、お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりで、FMトランスミッターを介してカーステレオに音を飛ばす場合、イヤホン端子出力だと、どうしても音量を上げなくてはならず、ノイズが増幅されるんですよね。。。
私は、とくに音にうるさい人間ではないですし、車の中というそれこそノイズ(騒音)だらけの環境の中で音楽を聴くわけですから、少々音が悪くなることは気にしていなかったのですが、A808とは比較にならないほど、この機種は無音再生時のノイズが大きいんですよね。。。
私の車のカーステレオは、インパネと一体化したメーカー純正のものでAUX入力端子もないことからFMトランスミッターを使っているのですが、お話にあったFMモジュレーターをつけたり、カーステレオを新調することは、X1060買った今ではほぼ不可能なので、今回は前述のWS-12Lと既存の機材で対応しようと思います。
書込番号:9522306
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
先日PS3で音楽転送出きると聞き、パソコンを持たない僕は喜んで買いに行きました。
ちゃんと転送できていい音に酔いしれているのですが、ふと思ったことがあります。
アップデートってどうやるんだ・・・?
やっぱりパソコンがないとアップデート出来ないんでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

PSPのようにネットワークアップデートは無いと思いますが、生産終了までに2、3回あるかないかのアップデートのためにそこまで…って感じです
ていうか、今パソコンから書き込んでるじゃないですか。
(ケータイのフルブラウザっていう可能性もありますけど…)
アップデートのときはネットカフェなり友人宅なりで数分インターネットを使わせてもらえば良いのでは?
書込番号:9511519
1点

PS3のブラウザでは?
それよりカラット(略)さん、表情がいつも(怒)になってますよ。
書込番号:9511583
6点

返信ありがとうございます。
スレはPS3のブラウザで書き込みしました。
やはりパソコンでのアップデートしか対応してないんですね。
ネットカフェや友人宅で・・・なるほど〜分かりました。参考になりましたありがとうございます。
書込番号:9511719
0点

kun-kun.comさんへ
今までにNW-A918、NW-A818等色々所有していますがPSPやPS3のように多くありませんよ。
システムの更新は1回位でした。重大な欠陥の場合SONYで無料修理等を保障期間外でもしてもらえました。
※NW-S705Fの内部配線用フレキシブル基板でお世話になりました!
心配しなくても大丈夫ですよ!自分で壊さない限りはメーカーの責任なのですから。
書込番号:9513686
0点

みなさん書き込み本当にありがとうございます!
PS3やPSPがやたらアップデートするので敏感になってました(^_^)
もうアップデートの予定があるのですね。なんとかしてアップデートしにいきます!
それだけの為にパソコン買うのはもったいないですから・・・
みなさんには感謝しています。お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:9516502
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

パソコンと違ってリカバリで直るわけではありませんから、削除したら元に戻すことはできません。
他に持っている方から分けてもらうしか無いですね…。
一応、ソニーさんで公開していないか調べてみましたが、プリインストールされているものではない、DL用のものしかありません。
http://www.sony.jp/walkman/special/x_wallpaper/
関係ないですが、調べている途中で見つけました。
http://qwe.jp/fwqvga2/
http://blog.goo.ne.jp/mth-poly
気に入ったものがあれば使ってみてはどうでしょうか。
プリインストールしてあるのより気に入るものもあるかも…。
書込番号:9509503
8点

200カラットの涙さん
わざわざありがとうございました。
新たに壁紙を探してみます。
書込番号:9510301
1点

もしよろしければグッドアンサー登録とナイス!投票をお願いします.
べつに強制はしませんが.
書込番号:9516794
5点

200カラットの涙さん
すみません。Goodアンサー登録がおくれてしまいました。
書込番号:9518809
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
sonic stageでの本体への転送時の質問なのですが、外付けハードディスクに入れてある音楽はいったんPCに移さないと本体に転送することはできないのでしょうか?転送リストには入るのですが、転送を行うとPCに入っている音楽しか転送できていません。どなたか外付けハードディスクの音楽を直接入れる方法を教えていただけたらうれしいです。
1点

Sonicstageのライブラリーで認識出来ていれば、単純に転送するだけです。外付けでも内蔵でも操作は同じです。
書込番号:9507573
1点

外付けHDDに入っている曲が、転送できない形式なのではないですかね?
いったん、ツール→設定→ファイルの保存場所で、外付けHDD内を指定したあと、なんでもいいのでCDをとりこんでみてください。
それが転送できればHDDから転送できないというわけではなさそうですし、外付けHDDにあるファイル自体の問題な気がします。転送できなければ外付けHDDの問題の可能性が大きいですね。
書込番号:9509893
0点

ハードディスクの曲を入れることができました。ありがとうございました。どうやら一度に入れられる数が限られているみたいでした。
書込番号:9512962
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





