
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年5月3日 01:20 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月1日 00:04 |
![]() |
134 | 14 | 2009年5月2日 02:29 |
![]() |
18 | 7 | 2009年5月1日 17:24 |
![]() |
10 | 12 | 2009年8月9日 03:32 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月30日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
すみません。掲題の件につきご教授いただけませんでしょうか。
アルバム単位やアーティスト単位でのシャッフルって出来ないのでしょうか?
アルバム内の曲順は変えずにプレイヤーが適当にアルバムを選び再生してくれる機能です。
実機はもちろん、SONYさんのサイトや取り説でも探してみたのですが分かりませんでした。いろいろ検索してみたところ、出来ないプレイヤーもあると知り大変驚いております。長年それが当たり前の聴き方でしたのですごく困ってます。
MDより後のウォークマンの世界を全く知りません。的外れな質問でしたらすみません。これから勉強していきますので何卒よろしくお願いいたします。
0点

(>o<)プレイリストなど別の手段さぐります。お邪魔しました!
書込番号:9478346
0点

以前の機種では、という話ですが
再生範囲設定という項目がありませんでしょうか
選択範囲内を再生にチェックを入れアーティスト・アルバム等から再生すれば、それぞれの範囲内で再生されます
書込番号:9478429
1点

shu...さんレスありがとうございます。
>再生範囲設定という項目がありませんでしょうか
はい。あります!
そうしますと、選択したアーティストまたはアルバム内で
シャッフル再生が可能になりますね。
当方がイメージしていたのは、それとはまた異なりまして
例えば以下のような感じでした。
1.ビートルズを選択した状態で再生ボタン押下
↓
2.プレイヤーがビートルズのアルバムの中からランダムで選択する
例:サージェントペパーズが選ばれ再生が開始。
(アルバム内の曲順は変わらず1曲目から全曲の再生を行う)
↓
3.サージェントペパーズが終わるとビートルズの中から
次のアルバムをランダムで選択し再生が開始。
例:ラバーソウルが選ばれ再生が開始
(アルバム内の曲順は変わらず1曲目から全曲の再生を行う)
↓
1〜3を繰り返す。
自分はアーティストすら限定せず、全データの中から
プレイヤーに選んでもらったアルバムを順に聴く
といった使い方をよくしておりました。
もちろん気分じゃ無いアルバムが選ばれた時はスキップしますが
なかなか面白い順で再生されることも多く楽しんでおりました。
アルバム単位で無く、1曲1曲の単位でそれをやれば
良いわけなんですが、何か「アルバム」っていうくくりで
聴きたいなーという、あの、その...
一般的な機能かと勝手に思っておりました。
別にできなくても全然不思議じゃないみたいですね。
一つのプレイヤーに長年しがみついていたせいで
めっきり世間知らずになっていたようです(^_^;)
てめーで聴く曲ぐれーは、てめーで決めやがれ!!!
てことですよね!
自分で聴く曲を選ぶチカラすら奪われていってたのかもしれません。
社会復帰すべくがんばります!!!!!(>o<)
書込番号:9481598
0点

一応色々試してみましたが、アルバム単位でのシャッフルはできないみたいです
ただ再生方法はけっこうあるので、例えばSonicStageでリリース年やら転送順番を調整したりで何かできるかもしれません。かなり面倒なので自分はやりませんが…
お役に立てず申し訳ないです
書込番号:9482905
1点

shu...さんこんばんは。
>ただ再生方法はけっこうあるので、例えばSonicStageでリリース年やら転送順番を調整したりで何かできるか
そうなんですね。遊びがてらSonicStageの方でいろいろいじってみます。
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:9483186
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
ソニーからメールで五月一日よりアイスブラックが順次出荷開始予定となったそうです。出荷開始予定でまだ私のところに出荷済みのメールが来たわけではありませんが、16日午後というギリギリアウトのときに注文した私のところにはたぶん明日出荷のメールが来るはずです。そう信じたい。
0点

わたしは23日に注文した口なのですが14日より順次出荷開始予定とのことです。
書込番号:9472343
0点

この調子で早く入荷未定から回復してほしいです。まだ予約もできていないので。
書込番号:9473057
0点

うちは21日(だっけナ?)によやくして、5月15日納品のメールが来ました。
定額給付クーポン使えるように交渉してみようかなぁ・・・
書込番号:9473419
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
前回サブシステム
Tangent CDP50SIL
DENON PMA 2000AE
Dynaudio Audience42
の試聴でかなり気をよくしたので
今回はメインシステムの
YBA Audio Refinement CD Completeα
(エントリークラスのCDですがD-Clock NeutronStarを搭載した優れものです
100万円クラスのCDPと対等に勝負できるものと自負しています。)
YBA INTEGRE INITIAL RE(不要な出力回路を遮断しより低域を増しています)
Dynaudio Special25
で試聴してみました
結果は驚きです
ほぼ対等の勝負をしているではないですか、中高域の伸び、低域の伸び決して
負けていません。音の広がり、奥行き、鮮明な音色
臨場感豊かな表現力をまざまざとみせてくれました、恐るべしデジタルサウンド。
試聴条件は
使用CDは全てJVC xrcd2超解析CD 2唱片技術で作成された
CARMEN-FANTASIE ANNE-SOPHIE MUTTER
Discovered Again! Plus DAVE GRUSIN
BREATHLESS KENNY G
BEST VOICES U Various Artists
SCABIOUS MAYO NAKANO Piano Trio
このCDの音質はとにかくすばらしいの一言につきる
SHM-CD,HQ-CD,Blu-spec CDと試聴したが比じゃないこのCD達を余すことなく
表現したX1060を賞賛したい。
このままCDPの代わりに使おうかと思うくらいイケテル。
SonicStage V CDの取込み条件
フォーマット ATRAC
ビットレート 352kbps
音質の取込みモード
音質を優先する
音楽設定
プレイモード ノーマル
その他 オフ
9点

yingxiaoさん
検証お疲れ様でした。
私は所詮ウォークマンだと思い大きな期待はしていませんでした。
しかし実際使っていくにつれ、イヤフォン・ビットレートなどの設定で大きな違いが確認でき非常にびっくりしました。
こういう商品はどうしてもタバコと同じ感じで好みは分かれるとは思いますが、私もいろいろ実験してすばらしい商品だと思います。
機能や使い勝手などもいろいろ問題があるとは思いますが、音質については本当にすばらしいの一言につきますね。
確かに高額な商品ですが、好みがあえばそんなに高い買い物ではありませんですよね。
書込番号:9471153
9点

コロ&コンタさん はじめまして
最初は有機ELって事で、いつもの衝動買いでデジタルサウンドには
あまり期待してませんでした、その他の機能は眼中になかったし。
ところが付属のイヤホンでノーマルで聴くと「なんて事でしょう」
まるでBefor&Afterの世界じゃないですか....。
音源が良ければ「驚きです」ここまでピュアサウンドを再現できるんですね
後はこのデジタルサウンドを活かせる、外付けのステレオスピーカーの販売と
容量アップを「SONYさん よろしく!! 」って所ですね。
書込番号:9471358
10点

コロ&コンタ氏
オーディオ機器をタバコなんかに喩えるなんて、失礼な奴だな。
書込番号:9471812
4点

200カラットの涙さん
表現がいけませんでしたね。すみません。
ただ、オーディオは好き嫌いが結構はっきりしてますので、特定の機種を好きだといっても、かならず気にいらない方の反論がありますからね。
だから好きなかたが理解できればいいのですが・・・。
200カラットの涙さんもオーディオ機器にはメーカー・グレードにかかわらず、好き嫌いがあると思いますが・・・。
書込番号:9472364
1点

200カラットの涙さん
>オーディオ機器をタバコなんかに喩えるなんて、失礼な奴だな。
このような批判はよしましょう、気分を害します。
どんな例えでもよいのでは、製品の良し悪しを論議しましょうよ。
私はSONY WORLDなるものが、あまり好ましく思わないのであまり購入しないのですが
(でもCyberShot DSC-F707とNW-A919は購入しました)
特に今回のX1060は良い出来なので、良い物は良いとレス投稿しました,
賛否両論意見の方をよろしく。
書込番号:9472374
22点

五月蝿い ・・この評価があったら、↑の奴に一票!!
書込番号:9472404
3点

いちオーディオユーザーとしては、例えにしてもオーディオ機器をタバコのような「百害あって一利無し」を地で行く下賤な嗜好品と同列にされること自体腹が立つ。
愛煙家は気持ちよくていいかもしれないが、煙草の煙に否応なく巻き込まれ、さんざん辛い思いを味わった挙句、最後には肺ガンで殺される苦しみがあなた方愛煙家にはわからないんでしょ。
書込番号:9473528
4点

皆様
200カラットの涙さんは私に対しての批判であり、他の皆様のは全く関係がありませんので、
不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
他の皆様はXシリーズのすばらしさを語り合ってください。
200カラットの涙さん
私のことは好きなように書いてもいいですが、他の方は関係ありませんので、私以外のことは批判しないでください。よろしくお願いします。
書込番号:9474141
4点

よく考えたら、商品のことで語り合うのはいいことですが、人間に対しての書き込みには
その方に謝罪しても納得して頂けないみたいですね。
このサイトに来る意味がないので、退会します。
書込番号:9474167
8点

退会するなんて悲しいこと言わないでくださいよ
私はタバコは嫌いです、でもコロ&コンタさんの例えはすごく解りやすかったです。
中坊はほっとけばいいですよ。
私はa919でロスレスで聞いてます、xシリーズを視聴したとこ256kbpsでしたが私のウオークマンよりいい音を出してました。
圧縮は190もあればcd原曲に近いと言われてますがやっぱり音の厚みは判りました。しかしxシリーズで聞いた256の音は私の持っているa919のロスレスより厚みのあるいい音を出していてビックリしました。
音の癖もxシリーズでは大分、いいままでのとは違いますがモニター系のオディオが好きな私にはかなりの好評に感じられました。
乱文ですみませんが私の感想です。。
書込番号:9474726
10点

ニックネームyingxiaoです。
投稿直後に退会したので最終投稿が、破棄されたみたいです
すでにプロフィールは全て消去しましたが、一言いいたくて再度入会しました。
管理者の方へ
以前から他人を中傷する文面が多いですね、人事でも気分を害します
管理者の方は観望して楽しんでおられるのですか?
少なくとも意味の無い中傷は投稿を取り消すべきでは....。
投稿が確認されたら退会します。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:9474947
10点

私はコロ&コンタさんのタバコのたとえはそれなりに間違ってないと思います。
中傷的な意見をする人はどこにでも一人ぐらいはいるものですから、退会はせずに思った意見は出してもいいと思います。
どんなに音が良いといっても所詮MP3プレーヤーはどこのメーカーもどんぐりの背比べで、専用のCDプレーヤーで聞いたほうがはるかに良い音です。
MP3プレーヤーは6台所有していて、NW-X1060は4月25日に買いましたが、6台のなかで音は抜群にいい音で満足はしています。
ただ昨日ケンウッドのMedia Keg MG-E504 (4GB)を買いましたが、MP3 320Kbpsで比較するとX1060はややおとなしい感じの音で、それに反してMG-E504はやや元気のある音で曲によってはMG-E504のほうがいい音に聞こえました、(イヤーホーンはMDR-EX500SLを使用しての感想です。)
MG-E504の購入金額は9980円のポイント10%、X1060は47500円のポイント10%でしたが、X1060はワンセグとFMラジオがありますが、価格差は4.7倍なので機能も音質もX1060が優れているのは当たり前のことで、価格差で考えると、MP320Kbpsでの音質はいろんな曲で比較してみるとMG-E504のほうが軍配が上がると思います。
しかし音の好みは人それぞれで感じ方もずいぶんと違いますし、どんなにいい音でもいずれは飽きてしまい更に良い音を求めてみたくなるものです。
所有している6台もそれぞれに良さがあるので、その時の気分で使い分けたりしています。
どの掲示板でも自分の思ったことは自由に述べるべきです。
ときには反対意見を述べる方がいても、それはそれでひとつの意見として見ればいいことで、それに反発してしまって他人を非難してはいけないと思います。
NW-X1060は買いましたが、私はオーディオが好きなので yingxiaoさんのようなレポートは助かりますし、コロ&コンタさんの意見も参考になります。
書込番号:9475326
11点

>yingxiao=xrcd2さん
先日は、ありがとうございました。
もう遅いかもしれませんが、貴方が退会される必要は無いような…
このスレの雰囲気をぶち壊しているのは全て200カラットの涙さんなのに、非常に残念です。
>200カラットの涙さん
>タバコのような「百害あって一利無し」を地で行く下賤な嗜好品と同列にされること自体腹が立つ。
これはちょっと言い過ぎでは?
私も喫煙愛好家ですが、相応のマナーは守っていますし、吸う・吸わないは個人の自由です。
その上で、個人や他人に害がある無しは別として、酒や煙草と同じ『嗜好品』としてカテゴリーで比喩したコロ&コンタさんの表現は、特におかしいものではないと思います。
>オーディオ機器をタバコなんかに喩えるなんて、失礼な奴だな。
一般常識で見れば、このスレでは貴女が一番非常識で失礼な奴でしょう。
過去スレを見るに、貴女の発言は一理ある場合もありますが、今回は言い過ぎと言わざるを得ません。
「百害あって一利無し」
私の意見としては、電車等で狂ったようにDAPをシャカシャカ鳴らす輩なども同等です。
DAPや煙草に害があるのではなく、それを『使う人自体』に害があるのではないでしょうか?
書込番号:9477673
17点

yingxiao=xrcd2さん はじめましてこんにちはm(__)m
とても面白いレポートありがとうございます。音質に関しては主観的な部分が大きいのでなんともいえませんが私の環境下ではこのような試聴比較はできないので興味深くかつ楽しく読ませていただきました。
コロ&コンタさん このような匿名性の強いところだからこそ貴方のような方が必要だと思います。なのでこれからも楽しく行きましょう(^^)
夜分遅く失礼しました。
P.S. 私も先日ほかの方に助言をいただいたのですがこのような輩は相手にしないほうが良いと思います。批判(誹謗中傷含む)しておきながら同じようなことを自分で仰っていることに気がついていないのです。
書込番号:9478671
12点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
S739Fから買い換えようと思い期待を込めて購入したのですが、残念ながら私にとってS739Fと比べて全ての点において劣る物と感じてしまいました。本サイトでは皆さん絶賛されてる方が多いようですがどこが良いのか逆に教えていただきたいです。
最初に言っておきたいのですが、私は最近のソニーは好きで特にS739Fは超愛用しています。決して誹謗中傷の類では無く私の感想に対して、単純に本製品のどこが良いのか教えていただきたいだけなのです。
1.音質
音質は好みで大きく分かれると思いますが、S739Fはビリビリと切れ味の良い音の味付けに比べX1060はまろやかで上品に感じました。が、正直s-masterの効果なんて普通の人には分からないと思いました。
デジタルノイズキャンセリングも普通のノイズキャンセリングとどう違うのか効果が分かりませんでした。
ホワイトノイズが強く、とても高級オーディオに使用されているような部品を使っているとは思えませんでした。
2.画質
皆さん絶賛の有機ELディスプレイがとにかく暗く、見ていて不快にすら感じました。
USB同期時なんか見えなくて充電できたかどうかも分からないです。
確かに引き締まった感じはしますが、色合いがおかしく特に人間の肌色の赤みが強過ぎておかしいと感じました。よってワンセグも色合いがおかしい上に輪郭がぼやけていると感じました。
3.ネットワーク
WEB閲覧は操作性・スピードにおいてipod touchに遠く及ばないと感じました。ipod touchを意識しているのならなぜこんな中途半端で完成度の低いまま搭載したのか大いに疑問です。こんなレベルなら無くして価格を下げて欲しいと思いました。
4.その他
個人的には最大の注目であるドラッグアンドドロップ転送ですが、フォルダ管理に対応していなければどのように管理するのでしょうか?1000、2000の曲をどうやって管理するのでしょうか?結局ソニックステージ等を使わなければならないのではないでしょうか?もちろん買う前にきちんとチェックしなかった私も悪いのですが、こんな中途半端で完成度の低い状態なら期待して間違えて買っちゃうので無い方がましだと思いました。ソニーの人は発売前に自分たちで試さないのでしょうか?
以上、長文の上、乱筆・乱文で申し訳ないですが、S739F(もしくはこのシリーズ)とX1060を比較できる機会がありましたら是非比べてみて下さい。
これが1万2万の物なら納得もできますが、とても5万もするような物には思えませんでした。すごく期待して楽しみにしていただけに非常に悲しいです。
1点

あなたが真っ向から否定しているので、不本意ながらほぼ反論になってしまいますが、ご容赦下さい。
それと、ネットワークやインターフェースにはあまり興味がないので、コメントは控えます。
音質…これまでのネットワークウォークマンの中では、群を抜いていると思いますがね。
まあ、ドンシャリを好む方には好まれない音の種類ではありますが。
フラットで、高域、低域共に伸びがある音は、デジアンのおかげでしかないと思っておりますが、
その効果が分からないといわれると、反論のしようもありません…
フラットであるということは、一面から捉えると面白みのない音に聴こえるものですが、
一方で、自分の好みに合ったイヤホンなり、ケーブルなりを活かせるということにもなります。
あなたの環境がわかりませんので、これ以上はよしますが、S739Fの音質と比べるのは、
音の傾向が違うので、そもそも無意味です。
画質…有機ELは、私もそれほどきれいとは思っていません。比較したら、まあ発色いいかなくらいです。
従って、あなたの意見も分かります。
というわけで、この機種のいいところは、音質ですね。
書込番号:9470373
2点

私もS739のユーザーです。
デジタルアンプは良いと思いますよ。楽器の細かいディテールも表現できてます。S730は元気の良い音なので、比べた第一印象は、Xが物足りなく感じるかもしれませんが、音の素性はXのほうが上ですね。
ワンセグもアンテナをちゃんとやってあげれば、非常に綺麗な映像ですよ。
まぁブラウザは私も要らないと思います。
ドラッグ&ドロップは、必要なければ使わないでも良いかな。この機能が価格を吊り上げてるとは思わないので
書込番号:9470661
2点

S736との比較
イヤホンはIE8、W3を使用
音質
S736
・中低域重視で高域が全く延びておらず、頭打ち
・音場は非常に狭い、ボーカルが近くで劈くような叫び声を上げている
・バンド物を聴いていると
ボーカル→ギター→ドラム(スネア、シンバル等)→ベース→ドラム(タム、バス)
といった感じに縦に並んでるような、異様なバランスを感じる
・分解能が低く、ボーカルが二人以上だと、交じり合った不快な協和音を奏でる
・音が硬質で痛い、平面的で、広がりに乏しい、紙っぽい音
X1000
・音はやや低音よりのフラット、重心はやや低め、高音は有る程度上まで出ている
・音場はやや広め、ボーカルは目の前〜耳元近くで歌う
・各楽器の定位はしっかりしている
・分解能は非常に高く、分離しすぎと感じることも
・全体的に軟質な音、前後の伸びは有る程度感じれる、エッジはW3でちょうどいいくらい
・ホワイトノイズがやや多い
画質
あげている画像を見れば明らか
視野角が狭く、色も輝度を上げればあげるほど薄くなる、黒が黒で無くなるS736
それに比べると、だいぶマシだがもう少し、コントラストは下げても良かったX1000
操作感
一発でHOMEに戻れるX1000の方が好き、S736はメニューがゴチャゴチャしすぎ
レスポンスはtouch機種の中では郡を抜いていると思うが、ハードキーのS736には劣る
その他
SSVよりSSCPのほうが良いです(関係ないけど)
総論
X1000を買ったポイントで予備用に買ったS736…
正直、HiMD時代からなんの進歩もしてないんですね…(HiMDも音場が狭く不自然な定位で分解能が低かった)
X1000を良く作ったよって感じです
書込番号:9470735
8点

後、どうでもいいことですが
高級オーディオ≠ノイズレス
です
もちろん載らないものもありますが、あまりいい印象では無かったですね(高音が伸びないものが多い)
RH1もそういえばノイズレスでしたが高音は頭打ちでした
書込番号:9470792
4点

blue jazzさん、こんばんは。
良いレビューありがとうございます。
私とはご趣味が合うのか、自分が今まで感じてきた事、そのままという感じです。
>高級オーディオ≠ノイズレス
まったく仰る通りです。
某掲示板でもホワイトノイズがある事に関して騒ぐ方が少なからずいますが、
ご指摘の通り、ノイズレスの方向にもって行った場合は、おそらく高音が頭打ちでしょう。
今回の音作りは、今までにはなかった感じなので私も満足しています。
RH1と同じ方向性ではなくて良かったです。
私は今、SE530を主に使っているのですが、W3は相性が良いですか?
良いならば買い換えようと思っているのです。
主観で構いませんので、ご意見をお願いします。
書込番号:9473088
0点

Marineskさん こんばんわ
個人的にはW3はややエッジの殺がれた感のある本気に、割とよくマッチする機種だと思います
これ以上のレビューは、この場でするのは迷惑かと思いますので
ユーザーレビューのほうに書かせていただきます
(写真も、若干S736に光が強く当たっており、不公平感がありますので、同一画像、同一条件のものを上げます)
W3やIE8、などの試聴レビューも書きますのでよかったらご覧ください
書込番号:9473985
1点

この機種は動画の並び替えはできるようになりましたか?
書込番号:9476001
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
ふと疑問に思ったのですが、タッチパネル非搭載、有機EL非搭載、ワンセグ非搭載、ブラウザ非搭載のような機種(Sシリーズ+デジタルアンプみたいな感じ)にすると、価格はどの程度まで下がるのでしょうか?
Xシリーズには物欲を掻き立てられるものがあるのですが、冷静に考えると私は音楽機能しか使いません。いつかは下位機種にもデジタルアンプは搭載されるのでしょうが、現在発売するとなるといくらぐらいになるのでしょうか?
Xシリーズの値段高騰におけるデジタルアンプが占める割合って、それ程高くない気がするんですよね。液晶やブラウザ部分のコストをメモリ容量の増加に回せば64ギガでもそれ程高くならないんじゃ!?とか思ってしまいます。
音楽機能だけの純粋なウォークマンが欲しいのは私だけですかね?
3点

いやスレ主さんだけではなく、ここにもそのような製品を心待ちしているじじいがおります。
それがいくらになるか?は、ソニーさんでなければ分かりませんが、できれば半額くらいには、して欲しいですね。
デジタルアンプも開発コストをXで消化出来れば、安くなる可能性はありますよ。
書込番号:9469542
0点

本当に・・・・自分も音楽にしか使わないし、タッチパネルは好きではないので
有機ELである必要もなく、そういう部分をメモリや高音質回路にまわして欲しいですね。
容量が増えれば、沢山の曲を、高ビットレートで転送出来ますし。
自分は今、Sシリーズ使ってますが、何かしらの周辺機器を取り付けた場合に
勝手に充電するのはやめてほしいんですよね、僕は。
リチウムイオンだとは言え、電池が減ってないのに充電するのは、決して電池に
良くないでしょうから。
書込番号:9469871
0点

高級感だと思います。
最高峰を謳ってるだけあって機能がそこら辺のmp3じゃなんかガッカリだし、S-Masterも引き立たないと思うんです。
最初に新システムをインパクトづけてグレードダウンしていくのも企業の手の一つでもあるみたいですよ。
書込番号:9470057
0点

全く同感です。
それが分からないのが、SONY病と揶揄される所以でしょうか。
弱小株主としても猛省を望みます。
などと言わせておいて、音楽好きが喜ぶような物をすぐに出して、良い意味で予想を裏切ってくれるとありがたいのですが・・・
私は、しばらく様子見です。
PHAの必要性を感じさせず、100グラム以下なら大ヒットが確実と思います。
書込番号:9470082
0点

私も、A910に対するA820のようなプレーヤーの販売を期待しています。
ワンセグ、動画再生、無線LAN、大型ディスプレイ、タッチパネル不要!
Bluetooth、32GB以上の容量、必要!
秋・冬モデルでも良いので期待しています!
書込番号:9470736
1点

是非ともX1000シリーズ以上の音質で64Gクラスの
X1000シリーズの下位機種を販売してほしいです。
即買いでHDDレコーダーの代わりに使います。
有機ELが値段の殆んどだと思うので、64Gクラスで2万切りで
販売されるとうれしい、音質以外はなにもいらないので。
書込番号:9471505
0点

ここで論じているだけじゃ、SONYに届かないので、↓の下のほうにアンケートがあるので、そこに書き込みましょう!
数が多ければSONYも動くかもしれません。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0414/
書込番号:9471698
4点

kuma-lanciaさん、アドバイスありがとうございます。
私は先日既にアンケートで要望を出しました。
なので、他の方々もkuma-lanciaさんが貼ってくれたリンク先のアンケートから要望をSONYに出していただければ幸いです。
書込番号:9474641
0点

あのアンケートは内容が適切でないので直接infoに投稿しました。
Sonyからの回答です
**様
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
NW-X1060をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。
現時点では、NW-X1000シリーズのタイプでグレードが下のモデルや、
大容量のモデルの発売については未定です。
ご意向に沿えない回答となり、申し訳ございませんが、
何とぞ、ご了承くださいますようお願い申しあげます。
今回お寄せいただいた**様からのご要望につきましては、
NW-X1000シリーズをご愛用いただいているお客様からの声として、
今後の製品企画の参考とするよう、早速、担当部署に
申し伝えさせていただきます。
お問い合わせいただき、本当にありがとうございました。
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めてまいりますので、
今後ともソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申しあげます。
書込番号:9482903
0点

良くある差しさわりの無い内容ですが、個人宛のメールをこのような一種公の場で無断で公開するのは問題ですよ。
大雑把な内容を伝えるだけにしましょう。
SONYが希望通りの商品を販売するかどうか分かりませんが、要望を伝えることは必要なことだと思います。
書込番号:9483643
2点

Bluetoothアダプターも、サードパーティー製が出てくれればと思います。
iPodにはサードパーティー製のBluetoothアダプターも多数ありますので、WALKMANもそうなってほしいと思います。
純正のアダプターはパスキーが「0000」に固定されており、SONYのヘッドセットは大丈夫ですが、モバイルキャスト製や東芝のは「1234」に固定されており、使用ができません。
サードパーティー製アダプターでは、「1234」など他のパスキーにも対応できるようになればと思います。
書込番号:9972559
0点

こんばんわ!ゆらゆら海草さん
自分は2極化して欲しいですね。
Xシリーズの最低限の音楽再生機能と操作性をベースに、さらなる高音質部品・技術
(S-master Proや、MDR-NC300D相当のノイズキャンセル機能など)を投入したモデル。
実売25,000円位〜32,000円位で。
価格度外視で、上記の機能にmicroSDなどの外部メモリ対応やら、高解像度の
有機ELパネル搭載やら、考えられるマルチメディアプレーヤーの機能と高品質部品を投入
したハイエンド機。
実売60,000円位〜80,000円位。
現在のXシリーズの音楽関係機能限定版(S-master付き)のようなものであれば、
次期Eシリーズとかで展開して欲しいです。
12,000〜18,000位
現在のW、E、A、Sシリーズとは別に
Xシリーズ系をラインナップしてもイイかもです。
XE、XA、XSとか…
書込番号:9972997
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
複数のアーティスト名があるコンピ盤をSonicStageで管理する際、
アルバムアーティストの欄に「Various Artists」と登録しています。
そのコンピ盤をNW-X1060に転送して、ウォークマン本体でアーティスト検索を
するとコンピ盤内のアーティストがすべて「V」の欄で登録されてしまいます。
(例えば、浜崎あゆみなら「は」のところに登録されるべきなのに「V」のところに
なってしまう。)
これは、アルバムアーティストを「Various Artists」で
登録しているからだと思うのですが、どうすればコンピ盤内のアーティスト名を
それぞれの読み仮名通りに登録・検索できるようできるのでしょうか。
0点

こんばんは。
ちなみに1曲事にアーティスト名を登録してありますか?
書込番号:9469207
0点

パンダのこった。さんこんばんは。
はい、1曲ごとにそれぞれアーティスト名は登録してあります。
書込番号:9469299
0点

プロパティーでコンピレーションアルバム内の曲って所ををチェックすればよかったと思うけど。
書込番号:9470396
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





