
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年10月13日 00:17 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月12日 23:43 |
![]() |
9 | 2 | 2009年10月11日 20:43 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月11日 01:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年10月10日 16:04 |
![]() |
3 | 2 | 2009年10月9日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
本日ヤマダ電機、ノジマ電気に行ってきました。いろいろやりとりしていて引っかかった点がありましたので投稿させていただきます。
●パンフレットにQVGAまで(※印の6,7)とあるが、この場合は携帯電話(QVGAまで再生可能)と一緒で16:9の動画を見るときにサイドカット&レターボックス化されてしまうのか
私はよく「動画変換君」を使用して携帯電話に動画を入れているのですが、自分の携帯電話はQVGAまで対応なのでサイドカット&レターボックス化されてしまい、小さい画面で見ることになってしまいます。これと同じようなことがNW-X1060でも起こってしまうのでしょうか。
「動画変換君」のdefault settingをいじれば済む問題なのでしょうか?
説明不足で申し訳ないのですが、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
0点

こんばんは。
パンフレットしっかり見ました?はめ込み画像で分かるはずかと。
まさか画面を4:3と間違えてますか?
書込番号:10259309
0点

元となる動画が16:9の場合、変換後も16:9のままのはず
なので問題なく、画面いっぱいのHD再生を堪能できます。
もし元になる動画が4:3の場合は変換後も4:3のままなので
サイドカットなどはウォークマンの設定に影響します。
ウォークマンの動画再生の所に「ズーム設定」というのがあり、
メニューにデフォルトの「オート」、強制的な「ズーム」、機能を
使わない「オフ」があります。
オートとオフの説明は不要だと思いますが、4:3の動画をズーム
した場合だけ動画の横幅を画面に併せて引き延ばす為、動画の上と
下の一部が画面をはみ出してしまいます。
イメージだと朝や夕方の番組でTV左上に表示している時刻が
はみ出して欠けてしまう感じです。
「動画変換君」は聞くのですが、使った事がない為参考になればと
思います。
書込番号:10264077
0点

猫好きなネズミさんのおっしゃる事は間違えだらけかと。
まず、16:9=HDとは限りません。DVDなどのSD画質のもありますので。
HD=16:9でしたら間違ってはいません。
それから動画表示にしても、手持ちのX1060で改めて確認しましたが、サイドカット(トリミング)はありません。
4:3は左右に黒帯が表示され、ズーム設定のオートやフルを選んでもなりません。
ズーム設定をオフの場合は16:9でも4:3でも上下左右に黒帯が表示されるだけ。
ちなみに動画はBDレコーダーのおでかけ転送した物とDVDを携帯動画変換君で取り込んだ物です。
書込番号:10265533
0点

「ズーム」はご免なさい。
勘違いでした。
「ズーム設定」のメニューは「オート」「フル」「オフ」です。
地デジ録画番組でお出かけ転送だと本機でも問題なく表示されているので、
アナログ録画を再生した画面スナップをアップします。
動画再生は「ズーム設定−フル」です。
文字はニュース番組内で右上に表示される所です。
(スナップがマイクロ撮影をさらに拡大した為見にくく、すみません)
書込番号:10266154
0点

猫好きなネズミさん、こんばんは。
スナップ拝見させていただきました。アナログ録画とありますが、使用機器や録画設定をお教えいただけますか。
書込番号:10266527
0点

猫好きなネズミさん、おはようございます。
4:3の動画をズームした場合だけ動画の横幅を画面に併せて引き延ばす為、動画の上と下の一部が画面をはみ出してしまいます。
とありますが、それはウォークマン側の設定に問題があるのではなく、変換ソフトや機器の設定に問題があるのでは?
それと
>HD再生を堪能できます。
とゆうのも間違われていませんか?
HD再生はおろか、今月発売の新機種の様なD1動画再生も無いはずですが。
ちなみにHDは[high-definition]の頭文字で直訳で高品位、略語・略称でハイデフとかハイビジョンと云われてるものの、はずかと。
書込番号:10267067
0点

パンダのこった。さん、猫好きなネズミさん。返答ありがとうございます。とても参考になりました。
やっぱりヤマダはだめですね。テレビ関係のことを聞きにヤマダに行ってきましたが、やっぱり知識が足りないというか・・・・説明力に欠けた返答が帰ってきました。
私の近所のヤマダだけですかねーー。ノジマさんのほうがマシでした。
書込番号:10287545
0点

質問が投げかけられていたのに返信が遅くなりました。
> スナップ拝見させていただきました。アナログ録画とありますが、使用機器や録画設定をお教えいただけますか。
アナログ録画はアンテナの都合上、ソニーDVDレコーダーで録画後、
お出かけ転送がないので、ソニーImageConverterを利用して、
エクスプローラーでVIDEOフォルダにコピーしたものです。
地デジはソニーBlu-rayでのお出かけ転送です。
本当は、Blu-rayでアナログ録画したものを転送できればよかった
と思っています。
>>HD再生を堪能できます。
>とゆうのも間違われていませんか?
そうですね、HDは解像度を指すもので1440×1080なので、そのまま
再生出来るという点なら間違いです。
ただBlu-rayで録画したものをそのまま持ち出して楽しめるという
意味でしたので、言葉足らずの安直な説明ですみません。
書込番号:10301159
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
本日インストールしました。PCに元々保存していたyoutube動画を試しに取り込んで見たところ、再生出来ないどころか強制終了してしまい、立ち上げること自体が出来なくなってしまいました。一度アンインストールしインストールし直してみましたが、動画はそのまま残っており状況は変わりません。動画を入れる前は問題無かったため、何とか取り込んだ動画を削除したいのですが、保存先は何処なのでしょうか?エクスプローラからたどって削除すれば何とかなるような気がするのですが…。
0点

ツール>設定>ファイルの保存場所で、パーソナルビデオファイルの保存場所のパスをご確認ください。
書込番号:10285296
0点

WinXPですが、↓を探ってみて下さい。
C:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Videos\Sony MediaPlayerX
書込番号:10289099
0点

kuma-lanciaさん,
初歩的なことですが、エクスプローラーから探していけばいいのですか?
当方vistaですがドキュメント&セッティングが出てきません。
書込番号:10289418
0点

VISTAには、ドキュメント アンド セッティングは無いですね。
自分のを確認してみた限りですので、もし異なっていたらご容赦下さい。
私の本体は、VISTAノートで、X1050を使用しています。
メディアマネージャーを起動し、ビデオモードを確認した所では、初期設定で
ビデオ
パブリックのビデオ
と言うフォルダが設定されていました。
VISTAでは、Xp等にあった「Documents and Settings」というフォルダはありません。このフォルダは、新規のユーザー設定をした際に使われる共通設定のマスター、全ユーザーで使用する共通設定(All User)、各ユーザーごとの設定を管理するフォルダですが、VISTAではこのフォルダが廃止され、別途「ユーザー」というフォルダが設定されています。
この中にデフォルト、個人設定名のフォルダが有り、別のPCとの共有設定をしてあると「パブリック」と言うフォルダも設定されます。
先述のメディアマネージャーにある「ビデオ」はこのユーザーフォルダ内の、ご質問者様のPC名フォルダ内にあります。「パブリックのビデオ」は、同様にユーザーフォルダ内の「パブリック」フォルダにあるビデオです。
書込番号:10296399
0点

nchan5635さんありがとうございました。フォルダーをみつけることができました。しかし、Xアプリの強制終了は直りませんでした。システムの復元をして再インストールで使えるようになり、一応かいけつしました。しかし、強制終了の原因はわからずじまいです。ただ言える事は動画を取り込むと強制終了になってしまうことです。ソニーさん、何とかしてください。
書込番号:10300956
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
皆様の書き込みを見てNW-A840シリーズにしようかかなり迷いましたが実際にラビ池袋にてXシリーズに触れてみて自分としてはタッチパネルの反応が良くデザインも気に入ったので価格交渉してみましたが売り場での売価は39800円ポイント10%でした。
ダメもとでこちらに記載があった大阪で27800円を出すと店員さんはうちの限界は35000円との回答。ちょっと考えますとピック本店に向かい価格を見るとラビと同じく39800円のポイント10%と同じでした。
店員のYさん(かなり丁寧な対応)に同じ価格交渉すると35000円のポイント26%が限界ですと回答。
なんかあんまり安くないなぁとその場で勘違いをしてしまい売り場を後にしました。計算してみると35000円からポイント還元分を引けば実質27000円を下回ってる事に気付き売り場に戻り購入しました。
もともと純正のクリアケースとネックチェーンのストラップも買う予定だったので還元ポイントで済みました。
ポイント5%で延長保証に525円追加で全損水没保証ってあるのを初めて知り入ってしまいました。
ちなみにAシリーズが出るとやはり値段は下がるかもしれないですが2万円代にはならないのではと言ってました。
実際に曲を聴いてみると素晴らしくノイズキャンセルが効いてる感じがしました。以前使用していたA−919よりは地下鉄等に乗ってる時のガタンガタンの音がほぼ聞こえませんでした。
購入検討中の方に参考に少しでもなればと思います。長文になってしまいすみません。使い込んだらレビュー記載致します。
5点

ボクもこの価格を狙ってビックカメラ池袋本店に行きました。
が、店員にソニーのうんちゃらかんちゃらで27,800円で…ってのはその日限りなのでムリです。と、あえなく撃沈。価格.comの最安値が31,000円なんですけどと言ってもネットの価格サイトの信憑性はあまりないのでと断られました。大手家電の値段からなら考えますよといわれて、大手ってのはどこからですかと問うと隣のヤマダ電機さんとか…と、言われ隣も一緒の値段ですがと言われて引き下がる。
しかしヤマダに行くとなんと、まさかの閉店セール(移転のため)で33,900円+ポイント10%ナリ。
ビックカメラに報告しにいくと35,800円+ポイント20%までならと。
そのままだとくやしいので35,000円+ポイント20%は?と問うとそれくらいならと交渉成立。
でも、34,000円+20%は?と言っても通じたかもしれないですね…。
くやしいです。
とりあえず実質(というのも謎ですが)、28,000円で買えました。
ちょっと使っただけですが満足です。
もうちょっと使ったらレビューでも書きたいと思います。
書込番号:10287496
2点

私もビッグ本店にてX1060を購入いたしました。
値段は、35000の25%でしたまず、ハービス大阪で27800で売っていたのですがと聞きました。
すると店員さんは、27800ですか…汗 うちは、35000が精一杯ですね…。
私 そうですか!できればビッグさんで買いたいと思っているのですがポイントは、どれくらいつきますか?
店 22%でどうでしょうか?私 保証の延長と水没保証をつけるのでもう一声いただきたいです。
店 じゃあ25%にしましょう!
私 ありがとうございます。
このやりとりで35000 25%で購入いたしました。水没保証もついたので安心して楽しめそうです。
できればビッグさんで購入したいと言う一言が決め手になったと思います。
購入の際は、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:10293408
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
Xシリーズとは直接関係無いかもしれませんが^^
本日発売されたアームバンドCKA-NWU50を購入しました。
X1060を入れるときは若干窮屈ですが、きちんと収まりました。
これ、ケース部の上からタッチパネルがきちんと反応します^^
タッチだけでなく、ちゃんとスライド操作もできました。
逆にサイドボタン操作はほぼ無理です・・・
運動時にXシリーズはなんかもったいない気もしますが、
いい音で運動したい人にはおすすめですね。
ちなみに同時に購入したS644もケッコーいい音奏でてましたよ^^
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
はじめまして。
つい先日値下がりしてきたのでIPodから買い換えました☆
YouTubeとかを使用目的で買い換えさっそく家で無線LANでやってみましたが繋がりません(*_*)
私の無線LANの機械はバッファローのWHR-Gというものです。
説明書を見たところ本機はAOSSには対応しておりませんと書いてあり私の機械を見るとAOSSの文字が。。。
無線LANの機械を買い替えるしか無いのでしょうか
また買い替えるなら安くてどこのメーカーの物がいいか教えて頂けると幸いです。
かなりのパソコンや機械オンチで初歩的な質問申し訳ないです。
0点

バッファローのホームページにはAOSSって書いてあります。
バッファローに問い合わせてみればいかが?
書込番号:10286492
0点

電オンチさんさん こんにちは。
メーカーHPを見ると、以下の記載がありますね。
http://www.sony.jp/support/walkman/wifi/wifi_b1.html?spdir=X1000S&spdata=menu
※補足メモ
※登録設定は、必ず無線LANアクセスポイントエリア内で行ってください。
※NW-X1050/X1060は、AOSS設定方式には対応しておりません。
お使いの製品を持っていないので、具体的には分かりませんが、こちらの製品自体がAOSS対応でないなら、どのメーカーの無線ルータ製品で有っても、AOSS等の自動接続ではなく、手動での接続になると思います。
つまり、他のメーカー製品を購入されても、現在お持ちのWHR-Gで、手動接続する方法と同じということですね。
書込番号:10286569
0点

書き忘れましたが
念のため、一度SONYのサポートへ問い合わせて見てください。
書込番号:10286581
0点

ご返答ありがとうございます(^w^)
手動で入力したところなんとか接続する事ができました☆
WALKMANデビューし、IPodとの音の違いにかなりビックリしています。
高価な物でしたが大変満足しております(-^〇^-)
これから曲をイッパイいれて楽しみたいです♪
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10286918
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
こんにちは。気になったので質問させていただきます。
私は音質にこだわりたく、音質で定評のある本製品とcowon製のDAPを検討しているのですが、それぞれ聞き比べたときの音質の意見を聞きたく質問させていただきます。
どちらが良かったなどの直感的な意見でもかまいません。
人それぞれ感じたことが違うかもしれませんが、自分の感じたことで大丈夫です。
因みに私はよく邦楽全般を聞きます。
皆様の意見よろしくお願いします。
0点

最終的には好みの問題だと思いますが、音の傾向やコンセプトが違いますね。
Xはデジアンやノイキャンなどのオーディオプレイヤーとしての機能にワンセグやFMを搭載してます。
音の傾向は弱ドンシャリで、音の分解能力は高い方です。わりと素直な音傾向で、派手な音傾向が好きな方には、物足りないかも知れません。
Cowwonはドンシャリ傾向が強く、派手めな音です。元気よく前に出てくる感じなので、そこが好きなファンも多いです。
音を自然に聴かそうと言う事よりも、積極的にイコライザーで自分好みの音を作るという感じです。
書込番号:10280951
2点

毒舌じじいさんの言う通りだと思います。
大雑把に言えば、Sonyは繊細で自然な音、Cowonは元気で迫力のある音ですね。
解像度はSony>Cowonなので、
曲を構成する一音一音を聞き取る楽しみ方ならSony、
それぞれの音をまとめてひとかたまりとして楽しむならCowonという言い方も出来るかもしれません。
あと、イコライザで音を作るのが好きならCowonに軍配が上がるでしょう。
それぞれ方向性の違う高音質なので、まずは自分の好みを把握するのが良いと思います。
偏った意見かもしれませんが、邦楽中心ならCowonが向いている気はします。
書込番号:10283731
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





