NW-X1060 [32GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:32GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0 NW-X1060 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-X1060 [32GB]の価格比較
  • NW-X1060 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-X1060 [32GB]のレビュー
  • NW-X1060 [32GB]のクチコミ
  • NW-X1060 [32GB]の画像・動画
  • NW-X1060 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-X1060 [32GB]のオークション

NW-X1060 [32GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2009年 4月25日

  • NW-X1060 [32GB]の価格比較
  • NW-X1060 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-X1060 [32GB]のレビュー
  • NW-X1060 [32GB]のクチコミ
  • NW-X1060 [32GB]の画像・動画
  • NW-X1060 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-X1060 [32GB]のオークション

NW-X1060 [32GB] のクチコミ掲示板

(3456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-X1060 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-X1060 [32GB]を新規書き込みNW-X1060 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

都内再安価格?

2009/07/27 12:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

スレ主 やはぎさん
クチコミ投稿数:4件

7/24に本体購入いたしました。
7/18あたりから有楽町、秋葉原、新宿、池袋をまわり価格を見て回りました。
もうすでに価格の更新はあるかと思いますがご参考までに。
ビックカメラ_池袋_47800でポイント10%
ビックカメラ_有楽町_46800でポイント10%
ビック、論外でした。
ヤマダ電気_池袋_7/21時点で45800でポイント15%実質38930
ヤマダ電気_池袋_7/24時点で42800でポイント15%実質36380
ただし一度開封した商品で1品限定でした。
現品特価があったためこれ以上の交渉は応じてくれず。
そして、再安は
ヨドバシカメラ_新宿_7/24時点で42600でポイント21%実質33654
通常16&に期間限定で3%上乗せ、更に携帯でポイント登録で2%上乗せ
合計21%でした。
ちなみに7/26では値段もポイントもヤマダと同じくらいになってました。

これから都内で購入の方は、ご参考にしてください。

書込番号:9914229

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30件

2009/07/27 12:39(1年以上前)

素晴らしい価格調査ですね
やっぱり足を使わないとダメですねm(_ _)m
都内での実売価格参考になりましたありがとうございます

書込番号:9914291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 22:58(1年以上前)

7月26日に秋葉原のヤマダで46800円のポイント15%でした。
ここで買ったものの、シリコンケースなど扱ってないものが多かったので、ヨドバシでアクセサリは買いました。

書込番号:9917056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/30 14:30(1年以上前)

ビック
42800円で10%ポイントで購入しました。

書込番号:9929392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2009/07/25 23:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

スレ主 matunokiさん
クチコミ投稿数:6件

一週間ほど前にこの機種を購入したのですが、
ポケットやカバンに出し入れする際に音が途切れるのです。

最初は付属のアンテナや使っているイヤホンなどを疑ったのですが
イヤホンジャックと中の接触が悪いのが原因らしく
本体を上下に軽く振るとイヤホンジャックがカタカタと1mm未満ですが上下に揺れます。

とくに乱暴に扱った記憶もなく、初期不良に当たったこともないのでかなり困惑しています。

どなたかご意見いただけると助かります。お願いいたします。

書込番号:9907684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/25 23:55(1年以上前)

確かに若干のぐらつきはあります。少なくともピッタリ固定ではないですね。しかし音の途切れはないです。

書込番号:9907703

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/26 00:10(1年以上前)

すべてのジャックとすべてのプラグにおいて完全なる互換性はない。

物によってはがたつきやぐらつきもあるんだけど、イヤホンは付属品?

書込番号:9907797

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunokiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 00:49(1年以上前)

デジ物好きさん
自分だけじゃないとわかり少し安心しました。

365e4さん
そうなんですか…
イヤホンは以前から所有しているUEのSuper fi 5proです
付属のものだと確かに音の途切れはないみたいです。

この機種には付属のイヤホン以外は使うなってことなんでしょうか?

書込番号:9907968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/26 05:59(1年以上前)

>この機種には付属のイヤホン以外は使うなってことなんでしょうか?

揚げ足を取るようですが、それでは付属以外の全てのイヤホンの動作保証をしろ!と言うことでしょうか?

Xシリーズは付属のイヤホンを使ってのデジタルノイキャンが売りの1つです。

書込番号:9908507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度5

2009/07/26 09:52(1年以上前)

>イヤホンは以前から所有しているUEのSuper fi 5proです

試聴した限りでは、この組み合わせで特に音切れとかはありませんでしたね。
普段使いで純正品以外を使ってますが、コンパクトスピーカー含め、特に接触不良はありません。

が、MD製品などで、ジャック部分の接触不良は経験ありますので、原因が本体であれば
ロットや個体差による不良かも知れませんね。

一般的に販売されているイヤホンをお使いの事ですし、一度お店なり、
サポートなりに相談されてみては如何でしょう。クレームではなく、相談と言う事で。
(お店なら、展示品などで、再発するか確認してくれると思いますよ)
いずれにせよ、現象は発生しているので、早めに対応された方が吉だと思いますよ。

参考までに、自分の本体は、上下のグラつきはほぼ皆無でした。

書込番号:9908992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/26 11:07(1年以上前)

純正のイヤフォンだとOK
UEのSuper fi 5proだとNG
という事はSuper fi 5proの断線の可能性もあり?

書込番号:9909236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 13:34(1年以上前)

純正のイヤホンが普通に使えるなら本体側ではないですね。それに純正のイヤホン、音はそんなに悪くないですよ。私はいろいろDAP持ってて、NW-X1060以外のプレイヤーは全てイヤホンは付属品以外を使っていますが、こちらの商品だけは付属品を使ってます。

書込番号:9909745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/26 19:08(1年以上前)

という事はSuper fi 5proの断線の可能性もあり?

5pro側の問題の可能性ありですね!

私も5proの試聴で音切れとかは無かったです

書込番号:9911007

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunokiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 20:15(1年以上前)

kuma-lanciaさん
そう思い発言したわけではないのですが…
確かに全て確かめるというのは難しいことですよね…

気がつけば黒パソだらけ…さん
一度購入した店舗のほうへ相談してみます!!

毒舌じじいさん
miki-さん
少し前に交換したばかりなのであまり疑いたくはなかったのですが…
試してみます!!

デジモノ好きさん
ご意見参考にさせていただきます。
お名前間違えてすいませんでした。

皆様さまざまなご意見ありがとうございました。

書込番号:9911310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/27 03:10(1年以上前)

>揚げ足を取るようですが、それでは付属以外の全てのイヤホンの動作保証をしろ!と言うことでしょうか?
ミニジャックである以上常識的にほとんどのミニプラグでの動作は保証されていると考えるべきでしょう。そうでなければサイトなどに記載するべきかと。

書込番号:9913361

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/27 13:03(1年以上前)

>ミニジャックである以上常識的にほとんどのミニプラグでの動作は保証されていると考えるべきでしょう。

なんでソニーが他社が作ってるミニプラグまで保証しなきゃならないの?規格は決まってるけどミニプラグなんて生産してるところは無数にあるわけだし工業製品なんだから僅かな個体差だって存在する。基本的に動くのは当然として中には例外だって存在するのが普通。

書込番号:9914374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/28 01:41(1年以上前)

 私が言いたいのはイヤフォン側が規格に沿ったものであるのに本機ではスレ主のような状態になるのならソニーの方に非があるということです。もちろんイヤフォンが不良品である場合は除きますが。

書込番号:9917975

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/28 03:24(1年以上前)

「例外」が存在すると書きましたが読みました?
あんまりこの言葉は使いたくないんですが「相性」があるんですよ。組み合わせによっては。理由は前述したとおり個体差があるから。

>イヤフォン側が規格に沿ったものであるのに本機ではスレ主のような状態になるのならソニーの方に非があるということです。

なぜ?
逆のケースは考えないの?

いわゆる「相性」問題の多くはプラグとジャックの微妙な個体差の組み合わせで発生する。スレ主さんの場合付属イヤホンで問題ないのだから、ジャックが不良と言うことはない。イヤホン自体以前から使用されていたのでプラグの不良もない。つまり相互の個体差による相性だと判断するのが適当でしょう。

さてこの場合どのメーカーに非があるのでしょうか?
どこにもないですね。

書込番号:9918148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/28 03:31(1年以上前)

ここの掲示板で、イヤホンを装着したときに、
装着部分がグラつく、と言うスレッドを何度か見ていました。
私はNW-A919にSHUREのSE110を装着していますが、
確かにちょっとだけグラついています。
ただ、これの影響を全く感じていないので、全然気にしていません。

これは初期不良には当たらないでしょう。

書込番号:9918152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/28 05:08(1年以上前)

 いまさらですが、私のひとつ前の発言はスレ主さんの事例とは別に一般的な意味で言っています。(スレ主さんのようなと言っているのでわかりにくいですが)なぜならSuper fi 5proが断線の可能性あるかもしれないという話の流れで購入した店舗のほうへ相談してみるといっているのでこれで断線ということであれば一件落着で問題ないからです。
>なぜ?逆のケースは考えないの?
 イヤフォン側が規格に沿ったものだと仮定しているからです。
 個体差といってますがこれは私のほとんどの外に位置します。規格の個体差の相性まで考えてたらきりがありませんから。 
 ちなみに双方規格どおりに作っているが相性によりうまく再生できない場合というのはどのくらいの確率で起こるとお考えですか?
 ある規格が決まっているのならジャック側のメーカーは対応プラグが使えるように作るべきであり、プラグ側のメーカーは対応ジャックが使えるように作るべきです。そのための規格です。
 ミニジャック対応のDAPを買い、イヤフォンを買おうと思ったらミニプラグのイヤフォンならソニーだろうがパナソニックだろうがオーディオテクニカだろうが問題なく使えると思うそれが普通でしょう。
 
 

書込番号:9918229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/28 07:45(1年以上前)

もうどうでも良いことかも知れませんが、3.5mmステレオミニプラグについては、仕様に準拠していれば、一般的には互換性が保たれ、問題ないはずです。
今回、Xシリーズのジャックが6極であるという特殊な構造のため、ちょっと一般的なミニプラグとは違うかも知れないですね。
その辺りで、互換性が壊される事になっていなければ良いのですが。

書込番号:9918454

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/28 19:21(1年以上前)

>イヤフォン側が規格に沿ったものだと仮定しているからです。
仮定なのに断定したら駄目でしょ。
私のレスにある通りどちらも問題ないと考えるのが普通。

>ちなみに双方規格どおりに作っているが相性によりうまく再生できない場合というのはどのくらいの確率で起こるとお考えですか?
さあ?統計を取ったことはないから知らない。ただしプラグとジャックの相性によってがたつきが生じる現象はこのケースに限らず報告されているのを何度か目にしました。
数字を挙げるとしたら1%以下でしょうか、もちろん根拠はありませんがこれを超えると「相性」ではなく「不良」になってしまうような気がします。

>ミニジャック対応のDAPを買い、イヤフォンを買おうと思ったらミニプラグのイヤフォンならソニーだろうがパナソニックだろうがオーディオテクニカだろうが問題なく使えると思うそれが普通でしょう。
そりゃそうだ。だから「例外」「相性」といった言葉を使ってる。

書込番号:9920566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度5

2009/07/29 01:00(1年以上前)

あのー…

原因が特定されていない今の段階でSONYの非か、UEの非か論じていても仕方がないのでは
ないでしょうか。スレも一旦終了してますし。

ミニジャックの製造工程での微細な差異の可能性まで論じたあげく、
端子のクリーニング不足でした、とかというオチも全くない訳ではないですよ。

書込番号:9922690

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/29 01:14(1年以上前)

別に非を論じているつもりはない

ただすべてのプラグとジャックにおいて動作が保証されるべきという考え方はおかしいと、それだけのことを書いただけですね。

>端子のクリーニング不足でした、とかというオチも全くない訳ではないですよ。
そんなこと知らんがな。スレ主さんのケースを例に挙げて一般的な個体差による相性が原因ではないかと推察したまで。

スレ主さんも気がつけば黒パソだらけ…さんが提示した相談をグッドアンサーに選んでるわけだし解決した(しそう?)なんだろうけど、だからといってスレに書き込んではいけないというルールはない。

書込番号:9922745

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunokiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/29 01:18(1年以上前)

先日購入した店舗へ相談しに行ったところ
ご指摘の通りイヤホンのコードが断線していたようでした。

その場で交換も済ませ問題も解決したのでご報告させていただきます。

自分の確認不足でご迷惑をおかけしてしまいすいませんでした。

書込番号:9922760

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音声のみの表示について

2009/07/26 19:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

クチコミ投稿数:19件

テレビは「HOLD」にすると音声のみになりますが、ワンセグ録画したビデオは「HOLD」にしても音声のみになりません。なにか設定を変えると音声のみにできるのでしょうか?「NW−919」はちゃんとできるのに……。どなたか知っていればお教えください。

書込番号:9911030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/07/29 07:10(1年以上前)

自己レスです。
ビデオでも音声のみにすることができました。
ありがとうございました。

書込番号:9923294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

ダイナミックノーマライザが...

2009/07/27 06:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

クチコミ投稿数:30件 Glasshopperのブログ 

本機を購入し2週間ぐらいになります。

ポップス、ジャズ関係は問題無いのですが、クラシック系の特にピアニシモの部分で
音が歪みおかしいなと思い、エンコードをいろいろ変えてみました。
WAVにしても音が歪みます。

初期画面をいろいろ調べていたら、音楽設定に「ダイナミックノーマライザ」と言う設定がありました。
これをオフにしたら、音がピアニシモでも歪まなくなりました。

お試しあれ。

※実はこれって常識レベルの話ですか(^^;

書込番号:9913485

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/27 07:37(1年以上前)

ダイナミックノーマライザは、音圧レベルが低い部分を認識して、レベル調整をする機能です。
なので音量と音質に影響を与えます。

書込番号:9913602

ナイスクチコミ!3


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 21:13(1年以上前)

・・・?
「悪」はピアニッシモの音が歪むことに対してですよね?で、本体機能で、解決できているのに、なぜ悪?
常識レベルの話ですが…って、みんなわかってるんじゃないの?そのことをいきなり引っ張り出してきて、実はこれ常識ですよ、って威張ってるの、おかしくないですか?
よくわからないスレだなぁ…。

書込番号:9916290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 Glasshopperのブログ 

2009/07/28 05:30(1年以上前)

Α&ΩUさん 

ここまで調べるのにどこにも情報が無く、困り果てていました。
ファームの問題なのか、取り込みフォーマットの問題なのかー、果ては初期不良ではないかって。

SONYには改善してほしいという意味で「悪」としたものです。

でも、これって意外と周知のことかなおーとも思い上記コメントとしました。

今では「ダイナミックノーマライザ」をOFFとすることで、本製品のすばらしさを甘受してはおります。

書込番号:9918247

ナイスクチコミ!3


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/28 12:54(1年以上前)

再生時のダイナミックレンジを変えるのは、古くからある技術ですね。

ドルビーデジタル(AC3)なんかは、圧縮フォーマット自体でサポートしていたりします。(作成者側と聴く側でできるだけ同じイメージを得られるように)

MP3など通常のフォーマットだと再生側だけで処理しないといけなので、苦労します。クラシックのように弱音が多くダイナミックレンジの広いもの、最近のPops系の最大音量重視型など、全てを満足させるのは難しいかもしれません。

JVC Alneoのように、ノイズキャンセリングが無い代わりに優れたダイナミックレンジ操作・周波数特性操作(音質工房)を行うものもあります。
こちらも、初期のファームから音質の改善が加えられています。サポートに色々連絡したりしたり・・・しました(他の方も結構、サポートに連絡してたのでしょう)。

本機でも、サポートのほうに不具合(ダイナミックノーマライザをかけて音が明らかにひずむのは、完全に不具合です)を連絡しておくと、Sony最高音質を誇るモデルですから今後、改善されるかもしれませんよ。

書込番号:9919328

ナイスクチコミ!2


toto-zooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 13:21(1年以上前)

★新しもの大好き★さん

>SONYには改善してほしいという意味で「悪」としたものです。
改善の意味が分からないのですが?
取説には、書いてますし、しかも初期設定はオフですよね。
「ダイナミックノーマライザ」は、不要だから無くしたらいいって事ですか?

>でも、これって意外と周知のことかなおーとも思い上記コメントとしました。
だったら、始めからオフで、試したら良かったのでは?

書込内容が理解できません。

書込番号:9919426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/28 15:32(1年以上前)

ダイナミックノーマライザの使用により音が歪むのに説明書に「ダイナミックノーマライザの使用により音質が変わることがある」などの注意書きがないのなら「悪」とされても仕方ないのでは?
 改善とはダイナミックノーマライザを使用しても音が歪まないようにしてほしいということでは?
 >常識レベルの話ですが…って、 最後は「が」ではなくて「か」なので疑問形とるべきです。

書込番号:9919795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度5

2009/07/29 00:34(1年以上前)

こんばんわ!

レビューで、単に"ダイナミックノーマライザが便利"と書いた手前、ちょっと罪の意識が…
"音質とのトレードオフになりますが"
の一言くらい入れておくべきでした。
先ず何より…この点お詫びいたします。舌足らずでスミマセン。

音質を最優先する場合、音源を加工せずリニアPCMで転送、ダイナミックノーマライザを
はじめ、イコライザなどを使用せずに聴くのがBESTです(よね!?)。

かけ流しにしていて、うたた寝しかけたときに爆音で引き戻されるのがイヤ、と言う場合は、
ダイナミックノーマライザをONにするか、あらかじめ(音質劣化覚悟で)PCでノーマライズ
処理してからX1060に転送する、と言う事になるかと思います。
(MP3なら、「MP3GAIN」を使う手もありますが)

個人的には…ダイナミックノーマライザの音量差を調整する能力はかなり秀逸と思いますし、
ほぼ無劣化の状態で楽曲をDAPにとりあえず保存し、状況に応じて、設定一つでノーマライズ
ON/OFFを使い分けられるのは便利だと思うのですが…

一方で"無劣化"または"高音域を削らずに"ノーマライズ可能と思われた方には「期待はずれ」
の機能かも知れません。(それでも、比較してみると高音質な部類だと思いますが)

いずれにせよ"音が歪む"のは(特にクラシック中心で聴かれる方の場合)、明らかにマイナス
ですし、ファームなどで対応可能であれば、修正してくれると良いですね。

自分の場合、クラシックを聴く時にはダイナミックノーマライザ、シャッフルはOFFに
して、アルバム単位で聴きますので、音が歪む事にサッパリ気づきませんでした。

書込番号:9922574

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました!!!

2009/07/23 10:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

スレ主 鈴木!さん
クチコミ投稿数:9件

お店に行って見てみたり、ネットで調べたりなどして、とうとう買ってしまいました!!!!!
価格は、3,9250 いい価格なのかな?送料とか、つけて40300円だけど
明日届くようなので、楽しみです!
届いてから、また、コメントしようと思います。
以前、質問にコメントしてくれた方にお礼申し上げます!

書込番号:9895119

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/23 10:49(1年以上前)

なんだ3千円台で買えたのかと思ったら4万円か

買いましたとか報告いりませんよ
これがマナーだと思う人いるけど、新スレ立てて言う事は何の意味も無い
前の書き込みに返信した使い方を覚えて欲しい


なんで買いましたって書き込みする人ここの掲示板に多いのか疑問
買いました、予約しました→その後のレポート無しではサーバーの圧迫以外なにものでもない

書込番号:9895243

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 13:05(1年以上前)

↑イヤミな人だね・・・・
別に同じNW-X1060ユーザーなんだからいいじゃない。
自分は「また新しい仲間が増えた」と嬉しい気持ちになるけどな。
攻撃的な書き込みしたいなら2ちゃんねるにでも行ってくださいな。
あなたの書き込みはとても不愉快です。

書込番号:9895668

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/23 13:05(1年以上前)

まぁ、買いました情報は合ってもいいと思うが、価格を書くならどこで買ったか、どうしてその店を選んだとか書くといいかもね。

本体価格以外でも送料や手数料の違いとかいろいろあるしね。
購入者にしかわからないようなお店の情報を書くのもいいね。

書込番号:9895671

ナイスクチコミ!4


almeilaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/23 16:13(1年以上前)

うわぁー超上から目線発言・・・何様?

購入おめでとう!!

書込番号:9896228

ナイスクチコミ!8


スレ主 鈴木!さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/23 18:24(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます!
明日の昼ごろにつくと思うんですが、使ってみたあと、感想を書こうと思います!

ずばり4滴しますさん、これは、皆様のおかげで購入できました、(情報提供ありがとうございました)みたいな感じです。ご理解いただければ、うれしいです。

ブッチャー鈴木さん、ありがとうございます!最近人気急上昇なのかな?僕的には、日本の会社を応援したいので、Ipodとかは、避けたいですね

鳥坂先輩さん、http://index99.info/ というネットショップで購入しました。送料は、無料でしたが、手数料が1050円でした

almeilaさん、ありがとうございます!

書込番号:9896614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/23 19:14(1年以上前)

はぁ?それなら買いましたとか書かれて貴方たちは、だかからなに?と思わないのかい

スレ主さん
>(情報提供ありがとうございました)みたいな感じです
だからそれは過去の口コミの情報に返信で書いてくださいって事ですよ
過去の情報で質問したことに対して回答してくれた人にありがとうその後買いましたよとレスつけたらそれが感謝の気持ちを書き込む事になります
質問じゃなく誰かのレポートが参考になったらこの情報が決め手になって自分も買いました
ほんとにここいいですねー自分も使ってみたら納得です、ありがとうございましたと
レスつけたらそれが感謝の気持ちとして他の人が書き込みみて○○さんと○○さんの感想でここをほめてるから是は自分も当てはまっていい是を買うことにしようってなるんですよ

他の人もそう思いませんかね?
そんな突っ込み要らんよその他アイコン出の書き込みなので
何かいてもかまわないと言う意見もあるでしょう

書込番号:9896740

ナイスクチコミ!6


古丹波さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 19:36(1年以上前)

ずばり4滴しますさん 随分感じの悪い方ですね〜
クチコミ掲示板はそれほど格式の高いところなのでしょうか?
貴方の書き方は常に人を小馬鹿にしていて、見ている人を不快な気持ちに
させます。

書込番号:9896812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/23 19:49(1年以上前)

泣くなよ

別にこのスレ主だけに言ってるんじゃないんだからよ
意味の無い買いました注文しましたの書き込みはいらないっていってるだけなんだからよ

書込番号:9896864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/23 20:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9816848/
初心者 ワンセグしっかりと写りますか?フリーズしますか?
MP3プレーヤー > SONY > NW-X1060 ブラック (32GB)
スレ主 鈴木!さん 

ここの最後に買いましたよってレスいれたらよかっただけじゃないのかな?
確かに嫌味な書き込みしてますがそこさえ新ためたらまちがってはいない
>なんだ3千円台で買えたのかと思ったら4万円か
3千円で買えたら特価情報だよ、今の時期中古ですらその値段は無いでしょうね

書込番号:9896958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/23 21:08(1年以上前)

×価格は、3,9250 → ○価格は、39,250円
金額の表示を間違えたらあかん。重要だよ。
なんで3千9百円くらいのものが送料つけて4万円もするのか悩んじゃったよ。
経理や営業をしてる人はたぶん99.9%の人が、「3,」を見た時点で3千…と読んだと思うよ。

書込番号:9897288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2009/07/23 22:11(1年以上前)

ソニーユーザー同士でケンカしてどうするんすか…

別にケンカしたくて立てた訳じゃないすよね?

購入したらみんなに言いたいじゃないすか。

金払って使ってる掲示板でないんだから、誰が何書こうと、いいと思います(^-^)


購入おめでとうです\(^_^)/

書込番号:9897682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度5

2009/07/23 22:58(1年以上前)

鈴木!さん、こんばんわ!

ご購入おめでとうございます。
ご質問のスレには書き込んでいませんが(笑)、色々悩まれた末のご購入のご様子。
自分も本機を購入してから日が浅いので(検討していた期間の方が長いような…)、
お気持ち、なんとなく解ります。決断した買い物の後って、浸っちゃうんですよね。

それにしても…39,250円は安いですね。自分は46,500+ポイント15%(ビック)で購入しました。
実質的には余り差がない?ポイントと現金の差は大きいと思いますよ〜

個人的な意見ですが…
購入するまでは、製品がご自身の合格ラインに届いているか、比較したり悩むこと
購入後は、その製品を所有する事で、ひたすら自己満足に浸ること
実際のところ、コレが大事なんじゃないかな思います。
(一目惚れした製品を長い片思いの挙げ句、ようやく購入…と言う感動の仕方もありますが)

星の数ほどあるDAPから選び抜いたX1060が、鈴木!さんにとって、性能・機能度外視で
満足出来る存在になればイイですね!

気が向いたら、是非使用感など聞かせてください。
ひょっとしたらその書き込みが、今悩んでおられる誰かさんにとって大ヒントになるかも
知れません。(書き込まないで見ているだけの人も沢山います。その逆も然りですが)

そういえば夏休みの時期ですし、じっくり使い込めますね!
(自分の夏休みはまだまだ先になりそうです…)

書込番号:9898005

ナイスクチコミ!2


スレ主 鈴木!さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/23 23:13(1年以上前)

初心者なので、あまりよくわからず、あまりのうれしさで買ってしまいました。
このような騒ぎになるとは!非常にびっくりで、残念です。
気がつけば黒パソだらけ・・・さん、バッハッハさん、ブッチャー鈴木さん、古丹波、almeilaさんのような方にコメントしていただき、本当にうれしいです。
特に気がつけば黒パソだらけ・・・さん!丁寧にありがとうございます!
これで、いやな気分もどっかへ、ぶっ飛んで行きました!
ありがとうございました!

書込番号:9898085

ナイスクチコミ!4


lati-latiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度5

2009/07/24 01:42(1年以上前)

鈴木!さん、こんばんは〜。
以前にされた質問にレスを書き込ませて頂いた者です。
ご購入おめでとうございます!

本体が届くの、待ち遠しいですよね〜。僕は「欲しい!」と思ってヨドバシに駆け込んでしまいましたが…笑

僕も価格.comは初心者ですが、こうやって情報交換して、仲間が増えていくのはホントに嬉しいです♪

自分みたいに、鈴木!さんのコメントを喜んでいる人もたくさんいますので、
あまり気になさらずに…^^

書込番号:9898907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/24 02:01(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000030139/

商品レビューを書くところも有りますので、
そちらに、買いました&使い心地等を
書かれた方が良かったのかもしれません。
スレッドの展開を見るとね。。。

書込番号:9898967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/24 03:11(1年以上前)

ずばり4滴しますさんの書き方は
スレ主が初心者マークをつけてるのだから問題ですが
意見については正論ですよ。

同じメーカーだから・機種だから喧嘩する必要はないと仰る方や
無料だから何を書いてもいいと言う方の意見のほうも問題です。

他メーカー・他機種の相手となら喧嘩していいのですか?

報告スレが続いて読みいにくい板になって
有益な情報が探しにくい場所になっていいのですか?

書込番号:9899088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/24 18:52(1年以上前)

まあ、次から気をつけたらいいのじゃないの?

書込番号:9901409

ナイスクチコミ!2


スレ主 鈴木!さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/25 21:19(1年以上前)

すごい状態になってますね。
届いたので、使ってみた感想を書きます
2ちゃんねるもあることを忘れないでほしいですね(誰かさん!)

えっとですね

1.音質は、最高です!びっくりしました!
とくに、ノイズキャンセリングも優れていて、音楽を最高に楽しむことができます!

2.操作も楽々!
操作もタッチパネルで楽しいです。アルバムカバーも見やすく、音楽の再生なども、スムーズにできます!ほか、ビデオなどのシーン選びも楽ですね!

3.ワンセグもしっかり!
ワンセグもしっかりと見えて、録画も便利です!

4.液晶がとにかくきれい!
びっくりするほど液晶がきれいでした!映画や写真を見るのに最適です!

非常に満足です! いろいろとお騒がせしましたが、無事買うことができました。
(騒ぎは、起こすつもりでは・・・・本当に予想外でした・・・・)

書込番号:9906854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度5

2009/07/26 10:22(1年以上前)

鈴木!さん こんにちわ。

自分のつたないレスでモヤモヤが吹き飛んだとのことで、ちょっと照れくさかったり。
ありがとうございました。

にしても…ついに届きましたか!
パッケージ開く時点で変に感心しちゃったりしませんでした?
(自分は、しました。:笑)

過去のスレをじっくり拝読し、後からワンセグも重視されていた事に気がつきました。
ワンセグの受信感度は、結局は試聴する場所によりけりですので、クリアに見れて良かったですね。
アドバイスされた方々も、ホッとしていると思います。
我が家はワンセグはサッパリ入りませんが、YouTube見た時に有機ELの発色に感動しました。
画面が小さい事もあり、PCで見るより綺麗に見えますね。

ノイズキャンセルは、別に発売されているノイズキャンセルホン「MDR-NC300D」の方が強力ですが、
音質劣化も目立ちますので、付属イヤホンの方が合っていると思います。

自分は、気分によってイコライザを含め、いろんな音を楽しんでいますので、別メーカーの
イヤホンを取っ替えひっかえしてますが、付属も平行して使っています。
(基本の音で聴きたいとき&耳が贅沢になるのを防ぎたいとき:笑)

音質や装着感の好みはありますが、やはり一般的な価格で売られている価格帯のイヤホンなら
充分対抗出来る音は出てると思います。
(自分が使用しているのも、高級品という部類には入らないみたいですが)

とにかく本体の音質が良いので、自分に取っての最高音質を追求したくなるかもですね。
また、その価値があるDAPの一つだと思います。

何はともあれ、高音質に加えていろいろ遊べる機械ですので、長く、大事に使えるものに
なればイイですね!


P.S. 明確に、根拠をもって、このスレの流れを鈴木!さんが気に病む必要は全くないと
   思います。
   スレ違い。板違いになりますので、「根拠」については敢えて割愛しますが。

   そもそもマナーとかモラルとか言う物は、経験を重ね、学び、態度で示せば
   いいだけの事であって、大上段に振りかざして主張するものではないです。

   ですので、(気持ちは解りますが)つっかかってみたところで、せいぜいご
   自身の株を下げるのがオチです。
   このような場合、本来進めたかった会話・情報交換を粛々と進める方が良いと
   思いますよ。

書込番号:9909086

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 外部DACについて

2009/07/20 17:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]

室内で音楽をより深く聞くために外部DACの購入を考えているのですが(DR.DAC2 DXです)調べてみるとiPodなら専用のiTransportという外部DACと繋げるためのアクセサリー?があるみたいなのですがウォークマンにもありますか?

書込番号:9882071

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/20 18:01(1年以上前)

聞いたことはないですね(知らないだけかもしれませんが)。でもまあたぶん無いでしょう。

書込番号:9882267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/20 18:07(1年以上前)

残念ながらWalkman用のDACは聴いた事がありませんね。
iPod用のiTransportというのはiPod専用ポートからデジタルデータを取り込むようです。
48kHz/16bitと書いてありました。CDより音質が上だと。。。

なんだか良さそうで、そうでもないような製品ですね。。。
音源がCDからiPodにWAVで取り込んだとしたら、元々のCDは44.1KHz/16bitなので、意味がないですよね。オリジナル音源だと意味があるのでしょうが、、

で、家でiPodにこれつなぐくらいなら、CDプレーヤーでCD聴いたほうが面倒臭くないと思いますが、、、
まぁ、人それぞれなので、、、

書込番号:9882304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/20 20:19(1年以上前)

iTransportは高級ピュアオーディオメーカーでもある
Wadiaが出した事もあり、売れてますね。
駆動系のあるCD回すよりソリッドメモリから読み出した方が
同じデータでも音が良い(電源含めて安定する)
というピュア理論(信仰?)から来ています。

SONYから出るとすれば社内のピュア開発部隊から…でないかな?

書込番号:9882853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/20 21:18(1年以上前)

>駆動系のあるCD回すよりソリッドメモリから読み出した方が
>同じデータでも音が良い(電源含めて安定する)
とすると、WAVに変換せずに、iPodにストレージモードでCDをコピーするとか??
まさかそんなことは無いでしょうね。。
でも、それだったら、たとえばUSBメモリにCDのイメージをコピーしたほうが早い??

書込番号:9883177

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/21 00:33(1年以上前)

CDから読み込むよりメモリから読み込んだ方が音が良い(と言われている)のは、CDの読み込みエラーから解放されると言うことらしいですね。
WAVに変換するときにCDを何度も読み込んで欠損のない状態にすることで高価なCDプレイヤー並かそれ以上の音になるようです(残念ながら私は比較したことがありませんが)。

比較についてオーディオ系の板(AVアンプだったと思う)で数ヶ月前にそういった書き込みを見た記憶があります。

書込番号:9884600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度3

2009/07/21 21:48(1年以上前)

>WAVに変換せずに、iPodにストレージモードでCDをコピーするとか??

WAVというのはヘッダー部分を除けばもともとのPCMデータそのものですね。
CDには、それにエラー訂正符号追加やEFM変調などをかけたものが記録されてます。

つまりWAVの方が元のPCMデータそのものを持ち、CDに記録されているほうが色々変換されてデータ記録されたものなんです。

CDプレーヤーが読み込むデータにエラーなど出ません。そのように仕様が決められ設計されているんです。(よほどCDが汚れていたり傷がついている場合は、補正しますが)

http://kanaimaru.com/amazon/onshyou/kaisetsu-onshou.htm

にソニーのエンジニアが解説しておられます。ついでに、SHM-CDなどの似非高音質CD=キャラクター商品についても述べられています。

書込番号:9888028

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/22 18:39(1年以上前)

後出しになっちゃうけど
>CDの読み込みエラーから解放される
ってのはエラー訂正が働かない事でジッターの影響が少ない言う話だったと思います(記憶も曖昧で間違ってるかもしれないしこの辺で勘弁)

SHM-CDも同様の考え方で高音質を謳っていると理解していますが違うんですかね?(同じ録音のCDとSHM-CDを聴いたことはないけど)

書込番号:9891867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度3

2009/07/22 20:30(1年以上前)

こんばんは。

リンク先のソニーのエンジニアさんのお話をお読みいただいたでしょうか?

エラー訂正とジッターは、また別の問題と捉えたほうがよろしいかと(デジタル領域とアナログ領域)

>SHM-CDも同様の考え方で高音質を謳っていると理解していますが違うんですかね?

ソニーのエンジニアさんのお話を引用しますと、

・CDプレーヤは標準のポリカの振動特性にあわせて特性が調整されている

透過度を上げたりするように素材を変えると
・フォーカスサーボ、トラッキングサーボ、RFサーボの各特性が設計中心からずれてしまいます

結果として
・ポリカという素材はCDプレーヤを構成するメカ部品の一部なのです。それを変えてしまうと、CDプレーヤの作り手がその機会に盛りこんだ芸術性が壊れてしまうおそれがあります。

と言うことだそうです。

書込番号:9892371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/22 22:35(1年以上前)

CDにエラー訂正がある事は、周知のことで、
私と365e4さんが会話したのは、メモリはCDに比べて読み出しエラーが少ない。
だから、CDより音が良いらしい。
つまり、メモリから読みだすことによって読み出しエラー訂正という処理が減る。
このことを論じていたのですが、、、

書込番号:9893212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度3

2009/07/23 11:54(1年以上前)

>つまり、メモリから読みだすことによって読み出しエラー訂正という処理が減る。

ならば、

>それだったら、たとえばUSBメモリにCDのイメージをコピーしたほうが早い??

なんて馬鹿なことは考えないでしょうね。

私の示したリンク先をよく熟読(その前に基礎的な知識の取得が必要かもしれませんが)してくださいな。

書込番号:9895412

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/23 21:39(1年以上前)

>CDプレーヤーが読み込むデータにエラーなど出ません。そのように仕様が決められ設計されているんです。

CDは読み取り制度・・・つまりビット列の読み出し精度が、フラッシュメモリより劣るのではないかと思ってます。
CDにエラーが出ないのは、CDプレーヤー側でビット列の読み出しに失敗しても、補完するためのルールで動いてるわけです、で、エラーが無い状態(に戻して)でDACにデータを渡すわけです。

で、フラッシュメモリだと、そもそもビット列の読み出しにエラーが少ない。というわけでしょ。で、エラー補完をしなくて済む分、ひょっとしたら音が良くなるかも知れないべ。ということです。

ちなみに、SHM-CDの音が良いわけは、いわゆるポリカーボのCDに鳴ることにより、CDの透明度等々が上がって読み取り精度、つまりビット列の読み出し精度が上がるおかげだ。ということだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABCD
これが本当だとすると、フラッシュメモリにデータを置く事で、音質が向上してもおかしくは無いなぁ。。。と純粋に思っただけです。

書込番号:9897471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度3

2009/07/25 09:19(1年以上前)

こんにちは。

>フラッシュメモリだと、そもそもビット列の読み出しにエラーが少ない。というわけでしょ。で、エラー補完をしなくて済む分、ひょっとしたら音が良くなるかも知れないべ。ということです。

そうですね(補完と訂正は区別して欲しいですが)。でも、

毒舌じじいさんのおっしゃるように

>それだったら、たとえばUSBメモリにCDのイメージをコピーしたほうが早い??

なんてしたら、エラーのある(エラー訂正前の)CDのデータをコピーするだけなので、結局エラー訂正が必要ですね。エラー補完はCDメーカーにKnow-Howのある分、CDの方が良いかも。


>CDの透明度等々が上がって読み取り精度、つまりビット列の読み出し精度が上がるおかげだ。ということだそうです。

というのは、SHM−CDで同じ音源を値上げして売りたいレコードメーカー側の主張ですね。

私が引用した

・CDプレーヤは標準のポリカの振動特性にあわせて特性が調整されている
透過度を上げたりするように素材を変えると
・フォーカスサーボ、トラッキングサーボ、RFサーボの各特性が設計中心からずれてしまいます

というCDプレーヤーを設計しているソニーのエンジニアの主張です。

ついでに言えば、

・最近出ているSHM-CDやHQ-CDの音も聴きましたが、はっきり言ってこんな音は好きではありません。明らかに音のチューニングがずれていて音質以前だと思います。

だそうです。

ま、ソニー NW-X1060 を使う分にはSHM−CDでも通常CDでも同じですけどね。

書込番号:9904114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/25 12:52(1年以上前)

メモリとCDとの記録媒体としての特性に注目するのは、悪くないと考えられます。

>なんてしたら、エラーのある(エラー訂正前の)CDのデータをコピーするだけなので、結>局エラー訂正が必要ですね。エラー補完はCDメーカーにKnow-Howのある分、CDの方が良い>かも。
ここが問題なんですね。
メモリにコピーするには、通らねばならない課題です。
(Kikkorokoroさんのご指摘通り、データ訂正とデータ補完の言葉を使い分けましょう。)

ただ、私はCDやオーディオの技術者では無いので、どれだけ効果があるかはわかりませんが、PCとCDプレーヤーではCDからビット列を読みだす手順が違うと思うのです。
CDプレーヤーでは、とにかく音を途切れさせずに鳴らさねばならない。
そのためにデータ訂正やデータ補完を行う基準(と言うべきかどうかわかりませんが)の許容範囲がすごく広いのではいかと推測してます。(データ訂正、データ補完の基準がわからないので推測です。)
データ訂正がどの程度音質に影響を与えるかはわかりませんが、あるよりは無いほうがよいのかもしれません。また、データ補完は絶対ないほうが良いというには事実ですね。

くらべて、PCでは読み取りエラーは、幾度かのリトライを繰り返します。読み取れない場合は、どんどん読み取り速度を落としていきます。
つまり、PCで読み取ったほうが、CDプレーヤーよりもデータの読み出し精度があがる。
と仮定すると、CDプレーヤーよりもデータ補完が圧倒的に減る期待があると推測します

>・最近出ているSHM-CDやHQ-CDの音も聴きましたが、はっきり言ってこんな音は好きではあり>ません。明らかに音のチューニングがずれていて音質以前だと思います。
オーディオの世界は、いろいろな主観があってしかるべきです。Sonyのエンジニアさんがそうおっしゃることに反論も反対もしません。
でも、一方ではSHM-CDは音が良いという評価も聞きます。
私も2-3枚買いましたが、決して悪くないと思います。(フラシボ効果がるかもしれませんが(笑))


>・CDプレーヤは標準のポリカの振動特性にあわせて特性が調整されている
>透過度を上げたりするように素材を変えると
>・フォーカスサーボ、トラッキングサーボ、RFサーボの各特性が設計中心からずれてしまい
>ます
ハード屋とソフト屋の主張が食い違っている良い例だと思います。
ハード屋からしてみれば、ソフト屋の主張など笑止千万というところでしょう。

ただ、ソニーの技術の方も「音匠仕様」の宣伝と捉えようと思えば、捉えられないこともない。

KikkorokoroさんのURLから下記引用
>プルーフ盤というのは、SA-CDやCDの金型でプレスを行うに当たって、最初にテストプレスす>る盤のことを言います。少ないと20〜30枚。多くても100枚しかプレスしません。金型がまっ>さらでピットがきれいなので音がよいとされていますが、レーベル印刷が何も無いことも音
>がよい理由とされています。
ビットがきれいなので音が良い、つまりビット単位のデータがきれいに読み取れるということが音質に影響するという点では、まず一致ですね。
レーベル印刷が無い事が音質に影響とは、おそらく重心が偏らないため回転ムラがなくなるからでしょう(推測)

ということで、まぁ、聴いてもいないものを、あまり議論しても時間の無駄なので。。
この辺で、

書込番号:9904956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/25 14:40(1年以上前)

意味不明になってました・・・

>くらべて、PCでは読み取りエラーは、幾度かのリトライを繰り返します。読み取れない場合は、どんどん読み取り速度を落としていきます。
>つまり、PCで読み取ったほうが、CDプレーヤーよりもデータの読み出し精度があがる。
と仮定すると、CDプレーヤーよりもデータ補完が圧倒的に減る期待があると推測します

PCのCDドライブの話です。PCのCDドライブで読むことにより、正確にビットデータを取り出せるだろう。ということです。

書込番号:9905385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/25 14:52(1年以上前)

ひとつ思い出したことが
>・フォーカスサーボ、トラッキングサーボ、RFサーボの各特性が設計中心からずれてしまいます。
ファーカスサーボは、CDプレイヤーのアクチュエーターを調整することにより、ズレに追揖斐するはず。
トラッキングサーボはメインビームと2つのサブビームの差分で調整できるはず。

RFサーボってなんだろう? 私は知らないですね。。
ということで、トラッキングサーボやフォーカスサーボがずれることは無いのではないでしょうか?? 素人なので、素朴な疑問なのですが。。

書込番号:9905427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 NW-X1060 [32GB]のオーナーNW-X1060 [32GB]の満足度3

2009/07/25 17:42(1年以上前)

こんにちは。

RFサーボと言う名称は普通使わない気が・・・しますね。

ピックアップから読み込んだ信号(光量)を元に、ディジタル化するのにRFアンプが乗っていると思います。このアナログ信号の基本出力(光量)が透明度が増すと上がりますよね。で、AD変換でHihg/Lowのタイミングが変わってきます。

でもって、このデジタル出力をもとにトラッキング等各種サーボを動作させているので、設計中心からはずれると言うことだと思います(私も素人ですので安易に考えてます−苦笑)。

あら、もしかするとピックアップ系が汚れてたりレーザー出力が落ちているプレーヤーだと、SHM−CDの方がいいってことかも。

>くらべて、PCでは読み取りエラーは、幾度かのリトライを繰り返します。
>読み取れない場合は、どんどん読み取り速度を落としていきます。
>つまり、PCで読み取ったほうが、CDプレーヤーよりもデータの読み出し精度があがる。

CDプレーヤは最初から1倍速で読み込むので・・・確実に一発勝負・・・ってとこでしょうか。

なんか、スレッドとは関係ないことを縷々書いているような気がします、すみません。
では、この辺で。

書込番号:9906019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-X1060 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-X1060 [32GB]を新規書き込みNW-X1060 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-X1060 [32GB]
SONY

NW-X1060 [32GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

NW-X1060 [32GB]をお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング