
このページのスレッド一覧(全525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年6月3日 00:51 |
![]() |
5 | 8 | 2009年6月1日 08:06 |
![]() |
8 | 19 | 2009年6月1日 02:09 |
![]() |
6 | 4 | 2009年5月31日 23:36 |
![]() |
5 | 2 | 2009年5月31日 22:49 |
![]() |
12 | 2 | 2009年5月31日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機種で一番残念だったのが、「雑音除去率98%」が、宣伝ほど大したことないとわかったことでした。
アナログ方式75%、デジタルで98%と聞いて、圧倒的な差を予想したのですが、
体感的には、「ちょっといいかな?」くらいです。
以前のアナログ方式が優秀だったということでしょうか。
電車・バス、飛行機、オフィスの差もわかりづらいです。
また、±0が最良とも限りません。
各人のイヤピースのフィッティングで最適値がかなり変わると思います。
私はかなりマイナス側でセットしています。
0点

断続的な同じ音が続くときに、NCは効果を発揮するわけで、
場合によっては効果が感じられない事もあります。
スレ主さんの機種がはずれのわけではなく、
仕様なのでしょう。
ですが、このようなレビューは未購入者にとっては大変うれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:9484228
0点

例えば、ノイズキャンセリングの性能を重視してS730シリーズを買った方が、
「デジタルノイズキャンセリング98%」を見て、即買い替えを検討するのはどうかなと思います。
ヘッドホンはジャックさえ違えど、同じものと思いますし、
音も当然良くはなっていますが、買い換えるほど違うかといえば、?ですし。
ノイズキャンセリングに関心のある方は、店頭で十分視聴されたほうがいいですよという意味で投稿しました。
書込番号:9484301
0点

私の場合もほとんどNCの効果を感じられません。
個体差なのかと思い店頭のデモ機でも試してみましたが同じでした。
かなり期待していたのですが残念です。
店頭においてあったヘッドホンタイプのものはかなり効果がでていたので同程度の
効果を期待していたのですがこの機種の場合効いてるの??という感じです。
書込番号:9488555
0点

私の場合もほとんどNCの効果を感じられません。
NCが効果的とおっしゃる方に尋ねたいのですが、
マイク穴らしきものをふさぐとNCの効果がなくなり
再び開放するとノイズキャンセリングで周囲のノイズが
少なくなるのですか?
私の場合は殆ど違いがわかりません。
書込番号:9640510
0点

私が言いたかったのは、数字ほど効果が感じられないということで、効果が無いとは感じていません。
効果が無いとお感じの方の大半は、イヤーピースが合っていない、隙間がある、といった類だと思います。
効果を出すには、しっかりフィットさせることが絶対条件です。
反対側の手で耳を引っ張り上げ、ゆっくり押し込みます。
私自身も「なんか今日はうるさいなぁ」と感じるとき、
実は、しっかりはまっていなかったということがあります。
また、他社製のイヤーピースを試してみるのも手です。
私もいくつか買って試して、自分にベストフィットするものを見つけました。
書込番号:9643440
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
NW-X1060ユーザーではないですが、
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/NW-X1060_BI/
の
POINT 5
によると、
"ウォークマンXシリーズ"『NW-X1060/アイスブラック』は無線LANでインターネットを楽しむことが出来ます。
無線LAN通信機能(WiFi)を搭載。直接インターネットに接続できるので、さまざまなコンテンツを楽しむことができます。
※ インターネットに接続するには、家庭用無線LAN環境、または公衆無線LANサービスが利用できる環境が必要です。また、屋外での無線LANスポットには、別契約が必要な場合があります
だそうですよ。
書込番号:9611325
0点

Youtubeやインターネットブラウザを利用すること自体には契約などは必要ありません。
しかし、ご自宅が無線LAN環境になっていない場合に既存の回線契約に加えて無線LANカードをレンタルしたり、外出時にNTTが提供するFLETSSPOT等の公共無線LANを利用する場合に契約が必要となる場合があります。
既にご自宅が無線LAN環境になっていれば、ご自宅では新規契約等全く無しで利用できます。また、PC経由で無線LAN環境を実現する方法もあります。
書込番号:9611870
3点

3エクスビカラットの涙さんありがとうございます。自宅には無線LAN環境があって、1060本体にもアンテナが立つんですけど、そのあとに番号やパスワードを聞いてくるんです。それが分からなくて立ち往生してます。ケーブルテレビなんですがケーブルテレビに聞いたほうがいいでしょうか。
書込番号:9614847
0点

ユーザーではありませんが、
通常では無線とつないでいるパソコンと同様の番号とパスワード設定するだけと思いますが。
内容的にケーブル側の設定ではなくて
無線LAN機器の設定上の番号とパスと思われますが。
書込番号:9615883
0点

VDGGさんありがとうございます。色々試みてるのですが、本来のPCが無線LANと繋がらなくなったりして途中で断念してしまいました。無線LAN装置が1台のPCしか接続できないとかグレードがあるのでしょうか。 あと1060本体で聞いてくる「WEPキー」とは何を指してるのかが分かりません。お手数かけますが教えて頂ける方いたら宜しくお願いします。
書込番号:9619456
0点

まぁWEPキーだのSSIDだのWPAだのと、用語が多すぎる気はしますけどね。
>>無線LAN装置が1台のPCしか接続できないとかグレードがある
複数台で一度につないだら込み合って通信が遅くなることはありますが、基本的に1:1みたいな制限はありません。
>>本来のPCが無線LANと繋がらなくなったりして途中で断念
他の機器と「らくらく無線スタート」「AOSS」などで接続設定をしている間は、他の機器との通信が切れる場合があります。設定が終わってしまえば再度PCとの接続は復旧するはずです。
>>「WEPキー」とは何を指してるのか
WEPキーとは、で検索すればいろいろ出てきますが…、簡単に言えば、無線通信機器同士で通信する際に使用している暗号を解読するためのカギです。
とりあえず、らくらく無線スタートがあれば、それを試してみてはどうでしょうか?
手動で設定するのであれば、無線LAN親機のどこかにSSIDが書いてあるはずですから、それをウォークマンで入力してみてください。
書込番号:9621140
2点

3エクスビカラットの涙さんありがとうございます。一度繋がったのですがまたウォークマン本体右上に×がつきっぱなしです(笑)。
もう少し頑張ってみます。また何かアドバイスあればご指導ください。
書込番号:9634536
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
もうご存知の方大勢いらっしゃると思いますが、iPodを中心にケースやACアダプタなどのアクセサリを販売しているレイ・アウト製のケースが5月末に発売されるようです。
http://www.ray-out.co.jp/products/sonyproducts.html
特にフラップタイプのソフトレザーケースhttp://www.ray-out.co.jp/products/sx10lc1/index.htmlは高級感では純正に若干見劣りする印象は受けるものの、留め具がゴムでないこと、A800シリーズ用純正ケースを彷彿とさせる、全体を覆う構造のため衝撃から本体を守るという実用性の点では上と感じました。また、より機動性を重視する方のためにオープンタイプhttp://www.ray-out.co.jp/products/sx10lc2/index.htmlも用意されています。
また、背面用の保護シールもセットになった液晶保護シールhttp://www.ray-out.co.jp/products/sx10fs1ar/index.htmlも用意されています。純正やエレコムのケースで満足できていない方、吉田カバンや各種オーダーメイドは高すぎる…と感じている方、選択肢の一つとしていかがでしょうか。
3点


情報ありがとうございます。エレコムからもラインナップ拡充されるんですね。Xシリーズが予想以上のベストセラーとなりつつあるので、慌てて便乗販売を開始した感じがありますね…(苦笑)
クリアケースとハーフミラーケースってポリカーボネート製ということなんで、本体の保護性能はともかくケース自体は触っているだけで傷だらけになりそうですね…。Sシリーズと違って、ハーフミラーケースは画面部分は覆わないようで、安心しました。タッチパネルなので覆ったら操作しづらいってのもあるでしょうけど…。画面をハーフミラーで覆うと、ほとんど見えなくなってしまうんですよね。Sシリーズのときは画面の輝度が約半減したように見えたんで、有機ELでこれをやったら、屋外では完全に見えなくなっていたでしょうな…。
ただ、以前問題にもなっていましたが、いかんせん両側から挟む構造では耐衝撃性がイマイチなので…。前後でかみ合わせた後、横から止める構造にすればもっと耐衝撃性上がると思うんですけど。
あと、レザーケース。なかなかかっこいいように見えますけど、立体的な構造になっていないのがマイナス点に感じます。おそらく画面の縁が密着していなかったりと、フィット感には不満が出そうな印象です。あと、これ、上部は閉じないのでしょうかね…?落としたら、本体がスポーン!って飛び出さなきゃいいですけど。
あと、個人的にはエレコムのACアダプタはお勧めしません。以前使用していましたが、本体と接続していない状態でACアダプタをコンセントにさしたままにしておくと、焦げ臭いというか、漏電しているような臭いがアダプタから漂ってきました。耳を近づけると、明らかにアダプタから「ジジジジジ…」というような音…。火事にならなきゃいいですけどね…。私のだけだったのかなぁ…?
とにかく、今ではダイヤテックのACアダプタを使っています。これは、そのような悪臭も異音もしていません。
書込番号:9577575
0点

あるふぁ&おめがさん こんばんわ
今もXを聞きつつ書き込んでいます。
まあまあ便乗販売と言わずに、一応以前からソニー以外でも出していませんでしたかね?
エレコムもレイ・アウトもあったと思いますけど。
しかし、エレコムのソフトレザーケースはなかなか良くはないですか?
カラビナのような金具は使いやすそうです。
実際、A800のレザーケースにもありましたね。
ストラップの紐は付けるのが面倒だと思いませんか?
ソニー純正のケース類、今回失敗してません?
ストラップを付けると、イヤホンのケーブルが逆になるなんて有り得ないでしょう。
A800のクリアケースとレザーケースは使いやすかった(涙)
書込番号:9577809
1点

>>まあまあ便乗販売と言わずに、一応以前からソニー以外でも出していませんでしたかね?エレコムもレイ・アウトもあったと思いますけど。
すみません、先ほどのは、現在シリコンケースのみのラインナップではあったものの、Xの売れ行きが好調なので、このチャンスにもっと儲けようとして、ラインナップを大幅拡充したのではないか…という意味でした。エレコムもレイ・アウトも、以前からアクセサリ販売しているのは知っていますし、実際私も使っています。
>>ソニー純正のケース類、今回失敗してません?
ストラップを付けると、イヤホンのケーブルが逆になるなんて有り得ない
そうですね。A800のクリアケースにはボタン部分にゴムが付いていたのが、後継機種ではただ穴が開いているだけになったり、純正ケースはどんどん劣化している気がします。サードパーティの方が、よっぽどいい仕事してますね。最高峰と謳うなら、アクセサリにももっと力を入れてほしかったです。
エレコムのレザーケース、金具などの造りは良いと思います。ただ、画像を見る限り、やはり画面周りが浮いているように見えるのが…。
書込番号:9577973
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030140/BBSTabNo=1/CategoryCD=0130/ItemCD=013072/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9554880
古い投稿は新しい投稿に埋もれてしまいますし、膨大な量の過去ログに目を通すのは面倒ですから、商品の紹介がダブってしまうのも仕方ないですね。
書込番号:9578655
0点

失礼しました。
しかし、こちらは一応、書き込む前に
「レイアウト レザーケース」
「レイ・アウト レザーケース」
「レイアウト」
「レイ・アウト」
で全部の書き込みに検索をかけています。
あなたは社名を書いていないので、一方的に責められるのも納得がいきません。
書込番号:9578771
0点

お気になさらずに。
前回はリンク先紹介だけでダブってるとは思えません。
あるふぁ&おめがさんの紹介はとても役に立ちました。
書込番号:9579920
0点

あるふぁ&おめがさん、別に泣かなくても・・。
今、レイアウトのA919用黒シリコンジャケット使用していて、膝の上から滑らずに重宝しています。
そろそろX用も出る様なので、やはり滑り防止用に購入しようと考えています。
書込番号:9580188
0点

責めているつもりは無いのですが、そう感じられたら申し訳ないです。
膨大な投稿に埋もれてしまうことが多々あるので、商品の「詳しい」紹介の投稿があると、参考にされる方は多いと思います。
書込番号:9580774
0点

古い投稿のスレ主です。
ここの掲示板は古い投稿にスレしても
古いままなので埋もれてしまいますね。
しかし、色々なアクセサリーが出てきますね。
私の本命Xシリーズ用アクセサリーは
パイオニアのナビ及びカーオーディオと
Xシリーズを繋ぐアクセサリーですな。
IPODはオプションとしてあるから、
パイオニアさん、頑張って下さい。
書込番号:9583370
0点

まあ、誰かが誰かを非難しているわけではないってことで一段落^^
以前紹介してもらったときにレイアウトのケース予約入れました。
本日発送メールが来たので、発売始まったようですよ-
書込番号:9583381
0点

ここで紹介されている中で
両面保護フィルムがよさげだったので買おうとしたら
支払い方法が佐川のe-コレクトしかない!!
なんで?毎日夜帰るのが遅い人はどうするんだ?
しかも、離島なんか買えない場所もある。
これは、酷い。差別だ!
せめて銀行振り込みも選択出来る様にしてくれないかな。
只今、買おうか買わないか考え中。
書込番号:9583410
0点

たぶん、アマゾンさんなどでも扱うと思いますから大丈夫では?
レイ・アウトさんの商品は量販店でも見ますし、直販だけではないと思いますよ。
書込番号:9583840
0点

わたしはX1000シリーズアイテムで
@SONY製 CKH-NWX1000 Z(ハードケース)
Aエレコム製 AVD-LCSX10(ソフトレザー)
Bバンナイズ製 キャリングケース
の3点を購入しました。
@は嵌め込み式なのでカバンかポケットにいれて持ち運ぶのにはいいです。 でもストラップで吊るすのは衝撃で外れそうで怖いです。
AはX1060をいれるときつくまた、側面のVOL +にケースがかぶっていてゆするとたまに音量が上がるときがあるので注意した方が良いです。
Bは製品がFITしてますがX1060をすっぽり包むので音楽聞くのがメインの人にはお勧めできると思います。
このレイ・アウト製ケースも検討してみたいですね。
書込番号:9584310
0点

スレ主の紹介・情報提供、ありがとうございます。
にもかかわらず、↑の人間、何が言いたいの。はっきりものを言いなさいって=バシッ
書込番号:9589978
2点

「宣伝行為を伴う書き込み」に該当すると言いたいんですか?
そんなこと言っていたら、何も書くことが無くなってしまいますよ?
PC板の某数式さんの発言は抵触するかもしれませんが。これは許容範囲では?
書込番号:9590860
1点

今日有楽町のビックカメラで
レザー・ジャケット フラップタイプ白を買ってきました。
2480円でポイント10%でした。
書込番号:9591295
0点

電車バスで、座って膝の上に置くことが多いので、滑って落ちやすく、滑り防止のためにAシリーズ同様、レイ・アウトのシリコンジャケット購入してみました。
アイスブラックのデザインは損なわれますが、先ずは良い感じです。
ほぼ1週間無防備状態だったため、すでに周辺の鏡仕上げ部分に小さな擦過傷や凹み傷が出来てしまいましたがこれで大丈夫だと思います。
書込番号:9634114
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
音質は最高です。
一つ欲を言うと、アルバムスキップボタンなるものが
あると、とても便利だけど・・・。
えー様々なイヤホンの相性もあるけど、本来、
イヤホンそれ自体の特性を活かす為には、イコライザーはフラットで
VPT、DSEE、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザを
全てオフで聴くのが良いのでしょうが、
私はイコライザーだけ使っております。
イヤホンはUltimate Ears Triple.fi 10 Proを使用。
派手な音色で迫力とクリアーの両立を求め、たどり着いたのが
0.4hzはそのままで、1.0、2.5、6.3を1レベル上げ
16hzを2レベル上げます。クリアベースを2レベルにします。
VPT、DSEE、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザは
全てオフです。(使用するとなんか変な違和感と歪みがありました。)
とにかく、もう最高です。(上記は元気になりたいとき仕様)
もう一つのカスタムは、上記を少し落ち着かせた感じです。
0.4と6.3hzはそのままで、1.0、2.5、16hzを1レベル上げ
クリアベースを1レベルにします。
VPT、DSEE、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザは
やはり全てオフにします。
これも、最高です。(少し落ち着いた仕様)
Ultimate Ears Triple.fi 10 Proを所有している方は
是非試してみてください。(お勧めではありません。僕の好みです^^;)
私は全てオフでも好きなのですが、やはりソニーのウォークマンは
少しいじりたかったです。
好みはありますが・・・
話はそれますが、今日、暇があったのでイヤホン試聴比べして来ちゃいました。
もちろんX1060にての試聴比べです。
クリプシュX10とSHURE520とゼンハイザーE?(42000円?)
人の好みもありますが、やはり何度聴いてもUltimate Ears Triple.fi 10 Pro
は、かなり素晴らしいです。(音の厚みの差がハッキリわかります。)
クリプシュX10とSHURE520とゼンハイザーE?(42000円?)ユーザーさん
ごめんね。怒らないで下さい。あくまで僕の好みです。
X1000シリーズは現在最高のポータブルプレーヤーです。
皆さんもお金に余裕があれば、
イヤホンもそれに見合うお好みのを発掘してみましょう!!
必ず新しい感動と発見を保障します!!
「こんな音が隠れていたんだー・・・」などね。
4点

BF将軍さん、こんばんは。
良いモノに巡りあえて、良かったですね。
自分もこの機種を購入してから毎日欠かさず使っています。
10PROも所持していますが付属のイヤホンの音質が以前のモノより、かなり良くなっているのでそのまま使用してます。
とゆーより、以前衝動買いしたCOWONのS9との相性がとても面白く、X1060では若干物足り無く感じてしまい、使い分けしているとゆーのが現状です。
使い手の好みやプレイヤー・イヤホンの質の違いで様々さに、ひたすら脱帽してます。
書込番号:9548017
2点

パンダのこった。さん おはようございます。
通勤や移動ライフがとても楽しみになりました。
たまにVPTを使用して遊んだりもしております。
非常に面白いです。
SONY THANKS!!
次回作は簡易アルバムスキップボタン希望!!
さらに贅沢を言うと簡易アーティストスキップボタンもあると最高です!!
(32Gだと収録曲総数もだけど、かなり膨大なアーティストの数で検索大変です)
またソニックステージ経由のプレイリスト作成だけでなく
パソコンのミュージックフォルダ形式も採用していただけると
自分好みのジャンル分けや検索が容易なので贅沢な要望ですが、
もしソニーの方がいらしたら是非ご検討お願い申し上げます。
(今回から採用のドラック&ドロップは、音質の良いSONYウォークマンに
長い間期待していたので、とてもありがたかったです!購入即決の最大理由でした。)
追記・・・私が先日投稿した元気になりたいとき仕様の
クリアベースは1レベルでもいいですね!!
低音が落ち着く分、中高音がよりハッキリしました。(僕の好みです^^;)
書込番号:9551052
0点

連続スレすいません。
>次回作は簡易アルバムスキップボタン希望!!
さらに贅沢を言うと簡易アーティストスキップボタンもあると最高です!!
(32Gだと収録曲総数もだけど、かなり膨大なアーティストの数で検索大変です)
またソニックステージ経由のプレイリスト作成だけでなく
パソコンのミュージックフォルダ形式も採用していただけると
自分好みのジャンル分けや検索が容易なので贅沢な要望ですが、
もしソニーの方がいらしたら是非ご検討お願い申し上げます。
上記理由として何故かというと、一例ですがオムニバス系のアルバムや
クラシック系のアルバムを収録するとあっという間にアーティストの総数が増えます。
その為、32Gの容量レベルですとアーティスト検索でも探すのに
結構手間が掛かります。
ジャンル検索でもアニメや演歌なども希望どうりにジャンル分配されないのが
現状です。その事柄から、ミュージックフォルダ形式の採用を希望しました。
くどいですが、連続スレすいませんでした;;
書込番号:9551160
0点

近頃安定のお勧めイコライザ設定(Ultimate Ears Triple.fi 10 Pro仕様)
0.4、2.5、を1レベル上げ、1.0、6.3を2レベル上げます。
16hzを3レベル上げます。クリアベースを2レベルにします。
(気分やジャンルによって、16hzを2レベル、
クリアベースを1レベルに調整して使い分けます。)
VPT、DSEE、クリアステレオ、ダイナミックノーマライザは全てオフです。
(面倒ですが、違和感が無いのでダイナミックノーマライザを
使用しないでボリュームで音量調整します。)
結果、音にメリハリが増しましたよ^^
書込番号:9633421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
以前、保護フィルム厳禁?とのことで話題になっていたこのページ
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/009672.html
の下にあった、MicroSolutionのクリステルコーティング剤。
どうも気になったので、どうせただの霧吹きだろうと思いつつも、だまされたと思って(Xを購入していないのにも関わらず)購入してみたんですが、これがなかなか良い。
店長さんの言うとおり、確かに指紋が付きにくくなり、付いても指でふき取れてしまいました…。
特に凄いと思ったのは、傷への耐性です。
DVD-Rのケースを用いて、半分だけに2回重ね塗りをして5円玉を両方を往復させるという方法で試してみましたが、その差は歴然です。
写真では見にくいですが、コーティングされた側も少なからず傷は付くものの、コーティングされていない側に比べれば圧倒的に傷が付きにくいです。
なお、コーティング剤が完全に固まるのに48時間かかるとのことですが、これは塗ってすぐに試しています。48時間置いて試してみれば、もっといい結果が出るのかも知れません。
もっと前に出会いたかった製品です。買ってみて正解でした。
なおAmazonマーケットプレイスなので、クレジットカードしか利用できませんが、MicroSolution社の直販で買うと、1000円ほどAmazonより高くなりますが、代金引換が利用できます。私はこれで買いました。
Xシリーズで指紋に悩まされている方、本体に傷が付くのが嫌な方、ぜひどうぞ。
これは、お勧めできますよ。
5点

すごい効果ですね。
ソニスタモデルは鏡面加工の為、傷や指紋がつきやすそうなので、
特に効果を発揮しそうですね。
私の購入したのは、通常のX1060ブラックですが、
自己責任で画面部分に使いたいと思います。
結構な量があるようなので、あまった分で携帯電話などにも使えそうですね。
但し、細心の注意が必要ですね。
書込番号:9619165
0点

自分も躊躇しておりましたが、購入しました。
これは確かにいいですね。
ただ、これを使う前に既にアイスブラック本体にキズが付いていました。
慎重に使っていたつもりだったのですが。
自分はテレビのフレームのピアノブラック塗装(ホコリ、キズが付きやすい・・・)、
Macbookなどにも使用しましたが、なかなか良い感じです。
Wiiのコントローラー、DSなどホワイト系で後々黄ばむようなものにも試してみたいです。
書込番号:9633091
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
過去のWalkmanのスレッドをご覧いただくと、同じ質問が、いままで何度も繰り返されているのがわかります。
また、SonyのhpにもサポートのQ&Aがあります。
http://www.sony.jp/support/pa_common/ssv
/import2.html
これらを参考にしてください。
また、SonicStageはフリーソフトなので、Walkmanを購入する前に試すことができます。
書込番号:9632061
5点

評価しているってことは購入したんでしょ?自分で試せばいいじゃないですか。
書込番号:9632161
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





