このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2011年2月26日 09:42 | |
| 1 | 3 | 2011年1月18日 01:54 | |
| 56 | 22 | 2010年12月13日 02:20 | |
| 2 | 1 | 2010年7月23日 07:40 | |
| 30 | 15 | 2010年7月19日 12:02 | |
| 0 | 0 | 2010年7月1日 20:23 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
掲示板は情報共有の場です。
自己解決した場合も、何が原因でどう解決したか書きましょう。
きっと同じことに悩んでる人もいます。その人たちの役に立ちます。
Give&Takeの精神で。
書込番号:12708657
4点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
以前購入していたW202に音楽を入れようと思いSonic Stageを立ち上げたのですが認識がされません。
PCにはきちんと認識されています。
Sonic Stageのバージョンは重くなるのがいやで4.4のままにしてあるのですが、
Sonic StageXでないとこの機種には音楽を入れることができないのでしょうか?
ちなみにA845には今のままで音楽の転送ができています。
誰かご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
お願いします。
0点
W202はSonicStageCP4.4で問題ありません。
転送できないならW202の本体側の問題かもしれないですね。
書込番号:12521385
1点
毒舌じじいさん
回答ありがとうございます。
説明書をもう一度きちんと見直したら
SonicStage5.1以前のバージョンでは、転送する機器として本機が認識されません。
と、記載されていました。
毒舌じじいさんの機体はSonicStageCP4.4で問題ないようですが、どのようにしたら転送できるのでしょうか?
できればSonicStageXをインストールしたくないので教えていただきたいです。
書込番号:12524623
0点
いろいろなサイトで調べてみましたがW202ではやはりSonicStageV5.1以前のバージョンでは認識されないようです。
なので、このウォークマンについてはメディアプレーヤーからのドラックアンドドロップで音楽の転送をしようと思います。
書込番号:12525533
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
去年の12月13日に購入。
PCにつなぎ、曲を入れ替えたとき、OPRランプが緑から赤に変わる状態で、エラー音がなる。
サポートに連絡したところ、サポートステーションに送付してくださいとのこと。
暇なので、サポートステーションに行ったところ「壊れてますね。この商品は生産が終了しているため、交換になります。」
「その場合、小売価格の半額をお支払いいただくことになります。」とのこと。
通常、1年以内なら保障がきくはずなのに結果として交換代金を請求されるとはどういうことか?
私の使い方に誤りがあるなら指摘していただきたいが、取説に沿った使い方を心がけていたのになぜ急に壊れるのか?
サポートも粗末過ぎる。
9点
さすがに、それは酷過ぎる。保証期間内と販売終了とは関係ないことだし。
販売終われば、次のを買えとは・・・
普通は、保証期間内であれば破損等でなければ無償修理での対応が当然かと思われます。
書込番号:12296422
9点
交換じゃなくて、保障が残っているので修理でお願いします。
ってお願いしたらどんな答えが返ってくるのかな?
書込番号:12296483
8点
SONY怖い・・・
代替品交換でなく、買取+販売で半額で押し売り・・・・
保証って意味ないのか・・・
書込番号:12296484
3点
PC勉強中ご教授願います<(_ _)>さん
保証書はサポートに提示されましたでしょうか?
確かに通常の保証は購入から1年以内が無料となりますが、基本は保証書で購入日時が明確になっている必要があります。
きちんと示されていればメーカーの対応に問題有りと思います。
もし保証書が無ければこのような対応になるかもしれません。
その場合はダメ元で購入が1年以内である旨を伝えるしかありませんね。
書込番号:12296507
5点
>「壊れてますね。この商品は生産が終了しているため、交換になります。」
まず、この会話が出てくることがオカシイと思いますy
部品が無いというなら別として、生産終了だから交換になぜなるのか。
発売5年も経てば修理部品に無いものが出てくるかもしれませんが、まだ1年半程度、部品がないとは考えにくい。
書込番号:12296557
5点
皆様短い時間の間に反応をお寄せくださいまして感謝いたします。
もう少し補足させていただきます。
購入したレシートなどは残っております。
>サポートステーションに行ったところ「壊れてますね。この商品は生産が終了し
>ているため、交換になります。」「その場合、小売価格の半額をお支払いいただ
>くことになります。」
間の会話を抜かせてしまいましたが、これは
「壊れていることは確認できましたが、こちらでは修理対応が出来かねます。またこの商品は生産終了しており部品がございません。後継機種が2010年 5月22日に出ておりますのでそちらへの交換対応しか出来かねます。その場合、新商品との差額、額で申しますと小売価格の半額の5250円をお支払いいただく必要があります。」
とのこと。もちろん1年以内に購入している旨も伝えていますが、それでも修理はできないとサポートステーション、サポートセンター、修理対応センター(?)の方、4人に聞きましたが同じ対応でした。
部品確認などしてくれる様子もなく、交換のみの一点張りでした。
これからSONY製品を検討されている方は、このサポートも考慮のうえ検討ください。お役に立てれば幸いです。
書込番号:12297009
0点
そういう場合は消費者センターかお客様相談室かそれに準じるところへ。
量販店で買ったとすれば量販店通したほうが交渉は(多少は)楽。
書込番号:12297044
0点
http://www.sony.jp/support/repair_confirm/
弊社にて修理対応が可能です。
と表示されますね・
保証書の規定を読んでないので不明ですが SONY製品って12ヶ月タイマーから
変わったのでしょうか?
モバイル製品なので使用に誤りがナイとは断言できませんが
(注:スレ主様の事では無く 一般的に)
この対応はひどいですね。
私なら保証書提示で修理見積を依頼します。
書込番号:12297095
3点
>それでも修理はできないと
なんのための保証なんだか・・・
書込番号:12297125
4点
PC勉強中ご教授願います<(_ _)>さん はじめましてです。
SONYが悪いとしか言えないですよ・・・
後、日付込みで会話を念のため録音した方がいいかもしれないですね。事前に連絡してたとしても、1年過ぎたので保証しませんといいかねないですので・・・
他の方も話されている通り、消費者センターなどにお話されるのが良いかと思います。
書込番号:12297795
0点
自然故障、保証期間内で金を請求されるのはおかしいですね
もしその話が本当であれば、ふざけんな無償交換しろ、くらい強く出ても良いと思います
書込番号:12298102
0点
いや、一度ハッキリさせる必要があるのは、自然故障なのか、取り扱いによる故障なのかです。
202は防水では無いので、汗や水分の侵入などによる腐食等は保証対象外です。 一般的に言って、ソニーの対応は自然故障であれば、製造終了でも修理。あるいは修理よりも交換のほうがコストかからない場合は、後継機に無償交換が前提のはずです。
ビデオもWalkmanもそうでしたから。
書込番号:12298563
1点
そもそも部品が無いってのが可笑しな話では?
メーカーは製造終了しても何年間は部品を取り揃えとく必要があったんじゃなかったですか?
(こういった商品は話が別なのか?)
僕はウォークマンが好きで買い続けてましで、幸いにも故障は皆無でしたが今回の件を拝見させて頂きまして次回からの購入を見合わせようと思いました。
書込番号:12298664
1点
修理にかかる人件費との兼ね合いです。
小さな物って修理に手間がかかるので、かえって高くなります。
それと部品の保有期間は別の問題です。
書込番号:12299134
1点
毒舌じじぃさんへ
>サポートステーションに行ったところ「壊れてますね。この商品は生産が終了しているため、交換になります。」
>「壊れていることは確認できましたが、こちらでは修理対応が出来かねます。またこの商品は生産終了しており部品がございません。
ということなので、「自然故障か以外かもみていないで」故障している事実のみの確認かもしれないです。
実際に私個人の文章を読んでの予想ですので間違っているかもしれません。予想通りですと、サービスとして問題を感じますよ。
書込番号:12299275
0点
>修理にかかる人件費との兼ね合いです。
>小さな物って修理に手間がかかるので、かえって高くなります。
 たしかに昨今の購入者の中にはきちんと説明書を見ずに、安易に故障だと言って、交換、返金要求し販売側が無償交換するというのもあります。ですが、一消費者が、そこまで企業のことを考え配慮する必要があるのでしょうか。それを踏まえた上で、製品の開発、製造、販売するのが企業の販売戦略ではないでしょうか。
 それと、小さなものだからといって修理に手間がかかるとは必ずしも限りません。中の基板を丸ごと交換するという方法もありますので。
スレ主さん使用の仕方に、非があるのかどうかは別にして、スレ主さんの書き込みを見た限りでは、SONYは不具合報告の多いこの製品(NWD-W202)ということで、茶化してしている感じもします。理由が無茶苦茶なので。
正直、SONYの修理交渉は、ここの書き込み報告などを見た限りでは、強気でいかないとSONY側が引っ括めてくることが多いので、強気で交渉してください。
amatsukazeさんの提案の購入店の店員を介入する方法もありだと思います。
書込番号:12300562
1点
本当に皆様沢山のご意見を頂戴いたしまして感謝いたします。
この商品は家族の購入物のため、購入者に「SONYに対して交渉、ないしは苦情を言ってもよいのではないか」と伝えましたが、私自身も以前より家電等の電化製品とは相性が悪く、私の不徳の致す所もあるのではないか?と言われました。
私といたしましても、以前より他社も含めたサポートセンターへの対応などに正直疲れているところもあり、私の使用方法にも落ち度がなかったといえばそれを証明することはできません。
皆様のご意見はありがたく、私自身だけの責任ではないことを感じられただけでも安心いたしました。
私の経験が皆様の購入指針になればと思い投稿致しましたが、私としては今回これ以上サポートセンターと交渉することをやめようと思っております。
皆様ありがとうございました。勝手ではございますが私からの投稿を終了させていただきます。
書込番号:12301032
0点
スレ主さんがしめられた後で言うのも何ですが、
私が言いたかったのは、後継機への交換が当たり前だと言う 事ではなく、後継機との交換をソニーがユーザーに交渉してくることはあり得ると言う事だけです。
ただ、自然故障であることが明白であるならば、後継機への交換は無償であるべきです。
と言う事が言いたかったのです。
書込番号:12301655
2点
スレ主さんの意見はおかしいですね
 泣き寝入りするつもりなのか何をしたいのか?
保証期間がありなおかつ使用者に落ち度がないなら無償修理は当たり前なのにそれを放棄するのですか?
 まったくおかしな話ですね
amatsukazeさんのコメントを見ましたか?
>私としては今回これ以上サポートセンターと交渉することをやめようと思っております。 
   ↑怪しいスレになっていますよ
書込番号:12305481
1点
落ち度が無ければ、タダで修理か、後継機に交換は主張すべきです。
保証と言うのは、そういう物です。
この議論、結局自然故障か、そうでないのか、あやふやなままになってます。
書込番号:12305804
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
昨日、充電残量が減っている表示(赤ランプ)が出ていたので、USBに差して充電
数時間して取り外して、再生ボタンを押して確認したところなぜか赤ランプが点灯
そのまま今日1日使って、また充電
取り外す前に気づいたのは、いつもだったら白い明かりが点滅しているはずなのに、今日は点いていない
外して確認したところうんともすんとも言わなくなってしまった。。。そして右耳用のがわずかに熱い。。。
(いつもは気にしていないので気づかなかっただけかもしれないが)
そのあと何度かUSB端子に抜き差ししたがやはり反応はなし
USBポートは正常に動作しているのに、パソコン上で認識できない。
前々から気になっていたのは、USB端子にちゃんとさしているのにもかかわらず、外れたり接続されたりと例えば2,3秒に一回繰り返されるといった現象が購入当初からありました。
また、今日はじめて出ていたのかもしれませんが、パソコンの画面上に「このUSBデバイスを認識できません」と充電開始からだいぶしてから表示されました。
どなたか同じような現象に合われた方はおりませんか?
とりあえず3年の補償に入っているので、ここで情報が得られなければそのまま修理に出そうと思います。
0点
W202は不具合報告がたくさん上がってます。
修理に出す以外にはないと思います。
書込番号:11665892
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
この製品を2009年7月7日に購入しました。
今日、数週間ぶりに使ってみようかと思いきや、電源が入らない。
充電が十分ではなかったのかな?と思い、本体を確認してみたところ、液漏れ。
丁度1年で、ぶっ壊れました。
部屋に保管してあったので、劣悪な環境とも思えません。
左右のユニットをくっつけたまま、保管していました。
ジョギングには数回使いましたが、汗まみれという状態にはなっていません。
この製品をお持ちの方は、使用する前に、液漏れなどがないか、確認しておいたほうがいいでしょう。無意識で装着して、液が皮膚についたら大変です。
ソニーのデジカメも最近購入したのですが、また同様に1年目で壊れてしまうのでしょうか?
全くもって、残念です。
0点
分かってるなら他の製品にするか延長保障でも加入しとけば良いと思うのですが・・・
それとも壊れてからソニータイマーを知ったのかな?
あと、1年を過ぎた頃に正確に壊れるタイマーを開発する技術はソニーには無いと思います。
書込番号:11640728
7点
ハンディカムも1年過ぎに壊れましたョ。
しかも3台中2台。。。
運次第なんでしょうが
一年の保証期間を過ぎると良く壊れるから
ソニータイマーって言葉を生んでしまう。
書込番号:11640992
2点
そうですね・・・
やはり、ソニー製品には延長保障加入が必須なのかもしれません。
たかが1万円弱の買い物でしたが、いい勉強になりました。
マジ困ってます。さんの
「あと、1年を過ぎた頃に正確に壊れるタイマーを開発する技術はソニーには無いと思います。」
には、笑ってしまいました。確かにそうですね。
ただ、他の製品とちょっと異なり、バッテリー内蔵の電子機器を体に身に着けるようにして使うので、液漏れは危ないなと感じました。
書込番号:11641060
4点
レーゾンデートルさん 
こんばんわ。
自分もソニー製品の品質には疑問がありますよ。他の機器は分からないですが、ソニー製ノートPCの品質は悪いと思います。トラブルも良く聞きますよね。
よって、自分の購入枠からは外してます。
しかし、どうしてもソニー製品でないといけない時には、長期保障に加入して自分の懐を守るように心がけてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000093511/
書込番号:11641162
2点
最近買った携帯は9ヶ月でした。SONYタイマー不発ですね。
書込番号:11641629
0点
SONYタイマーですか・・・
むかーし、ソニーのトランジスタラジオも「壊れる」の前提で永久保証とか言ってるような
メーカーですからね・・・
どうもソニーはデザインや性能(の一部)を優先するために、いろいろ無理をしているのが
ソニータイマーの原因かと。松下向けの検品で落ちた部品をソニーに・・・とか言われていたような・・・
書込番号:11643734
1点
こんにちは
なぜソニータイマーと決めつけるのでしょうか?
他のメーカーも1年で壊れるのもありますよ
使い方が悪かったから液漏れた可能性が高いと思います
保証1年ということは電子部品が目安に維持できる機能で
使い方によって短い、長い色々です
書込番号:11644184
2点
>なぜソニータイマーと決めつけるのでしょうか?
ソニータイマーの意味わかってます?
>他のメーカーも1年で壊れるのもありますよ
そんな当たり前のことは誰でもわかってると思うけど。
>使い方が悪かったから液漏れた可能性が高いと思います
そう言い切れる根拠が知りたい。
>保証1年ということは電子部品が目安に維持できる機能で
>使い方によって短い、長い色々です
それはダメでしょ。そういう発想で作ってるならまさにSONYタイマー
書込番号:11646473
2点
ムアディブさん おはようございます
ツッコミどうもです
ソニータイマーの件過去の事です、過去と現在のソニー体制組織が変わってるからいつまでもソニータイマーと言えません。 
人それぞれ使い方が違うからはっきりと言えません、もしも起因する現像が多く発生するならリコール公表するはずです、それに関したリコールありませんね
書込番号:11647467
1点
追伸です
過去にソニー電池液漏れリコール有って、こちらの某メーカー製品に関する不具合は結構迷惑かけられました、それは品質に対する問題でソニータイマーと別です、勿論某メーカーからソニーへ負担金申請結構頂きました
書込番号:11647475
1点
まぁW202が1年もったと言うほうが凄い。
この機種はみんな数ヶ月以内に壊れてるでしょう?
過去スレ見ると数ヶ月の間に5回位交換になった方もいらっしゃいました。
書込番号:11647849
2点
皆様、コメントどうもありがとうございました。
「ソニータイマー」と自分が発言してしまい、ちょっと話がそれてしまいました。どうもすいません。ソニータイマーというのは、忘れてください。
自分が気になっているのは、なぜ1年で壊れてしまうのか、という点です。
この製品は、散歩用に購入したので、保管は常に自宅です。車の中に放置したことはありません。ジョギングに使ったのは10回以下でしょう。汗を激しくかいた記憶もありません。
最低でも1ヵ月に数回は使い、過充電や過放電もしたことがありません。
それでいて、なぜ壊れてしまったのでしょうか?
asikaさんの仰る、
「保証1年ということは電子部品が目安に維持できる機能で使い方によって短い、長い色々です」との意見も、どうも自分的には納得しがたいものがあります。
この文脈からは、「保証1年は、動作を1年保証する」、と読み取れるのですが、もしそうであるとすると、世の中に出回っている製品は1年で壊れてしまう可能性があるということになってしまいます。これでは、発火や事故が怖くて外出できません。
日本の企業として、悲しい精神ですね・・・
仕事で海外に出ることも多いのですが、皆さんもご存知のとおり、粗悪な中国製品がタイなどで多く出回っています。
この前は、「iPhoneの中国製の偽物だったら、本物の半額だよ。数年で壊れるけどね」とお店の人が言ってました。多くの日本人であれば、偽物購入のリスクや信頼性を踏まえて、本物を購入するかと思います。
しかし、この製品は、金額だけは一人前なのに、製品の品質は二流というお粗末さです。
例え日本メーカーであっても、5〜6千円の金額で購入する製品は、1年程度で壊れてしまうのは世間一般の常識、なのでしょうか??
確かに、たいした金額ではありませんが、わざわざこの製品を選び、お店で購入し、専用のソフトをインストールして使うという作業を考えると、意外と手間と時間がかかってるのです。
書込番号:11648281
1点
>自分が気になっているのは、なぜ1年で壊れてしまうのか、という点です。
普通に使えてる人の方が多いと思うので、
「運が悪い」か「使い方が悪い」のどちらかでしょうね・・・
前者は場合ご愁傷様ですが。後者の場合は・・・・個人差があるのでなんとも言えませんねww
自分は普通のつもりでも他者からは特異に見えることもままあります。
まあ・・・・実際は「運が悪かった」でしょうねww
書込番号:11648327
0点
ソニータイマーというのは、今は
 丁度保証期間が切れた頃に壊れるように何か仕込んであるんではと勘ぐりたくなるほどモロイ壊れやすい
という意味でしょう。
データがあるなら、購入直後から1年前後までまんべんなく故障品は分布してると思う。平均的にキャシャでもろくて壊れやすいから、丁度1年目に壊れる人も多いんだろう。
ソニーは丈夫な製品なんて金輪際作らないんだろうなぁ、そういう研究とか全然してないでしょ。ユーザももう分かってる人が多いと思う。
 我が家は田舎だから、大昔の電気製品が納屋に残ってる。パイオニアの初期の4chステレオレシーバとか、ビクターの初代メタル対応カセットデッキとか、ナショナルのミニコンポとかも実用性はともかく未だに電源を入れれば音は出る。30年以上前の製品だな。
  ある時期以降の日本の電気製品はとんでもなく丈夫だ、サンヨーとか安かろう悪かろうという2流イメージの時期もあったが、今は昔の話だ。
 ただ、例外はソニーなんだなぁ。
 ソニーのウォークマン(何台買ったんだろうか!)、もラジオのスカイセンサーも、LL対応カセットコーダ、Hi8、EDβ も沢山買ったソニー製品はどこにも残ってないなあ...稼働部分があるソニー製品は5年以内には確実に動かなくなるね。
 あ、10年前に買った 980円のソニー AMポケットラジオ(AM RECEIVER)は壊れてない。きっと、これ企画、設計、製造は全部当時の中国のメーカで、OEMだろう。ソニーとは思えない位に、丈夫だからな。
書込番号:11648402
3点
もう完全に運としかいえないと思いますよ。
人は自分が不運にあったときのことは良く覚えてるからね、昔は自動車のホンダとかも壊れやすいとかよく言われてて買うのはイヤって言う人も少なからずいたけど・・・
ソニーとか購買層が若い人の比率が多そうだし白物家電もないからすぐ壊れるイメージが付きやすいとも思えるしね。
書込番号:11648451
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]
1年保証期限前にまたまた故障しまして、今回で最後になりました。(5台目で打ち止め)
ついに本品とはお別れすることになりました。
SONYサービス殿には、前回までの経緯を説明し、「水濡れや腐食などが無いのに故障を繰返すのは製品欠陥でしょう。」ということを伝えました。
さらに、「新品交換では同じことの繰り返しなので、完全な修理か、新製品への交換(差額は自己負担)か、払い戻しをしてください。」と伝えたところ、すんなり払い戻しに応じていただけました。私にとっては一番お得だったような気がします。
返金額についてはご使用中の皆さんや修理中の皆さんの状況も違うでしょうから、あえてこちらには書きませんが、私としては満足しております。
過去スレを見ていただけると経緯がわかると思いますが、本当でしたら、SONYさんとは決別するつもりでした。しかしやはりこの製品のメリットは他に変え難いものが有り、返金額と差額を足して新製品のW253をSonystyleで3年保証付で購入してしまいました。(せいぜい電池寿命もそれくらいでしょうから)
以降はW253の口コミに登場することになるでしょう。 では。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)









